オカンとボクと、時々…白山

2019.10.23(水) 日帰り

何を勘違いしたのか 山を歩こうと思った。 いつものバイク旅ではなく 加賀鳶らしからぬ登山記録ですが、 恥ずかしながら ご紹介させて頂きますm(_ _)m

皆さんお久しぶりですこんにちは。
今日はワタクシ 女装しております( ̄^ ̄)ゞ

もちろん冗談ですが( ̄▽ ̄;)、今日は久しぶりの白山白川郷ホワイトロード。毎年欠かさずこの時期の紅葉を楽しみにしてたオカン姉妹だが、今年はケガで断念しようとしてた。スカッと晴れる日は今日しかないかもしれん… 連れてってやろうと思った。

皆さんお久しぶりですこんにちは。 今日はワタクシ 女装しております( ̄^ ̄)ゞ もちろん冗談ですが( ̄▽ ̄;)、今日は久しぶりの白山白川郷ホワイトロード。毎年欠かさずこの時期の紅葉を楽しみにしてたオカン姉妹だが、今年はケガで断念しようとしてた。スカッと晴れる日は今日しかないかもしれん… 連れてってやろうと思った。

皆さんお久しぶりですこんにちは。 今日はワタクシ 女装しております( ̄^ ̄)ゞ もちろん冗談ですが( ̄▽ ̄;)、今日は久しぶりの白山白川郷ホワイトロード。毎年欠かさずこの時期の紅葉を楽しみにしてたオカン姉妹だが、今年はケガで断念しようとしてた。スカッと晴れる日は今日しかないかもしれん… 連れてってやろうと思った。

この日のベスト🍁は三方岩🅿️より若干下がった白山展望台辺りだった。「この辺で楽しんでるからお前は山登ってこい」
それならと、1時間だけ時間をもらい11時に歩きだした。

この日のベスト🍁は三方岩🅿️より若干下がった白山展望台辺りだった。「この辺で楽しんでるからお前は山登ってこい」 それならと、1時間だけ時間をもらい11時に歩きだした。

この日のベスト🍁は三方岩🅿️より若干下がった白山展望台辺りだった。「この辺で楽しんでるからお前は山登ってこい」 それならと、1時間だけ時間をもらい11時に歩きだした。

