世界遺産大峯奥駈道

2019.11.01(金) 日帰り

活動データ

タイム

06:30

距離

10.4km

のぼり

1130m

くだり

1130m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 30
休憩時間
58
距離
10.4 km
のぼり / くだり
1130 / 1130 m
1 23
23
53
22
29
22
47

活動詳細

すべて見る

大峯奥駈道といえば、世界遺産の一部。 一般的に大峯奥駈路とは、奈良の吉野から和歌山の熊野本宮までの、山上ヶ岳や八経ヶ岳等々の険しい縦走路の事を指すらしい。 今回も、行者還トンネル登山口から、その縦走路の途中に入り、八経ヶ岳迄の奥駈路を味わいながらの登山。 だが、以前何年か前の夏に、大峰山八経ヶ岳に登った事があるが、汗だくで、まずきついイメージが強かった。 しかし、今回は晩秋の登山。 以前登ったコースと同じだが、晩秋の大峯は、まったく違った。✨ 行者還トンネル登山口から、しばらく歩くと、激しい急登が続くが、谷沿いの心地よい風が、体を助ける。 1時間近くだろうか、急登を登りきると、大峯奥駈路のはじまり。 縦走路でも、紅葉🍁や苔、古木等が、奥駈路のいにしえの雰囲気を造り、晴天で遠くの山々も、はっきり見渡せる。 弁天の森を越えると、弥山や八経ヶ岳が見え、またまた縦走路を堪能できる。 堪能するのもつかのま、また急登がはじまる。 きつい急登だが、景色や奥駈路の雰囲気を味わいながら、弥山小屋が見えてきて、一安心。 弥山でお参りをした後、目の前の堂々とした八経ヶ岳に直行する。 八経ヶ岳までは、途中の苔の路や古木が、更に雰囲気を造るが、一旦下り、また登り返すところが最後の踏ん張りどころ。 岩場を少し登ると、近畿地方で一番高い山頂からのご褒美眺望。😄 大峯山脈の全貌と、東側の大台ヶ原山の素晴らしい眺望。 久しぶりの大峰山八経ヶ岳だが、今回は、大峯奥駈路を味わいながらの登山。 また新たな大峰山を味わう事ができた。✨

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。