台風から約一ヶ月、両神山日向大谷口から表参道と七滝沢コースの崩落地確認(* ̄ー ̄)

2019.11.10(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

08:06

距離

10.6km

のぼり

1541m

くだり

1540m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 6
休憩時間
1 時間 37
距離
10.6 km
のぼり / くだり
1541 / 1540 m
9
1 59
49
16
13
25
1 23
25

活動詳細

すべて見る

台風19号からそろそろ一ヶ月となるが両神山はどうなってるのだろうかと日々気になっていた(* ̄ー ̄) まずは、日向大谷口へのバス運行状況だが、やはり今でも日陰までしか行かないようである(*´-`)日陰から先はバスは難しいほどの崩落が道を塞ぐが乗用車なら気を付ければ通行は可能(*´ー`*)現に今日は駐車場がたくさんの車で埋まっていた(’-’*)♪ 両神山の駐車場状況はまず下から一つ目二つ目とあり三つ目は日向大谷口バス停となるのだがこの三つ目は完全に崩落していて使用は出来ない。四つ目、両神山荘隣接トイレあり(有料)の駐車場は使用できるが、もしかしたら埋まってる可能性が高いのであえて下一つ目二つ目のにさっさと駐車してしまったほうが良いかもしれない。 表参道に入り鳥居から暫くすれば会所に出る。会所からすぐに丸太橋を使っての沢わたりがあったのだが、丸太橋は流されたのか影も形もない。虎ロープがかかってるのでそれを目印に進んでもらいたい。 清滝小屋までの表参道には大きな崩落地が二ヶ所ある。一つ目は大頭羅神王石像と共に八海山と書かれた標識の先。ここは左手に回り込むように行くのがよいかと。 二つ目は弘法ノ井戸手前、大きな岩の更に手前に右上から左下に大きく崩れてる箇所がある。赤テープがあえて崩落した下に伸びてるので一度斜面を下りて登り返し登山道へと取りつくように。 下山は七滝沢コース。こちらは破線ルートだからかあまり人は入らず枯れ葉が積もり容易く道を埋め尽くす。か細いトラバース道では三ヶ所ほどの崩落地を確認。どれも斜面に落ちたら大変な場所なので通行の際は足で踏み場を掘りながら進むほうがよいかと。 あと、七滝沢コースでは木の板でできた橋があるのだが、一つあらぬ方向、もしくは流されて移動したのか妙な形に架かっている。右に沢を見るように足場のない岩場を大きく跨いで渡らなければならないので注意が必要かと思われます。もしストックを使う登山者の場合は確実にしまってから岩にしがみつき三点支持を守って横移動で進んでもらいたい。 一応崩落箇所は写真に収めたので安心安全のためにも参考にしてもらえたら幸いですm(__)m

