日光男体山 2019秋 好天の紅葉狩り

2019.11.02(土) 日帰り

去年、紅葉の時期に男体山に登ろうと思い天気が好い日を待っている内に登山期間が終わってしまいました。閉山後は原則登山禁止とのことで悔しい思いを、、、 今年リベンジは絶好の快晴に恵まれ、中禅寺湖の見頃の紅葉と共に最高の山登りになりました。(詳しくは写真のコメントも見てください) 午前6時開門と同時に登山開始。時間が早かったおかげか、そう混雑することなく快適な山行。周辺の山々はもちろん、北アルプス・南アルプス・富士山も見える360°展望。 帰りたくない気持ちを抑え、渋滞が始まる前に帰宅して夜はラクビーワールドカップ決勝戦をTV観戦しなくては、と下山開始。 せめて汗は流して帰ろうと温泉に立ち寄り帰路につきますが、渋滞には遭わず午後4時には帰宅。試合開始までまだ時間があるので居酒屋で相棒と反省会となりました。 所要時間(コースタイム) 登り 3:00(3:20) 下り 2:00(2:25)

午前6時、太鼓が鳴り響き開門・・・

午前6時、太鼓が鳴り響き開門・・・

午前6時、太鼓が鳴り響き開門・・・

登山受付が始まります

登山受付が始まります

登山受付が始まります

登拝案内。受付時に渡されます
3/56

登拝案内。受付時に渡されます

登拝案内。受付時に渡されます

お守りももらえます。安全登山祈願!
4/56

お守りももらえます。安全登山祈願!

お守りももらえます。安全登山祈願!

登拝口から登山開始

登拝口から登山開始

登拝口から登山開始

一合目まではあっと言う間

一合目まではあっと言う間

一合目まではあっと言う間

朝陽が昇ってきました

朝陽が昇ってきました

朝陽が昇ってきました

三合目から四合目までは車道歩き

三合目から四合目までは車道歩き

三合目から四合目までは車道歩き

陽が射すと紅葉が鮮やかに

陽が射すと紅葉が鮮やかに

陽が射すと紅葉が鮮やかに

四合目

四合目

四合目

霜柱

霜柱

霜柱

五合目、やっと半分

五合目、やっと半分

五合目、やっと半分

六合目(岩の上に六合目の立派な碑がありました、下山時発見)

六合目(岩の上に六合目の立派な碑がありました、下山時発見)

六合目(岩の上に六合目の立派な碑がありました、下山時発見)

