海上の森清掃ハイク下見山行

2019.11.02(土) 日帰り

11月17日に開催される海上の森清掃ハイクの下見に行ってきました。この清掃ハイクは今回が15回目となる恒例の行事となっております。今回は我々「あつた勤労者山岳会」も参加させていただくこととなり、その下見に行ってきました。当日は多くの一般の方も参加される予定ですので危険個所等の確認とその対策などが目的です。それと同時に「山の会くらら」さん達との交流も楽しめました。 コースは全部で4コース。4パーティーに分かれて下見を行いました。僕とくららのSさんで②コースを担当しました。 物見山山頂からは真ん前に目立ったタワーが見えます。直感で東山スカイタワーと判断しましたが、なにか違和感があったため念のため調べてみました。調べ始めてすぐに間違っていることに気づきました(やっぱり!)。正解は瀬戸デジタルタワーでした。中京圏の地上デジタルテレビ放送を専門に送信する集約電波塔でした。直感で判断すると恥をかきますね。そもそも形がまるで違います。 さて、危険個所について。㉛と㉞を結ぶコースは現在通行禁止となっています。登山道のすぐ横の地中にスズメバチの巣がありかなり危険なようです。㉝と⑳を結ぶコース上にはスズメバチの餌場が2か所あります。静かに慌てずに通り抜ける必要があります。②から③へ向かうコースの③の手前左側にスズメバチの巣があります。最後に、①の駐車場のトイレの裏にスズメバチの巣があります。これからの時期はおとなしくなっていくはずですが、温かい日には特に注意が必要です。 あとは本番で誰もケガ無く終えることを祈って家路につきました。

海上の森清掃ハイクのパンフです。すでに参加者は100人を超えています。当日の飛び入り参加も可能です。
1/22

海上の森清掃ハイクのパンフです。すでに参加者は100人を超えています。当日の飛び入り参加も可能です。

海上の森清掃ハイクのパンフです。すでに参加者は100人を超えています。当日の飛び入り参加も可能です。

海上の森の地図です。各ポイントに番号が割り当ててあり分かりやすいです。
2/22

海上の森の地図です。各ポイントに番号が割り当ててあり分かりやすいです。

海上の森の地図です。各ポイントに番号が割り当ててあり分かりやすいです。

海上の森センターから㊱へ向かって歩き始めます。

海上の森センターから㊱へ向かって歩き始めます。

海上の森センターから㊱へ向かって歩き始めます。

ここから登りです。地図に書いてある番号が各ポイントに記されています。ちなみにここは㉟です。

ここから登りです。地図に書いてある番号が各ポイントに記されています。ちなみにここは㉟です。

ここから登りです。地図に書いてある番号が各ポイントに記されています。ちなみにここは㉟です。

㉞のポイントです。ここ㉞から㉛へ向かうコースはスズメバチの巣が登山道のすぐ横の地中にありかなり危険です。現在通行禁止です。

㉞のポイントです。ここ㉞から㉛へ向かうコースはスズメバチの巣が登山道のすぐ横の地中にありかなり危険です。現在通行禁止です。

㉞のポイントです。ここ㉞から㉛へ向かうコースはスズメバチの巣が登山道のすぐ横の地中にありかなり危険です。現在通行禁止です。

㉝から⑳へむかうコース内にはスズメバチの餌場が2ケ所あります。静かに慌てずに通り抜けます。

㉝から⑳へむかうコース内にはスズメバチの餌場が2ケ所あります。静かに慌てずに通り抜けます。

㉝から⑳へむかうコース内にはスズメバチの餌場が2ケ所あります。静かに慌てずに通り抜けます。

もう一つの餌場。

もう一つの餌場。

もう一つの餌場。

危険個所を通り抜けてホッとしたところです。

危険個所を通り抜けてホッとしたところです。

危険個所を通り抜けてホッとしたところです。

おや?間伐でもしているのでしょうか?

おや?間伐でもしているのでしょうか?

おや?間伐でもしているのでしょうか?

ここから尾根へ向かって登り始めます。2つ道がありますが階段の道を使います。どちらを使っても同じ場所に出ます。

ここから尾根へ向かって登り始めます。2つ道がありますが階段の道を使います。どちらを使っても同じ場所に出ます。

ここから尾根へ向かって登り始めます。2つ道がありますが階段の道を使います。どちらを使っても同じ場所に出ます。

くららのSさん。後光が差し始めてきましたよ。

くららのSさん。後光が差し始めてきましたよ。

くららのSさん。後光が差し始めてきましたよ。

物見山山頂の眺望。瀬戸デジタルタワーが真ん前にドンッ!