登山道はかなりグチャグチャやったから 皆さん汚さないようにと慎重に歩いてた。
初めて来た頂上付近は360度見わたせる 素晴らしい場所やったなぁ。

登山道はかなりグチャグチャやったから 皆さん汚さないようにと慎重に歩いてた。 初めて来た頂上付近は360度見わたせる 素晴らしい場所やったなぁ。

登山道はかなりグチャグチャやったから 皆さん汚さないようにと慎重に歩いてた。 初めて来た頂上付近は360度見わたせる 素晴らしい場所やったなぁ。

後ろ姿がステキな方と 霊峰白山⛰と…

後ろ姿がステキな方と 霊峰白山⛰と…

後ろ姿がステキな方と 霊峰白山⛰と…

後ろ姿がステキなおいちゃんと ホワイトロードと…

後ろ姿がステキなおいちゃんと ホワイトロードと…

後ろ姿がステキなおいちゃんと ホワイトロードと…

なんとか残ってた🍁と 白山と…

なんとか残ってた🍁と 白山と…

なんとか残ってた🍁と 白山と…

初冠雪した槍穂高が辛うじて見えた

初冠雪した槍穂高が辛うじて見えた

初冠雪した槍穂高が辛うじて見えた

僅かな時間だったが 久しぶりのお山はとても気持ち良かった!
また再開してみようと思う。

僅かな時間だったが 久しぶりのお山はとても気持ち良かった! また再開してみようと思う。

僅かな時間だったが 久しぶりのお山はとても気持ち良かった! また再開してみようと思う。

下まで降りて来た。
ここが一番綺麗やったなぁ🍁

下まで降りて来た。 ここが一番綺麗やったなぁ🍁

下まで降りて来た。 ここが一番綺麗やったなぁ🍁

中宮温泉♨️にて6本ずつ温泉を汲んで帰る。
これも毎年の楽しみなんだとか。

中宮温泉♨️にて6本ずつ温泉を汲んで帰る。 これも毎年の楽しみなんだとか。

中宮温泉♨️にて6本ずつ温泉を汲んで帰る。 これも毎年の楽しみなんだとか。

足湯♨️

足湯♨️

足湯♨️

中々買えない山法師の大判焼き。
こちらは春にオープンした2号店、平日でもやはり予約のみ。
いつのまにか予約してたオカン…
ぬかりねぇな( ̄▽ ̄;)
変わらぬ美味さやった!

中々買えない山法師の大判焼き。 こちらは春にオープンした2号店、平日でもやはり予約のみ。 いつのまにか予約してたオカン… ぬかりねぇな( ̄▽ ̄;) 変わらぬ美味さやった!

中々買えない山法師の大判焼き。 こちらは春にオープンした2号店、平日でもやはり予約のみ。 いつのまにか予約してたオカン… ぬかりねぇな( ̄▽ ̄;) 変わらぬ美味さやった!

年に一度の楽しみ🍁
来年もまた 来れるといいね〜(^^)

年に一度の楽しみ🍁 来年もまた 来れるといいね〜(^^)

年に一度の楽しみ🍁 来年もまた 来れるといいね〜(^^)

(10/26 今日は奥能登の友人が遥々我が家を訪ねてくれた。せっかくやからと賑わう駅地下までかーちゃんと三人で飲みに行った。これは加賀野菜のひとつ金時草。熊本では伝統野菜でもあるんやね。クセが無く絶妙なヌメリがあり、酢の物に生姜を添えた一品に 箸が止まらない😁

(10/26 今日は奥能登の友人が遥々我が家を訪ねてくれた。せっかくやからと賑わう駅地下までかーちゃんと三人で飲みに行った。これは加賀野菜のひとつ金時草。熊本では伝統野菜でもあるんやね。クセが無く絶妙なヌメリがあり、酢の物に生姜を添えた一品に 箸が止まらない😁

(10/26 今日は奥能登の友人が遥々我が家を訪ねてくれた。せっかくやからと賑わう駅地下までかーちゃんと三人で飲みに行った。これは加賀野菜のひとつ金時草。熊本では伝統野菜でもあるんやね。クセが無く絶妙なヌメリがあり、酢の物に生姜を添えた一品に 箸が止まらない😁

こちらも裏メニューであるヤマイモの卵黄のせ。トロロにはない自然薯の様な粘りがあるのが特徴。メニューにも載せればいいんじゃないかと思うが、そんな訳にはいかんのだろう…。
美味かった!

こちらも裏メニューであるヤマイモの卵黄のせ。トロロにはない自然薯の様な粘りがあるのが特徴。メニューにも載せればいいんじゃないかと思うが、そんな訳にはいかんのだろう…。 美味かった!

こちらも裏メニューであるヤマイモの卵黄のせ。トロロにはない自然薯の様な粘りがあるのが特徴。メニューにも載せればいいんじゃないかと思うが、そんな訳にはいかんのだろう…。 美味かった!

明日は年に一度の金沢マラソン。今夜の金沢駅・鼓門前はいつにも増した賑わいをみせていた。
ランナーの皆さん全員の完走! 出来るといいね👍

明日は年に一度の金沢マラソン。今夜の金沢駅・鼓門前はいつにも増した賑わいをみせていた。 ランナーの皆さん全員の完走! 出来るといいね👍

明日は年に一度の金沢マラソン。今夜の金沢駅・鼓門前はいつにも増した賑わいをみせていた。 ランナーの皆さん全員の完走! 出来るといいね👍

友人が手土産に持って来てくれた "こっさかぶり"
石川県では落ち葉の事をこっさと呼ぶが、この時期こっさが被って見つけにくいコケ(キノコ)である事から 地元ではこれを"こっさ"と呼び 親しまれている。割いてホイルバター炒めも絶品だが、我が家では炊き込みご飯が何よりの贅沢である(^^) 
中々採れない一品をわざわざ奥能登から届けてくれた友人… こんな人付き合いをこれからも 大事にしたいと思う。

