【竜ヶ岳】石榑峠より表道往復-2019-11-16

2019.11.16(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 40
休憩時間
52
距離
3.5 km
のぼり / くだり
427 / 436 m
34
41
16
22

活動詳細

すべて見る

本日も良い天気☀️ 先週の雨乞岳に続き鈴鹿山脈⛰を攻めてみました😤 ターゲットは竜ヶ岳🐲 雨乞岳の後、あらためて鈴鹿セブンマウンテンをいくつ登ったかカウントすると5座❗️ ここまで来たら7座すべて登頂してみたい🤨 この日は午後から所用が入っていたこともあり、石榑峠(いしぐれとうげ)からアタックしてみました🥾 みなさんの活動日記を見て、石榑峠の表道登山道なら比較的短時間で山頂に行けることを知りました😀 三重県側からトンネルを抜けて旧国道421号に入り車1台分の幅しかない舗装路を登りきると石榑峠↕️ 峠手前の🅿️には7:00前には着きましたがすでに半分程度停まっていました😳 有名な車止めのコンクリートブロック🚧を見ながら装備を整えてそそくさと出発しました👣 あっという間に11月も半ば、暦の上ではすでに冬❄️ さすがに朝の冷え込みは厳しかったですが金色の朝日が眩しくて癒されました🌅 最短コースということは当然ながら急登であるということ🔝 身体が温まる前に脚が乳酸😈をドンドン溜め込んでいきます😵 もっとストレッチをやれば良かったなどとボヤキながらも登るとうっすら汗をかいてきました🥵 汗もすぐ乾いていくうちは良いのですが、ベースレイヤーが濡れてくると体温を奪われ寒さを感じます🥶 レイヤリングの悩ましい時期です😣 いきなりの急登と調整不足にヒーヒー言いながらも表道の名所「重ね岩」まで上がって来ました😓 重ね岩は「竜ヶ岳も御在所岳の一族なんだな〜🤔」とあらためて思わせる奇岩巨岩の塊でした🙂 もうこの辺りから眼下に素晴らしい眺望が広がっています😲 さらに急登の尾根道を我慢していくと植生がササ🎋に変わり平坦で丸みを帯びた稜線に出ました🤗 ここから竜ヶ岳の山頂部に入ったのです🚶🏻‍♂️ 三角点のある頂上までなだらかなササの道を楽しみました🥾 山頂部分はとても広くて360°のビューが得られます🏞 先週登った雨乞岳やイブネも素晴らしい景観でしたが、 竜ヶ岳からの景観は何というか抜けが良く、比定できる山も多様で楽しめました🙂 東西南北どの方角も魅力的なのですが、特に伊勢湾を見下ろせる東側の眺望が気に入りました😃 今朝生まれたばかりの太陽に照らされた伊勢湾が黄金色にキラキラ輝く様子🌅は忘れられません✨ まだ朝早めの時間帯だったこともあってか、山頂部には思ったより人がいませんでした🤨 登山者の多くは宇賀渓💧から登ってくるようなので、まだ到着していないのかもしれません🙁 それに冬山シーズン🌨となりますので1,000m超の山に訪れる人も日に日に少なくなっているのでしょう😔 山頂部には登山者を追い払うかのように北風が強く吹いていました💨 冬山の気配漂う竜ヶ岳を登りました🥾 朝の寒気と出だしの急登にはやられましたが厳しい山だとは感じませんでした🙂 それは四方に広がる眺望と山頂部の穏やかでまろやかな稜線美が感じさせるのでしょう☺️ 竜ヶ岳に棲むという竜神は、ドラゴンとかヤマタノオロチみたいな怖い怪獣🦖ではなく、 日本昔ばなしのオープニングに出てくるような優しい心を持った龍🐉なんだろうなと思いました🙂 これで「鈴鹿セブンマウンテン」も残すところあと1座、入道ヶ岳のみとなりました⛰ 冬が押し迫って来ていますが年内の完登を目指します😠 今日もありがとうございました😌

