活動データ
行動時間
04:58
距離
42.5km
上り
1394m
下り
1395m
活動詳細
もっと見るはじめてのいびがわマラソン、楽しかった。 本日はせっかく友達のkameさんとred_karuさんが同じくエントリーしてたのに見つけられなかったのが残念です。(後で確認すると36枚目写真にkaruさんらしき後ろ姿が…) このところの傍若無人な走り込みが功を奏し、なんとか5時間内に収まりました。 しかし、自身のトレーニングがそのまんま、いびがわマラソン対策になってたとは…。 そういえば、緑区の滝の水や神の倉、相生山。 この付近は60m程度の高台で、その下は高度10m程度の台地。 そこをピークハンドするように走ってたのでほとんど平地なしで勾配を走っていました。 たまには天白川堤防をロング走することはありましたが、基本的には上がって下がって10~15キロ。 おかげでいびがわマラソンの上り坂で歩かないとダメなところはありませんでした。 今回は最後の方で太ももの前の筋肉が悲鳴を上げておりました。 これはまだ鍛える余地があるようで、頑張っていこうと思います。 このマラソンですが、アップダウンを繰り返しながら地味に登っていくコースで長い距離も相まって足へのダメージは相当なもの、歩数も4万8千とフルにしては多め。 復路は下り気味になるものの、それが余計に足へのダメージを加速させます。 このマラソンのスペシャルアドバイザー 高橋尚子さんは下りのスペシャリストと聞いたことがあります、というわけで登りだけでなく下り走行の練習も大切なんですね。 足さばきをスムーズにすることで最小限のダメージで、さらに素早く走る、 私もそうなりたいです。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。