友人が手土産に持って来てくれた "こっさかぶり" 石川県では落ち葉の事をこっさと呼ぶが、この時期こっさが被って見つけにくいコケ(キノコ)である事から 地元ではこれを"こっさ"と呼び 親しまれている。割いてホイルバター炒めも絶品だが、我が家では炊き込みご飯が何よりの贅沢である(^^) 中々採れない一品をわざわざ奥能登から届けてくれた友人… こんな人付き合いをこれからも 大事にしたいと思う。

友人が手土産に持って来てくれた "こっさかぶり" 石川県では落ち葉の事をこっさと呼ぶが、この時期こっさが被って見つけにくいコケ(キノコ)である事から 地元ではこれを"こっさ"と呼び 親しまれている。割いてホイルバター炒めも絶品だが、我が家では炊き込みご飯が何よりの贅沢である(^^) 中々採れない一品をわざわざ奥能登から届けてくれた友人… こんな人付き合いをこれからも 大事にしたいと思う。

(10/31 今日一番のニュースはなんといっても首里城火災。ネットでは 消防隊はどこに放水してんの⁈ なんて意見もみられたが、あれだけ激しく燃えてたらまともに近づけるもんじゃない。現場ではこの時期なのに熱中症で搬送された消防隊員がいるくらい熱いんだという事を 分かってあげてほしい。

(10/31 今日一番のニュースはなんといっても首里城火災。ネットでは 消防隊はどこに放水してんの⁈ なんて意見もみられたが、あれだけ激しく燃えてたらまともに近づけるもんじゃない。現場ではこの時期なのに熱中症で搬送された消防隊員がいるくらい熱いんだという事を 分かってあげてほしい。

(10/31 今日一番のニュースはなんといっても首里城火災。ネットでは 消防隊はどこに放水してんの⁈ なんて意見もみられたが、あれだけ激しく燃えてたらまともに近づけるもんじゃない。現場ではこの時期なのに熱中症で搬送された消防隊員がいるくらい熱いんだという事を 分かってあげてほしい。

トレッキングポールは使わない!と頑張ってる方をたまに見かけるが、自分は使った方が良いと思ってる。推進力が全然違うしバランスを保ったり膝を守るクッションとしても実に効果がある。あまり頼り過ぎず、後続者の方や木の根に配慮しながら これからも上手に使っていきたい。

トレッキングポールは使わない!と頑張ってる方をたまに見かけるが、自分は使った方が良いと思ってる。推進力が全然違うしバランスを保ったり膝を守るクッションとしても実に効果がある。あまり頼り過ぎず、後続者の方や木の根に配慮しながら これからも上手に使っていきたい。

トレッキングポールは使わない!と頑張ってる方をたまに見かけるが、自分は使った方が良いと思ってる。推進力が全然違うしバランスを保ったり膝を守るクッションとしても実に効果がある。あまり頼り過ぎず、後続者の方や木の根に配慮しながら これからも上手に使っていきたい。

鹿すべりの斜面に写し出された 影トンビと加賀とんび☝️😙
(ちっちゃ( *^艸^)
20/137

鹿すべりの斜面に写し出された 影トンビと加賀とんび☝️😙 (ちっちゃ( *^艸^)

鹿すべりの斜面に写し出された 影トンビと加賀とんび☝️😙 (ちっちゃ( *^艸^)

なんの木だろう…
殺風景だがこれはこれで悪くない

なんの木だろう… 殺風景だがこれはこれで悪くない

なんの木だろう… 殺風景だがこれはこれで悪くない

鳶岩から鎖場ピストンで降りてきた。おっ!いい感じに陽が当たってる( *^艸^) 大沼からはこの時間帯が一番いいんだ(^^)

鳶岩から鎖場ピストンで降りてきた。おっ!いい感じに陽が当たってる( *^艸^) 大沼からはこの時間帯が一番いいんだ(^^)

