スタミナつけよう百蔵山・扇山(猿橋駅~百蔵山~扇山~鳥沢駅)2019-11-09

2019.11.09(土) 日帰り

体力トレーニングの為に百蔵山扇山へ。扇山で雪富士山を眺め、山頂サン奮程度クッキング。それにしても想像以上に傾斜がキツかった。がっつりトレーニングできましたヽ(;▽;)ノ 最近の悩みとして、私の場合、歩行時間7時間を超えると行動食を取っていてもシャリバテ症状が発症しやすいと感じていました。疲労で活動ペースが半分以下ナメクジになります。そして登山後に日常生活に支障を起こす怖いもの、、、翌々日に重度の筋肉痛が襲ってきます。階段を一歩降りるたびに「ぎゃー」となります。立ち上がりも痛いのでトイレも我慢。 これは何とかしなければ。 きたえるしかない。ですよね。 ということで、日帰りのそこそこ長いルートの山を探したところ 「百蔵山・扇山」に決定! また、シャリバテナメクジ対策として、行動食の補給ペースも考えてみました。 普段は登山開始1~2時間前くらいに朝食を取り、お腹がすかないので午前中はほぼ水分補給のみでしたが(昼飯休憩しっかり取る派)今回は午前中におにぎり二口分を補給することに。 さて効果は?? 下山もペース保てたような...? 足取りも軽かったような...? よくわからなかったです。 空腹を感じないハンガーノック予防にこれからも続けていきたいと思います。 そうそう、 この日は大月トレイルランニング大会「百蔵山~扇山トレイルラン」の前日でした。 山のあちらこちらに真新しいピンクリボン軍! 通常登山者にも道がわかりやすくてやさしい!ルートわかりにくい所があるからよかった。 それにしても、百蔵山山頂→扇山縦走がアキレス腱が切れそうなくらい辛かったのですが、 思ったこと。 (よくここを走れるなーーー) 落ち葉がフカフカ、急斜面、滑りそう。 箇所箇所で安定した石や木の根などの下りのストッパー要素が少ない。 ああ、トレランやりたいけど下りが怖いのです。 トレランの原理はコケる前に足を浮かせ、次々に足を出せば安全なシステム。 (できるかーーー) そしてその後の筋肉痛は 惨敗です。 また別の山でトレーニングしたいと思います。