竜ヶ岳 トンネルを抜けて旧国道421号を石榑峠まで登る途上、モルゲンロートの竜ヶ岳に出会えました🌄
トンネルを抜けて旧国道421号を石榑峠まで登る途上、モルゲンロートの竜ヶ岳に出会えました🌄
竜ヶ岳 石榑峠に到着🚙
🅿️はこの手前に6、7台停められる程度です🚘
三重県側には極狭コンクリブロックと鎖に阻まれて行けません⛔️
石榑峠に到着🚙 🅿️はこの手前に6、7台停められる程度です🚘 三重県側には極狭コンクリブロックと鎖に阻まれて行けません⛔️
竜ヶ岳 さあ出発です🔝
この表道登山道は山頂までの最短ルート🥾
登頂まで約1時間30分を見込んでいます🚶🏻‍♂️
さあ出発です🔝 この表道登山道は山頂までの最短ルート🥾 登頂まで約1時間30分を見込んでいます🚶🏻‍♂️
竜ヶ岳 峠あたりは紅葉🍁の見頃でした😃
尾根道の最短ルートだけあって急登で早くもアキレス腱やふくらはぎが張ってくる😭
峠あたりは紅葉🍁の見頃でした😃 尾根道の最短ルートだけあって急登で早くもアキレス腱やふくらはぎが張ってくる😭
竜ヶ岳 ルート上に花崗岩地帯😅
崩落しかかって見えますが赤印に沿って行けば大丈夫です🙆‍♂️
ルート上に花崗岩地帯😅 崩落しかかって見えますが赤印に沿って行けば大丈夫です🙆‍♂️
竜ヶ岳 左の巻道を行きます🚶🏻‍♂️
右は御在所岳や鎌ヶ岳のような花崗岩のえぐれた道で廃道のように見えます☹️
表道にはこういった荒れた道がよく見受けられました😢
左の巻道を行きます🚶🏻‍♂️ 右は御在所岳や鎌ヶ岳のような花崗岩のえぐれた道で廃道のように見えます☹️ 表道にはこういった荒れた道がよく見受けられました😢
竜ヶ岳 外気はまだ寒いですが汗も出てきて身体が温まってきます😡
外気はまだ寒いですが汗も出てきて身体が温まってきます😡
竜ヶ岳 おお〜見えた🙄竜ヶ岳🐉
おお〜見えた🙄竜ヶ岳🐉
竜ヶ岳 伊勢湾に昇る朝日がまぶしい🌞
7時過ぎてもまだあの位置☀️ずい分と日の出が遅くなりました🙂
伊勢湾に昇る朝日がまぶしい🌞 7時過ぎてもまだあの位置☀️ずい分と日の出が遅くなりました🙂
竜ヶ岳 下から見上げる重ね岩🙄
まだまだ上にあるなぁ😅
下から見上げる重ね岩🙄 まだまだ上にあるなぁ😅
竜ヶ岳 ルート標識の前で一休み😗
ルート標識の前で一休み😗
竜ヶ岳 これも御在所岳や鎌ヶ岳を思い出すザレ場😅
滑らないように注意して行きます🚶🏻‍♂️
これも御在所岳や鎌ヶ岳を思い出すザレ場😅 滑らないように注意して行きます🚶🏻‍♂️
竜ヶ岳 灌木地帯に入りましたがここも急な登りです↗️
斜面が広いのと道が荒れているので踏み跡が至る所にあります🥾
灌木地帯に入りましたがここも急な登りです↗️ 斜面が広いのと道が荒れているので踏み跡が至る所にあります🥾
竜ヶ岳 重ね岩に到着😃
重ね岩に到着😃