鳶岩から鎖場ピストンで降りてきた。おっ!いい感じに陽が当たってる( *^艸^) 大沼からはこの時間帯が一番いいんだ(^^)

イタヤカエデの巨木。今年の雪で左の一本が残念ながらポキっといってもーたらしいが、北部医王山のヌシとしてこれからも威風堂々と君臨し続けてほしい。

イタヤカエデの巨木。今年の雪で左の一本が残念ながらポキっといってもーたらしいが、北部医王山のヌシとしてこれからも威風堂々と君臨し続けてほしい。

イタヤカエデの巨木。今年の雪で左の一本が残念ながらポキっといってもーたらしいが、北部医王山のヌシとしてこれからも威風堂々と君臨し続けてほしい。

今日見た軽トラはこの1台だけだった。実に便利なクルマなんだが…人気ないんかな〜🤔
(もっと軽トラ推ししなあかんなぁ😁
今日は気持ちのいいトレッキング日和やった。

今日見た軽トラはこの1台だけだった。実に便利なクルマなんだが…人気ないんかな〜🤔 (もっと軽トラ推ししなあかんなぁ😁 今日は気持ちのいいトレッキング日和やった。

今日見た軽トラはこの1台だけだった。実に便利なクルマなんだが…人気ないんかな〜🤔 (もっと軽トラ推ししなあかんなぁ😁 今日は気持ちのいいトレッキング日和やった。

前回の佐渡旅にて久しぶりに使ったテントポール。ショックコードがやや伸びていて使い辛かったから交換する事にした。4年持ったんだから十分だろう。いざという事を考えれば3年経ったら交換が望ましいのかも。3.5m×2本で¥441… 大した負担ではないはず。

前回の佐渡旅にて久しぶりに使ったテントポール。ショックコードがやや伸びていて使い辛かったから交換する事にした。4年持ったんだから十分だろう。いざという事を考えれば3年経ったら交換が望ましいのかも。3.5m×2本で¥441… 大した負担ではないはず。

前回の佐渡旅にて久しぶりに使ったテントポール。ショックコードがやや伸びていて使い辛かったから交換する事にした。4年持ったんだから十分だろう。いざという事を考えれば3年経ったら交換が望ましいのかも。3.5m×2本で¥441… 大した負担ではないはず。

(11/2 3連休唯一のフル休日となったこの日、放射冷却が見込まれる予報から迷いなく「雲海と下栗の里」に的を絞る。しかし一体どの時間帯がベストなのか…事前情報が乏しかったが、直近のみよぽんレポを参考に7時ジャストと読む。恵那山トンネルを抜けると真っ白な世界に突入。期待を胸に気温3度の伊那山地を越え ついに辿り着いた。

(11/2 3連休唯一のフル休日となったこの日、放射冷却が見込まれる予報から迷いなく「雲海と下栗の里」に的を絞る。しかし一体どの時間帯がベストなのか…事前情報が乏しかったが、直近のみよぽんレポを参考に7時ジャストと読む。恵那山トンネルを抜けると真っ白な世界に突入。期待を胸に気温3度の伊那山地を越え ついに辿り着いた。

(11/2 3連休唯一のフル休日となったこの日、放射冷却が見込まれる予報から迷いなく「雲海と下栗の里」に的を絞る。しかし一体どの時間帯がベストなのか…事前情報が乏しかったが、直近のみよぽんレポを参考に7時ジャストと読む。恵那山トンネルを抜けると真っ白な世界に突入。期待を胸に気温3度の伊那山地を越え ついに辿り着いた。

駐車場ではすでに撮影を終えた方が数人下りて来ていた。雲海どーでした⁈ 「30分前まで凄かったよ!」 マジっすか😭…。
一瞬ガクっときたが、しかしまだ陽は当たっていない…諦めるのはまだ早い。展望スポットに着いた頃に陽が当たり出し、20分程でその全てを照らし出した。

