北摂霊園から、明ヶ田尾山・鉢伏山・天上ヶ岳、そして箕面滝へ

2019.11.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 50
休憩時間
1 時間 7
距離
12.6 km
のぼり / くだり
544 / 971 m
18
36
44
1 10
12
1 13
10
43

活動詳細

すべて見る

 北摂霊園までバスで上がり、そこから明ヶ田尾山・鉢伏山・天上ヶ岳とまわって箕面の滝、箕面駅まで歩きました。  北千里8時50分発、千里中央を通って北摂霊園に向かう阪急バスは、勝尾寺に向かう観光客ですし詰め状態でした。霊園十区でバスを降り、車道を北に向かいました。高山の集落は、のどかな秋の風景。やがて、明ヶ田尾山の登山口。谷筋を上がっていくと、稜線に出て、北に向かうと五分ほどで三等三角点(標高620m)のある明ヶ田尾山の山頂でした。山頂周囲は、オレンジに色づいた木々に日光が当たって、すごくきれいでした。  南に引き返し、さらに南に向かって雰囲気の良い稜線を縦走します。一度谷に少し下って登り直すと鉢伏山(604m)。その後少し稜線から左にずれて、みのお記念の森でお昼休憩。この先に、木製の立派な展望台があり、てっぺんからの景色を楽しんだあと、少し車道を南に進んで左の尾根に乗り、鉄塔巡視路階段を登り切ったところが三角点のある堂屋敷(553m)でした。ここから少し南下したところでこの稜線の縦走を終え、東への尾根に乗りました。ウリハダカエデの紅葉がきれいな次のはっきりしたピークから右に下っていくと、最後にちょっとだけ登り返して天上ヶ岳(約500m)に着きます。ここは、役行者の終焉の地として知られているところで、石碑や役行者像がありました。  あとは箕面大滝に向かって下山です。大きなボス猿がしばらく先導してくれました。箕面川ダム南の380m標高点の手前を右に折れて、谷沿いに百年橋方向に下りましたが、この道が下から登る際には通行禁止テープのある道。ただ、上から下ったときには何も目立つものはなかったような・・・。いずれにしても、途中で大きく荒れた箇所が2箇所ほどありました。台風被害の倒木がルートをふさいでいるためです。なんとか通過し、車道に出ました。あとは箕面滝を見て、もみじの天ぷら買って、阪急箕面駅に向かいました。

