恵那山は展望がないとかつまんないとか聞いてましたが素敵なお山でした〜☺️ 広河原から最短距離での恵那山では殆ど紅葉🍁は終わってました。林道を通ってぐるっと周回するコースではまだ🍁楽しめました😃
広河原登山口駐車場。男女1つづつのトイレがあります。
広河原登山口駐車場。男女1つづつのトイレがあります。
駐車場の紅葉( •̀∀︎•́ )✧︎テンション上がります。
駐車場の紅葉( •̀∀︎•́ )✧︎テンション上がります。
広河原登山口。
広河原登山口。
紅葉🍁が広がります。
紅葉🍁が広がります。
紅葉🍁
紅葉🍁
紅葉🍁
紅葉🍁
トンネル
トンネル
恵那山最短距離なら左へ。今回は周回するのでまっすぐ❣️
恵那山最短距離なら左へ。今回は周回するのでまっすぐ❣️
紅葉🍁なかなか足が進みません。
紅葉🍁なかなか足が進みません。
林道誰とも合わず独り占め🍁
林道誰とも合わず独り占め🍁
紅葉🍁美しい
紅葉🍁美しい
紅葉🍁☺️
紅葉🍁☺️
ゲートを出て左に進みます。
ゲートを出て左に進みます。
眼下には雲海が。雪をかぶってるのは北岳⁈
眼下には雲海が。雪をかぶってるのは北岳⁈
レクリエーションの森?
レクリエーションの森?
ここから登山道らしくなります。
ここから登山道らしくなります。
上がると広がる景色
上がると広がる景色
もうすぐ千両山(゚∀゚)
もうすぐ千両山(゚∀゚)
ここからも雲海が
ここからも雲海が
千両山?標識読めません💦
千両山?標識読めません💦
右に進みます。
右に進みます。
神坂峠方面🍁おぉ〜(゚∀゚)
神坂峠方面🍁おぉ〜(゚∀゚)
枝がぢゃまだなぁ(^д^;)
枝がぢゃまだなぁ(^д^;)
登山道は真っ赤な絨毯🍁
登山道は真っ赤な絨毯🍁
鳥越峠着きました
鳥越峠着きました
恵那山はこっち❣️
恵那山はこっち❣️
歩きやすいほぼ平坦な登山道が続きます。
歩きやすいほぼ平坦な登山道が続きます。
紅葉🍁してる中を進みます。
紅葉🍁してる中を進みます。
ところどころ笹が茂っていて露でズボンが濡れますので撥水のものがいいです💦
ところどころ笹が茂っていて露でズボンが濡れますので撥水のものがいいです💦
大判山到着
大判山到着
ここも笹が💦藪漕ぎほどではない。
ここも笹が💦藪漕ぎほどではない。
もう葉っぱ落ちてます💦
もう葉っぱ落ちてます💦
突然平らな場所に出る。
突然平らな場所に出る。
大きな倒木
大きな倒木
御嶽山が見えてます。
御嶽山が見えてます。
ちょっとしんどい💦大きな石や木の根があります。
ちょっとしんどい💦大きな石や木の根があります。
あと2キロか💦
あと2キロか💦
突然苔の森、ここら辺急登💦
突然苔の森、ここら辺急登💦
やっと平坦な歩きやすい道に。
やっと平坦な歩きやすい道に。
祠があります。
祠があります。
立ち枯れの木が目立ちます。
立ち枯れの木が目立ちます。
また祠
また祠
最高点はココ❣️
最高点はココ❣️
また祠
また祠
山頂小屋。今日は暖かく外でヤマメシ(^^)
山頂小屋。今日は暖かく外でヤマメシ(^^)
トイレ
トイレ
また祠
また祠
恵那山標識
恵那山標識
この標識も可愛い
この標識も可愛い
開けました
開けました
南アルプス〜
南アルプス〜
ずっと下るからラク〜
ずっと下るからラク〜
ここら辺りまで下りたら紅葉🍁まだ残ってます
ここら辺りまで下りたら紅葉🍁まだ残ってます
ハート石♥️(゚∀゚)
ハート石♥️(゚∀゚)
(^^)
(^^)
もう山の影に
もう山の影に
この橋を渡って右に進みます
この橋を渡って右に進みます
橋の上から
橋の上から
影に入っていて少し暗いです。
影に入っていて少し暗いです。
トンネルまで帰ってきました。
トンネルまで帰ってきました。
クチみたいに見えたキノコ😆
クチみたいに見えたキノコ😆
泣いてる〜
泣いてる〜
1年前?
1年前?
恵那山バッヂは昼神温泉の湯ったり〜な昼神で売ってます❣️
恵那山バッヂは昼神温泉の湯ったり〜な昼神で売ってます❣️
広河原登山口駐車場。男女1つづつのトイレがあります。
駐車場の紅葉( •̀∀︎•́ )✧︎テンション上がります。
広河原登山口。
紅葉🍁が広がります。
紅葉🍁
紅葉🍁
トンネル
恵那山最短距離なら左へ。今回は周回するのでまっすぐ❣️
紅葉🍁なかなか足が進みません。
林道誰とも合わず独り占め🍁
紅葉🍁美しい
紅葉🍁☺️
ゲートを出て左に進みます。
眼下には雲海が。雪をかぶってるのは北岳⁈
レクリエーションの森?
ここから登山道らしくなります。
上がると広がる景色
もうすぐ千両山(゚∀゚)
ここからも雲海が
千両山?標識読めません💦
右に進みます。
神坂峠方面🍁おぉ〜(゚∀゚)
枝がぢゃまだなぁ(^д^;)
登山道は真っ赤な絨毯🍁
鳥越峠着きました
恵那山はこっち❣️
歩きやすいほぼ平坦な登山道が続きます。
紅葉🍁してる中を進みます。
ところどころ笹が茂っていて露でズボンが濡れますので撥水のものがいいです💦
大判山到着
ここも笹が💦藪漕ぎほどではない。
もう葉っぱ落ちてます💦
突然平らな場所に出る。
大きな倒木
御嶽山が見えてます。
ちょっとしんどい💦大きな石や木の根があります。
あと2キロか💦
突然苔の森、ここら辺急登💦
やっと平坦な歩きやすい道に。
祠があります。
立ち枯れの木が目立ちます。
また祠
最高点はココ❣️
また祠
山頂小屋。今日は暖かく外でヤマメシ(^^)
トイレ
また祠
恵那山標識
この標識も可愛い
開けました
南アルプス〜
ずっと下るからラク〜
ここら辺りまで下りたら紅葉🍁まだ残ってます
ハート石♥️(゚∀゚)
(^^)
もう山の影に
この橋を渡って右に進みます
橋の上から
影に入っていて少し暗いです。
トンネルまで帰ってきました。
クチみたいに見えたキノコ😆
泣いてる〜
1年前?
恵那山バッヂは昼神温泉の湯ったり〜な昼神で売ってます❣️