駐車場ではすでに撮影を終えた方が数人下りて来ていた。雲海どーでした⁈ 「30分前まで凄かったよ!」 マジっすか😭…。 一瞬ガクっときたが、しかしまだ陽は当たっていない…諦めるのはまだ早い。展望スポットに着いた頃に陽が当たり出し、20分程でその全てを照らし出した。

駐車場ではすでに撮影を終えた方が数人下りて来ていた。雲海どーでした⁈ 「30分前まで凄かったよ!」 マジっすか😭…。 一瞬ガクっときたが、しかしまだ陽は当たっていない…諦めるのはまだ早い。展望スポットに着いた頃に陽が当たり出し、20分程でその全てを照らし出した。

まさに天空の里だ
雲海は逃げてってしまったが、それでも素晴らしい景色!
日本のチロルは朝イチが狙い目! あと数日後が一番見頃🍁かも。

まさに天空の里だ 雲海は逃げてってしまったが、それでも素晴らしい景色! 日本のチロルは朝イチが狙い目! あと数日後が一番見頃🍁かも。

まさに天空の里だ 雲海は逃げてってしまったが、それでも素晴らしい景色! 日本のチロルは朝イチが狙い目! あと数日後が一番見頃🍁かも。

遠山郷で検索すれば必ず出てくるのが この旧木沢小学校。8時開校に合わせて降りてきたが、ここがまた期待以上に良かった!

遠山郷で検索すれば必ず出てくるのが この旧木沢小学校。8時開校に合わせて降りてきたが、ここがまた期待以上に良かった!

遠山郷で検索すれば必ず出てくるのが この旧木沢小学校。8時開校に合わせて降りてきたが、ここがまた期待以上に良かった!

木沢小名物ネコ校長センセにまずは挨拶すんのが ここの暗黙の決まりらしい。玄関右手の教室にドッシリ鎮座。貫禄あったわ〜

木沢小名物ネコ校長センセにまずは挨拶すんのが ここの暗黙の決まりらしい。玄関右手の教室にドッシリ鎮座。貫禄あったわ〜

木沢小名物ネコ校長センセにまずは挨拶すんのが ここの暗黙の決まりらしい。玄関右手の教室にドッシリ鎮座。貫禄あったわ〜

中に入ってすぐ感じるのが、木造校舎らしいあの懐かしい木の香り。踏み出す毎にきしむ床の音を聞きながら 一歩一歩 ゆっくりタイムスリップしていく。
押してみたら音が鳴ったので弾いてみた(猫踏んじゃったの頭だけやけど( *^艸^)

中に入ってすぐ感じるのが、木造校舎らしいあの懐かしい木の香り。踏み出す毎にきしむ床の音を聞きながら 一歩一歩 ゆっくりタイムスリップしていく。 押してみたら音が鳴ったので弾いてみた(猫踏んじゃったの頭だけやけど( *^艸^)

中に入ってすぐ感じるのが、木造校舎らしいあの懐かしい木の香り。踏み出す毎にきしむ床の音を聞きながら 一歩一歩 ゆっくりタイムスリップしていく。 押してみたら音が鳴ったので弾いてみた(猫踏んじゃったの頭だけやけど( *^艸^)

自分らの年代が地元小学校最初の一年生だった。机も椅子もピカピカのスチール製だったから これらの様な物に携わった事が無い。
同じ傷跡でもどうして木製からは温もりを感じるんだろうか…不思議である。
黒板に書かれてた「暗い時は電気を点けて下さい」を見て、つい壁のスイッチを探す自分がなんだが寂しかったなぁ… 目の前にヒモがぶら下がってた。

自分らの年代が地元小学校最初の一年生だった。机も椅子もピカピカのスチール製だったから これらの様な物に携わった事が無い。 同じ傷跡でもどうして木製からは温もりを感じるんだろうか…不思議である。 黒板に書かれてた「暗い時は電気を点けて下さい」を見て、つい壁のスイッチを探す自分がなんだが寂しかったなぁ… 目の前にヒモがぶら下がってた。