六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 北千里駅を8:50に出たバスは、千里中央、勝尾寺を経由し、ほぼ1時間かけて北摂霊園に着きました。霊園十区のバス停で下車。
北千里駅を8:50に出たバスは、千里中央、勝尾寺を経由し、ほぼ1時間かけて北摂霊園に着きました。霊園十区のバス停で下車。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 霊園の満天星躑躅(ドウダンツツジ)がきれいに色づいてます。
霊園の満天星躑躅(ドウダンツツジ)がきれいに色づいてます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 まずはこのような舗装道で北に向かい、高山の集落を目指します。
まずはこのような舗装道で北に向かい、高山の集落を目指します。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 高山の集落に入ってきました。柿が実る、のどかな里です。
高山の集落に入ってきました。柿が実る、のどかな里です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 左勝尾寺、右箕面の道標
左勝尾寺、右箕面の道標
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 高札場跡
高札場跡
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 高札は切支丹禁止令かな?ここはキリシタン大名・高山右近の生誕地で、前の写真の「マリア」は、右近のお母さんの洗礼名だそうです。
高札は切支丹禁止令かな?ここはキリシタン大名・高山右近の生誕地で、前の写真の「マリア」は、右近のお母さんの洗礼名だそうです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 集落のカエデは見事に色づいてます。
集落のカエデは見事に色づいてます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ここを右へ。
ここを右へ。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 しばらく進むと、明ヶ田尾山の登山口です。
しばらく進むと、明ヶ田尾山の登山口です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 最初は林道のような道。
最初は林道のような道。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 標識はしっかりあります。
標識はしっかりあります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 谷沿いの道です。
谷沿いの道です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 よく歩かれた溝道。
よく歩かれた溝道。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 登山口から20分強で稜線に出ました。
登山口から20分強で稜線に出ました。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 右(北)へ5分ほどで明ヶ田尾山の山頂です。三等三角点「一本松」標高は519.5mです。
右(北)へ5分ほどで明ヶ田尾山の山頂です。三等三角点「一本松」標高は519.5mです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 稜線を南へ歩きます。オレンジに色づいた葉がきれいです。
稜線を南へ歩きます。オレンジに色づいた葉がきれいです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 葉の形から、たぶんウワミズザクラ(バラ科ウワミズザクラ属)でしょう。
葉の形から、たぶんウワミズザクラ(バラ科ウワミズザクラ属)でしょう。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 日光が当たると、輝くようで、きれいですねぇ。
日光が当たると、輝くようで、きれいですねぇ。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 稜線から左に下って、緩やかな谷地に降りてきました。梅が谷の上流部です。
稜線から左に下って、緩やかな谷地に降りてきました。梅が谷の上流部です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ここは気温が高いのか、カエデはまだ青々してます。
ここは気温が高いのか、カエデはまだ青々してます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 鉢伏山に向かいます。
鉢伏山に向かいます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 下った分の登り返し。
下った分の登り返し。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 再び稜線に出ました。左手に今日のスタート地点、北摂霊園が見えました。
再び稜線に出ました。左手に今日のスタート地点、北摂霊園が見えました。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 鉢伏山の山頂です。この札以外、特に何もありませんでした。標高は604m。
鉢伏山の山頂です。この札以外、特に何もありませんでした。標高は604m。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 一カ所、眺望のあるポイント。甲山、ごろごろ岳が見えてます。
一カ所、眺望のあるポイント。甲山、ごろごろ岳が見えてます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 こちらは、ウリハダカエデ(カエデ科カエデ属)の紅葉。
こちらは、ウリハダカエデ(カエデ科カエデ属)の紅葉。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 独特の形がかわいいウリハダカエデの葉。
独特の形がかわいいウリハダカエデの葉。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 稜線を左に外れるとすぐ、みのお記念の森に出てきました。これはトイレ。ここで、お昼休憩に。
稜線を左に外れるとすぐ、みのお記念の森に出てきました。これはトイレ。ここで、お昼休憩に。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 どんぐりがたくさん落ちていました。ネコのお土産にします。右の葉は、さっきから見てたウワミズザクラの葉。
どんぐりがたくさん落ちていました。ネコのお土産にします。右の葉は、さっきから見てたウワミズザクラの葉。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 広場の紅葉
広場の紅葉
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この扉、鍵を開けるのはいいのですが、向こう側から閉めるのにけっこう苦労しました。
この扉、鍵を開けるのはいいのですが、向こう側から閉めるのにけっこう苦労しました。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 展望台が見えてきました。当然てっぺんまで登ります。この真下を箕面グリーンロードのトンネルが通っています。
展望台が見えてきました。当然てっぺんまで登ります。この真下を箕面グリーンロードのトンネルが通っています。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 大阪市内方面。後方は左端に金剛山。その右は和泉山脈の山々。
大阪市内方面。後方は左端に金剛山。その右は和泉山脈の山々。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 中心部を望遠。ハルカスや他の高層ビルたち。
中心部を望遠。ハルカスや他の高層ビルたち。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 西に眺望が開けます。これは羽束山(はつかやま)524m。三田市の独立峰。右手最遠に笠形山。左手は新名神の川西IC。
西に眺望が開けます。これは羽束山(はつかやま)524m。三田市の独立峰。右手最遠に笠形山。左手は新名神の川西IC。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 その右には大船山653mです。すぐ右後方はかすかに千ヶ峰が見えてます。
その右には大船山653mです。すぐ右後方はかすかに千ヶ峰が見えてます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 南西〜西〜北西〜北のパノラマです。拡大してご覧下さい。
南西〜西〜北西〜北のパノラマです。拡大してご覧下さい。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 オトコエシ(オミナエシ科オミナエシ属)黄色いオミナエシに対して白いオトコエシ。でも、よく見るとなかなかきれいな花です。