竜ヶ岳 花崗岩の山にはよくある景観ですがホント不思議ですよねー🧐
花崗岩の山にはよくある景観ですがホント不思議ですよねー🧐
竜ヶ岳 頂上部までもうひと登り😤
この道は赤テープの代わりに黄と赤の縞模様テープがルート目印です😶
頂上部までもうひと登り😤 この道は赤テープの代わりに黄と赤の縞模様テープがルート目印です😶
竜ヶ岳 高度も上がってきて眺めもよりイイ感じに😆
高度も上がってきて眺めもよりイイ感じに😆
竜ヶ岳 西側には青空が広がりまだ月が浮かんでいました🌝
西側には青空が広がりまだ月が浮かんでいました🌝
竜ヶ岳 ヒィィ😖いつも最後の登りがしんどい😵
ヒィィ😖いつも最後の登りがしんどい😵
竜ヶ岳 登りきると平らな山頂部に出ました😆
高原みたい😃
登りきると平らな山頂部に出ました😆 高原みたい😃
竜ヶ岳 三角点のある頂上部へと道は続きます🥾
先行者が歩いている姿がこの景色にすごく似合う😄
三角点のある頂上部へと道は続きます🥾 先行者が歩いている姿がこの景色にすごく似合う😄
竜ヶ岳 南側は圧巻の景色✨
御在所岳や釈迦ヶ岳、そして先週登ったばかりの雨乞岳とイブネも見えました🤣
南側は圧巻の景色✨ 御在所岳や釈迦ヶ岳、そして先週登ったばかりの雨乞岳とイブネも見えました🤣
竜ヶ岳 何だこの風景は❗️歩くのが楽し過ぎる😚
何だこの風景は❗️歩くのが楽し過ぎる😚
竜ヶ岳 稜線上の崩壊地を避けて一旦下降し登り返します🚶🏻‍♂️
巨大な竜の背を歩いているような感覚になってきた🐉
稜線上の崩壊地を避けて一旦下降し登り返します🚶🏻‍♂️ 巨大な竜の背を歩いているような感覚になってきた🐉
竜ヶ岳 まるで竜の背中に乗って天を飛んでいる気分🐉
まるで竜の背中に乗って天を飛んでいる気分🐉
竜ヶ岳 頂上が見えてきた😃ビクトリーロード‼️
頂上が見えてきた😃ビクトリーロード‼️
竜ヶ岳 着いた〜❗️
三角点を守る仏像がありました🙏🏻
それにしても人が居ない😭
着いた〜❗️ 三角点を守る仏像がありました🙏🏻 それにしても人が居ない😭
竜ヶ岳 竜ヶ岳頂上で小さくガッツポーズ💪🏻五木ひろしじゃないです😅
竜ヶ岳頂上で小さくガッツポーズ💪🏻五木ひろしじゃないです😅
竜ヶ岳 立派な山座同定盤がある🧭
山容からすぐ目の前の御池岳を伊吹山だと思い込んでいました😅
藤原岳がすぐそこなので距離的に伊吹山があるわけない…😅
こういう時に整理しておこうっと🧐
立派な山座同定盤がある🧭 山容からすぐ目の前の御池岳を伊吹山だと思い込んでいました😅 藤原岳がすぐそこなので距離的に伊吹山があるわけない…😅 こういう時に整理しておこうっと🧐
竜ヶ岳 東方は伊勢湾がキラキラ🤩
早朝に来て良かったかも😚
東方は伊勢湾がキラキラ🤩 早朝に来て良かったかも😚
竜ヶ岳 あーたーらしーいあーさがきた✨
きぼうのあーさーだ✨
ひとり感動でウルウルしておりました😭
あーたーらしーいあーさがきた✨ きぼうのあーさーだ✨ ひとり感動でウルウルしておりました😭
竜ヶ岳 これがウワサのヒツジの群れか😀
たしかに白い花が咲いていたらヒツジに見えそうだ🐑🐑🐑
これがウワサのヒツジの群れか😀 たしかに白い花が咲いていたらヒツジに見えそうだ🐑🐑🐑
竜ヶ岳 ✈️が頭上を超低空で航過して行きました🙄