自分らの年代が地元小学校最初の一年生だった。机も椅子もピカピカのスチール製だったから これらの様な物に携わった事が無い。 同じ傷跡でもどうして木製からは温もりを感じるんだろうか…不思議である。 黒板に書かれてた「暗い時は電気を点けて下さい」を見て、つい壁のスイッチを探す自分がなんだが寂しかったなぁ… 目の前にヒモがぶら下がってた。

徐々に色褪せていきながらも 色褪せない笑顔は今なお作り出されていくという不思議。。。

徐々に色褪せていきながらも 色褪せない笑顔は今なお作り出されていくという不思議。。。

徐々に色褪せていきながらも 色褪せない笑顔は今なお作り出されていくという不思議。。。

木を横に切った時にバームクーヘンの様に見える木の年輪。それがこの様な状態で見られるのは極めて珍しいと思う。手触りが最高に良かった

木を横に切った時にバームクーヘンの様に見える木の年輪。それがこの様な状態で見られるのは極めて珍しいと思う。手触りが最高に良かった

木を横に切った時にバームクーヘンの様に見える木の年輪。それがこの様な状態で見られるのは極めて珍しいと思う。手触りが最高に良かった

( *^艸^)

( *^艸^)

( *^艸^)

回してるヤツ汗だくやろ💦
(そいつにも風当てたってー😆

回してるヤツ汗だくやろ💦 (そいつにも風当てたってー😆

回してるヤツ汗だくやろ💦 (そいつにも風当てたってー😆

ホットブラザーズしか思い浮かばん(笑)
俺らん時はメロディオンやったなぁ…

ホットブラザーズしか思い浮かばん(笑) 俺らん時はメロディオンやったなぁ…

ホットブラザーズしか思い浮かばん(笑) 俺らん時はメロディオンやったなぁ…

auのCMのやつ叩けたらモテるやろなぁ( *^艸^)  などと不埒な事を妄想しつつ学校を後に。
嬉しい事に無料で開放され、誰もいない静かな時間なら自分だけの世界に浸れる そんな場所でした。

auのCMのやつ叩けたらモテるやろなぁ( *^艸^) などと不埒な事を妄想しつつ学校を後に。 嬉しい事に無料で開放され、誰もいない静かな時間なら自分だけの世界に浸れる そんな場所でした。

auのCMのやつ叩けたらモテるやろなぁ( *^艸^) などと不埒な事を妄想しつつ学校を後に。 嬉しい事に無料で開放され、誰もいない静かな時間なら自分だけの世界に浸れる そんな場所でした。

しらびそ高原に向かうべく再度下栗の里へ戻ってきた。 「下栗ほど美しく 平和な山村を私は他に知らない」と表現された かの深田久弥氏。登山家達が愛してやまなかったここからの情景を今でもそのままの姿で残してくれている村民の方々に感謝したい。

しらびそ高原に向かうべく再度下栗の里へ戻ってきた。 「下栗ほど美しく 平和な山村を私は他に知らない」と表現された かの深田久弥氏。登山家達が愛してやまなかったここからの情景を今でもそのままの姿で残してくれている村民の方々に感謝したい。

しらびそ高原に向かうべく再度下栗の里へ戻ってきた。 「下栗ほど美しく 平和な山村を私は他に知らない」と表現された かの深田久弥氏。登山家達が愛してやまなかったここからの情景を今でもそのままの姿で残してくれている村民の方々に感謝したい。

しらびそ高原までの南アルプスエコーラインはまさに今が見頃を迎えていた。広葉樹の色鮮やかな🍁が終わると同時に今度はカラマツがお出迎え。今回は北上した事により日の当たってた紅葉は綺麗に見えてたが、南アルプス主脈達はやや後方になる事が多くチラッと視界に入る程度。さらに谷側の背の高い木が途切れないので中々ビュースポットを探すのは難しかった。それでも今度は午後からの逆回りを楽しみに 再度訪れてみたい。

