冬期閉鎖前に御釜に行きたい!-2019-10-27

2019.10.27(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:30

距離

6.1km

のぼり

226m

くだり

233m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 30
休憩時間
1 時間 42
距離
6.1 km
のぼり / くだり
226 / 233 m
5
1 46
49

活動詳細

すべて見る

毎年11月上旬には、蔵王エコーラインが閉鎖となるため、去年11月に山デビューした私は、お預け状態… 気づけば、今年もまもなく閉鎖! ということで初めて蔵王・御釜に行ってまいりました🍁 朝7:00に仙台駅付近でレンタカーを借り、出発。 ちなみにレンタカーのカーナビは、「御釜」でちゃんと、刈田岳駐車場出てきましたよ💡 冬期閉鎖の1週間前からは、エコーラインが8:00に開くので、渋滞覚悟でしたが… 車はいないわ、カーナビが「この先通行止めです」を繰り返すわ、ビクビクしながら刈田岳駐車場を目指しました。 蔵王ハイラインの入口は、料金所になっており、おじさんがいることに安堵。 「上まで行けるんですよね??」 「行ける行ける。ガス出てっから気ぃつけて~」 ということで、9時頃に刈田岳駐車場到着。 日曜日にも関わらず、第一駐車場ガラ空きでした。 そしてとにかく寒い! 下界は朝の出発時で10℃くらいでしたが、到着時は2℃❄️ もりもり冬服装備してきて良かった… 辺りには、お洒落したデートらしき女性がチラホラ。お腹の調子崩さないか、他人事ながら心配してしまいました。 ちなみに 御釜を見るだけなら、観光気分でフラットシューズ・防寒・雨対策(傘は強風で使用出来ません)だけで大丈夫です。 熊野岳まで馬の背を通るなら、岩場なので登山のギアで行った方がいいです。耳や頭、目から下の顔を覆う物があると、寒さが大分マシだと思います。 トイレは水洗で紙あり。 レストランも充実していてお値段も良心的です。 麓には、山形側(蔵王温泉)にも宮城側(遠刈田温泉)にも温泉地があります。 子どもの団体さんから、ガッチリ登山の方まで、目的に合わせた楽しみ方が出来るお山です。