六合目からは歩きにくいガレ場です

六合目からは歩きにくいガレ場です

六合目からは歩きにくいガレ場です

七合目

七合目

七合目

八合目までガレ場が続きます。グローブ必須

八合目までガレ場が続きます。グローブ必須

八合目までガレ場が続きます。グローブ必須

八合目に小さな祠。ここからは勾配も緩くなり・・・

八合目に小さな祠。ここからは勾配も緩くなり・・・

八合目に小さな祠。ここからは勾配も緩くなり・・・

視界も開け中禅寺湖もよく見えるようになってきます

視界も開け中禅寺湖もよく見えるようになってきます

視界も開け中禅寺湖もよく見えるようになってきます

筑波山発見!霞ヶ浦が光って見えます

筑波山発見!霞ヶ浦が光って見えます

筑波山発見!霞ヶ浦が光って見えます

九合目からは・・・

九合目からは・・・

九合目からは・・・

さらに歩きやすくなり最後の登り

さらに歩きやすくなり最後の登り

さらに歩きやすくなり最後の登り

富士山が赤城・秩父・奥多摩の向こうに見え・・・

富士山が赤城・秩父・奥多摩の向こうに見え・・・

富士山が赤城・秩父・奥多摩の向こうに見え・・・

見下ろす湖畔も美しく・・・

見下ろす湖畔も美しく・・・

見下ろす湖畔も美しく・・・

一気に展望が拡がります

一気に展望が拡がります

一気に展望が拡がります

山頂が見えてきました

山頂が見えてきました

山頂が見えてきました

山頂到着

山頂到着

山頂到着

二荒山神社奥社

二荒山神社奥社

二荒山神社奥社

山頂には・・・

山頂には・・・

山頂には・・・

刀剣が・・・

刀剣が・・・

刀剣が・・・

光ってます

光ってます

光ってます

方位盤、パノラマが拡がります

方位盤、パノラマが拡がります

方位盤、パノラマが拡がります

女峰山(北方向)から反時計回りで・・・

女峰山(北方向)から反時計回りで・・・

女峰山(北方向)から反時計回りで・・・

燧ヶ岳、戦場ヶ原方面・・・

燧ヶ岳、戦場ヶ原方面・・・

燧ヶ岳、戦場ヶ原方面・・・

燧ヶ岳アップ

燧ヶ岳アップ

燧ヶ岳アップ

日光白根山、至仏山、湯ノ湖方面

日光白根山、至仏山、湯ノ湖方面

日光白根山、至仏山、湯ノ湖方面

北アルプス、槍ヶ岳、穂高岳

北アルプス、槍ヶ岳、穂高岳

北アルプス、槍ヶ岳、穂高岳

浅間山

浅間山

浅間山

八ヶ岳

八ヶ岳

八ヶ岳

南アルプス、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳

南アルプス、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳

南アルプス、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳

そして富士山

そして富士山

そして富士山

富士山アップ

富士山アップ

富士山アップ

御神像

御神像

御神像

太郎山神社

太郎山神社

太郎山神社

色付いた中禅寺湖は・・・

色付いた中禅寺湖は・・・

色付いた中禅寺湖は・・・

きれいなグラデーション

きれいなグラデーション

きれいなグラデーション

いつまでも見ていたい絶景ですが下山です

いつまでも見ていたい絶景ですが下山です

いつまでも見ていたい絶景ですが下山です

行きとは違い、陽も高くなり紅葉が湖に映えます

行きとは違い、陽も高くなり紅葉が湖に映えます

行きとは違い、陽も高くなり紅葉が湖に映えます

青空に紅葉が映えます

青空に紅葉が映えます

青空に紅葉が映えます

ススキもきれい

ススキもきれい

ススキもきれい

最後に石段を下りれば・・・

最後に石段を下りれば・・・

最後に石段を下りれば・・・

登拝口の鳥居をくぐり・・・

登拝口の鳥居をくぐり・・・

登拝口の鳥居をくぐり・・・

紅葉の美しい神社に下山・・・

紅葉の美しい神社に下山・・・

紅葉の美しい神社に下山・・・

湖畔が見えてGAOLです

湖畔が見えてGAOLです

湖畔が見えてGAOLです

男体山を振り返り無事下山を感謝!

男体山を振り返り無事下山を感謝!

男体山を振り返り無事下山を感謝!

汗を流してから帰路につき・・・

汗を流してから帰路につき・・・

汗を流してから帰路につき・・・

都内某所の居酒屋で反省会

都内某所の居酒屋で反省会

都内某所の居酒屋で反省会

午前6時、太鼓が鳴り響き開門・・・

登山受付が始まります

登拝案内。受付時に渡されます

お守りももらえます。安全登山祈願!

登拝口から登山開始

一合目まではあっと言う間

朝陽が昇ってきました

三合目から四合目までは車道歩き

陽が射すと紅葉が鮮やかに

四合目

霜柱

五合目、やっと半分

六合目(岩の上に六合目の立派な碑がありました、下山時発見)

六合目からは歩きにくいガレ場です

七合目

八合目までガレ場が続きます。グローブ必須

八合目に小さな祠。ここからは勾配も緩くなり・・・

視界も開け中禅寺湖もよく見えるようになってきます

筑波山発見!霞ヶ浦が光って見えます

九合目からは・・・

さらに歩きやすくなり最後の登り

富士山が赤城・秩父・奥多摩の向こうに見え・・・

見下ろす湖畔も美しく・・・

一気に展望が拡がります

山頂が見えてきました

山頂到着

二荒山神社奥社

山頂には・・・

刀剣が・・・

光ってます

方位盤、パノラマが拡がります

女峰山(北方向)から反時計回りで・・・

燧ヶ岳、戦場ヶ原方面・・・

燧ヶ岳アップ

日光白根山、至仏山、湯ノ湖方面

北アルプス、槍ヶ岳、穂高岳

浅間山

八ヶ岳

南アルプス、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳

そして富士山

富士山アップ

御神像

太郎山神社

色付いた中禅寺湖は・・・

きれいなグラデーション

いつまでも見ていたい絶景ですが下山です

行きとは違い、陽も高くなり紅葉が湖に映えます

青空に紅葉が映えます

ススキもきれい

最後に石段を下りれば・・・

登拝口の鳥居をくぐり・・・

紅葉の美しい神社に下山・・・

湖畔が見えてGAOLです

男体山を振り返り無事下山を感謝!

汗を流してから帰路につき・・・

都内某所の居酒屋で反省会

この活動日記で通ったコース

二荒山神社起点 男体山 往復コース

  • 06:29
  • 7.5 km
  • 1242 m
  • コース定数 27

登山口の目の前にある駐車場は狭いので注意。登山口にある日光二荒山神社で入山料(1000円)を支払い、お守りを受け取って登山開始。登山道に置かれた道導は一合目からカウントが始まり、三合目までは普通の登山道。その後いったん舗装路に出て、大きな九十九折りを描いて登っていく。四合目から再び本格的な登山道。岩や泥などいろいろな登山道が入り混じる急登区間が続く。九合目の先でようやく樹林帯を抜け、赤土地帯へ。 山頂は広く、中禅寺湖や日光連山のその他の山々などが見渡せる。