両神山・諏訪山・二子山 日陰から更に進むと道がこうして別れます。
右が日向大谷口へと進む道です(* ̄∇ ̄)ノ
左に上がってく車は間違えとぉね( ̄▽ ̄;)
日陰から更に進むと道がこうして別れます。 右が日向大谷口へと進む道です(* ̄∇ ̄)ノ 左に上がってく車は間違えとぉね( ̄▽ ̄;)
両神山・諏訪山・二子山 会所先にあった丸太橋は影も形もないです( ̄▽ ̄;)
会所先にあった丸太橋は影も形もないです( ̄▽ ̄;)
両神山・諏訪山・二子山 八海山からすぐ先の崩落地。
大きく回り込みましょう(* ̄∇ ̄)ノ
八海山からすぐ先の崩落地。 大きく回り込みましょう(* ̄∇ ̄)ノ
両神山・諏訪山・二子山 こんなんなってる(* ̄ー ̄)
こんなんなってる(* ̄ー ̄)
両神山・諏訪山・二子山 弘法ノ井戸手前、大きな岩手前のトラバース道は右上から左下に向けて大きく崩れてます(* ̄ー ̄)
台風後に付けたであろう赤テープに従いあえて斜面を下りましょう(* ̄∇ ̄)ノ
弘法ノ井戸手前、大きな岩手前のトラバース道は右上から左下に向けて大きく崩れてます(* ̄ー ̄) 台風後に付けたであろう赤テープに従いあえて斜面を下りましょう(* ̄∇ ̄)ノ
両神山・諏訪山・二子山 下りたらまた上がり登山道へ(* ̄∇ ̄)ノ
下りたらまた上がり登山道へ(* ̄∇ ̄)ノ
両神山・諏訪山・二子山 両神山、山頂着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
武甲山見える(* ̄∇ ̄)ノ
両神山、山頂着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 武甲山見える(* ̄∇ ̄)ノ
両神山・諏訪山・二子山 今日は北アルプスもバッチリ(  ̄▽ ̄)
今日は北アルプスもバッチリ(  ̄▽ ̄)
両神山・諏訪山・二子山 紅葉もバッチリ(  ̄▽ ̄)
紅葉もバッチリ(  ̄▽ ̄)
両神山・諏訪山・二子山 小鹿野の街も見える(* ̄∇ ̄)ノ
小鹿野の街も見える(* ̄∇ ̄)ノ
両神山・諏訪山・二子山 遠く富士山も見える晴天、このコンディションの中の登山は楽しい(*´ω`*)
遠く富士山も見える晴天、このコンディションの中の登山は楽しい(*´ω`*)
両神山・諏訪山・二子山 山頂から少しだけ奥の岩場に移動ε=(ノ・∀・)ツ誰もが山頂までしか来ないので穴場のスポットなのですよ(*´∀`)♪
山頂から少しだけ奥の岩場に移動ε=(ノ・∀・)ツ誰もが山頂までしか来ないので穴場のスポットなのですよ(*´∀`)♪
両神山・諏訪山・二子山 ここからは七滝沢コースのいくつかの崩落地を撮っております(* ̄∇ ̄)ノ
ここからは七滝沢コースのいくつかの崩落地を撮っております(* ̄∇ ̄)ノ
両神山・諏訪山・二子山 ここがけっこう危ないです(* ̄ー ̄)
ここがけっこう危ないです(* ̄ー ̄)
両神山・諏訪山・二子山 これは前からやったかなぁ( ̄▽ ̄;)
これは前からやったかなぁ( ̄▽ ̄;)
両神山・諏訪山・二子山 木の板橋が機能しないところに架かってます。右の大岩に飛び写る感覚で移動して越えました(*´ー`*)
木の板橋が機能しないところに架かってます。右の大岩に飛び写る感覚で移動して越えました(*´ー`*)
両神山・諏訪山・二子山 たぶん左の大岩、前はなかったので崩れてきたのかと(* ̄ー ̄)か細い道が無くなってます(*´ー`*)
たぶん左の大岩、前はなかったので崩れてきたのかと(* ̄ー ̄)か細い道が無くなってます(*´ー`*)
両神山・諏訪山・二子山 ここも崩落地。剥き出した根っこがロープのように伸びていたのでそれを使い向こう側へ移動します(* ̄∇ ̄)ノ
ここも崩落地。剥き出した根っこがロープのように伸びていたのでそれを使い向こう側へ移動します(* ̄∇ ̄)ノ
両神山・諏訪山・二子山 無事に下山(  ̄▽ ̄)
紅葉がよかですねぇ(*´∀`)♪
元気なポンにも会えたしよかったよかった(*´ω`*)
台風の後の両神山は以前と変わらずたくさんの登山者を受け入れてますが、皆様、どうかご安全にm(__)m
無事に下山(  ̄▽ ̄) 紅葉がよかですねぇ(*´∀`)♪ 元気なポンにも会えたしよかったよかった(*´ω`*) 台風の後の両神山は以前と変わらずたくさんの登山者を受け入れてますが、皆様、どうかご安全にm(__)m

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。