上高地 端から端までハイキング2019-10-26

2019.10.26(土) 日帰り

活動データ

タイム

08:30

距離

21.8km

上り

337m

下り

337m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 30
休憩時間
1 時間 29
距離
21.8 km
上り / 下り
337 / 337 m
55
23
1 55
12
48
1
50
1 26
2

活動詳細

すべて見る

黄葉を楽しむために、閉山前のホテル泊を半年前から計画してあったけど、友人は仕事が入ってキャンセル😭ならば、単身赴任から戻った相方を連れて、4年ぶりの上高地黄葉を見せてあげよう!となり、金曜発の夜行バスで出発。 でも、金曜の日中に降り続いた雨は基準値を超えたらしく、土曜朝明るくなってから安全確認をしてからの開通となっていて、バスは諏訪湖や沢渡で時間調整。釜トンネルは6時10分に開き、いつもより1時間ちょっと遅れで、バスターミナルに到着。 朝の上高地は曇っていて穂高は見えず😢霧雨もパラパラ。 岳沢小屋ピストンは止めて、先ず大正池方面へ。梓川沿いのカラマツは黄色に色づいてて綺麗!でも、素晴らしいお天気の素晴らしい景色を知っているから、曇りはちょっと残念😢 でも、田代湿原、田代池、大正池、帝国ホテルでお茶、河童橋、嘉門次小屋、徳沢、明神、河童橋と、登山の時は足早に通り過ぎるだけになっていた、上高地の端から端まで、ゆっくりのんびりハイキング〜♬♪🎵🎶 紅葉や苔、キノコに足を止めて、写真を撮って、あらためて、上高地の四季折々の顔に、自然の偉大さ楽しさを感じた、晩秋のハイキングでした\(^o^)/

霞沢岳 どんより曇ってます😭
どんより曇ってます😭
霞沢岳 まゆみの実  かわいい💕
まゆみの実 かわいい💕
霞沢岳 穂高全く見えません😭
穂高全く見えません😭
霞沢岳 なめこみたい(^。^)
なめこみたい(^。^)
霞沢岳 コハウチワカエデ かな?
コハウチワカエデ かな?
霞沢岳 百均のマクロレンズで撮影。イマイチ(๑˃̵ᴗ˂̵)
百均のマクロレンズで撮影。イマイチ(๑˃̵ᴗ˂̵)
霞沢岳 草紅葉がきれい!
草紅葉がきれい!
霞沢岳 田代湿原 
今年はあたたかいから、霜が降りてません。
残念😢
田代湿原 今年はあたたかいから、霜が降りてません。 残念😢
霞沢岳 穂高には、また雲がかかってます😭
穂高には、また雲がかかってます😭
霞沢岳 焼岳にも雲😢
焼岳にも雲😢
霞沢岳 緑と赤がきれい🍁
緑と赤がきれい🍁
霞沢岳 ナメコいっぱい!
ナメコいっぱい!
霞沢岳 名前調べます(๑˃̵ᴗ˂̵)
名前調べます(๑˃̵ᴗ˂̵)
霞沢岳 時間いっぱいあるので、10年ぶりに、帝国ホテルのラウンジへ✨
時間いっぱいあるので、10年ぶりに、帝国ホテルのラウンジへ✨
霞沢岳 床には、切った丸太が埋め込まれてます。
床には、切った丸太が埋め込まれてます。
霞沢岳 椅子の背もたれ。細部に、山岳リゾートの雰囲気✨
椅子の背もたれ。細部に、山岳リゾートの雰囲気✨
霞沢岳 外に出ると、雲がとれて、うっすら雪を被った穂高が見えてました\(^o^)/
外に出ると、雲がとれて、うっすら雪を被った穂高が見えてました\(^o^)/
霞沢岳 青空だったら、もっと綺麗なのに・・・
青空だったら、もっと綺麗なのに・・・
霞沢岳 穂高橋の上から
穂高橋の上から
霞沢岳 梓川の河原で(^。^)
カラマツの黄葉は最盛期!
梓川の河原で(^。^) カラマツの黄葉は最盛期!
霞沢岳 まゆみとカラマツ
まゆみとカラマツ
霞沢岳 梓川沿いのカラマツ
梓川沿いのカラマツ
霞沢岳 梓川右岸の河童橋付近から。
梓川右岸の河童橋付近から。
霞沢岳 白いキノコ、この木に沢山自生!
白いキノコ、この木に沢山自生!
霞沢岳 接写しました。
接写しました。
霞沢岳 カエデの紅葉や黄葉が綺麗🍁
カエデの紅葉や黄葉が綺麗🍁
霞沢岳 岳沢湿原
岳沢湿原
霞沢岳 明神に向かって、右岸をハイキング♬
太陽がようやく出てくれました(^。^)
明神に向かって、右岸をハイキング♬ 太陽がようやく出てくれました(^。^)
霞沢岳 整備してくださるおかげで、散策を楽しめます!
整備してくださるおかげで、散策を楽しめます!
霞沢岳 嘉門次小屋、大人気!
嘉門次小屋、大人気!
霞沢岳 イワナの塩焼き!大好き😘
イワナの塩焼き!大好き😘
霞沢岳 キノコばっかり🍄
キノコばっかり🍄
霞沢岳 大天井岳?真っ白で綺麗
大天井岳?真っ白で綺麗
霞沢岳 徳沢〜
テントは数張りでした。
徳沢〜 テントは数張りでした。
霞沢岳 小屋じまいのセール
小屋じまいのセール
霞沢岳 いつも売り切れのプリン🍮
美味しかった〜\(^o^)/
いつも売り切れのプリン🍮 美味しかった〜\(^o^)/
霞沢岳 ストーブに火が入ってました。
ストーブに火が入ってました。
霞沢岳 晩秋を思わせる雰囲気
晩秋を思わせる雰囲気
霞沢岳 リヤカーで荷物を運ぶ、小屋の若者たち
リヤカーで荷物を運ぶ、小屋の若者たち
霞沢岳 明神館も小屋じまいの準備。
ちょっと寂しい😞

このあと、河童橋まで歩き、今日のハイキングは終了。
たくさん歩いて、足が疲れたー💦
明日は岳沢までピストンしたいー!
明神館も小屋じまいの準備。 ちょっと寂しい😞 このあと、河童橋まで歩き、今日のハイキングは終了。 たくさん歩いて、足が疲れたー💦 明日は岳沢までピストンしたいー!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。