蔵王山・雁戸山・不忘山 蔵王エコーライン途中にある、不動の滝。
この辺りは紅葉が見事です。
蔵王エコーライン途中にある、不動の滝。 この辺りは紅葉が見事です。
蔵王山・雁戸山・不忘山 蔵王不動尊。
駐車場ではないけれど、広い車よけがあるので、数台は駐車できました。
道路向かいにはトイレの文字も。
蔵王不動尊。 駐車場ではないけれど、広い車よけがあるので、数台は駐車できました。 道路向かいにはトイレの文字も。
蔵王山・雁戸山・不忘山 蔵王刈田岳山頂駐車場から。
エコーラインは紅葉が綺麗でしたが、ハイラインが近づくと、ほぼ冬景色。
ハイライン入ってからはガスが凄くて、視界数メートルの中、慎重に山道を登ってきました。
靄が切れた一瞬にシャッターを切りましたが、すぐ下には次の雲が迫ってきています。
蔵王刈田岳山頂駐車場から。 エコーラインは紅葉が綺麗でしたが、ハイラインが近づくと、ほぼ冬景色。 ハイライン入ってからはガスが凄くて、視界数メートルの中、慎重に山道を登ってきました。 靄が切れた一瞬にシャッターを切りましたが、すぐ下には次の雲が迫ってきています。
蔵王山・雁戸山・不忘山 靄と強風で寒すぎたのと、朝ご飯に持ってきたおにぎりを食べに、
一旦、駐車場隣接の蔵王山頂レストハウスへ。
1階の売店は既に営業していて、
ソフトクリームから甘酒、玉こん、肉まん、肉巻きおにぎり、ずんだ団子などなど充実したメニュー。
やはりここは、熱々の玉こんで力つけましょ。
【朝イチなのにシミシミで美味い!】
靄と強風で寒すぎたのと、朝ご飯に持ってきたおにぎりを食べに、 一旦、駐車場隣接の蔵王山頂レストハウスへ。 1階の売店は既に営業していて、 ソフトクリームから甘酒、玉こん、肉まん、肉巻きおにぎり、ずんだ団子などなど充実したメニュー。 やはりここは、熱々の玉こんで力つけましょ。 【朝イチなのにシミシミで美味い!】
蔵王山・雁戸山・不忘山 靄が晴れたので、いざ御釜へ!
と言っても、蔵王山頂レストハウスから徒歩1分くらいで見えてきます笑
御釜の水って、ほんとにエメラルドグリーンなんだねぇ、温泉みたいだなぁ、入ったら寒さで死んじゃうけど😆
と、同行者に語り続けましたが、
強風のため、コミュニケーション取れてたかは不明です笑
靄が晴れたので、いざ御釜へ! と言っても、蔵王山頂レストハウスから徒歩1分くらいで見えてきます笑 御釜の水って、ほんとにエメラルドグリーンなんだねぇ、温泉みたいだなぁ、入ったら寒さで死んじゃうけど😆 と、同行者に語り続けましたが、 強風のため、コミュニケーション取れてたかは不明です笑
蔵王山・雁戸山・不忘山 刈田岳頂上には、蔵王刈田嶺神社が鎮座しております。
参道も整備されているので、登りやすい~なんて思ってたけど。
横殴りの氷の粒が飛んできて、なおかつ結構な坂道。
足が上がらない~なんて、ヒーヒー言いながら登ります。
刈田岳頂上には、蔵王刈田嶺神社が鎮座しております。 参道も整備されているので、登りやすい~なんて思ってたけど。 横殴りの氷の粒が飛んできて、なおかつ結構な坂道。 足が上がらない~なんて、ヒーヒー言いながら登ります。
蔵王山・雁戸山・不忘山 山頂には石積みがたくさん。
山頂には石積みがたくさん。
蔵王山・雁戸山・不忘山 蔵王刈田嶺神社。
お守りや御朱印、熊よけの鈴にも神社の刻印が。
蔵王刈田嶺神社。 お守りや御朱印、熊よけの鈴にも神社の刻印が。
蔵王山・雁戸山・不忘山 靄が出てきました。
靄が出てきました。
蔵王山・雁戸山・不忘山 御釜近くに降りて行きます。
御釜近くに降りて行きます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 雲が去ると、遠くまで紅葉した山々が見渡せます。
雲が去ると、遠くまで紅葉した山々が見渡せます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 御釜の左に見えるのが、馬の背と呼ばれる稜線です。
アジア系の観光客の方も多く、東南アジアっぽいグループ旅行客に、カタコトの英単語で写真撮りましょうか?と声をかけたら、(多分)喜んでもらえました!
ちなみにカメラは、私のsonyちゃんの上位機種でした…うらやま
御釜の左に見えるのが、馬の背と呼ばれる稜線です。 アジア系の観光客の方も多く、東南アジアっぽいグループ旅行客に、カタコトの英単語で写真撮りましょうか?と声をかけたら、(多分)喜んでもらえました! ちなみにカメラは、私のsonyちゃんの上位機種でした…うらやま
蔵王山・雁戸山・不忘山 雲の塊にすっぽり入って何も見えない💦
そして、激しく氷の粒が顔面を襲う!
一旦レストハウスに戻ります。

2階はレストランと休憩所を兼ねていて、カフェが9:30から、お食事が10:30からという良心的な営業時間!
(さっき玉こんとおにぎり食べたばかりだけど)体を温めるという名目で、お食事を頂きながら様子を見ることに。
山菜釜飯とハーフ蕎麦のセットを1人前ずつと、芋の子汁1つを2人で分けて、お腹も満足。