物見山山頂の眺望。瀬戸デジタルタワーが真ん前にドンッ!

物見山山頂の眺望。瀬戸デジタルタワーが真ん前にドンッ!

物見山山頂標識です。

物見山山頂標識です。

物見山山頂標識です。

気温は13.5℃っす。

気温は13.5℃っす。

気温は13.5℃っす。

山頂にスズメバチがいたので、さっさと下山開始です。

山頂にスズメバチがいたので、さっさと下山開始です。

山頂にスズメバチがいたので、さっさと下山開始です。

さっきの作業現場に戻ってきました。どうやら階段を作っているみたいです。登山道を増やすのでしょうか?

さっきの作業現場に戻ってきました。どうやら階段を作っているみたいです。登山道を増やすのでしょうか?

さっきの作業現場に戻ってきました。どうやら階段を作っているみたいです。登山道を増やすのでしょうか?

カルビーが森林保全に協力しているようです。しょうがないからポテトチップスを買ってあげよう。

カルビーが森林保全に協力しているようです。しょうがないからポテトチップスを買ってあげよう。

カルビーが森林保全に協力しているようです。しょうがないからポテトチップスを買ってあげよう。

里山サテライトです。なかなかいい休憩所です。もちろんトイレもありますよ。

里山サテライトです。なかなかいい休憩所です。もちろんトイレもありますよ。

里山サテライトです。なかなかいい休憩所です。もちろんトイレもありますよ。

中はこんな感じです。靴を脱ぎたくないので誰もあがりません。

中はこんな感じです。靴を脱ぎたくないので誰もあがりません。

中はこんな感じです。靴を脱ぎたくないので誰もあがりません。

里山サテライトの裏側ではくららの皆さんがまったり中♪

里山サテライトの裏側ではくららの皆さんがまったり中♪

里山サテライトの裏側ではくららの皆さんがまったり中♪

樹液を吸っているスズメバチのヤローを発見!

樹液を吸っているスズメバチのヤローを発見!

樹液を吸っているスズメバチのヤローを発見!

ゲゲッ!こっちの木には3匹いらっしゃいました!コワ~と思いながらも近づいてパシャリ。これ以上の接近は無理です!

ゲゲッ!こっちの木には3匹いらっしゃいました!コワ~と思いながらも近づいてパシャリ。これ以上の接近は無理です!

ゲゲッ!こっちの木には3匹いらっしゃいました!コワ~と思いながらも近づいてパシャリ。これ以上の接近は無理です!

海上の森清掃ハイクのパンフです。すでに参加者は100人を超えています。当日の飛び入り参加も可能です。

海上の森の地図です。各ポイントに番号が割り当ててあり分かりやすいです。

海上の森センターから㊱へ向かって歩き始めます。

ここから登りです。地図に書いてある番号が各ポイントに記されています。ちなみにここは㉟です。

㉞のポイントです。ここ㉞から㉛へ向かうコースはスズメバチの巣が登山道のすぐ横の地中にありかなり危険です。現在通行禁止です。

㉝から⑳へむかうコース内にはスズメバチの餌場が2ケ所あります。静かに慌てずに通り抜けます。

もう一つの餌場。

危険個所を通り抜けてホッとしたところです。

おや?間伐でもしているのでしょうか?

ここから尾根へ向かって登り始めます。2つ道がありますが階段の道を使います。どちらを使っても同じ場所に出ます。

くららのSさん。後光が差し始めてきましたよ。

物見山山頂の眺望。瀬戸デジタルタワーが真ん前にドンッ!

物見山山頂標識です。

気温は13.5℃っす。

山頂にスズメバチがいたので、さっさと下山開始です。

さっきの作業現場に戻ってきました。どうやら階段を作っているみたいです。登山道を増やすのでしょうか?

カルビーが森林保全に協力しているようです。しょうがないからポテトチップスを買ってあげよう。

里山サテライトです。なかなかいい休憩所です。もちろんトイレもありますよ。

中はこんな感じです。靴を脱ぎたくないので誰もあがりません。

里山サテライトの裏側ではくららの皆さんがまったり中♪

樹液を吸っているスズメバチのヤローを発見!

ゲゲッ!こっちの木には3匹いらっしゃいました!コワ~と思いながらも近づいてパシャリ。これ以上の接近は無理です!