オトコエシ(オミナエシ科オミナエシ属)黄色いオミナエシに対して白いオトコエシ。でも、よく見るとなかなかきれいな花です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 トチノキ(ムクロジ科トチノキ属)の紅葉。落葉前にオレンジになります。
トチノキ(ムクロジ科トチノキ属)の紅葉。落葉前にオレンジになります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 みのお記念の森から出ます。
みのお記念の森から出ます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 しばらくは車道歩き。
しばらくは車道歩き。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 関電の「火の用心」から山に入ります。
関電の「火の用心」から山に入ります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ホコリタケです。
ホコリタケです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ちょっと押すと、煙のような胞子が出ます。左方向に出てます。
ちょっと押すと、煙のような胞子が出ます。左方向に出てます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 ホコリタケで遊んでまもなく、山頂に出ました。三等三角点「堂屋敷」、標高553mがあります。
ホコリタケで遊んでまもなく、山頂に出ました。三等三角点「堂屋敷」、標高553mがあります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 堂屋敷のすく南で主稜線歩きを終え、東向きの尾根に乗ります。しばらくで、南東が見渡せるポイントに。手前のビル群は千里中央です。後方は二上山~大和葛城山~金剛山。
堂屋敷のすく南で主稜線歩きを終え、東向きの尾根に乗ります。しばらくで、南東が見渡せるポイントに。手前のビル群は千里中央です。後方は二上山~大和葛城山~金剛山。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 二上山の奥に、雲を被った巨大な峰が見えてます。後で調べてみると・・・
二上山の奥に、雲を被った巨大な峰が見えてます。後で調べてみると・・・
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 大峰、八経ヶ岳周辺の山々でした。やっぱり貫禄が違いますね。
大峰、八経ヶ岳周辺の山々でした。やっぱり貫禄が違いますね。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 きれいな尾根を登っていき、ピークの三叉路を右に下ると・・・
きれいな尾根を登っていき、ピークの三叉路を右に下ると・・・
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 天上ヶ岳に着きました。ここは役行者様の終焉の地。
天上ヶ岳に着きました。ここは役行者様の終焉の地。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 役行者様
役行者様
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 尾根に戻って、どんどん下ります。
尾根に戻って、どんどん下ります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 箕面滝周辺の悪さをするお猿軍団を餌付けで山奥へ導いたという実験でしょうか。
箕面滝周辺の悪さをするお猿軍団を餌付けで山奥へ導いたという実験でしょうか。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 いました。先の登山道に巨大なオス猿。尻尾っピンと上げてます。ボスでしょう。まるで先導してくれてるようです。
いました。先の登山道に巨大なオス猿。尻尾っピンと上げてます。ボスでしょう。まるで先導してくれてるようです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 それにしてもこのあたりの植林の台風被害、そうとうひどいですね。
それにしてもこのあたりの植林の台風被害、そうとうひどいですね。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この標識の三叉路で、右(この写真では手前方向)に曲がって百年橋方面に下りました。
この標識の三叉路で、右(この写真では手前方向)に曲がって百年橋方面に下りました。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 樹の上に、若い猿。しきりに実を食べてます。
樹の上に、若い猿。しきりに実を食べてます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 マツカゼソウ(ミカン科マツカゼソウ属)花が少ないこの季節まで、頑張って咲き続けてます。
マツカゼソウ(ミカン科マツカゼソウ属)花が少ないこの季節まで、頑張って咲き続けてます。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 途中、階段をふさぐ倒木。ちょっと通過に難儀な場所でした。
途中、階段をふさぐ倒木。ちょっと通過に難儀な場所でした。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 百年橋に下りきって振り返ります。立ち入り禁止のテープがあります。
百年橋に下りきって振り返ります。立ち入り禁止のテープがあります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 箕面滝の大日駐車場あたりの紅葉。いよいよイロハカエデ(カエデ科カエデ属)の紅葉です。
箕面滝の大日駐車場あたりの紅葉。いよいよイロハカエデ(カエデ科カエデ属)の紅葉です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 この木はちょっと早いようですが、黄緑の混じる紅葉も、なかなかのものです。
この木はちょっと早いようですが、黄緑の混じる紅葉も、なかなかのものです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 箕面滝。二十年ぶりぐらいになります。日本の滝百選の一つで、落差は33m。
箕面滝。二十年ぶりぐらいになります。日本の滝百選の一つで、落差は33m。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 滝の向かって右の断崖に、大きなスズメバチの巣。誰も取りに行けないでしょう。
滝の向かって右の断崖に、大きなスズメバチの巣。誰も取りに行けないでしょう。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 にぎわう滝道。もみじのてんぷらを買って帰ります。
にぎわう滝道。もみじのてんぷらを買って帰ります。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 途中、瀧安寺に寄りました。
途中、瀧安寺に寄りました。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 趣のある滝道。
趣のある滝道。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 さらに西江寺に寄り道。入口にあるハウチワカエデ(カエデ科カエデ属)が真っ赤です。
さらに西江寺に寄り道。入口にあるハウチワカエデ(カエデ科カエデ属)が真っ赤です。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 今日見た中で一番赤い、かも。
今日見た中で一番赤い、かも。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 西江寺。ここは、役行者と歓喜天が会って対談したところだそうです。
西江寺。ここは、役行者と歓喜天が会って対談したところだそうです。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 対談石。意外に小さな石でした。
対談石。意外に小さな石でした。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 お寺なのに鳥居があって、しかも修験道も絡んでる、マルチなところでした。
お寺なのに鳥居があって、しかも修験道も絡んでる、マルチなところでした。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 阪急箕面駅に到着。お疲れさまでした。
阪急箕面駅に到着。お疲れさまでした。
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 「はい、お土産だよ。」「え?たべれるの??」
「はい、お土産だよ。」「え?たべれるの??」
六個山・鉢伏山・明ヶ田尾山・五月山 もみじの天ぷらは、ネコさんには不評でしたが、どんぐりはすごく喜んで遊んでました。でも、みんなでサッカー始めると、すぐにどこかにころがって行っちゃいました。
もみじの天ぷらは、ネコさんには不評でしたが、どんぐりはすごく喜んで遊んでました。でも、みんなでサッカー始めると、すぐにどこかにころがって行っちゃいました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。