群百 小野子&十二ヶ岳 雨の周回

2019.10.24(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 20
休憩時間
16
距離
7.3 km
のぼり / くだり
982 / 980 m
25
20
31
1 10

活動詳細

すべて見る

たまたま休暇が取れたのよ。 本命は沼田の方なのだが平日だから少し近くで半日いける山にしたい。 天気も午前中ならまずまずかな。 終業後に渋川に向かう。 平日の夜の高速はガラガラだね。 でも割引は無い。 佐野藤岡から渋川まで2230円。 ちょっと痛いな。 2日前にも寄った、0時まで営業のスーパーとりせんにて朝食の買い出し。 2日前にも入った小野上温泉の付近にて登山口の小さな標識を確認。 いやホント、助かるね。 十二ヶ岳の標識に従い林道を進む。 さほど狭くもなくほぼ直進の舗装路。 これもまた助かるね。 途中で通行止めの看板、横に駐車場あり。 地図上の下の駐車場のようだ。 サラサラと降る小雨。 もう11時、すぐに飲んで寝る。 翌朝、残念、降り続く小雨。 カツ丼食ってカッパ着て準備。 小雨だし笹藪の心配なさそうだし、3時間以上かかりそうだから長靴はやめておこう。 何だか近頃こんなんばっかしだな。 ハイマツの匂いプンプンしてた愛用のカッパもすっかり匂いは落ちた。 出発して林道をスタスタ進む。 土砂崩れ現場があった。 道は通れるが山肌が崩壊している。 すぐ簡易便所と東屋があり登山口。 本来はここまで来れるのだろうが、せいぜい10分しか変わらないだろう。 登山道は荒れたガレ沢、やがてごく普通の登山道となり所々に救助ポイントが明示されている。 1時間ほどで尾根道分岐点に到着。 十二ヶ岳に向かうとまた分岐点。 男坂、女坂? あぁ、よくあるアレね。 当然登りなら男坂ですよね、ロープのあるかなりの急坂、だが短い。 すぐに山頂に到着。 ガスガスで展望もなく、三角点に腰掛け一休みするもガスで濡れるし寒くなる。 次に進もう。 山頂をそのまま進み女坂で下る。 途中に古そうな祠。 中に小銭がいっぱい。 回収して整備費にしろよ。 分岐点から中ノ岳へ進む。 ガスに包まれた尾根道、すぐに中ノ岳に到着するが山頂と言うよりただの尾根道。 スルーして進む。 続く尾根道を大きく下ってはまた登り返す。 相変わらずガスに包まれ冷たい風が寒い。 1時間ほどで小野子山山頂に到着。 とても広い山頂。 三角点らしきものがあるが、古そうな石柱に大きな×印、三角点なのかな? さて、来た道を戻ろうか、それとも町に下りて林道を登ろうか。 どっちもキツイな。 小雨はやんだがまだ寒い。 うーん。 ふと、エスケープ道の標識を発見。 ヤマップ確認すると道は無い。 しかしどうも尾根道を下るようだ。 行ってみよう。 進むとすぐに、地図に無い道との警告標識。 踏み跡はつづいている。 ヤマップで尾根道は把握できる、これならいけるだろう。 薄く続く踏み跡、荒れた急坂。 ピンクテープはある。 この程度なら問題ない。 ズンズン下る。 ガスの下に出ると遠く展望が見えた。 下部に近づくとガタガタと遠く重機の音が聞こえてくる。 あぁ、あの土砂崩れの工事か。 法面の金網の上に出ると下に林道が見えた。 荒れた急坂を下り林道に到着。 土砂崩れの登山口まで一度登るのか。 このまま山肌を下って駐車場へ行けそうだが。 ちょっと考える。 そういえば沢があったような。 やめておこう、このまま林道を歩こう。 林道を登ると工事現場が作業中だ。 ショベルが大きな土嚢を積んでいる。 そのまま駐車場方向へ林道を下る。 途中、沢でカッパや靴カバーを洗う。 さすがにもう時期的にヒルも出ないし。 ザブザブ洗って持って歩く。 駐車場に到着。 カッパや濡れた靴を脱いで一休み。 早めに帰ろう。 さすがに平日は道の流れが悪い。 高速使うのも嫌だな。 時間あるしダラダラと走る。 途中、渋川でにぼしラーメンの看板を発見。 好きなやつだ。 ん?無加調? これは不安だ。 無加調は相当な力がないと糖尿病の病院食みたいなクソ不味い代物になる。 味噌汁を3倍の水で薄めた味と言えば想像がつくだろう。 恐る恐る入店。 悪くはないが期待した味でななかった。 いっそ魚粉をぶち込むくらいでいいのに。 3週間前に開店したばかりですって。 微妙、今後どうだろうな。 伊勢崎を通り、ふと時期的に旧新田町の辺りにあったコスモス畑を思い出す。 ちょっと向かうと田んぼ一面のコスモス。 ぼちぼち終わり気味だし平日で観光客の姿はほんの少し。 この近くに小泉稲荷神社がある。 稲荷神社らしくたくさんの鳥居がある。 しかし敷地が横長なため鳥居回廊が短く、かわりに横に3列になっている。 しかも御朱印が何故かスタンプを自分で押すというやつ。 凄いガッカリ神社である。 帰り道、佐野市で休憩ついでに道の駅みかもの裏にあるみかも不動に参拝。 ここは御朱印が豊富。 更に小山市の間々田八幡宮に参拝。 ここも月替わりの御朱印がある。 今回は即位礼の御朱印を拝領して帰宅。 たまたま十二ヶ岳と小野子山を周回できちゃったが分割してもいいのかも。 天気もルートもちょっと無理した感のある山旅になっちゃいました。 歩いた感じ、こんなんじゃなくてもっと気楽に楽しめる山かと思います。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。