いや、ここが1,000m超あるから超低空ではないのか😅
✈️が頭上を超低空で航過して行きました🙄 いや、ここが1,000m超あるから超低空ではないのか😅
竜ヶ岳 風は写真には写りませんが、実は北風がすごい💨
登ってきた人もモーニングコーヒー☕️を飲む間も無く下山して行きます😅
きなこじじいもそろそろ撤収します😑
風は写真には写りませんが、実は北風がすごい💨 登ってきた人もモーニングコーヒー☕️を飲む間も無く下山して行きます😅 きなこじじいもそろそろ撤収します😑
竜ヶ岳 紅葉と枯葉と常緑樹が入り乱れ赤と黄と緑のドット絵になっていました😲
紅葉と枯葉と常緑樹が入り乱れ赤と黄と緑のドット絵になっていました😲
竜ヶ岳 釈迦ヶ岳から御在所岳への稜線がすごい😃
この鈴鹿山脈の主稜線はアルプスにも負けていませんね🥳
釈迦ヶ岳から御在所岳への稜線がすごい😃 この鈴鹿山脈の主稜線はアルプスにも負けていませんね🥳
竜ヶ岳 鈴鹿山脈に見守られながらえぐれた道を下って行きます↘️
鈴鹿山脈に見守られながらえぐれた道を下って行きます↘️
竜ヶ岳 重ね岩まで戻ってきました😃
重ね岩まで戻ってきました😃
竜ヶ岳 ザレ場も白く輝いて綺麗に思えてきた😁
ザレ場も白く輝いて綺麗に思えてきた😁
竜ヶ岳 花崗岩の岩場を上がってくるパーティ😃
思ったより登山者が少ない日だったので人と会うとホッとしたり🙂
花崗岩の岩場を上がってくるパーティ😃 思ったより登山者が少ない日だったので人と会うとホッとしたり🙂
竜ヶ岳 こんな何でもないような風景が綺麗に思えてきたという事は鈴鹿山脈の虜になってしまったという事⁉️
こんな何でもないような風景が綺麗に思えてきたという事は鈴鹿山脈の虜になってしまったという事⁉️
竜ヶ岳 ふー無事に石榑峠の🅿️まで戻ってきましたよ🤗
竜ヶ岳には3時間も居ませんでしたがすごい気分がアガリました🥰
ふー無事に石榑峠の🅿️まで戻ってきましたよ🤗 竜ヶ岳には3時間も居ませんでしたがすごい気分がアガリました🥰
竜ヶ岳 ちなみに峠には登山届を出すポストもありました📮
ちなみに峠には登山届を出すポストもありました📮
竜ヶ岳 石榑峠はこの旧国道421号を降りきるまでが気を抜けません😠
対向車とすれ違いが出来ない場所も多く、今回は道を譲って後進していたら後輪が側溝にハマりました😱
幸い自力脱出出来ましたが、みなさんも油断せずにご注意を⚠️
石榑峠はこの旧国道421号を降りきるまでが気を抜けません😠 対向車とすれ違いが出来ない場所も多く、今回は道を譲って後進していたら後輪が側溝にハマりました😱 幸い自力脱出出来ましたが、みなさんも油断せずにご注意を⚠️
竜ヶ岳 竜ヶ岳は何かパワーをもらえる素敵な山でした⛰
来春はヒツジを捕まえに行きたいと思います🐑
これで鈴鹿セブンもあと1座❗️
寒くなるばかりですが今年中に制覇しようと思っています😠
ありがとうございました😌
竜ヶ岳は何かパワーをもらえる素敵な山でした⛰ 来春はヒツジを捕まえに行きたいと思います🐑 これで鈴鹿セブンもあと1座❗️ 寒くなるばかりですが今年中に制覇しようと思っています😠 ありがとうございました😌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。