外の気温は2℃を切っています。
窓の向こうは靄で何も見えません…
前日に蔵王温泉に泊まったという観光客の方から「これはもうダメですかねぇ…」と声をかけられましたが、玄人感出てたのでしょうか?
私も山デビュー1年目の、初蔵王な山ガールなのですが。
雲の塊にすっぽり入って何も見えない💦 そして、激しく氷の粒が顔面を襲う! 一旦レストハウスに戻ります。 2階はレストランと休憩所を兼ねていて、カフェが9:30から、お食事が10:30からという良心的な営業時間! (さっき玉こんとおにぎり食べたばかりだけど)体を温めるという名目で、お食事を頂きながら様子を見ることに。 山菜釜飯とハーフ蕎麦のセットを1人前ずつと、芋の子汁1つを2人で分けて、お腹も満足。 外の気温は2℃を切っています。 窓の向こうは靄で何も見えません… 前日に蔵王温泉に泊まったという観光客の方から「これはもうダメですかねぇ…」と声をかけられましたが、玄人感出てたのでしょうか? 私も山デビュー1年目の、初蔵王な山ガールなのですが。
蔵王山・雁戸山・不忘山 靄が晴れたので、その隙に馬の背を進みます。
靄が晴れたので、その隙に馬の背を進みます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 青空もちらほら。
青空もちらほら。
蔵王山・雁戸山・不忘山 稜線は、なだらかな小石道から、だんだん岩場へと変わっていきます。
稜線は、なだらかな小石道から、だんだん岩場へと変わっていきます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 馬の背の途中くらい。
腰くらいの柵があって、ビュースポットのようになっています。
馬の背の途中くらい。 腰くらいの柵があって、ビュースポットのようになっています。
蔵王山・雁戸山・不忘山 この辺りは柵がないので近づき過ぎないように。
左の斜面に、黒い卵型の岩が見えます。
同行者と、ハナ○ソと呼んでましたが、名前あるのでしょうか?
この辺りは柵がないので近づき過ぎないように。 左の斜面に、黒い卵型の岩が見えます。 同行者と、ハナ○ソと呼んでましたが、名前あるのでしょうか?
蔵王山・雁戸山・不忘山 馬の背から離れ、斜面を登っていきます。
登りは視界良好でしたが、下りは靄が酷く、立っている木の棒の間隔がギリギリ見える視界でした。
馬の背から離れ、斜面を登っていきます。 登りは視界良好でしたが、下りは靄が酷く、立っている木の棒の間隔がギリギリ見える視界でした。
蔵王山・雁戸山・不忘山 避難小屋で休憩。
中には昔ながらの灯油ストーブも。
避難小屋で休憩。 中には昔ながらの灯油ストーブも。
蔵王山・雁戸山・不忘山 靄がまた出始めました。
急な斜面はもう無いので、蔵王熊野神社目指して歩くことに。
靄がまた出始めました。 急な斜面はもう無いので、蔵王熊野神社目指して歩くことに。
蔵王山・雁戸山・不忘山 文字が掠れて、なんて書いてあるか分からない。
文字が掠れて、なんて書いてあるか分からない。
蔵王山・雁戸山・不忘山 避難小屋からも、木の棒に沿って歩いけば、熊野岳に着きます。
避難小屋からも、木の棒に沿って歩いけば、熊野岳に着きます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 眼下に紅葉した山々が。
眼下に紅葉した山々が。
蔵王山・雁戸山・不忘山 靄の塊が迫ってくる。
靄の塊が迫ってくる。
蔵王山・雁戸山・不忘山 熊野岳、蔵王熊野神社、避難小屋に到着。
御釜と最初の避難小屋は宮城県側、こちらは山形県になってます。
熊野岳、蔵王熊野神社、避難小屋に到着。 御釜と最初の避難小屋は宮城県側、こちらは山形県になってます。
蔵王山・雁戸山・不忘山 下りは靄が次々と流れてきます。
普段、登りではあまり写真を撮らず、余裕のある下りで撮る事が多いのですが、今回は登りで写真を撮っておいてよかった。
下りは靄が次々と流れてきます。 普段、登りではあまり写真を撮らず、余裕のある下りで撮る事が多いのですが、今回は登りで写真を撮っておいてよかった。
蔵王山・雁戸山・不忘山 御釜は、靄で完全に見えなくなりました。
登山道はスタート地点に大分近い所まで戻ってきているので、不安はありませんでしたが、視界が霞んで、少し幻想的な雰囲気で下山終了です。
御釜は、靄で完全に見えなくなりました。 登山道はスタート地点に大分近い所まで戻ってきているので、不安はありませんでしたが、視界が霞んで、少し幻想的な雰囲気で下山終了です。
蔵王山・雁戸山・不忘山 帰り道、蔵王エコーラインの途中に直売所があり、車でいっぱい。
お野菜や果物もありましたが、
皆さんのお目当ては、スーパーには並んでいない原木キノコ達。
カサの色が濃くて、とっても美味しそう。
帰り道、蔵王エコーラインの途中に直売所があり、車でいっぱい。 お野菜や果物もありましたが、 皆さんのお目当ては、スーパーには並んでいない原木キノコ達。 カサの色が濃くて、とっても美味しそう。
蔵王山・雁戸山・不忘山 蔵王刈田嶺神社の御朱印。
「おれ書けねぇから、紙なんだけども申し訳ないねぇ」と。
記入済みのものを下さることは多いのですが、そんな風に声を掛けて下さったのは初めてだったので、恐縮でした。
蔵王刈田嶺神社の御朱印。 「おれ書けねぇから、紙なんだけども申し訳ないねぇ」と。 記入済みのものを下さることは多いのですが、そんな風に声を掛けて下さったのは初めてだったので、恐縮でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。