しらびそ高原までの南アルプスエコーラインはまさに今が見頃を迎えていた。広葉樹の色鮮やかな🍁が終わると同時に今度はカラマツがお出迎え。今回は北上した事により日の当たってた紅葉は綺麗に見えてたが、南アルプス主脈達はやや後方になる事が多くチラッと視界に入る程度。さらに谷側の背の高い木が途切れないので中々ビュースポットを探すのは難しかった。それでも今度は午後からの逆回りを楽しみに 再度訪れてみたい。

しらびそ高原までの南アルプスエコーラインはまさに今が見頃を迎えていた。広葉樹の色鮮やかな🍁が終わると同時に今度はカラマツがお出迎え。今回は北上した事により日の当たってた紅葉は綺麗に見えてたが、南アルプス主脈達はやや後方になる事が多くチラッと視界に入る程度。さらに谷側の背の高い木が途切れないので中々ビュースポットを探すのは難しかった。それでも今度は午後からの逆回りを楽しみに 再度訪れてみたい。

これだけ近い南アルプスをマジマジと眺めたのは今日が初めてだった。
いつの日か歩いてみたいと…初めて思った。

これだけ近い南アルプスをマジマジと眺めたのは今日が初めてだった。 いつの日か歩いてみたいと…初めて思った。

これだけ近い南アルプスをマジマジと眺めたのは今日が初めてだった。 いつの日か歩いてみたいと…初めて思った。

今日はまだまだ他の場所も予定していたんだが、残念ながらここを最後に帰宅の途に。
来年のこの連休もまた南信州で決まりやな!と思わせる 素晴らしいタイミングに巡り会えた一日となった。

今日はまだまだ他の場所も予定していたんだが、残念ながらここを最後に帰宅の途に。 来年のこの連休もまた南信州で決まりやな!と思わせる 素晴らしいタイミングに巡り会えた一日となった。

今日はまだまだ他の場所も予定していたんだが、残念ながらここを最後に帰宅の途に。 来年のこの連休もまた南信州で決まりやな!と思わせる 素晴らしいタイミングに巡り会えた一日となった。

(11/4 朝イチの仕事を終わらせ富山に走った。桂湖はまだ🍁早いかと思いながらも、スルーは勿体無いので寄ってみる。
…やはりか😅
近くで給油した際そこのおばちゃんも言うてたが、今年はどーもパッとしないらしい。「上の方は🍁綺麗らしいよ!」それに期待し さらに国道を南下する事にした。

(11/4 朝イチの仕事を終わらせ富山に走った。桂湖はまだ🍁早いかと思いながらも、スルーは勿体無いので寄ってみる。 …やはりか😅 近くで給油した際そこのおばちゃんも言うてたが、今年はどーもパッとしないらしい。「上の方は🍁綺麗らしいよ!」それに期待し さらに国道を南下する事にした。

(11/4 朝イチの仕事を終わらせ富山に走った。桂湖はまだ🍁早いかと思いながらも、スルーは勿体無いので寄ってみる。 …やはりか😅 近くで給油した際そこのおばちゃんも言うてたが、今年はどーもパッとしないらしい。「上の方は🍁綺麗らしいよ!」それに期待し さらに国道を南下する事にした。

桂湖入り口にある湧き水。見た目はあまり良くないんだが水質に関しては折り紙付き!もちろん飲用可である。我が家も以前はよくここまで汲みに来てた。案内もなく通りからは見えないので事前に調べておく必要がある。

桂湖入り口にある湧き水。見た目はあまり良くないんだが水質に関しては折り紙付き!もちろん飲用可である。我が家も以前はよくここまで汲みに来てた。案内もなく通りからは見えないので事前に調べておく必要がある。

桂湖入り口にある湧き水。見た目はあまり良くないんだが水質に関しては折り紙付き!もちろん飲用可である。我が家も以前はよくここまで汲みに来てた。案内もなく通りからは見えないので事前に調べておく必要がある。

白川郷は割と空いてるようだった。ひどい時は高速降り口から既に渋滞が始まるが、今日は皆無。(この3時間後に火災が発生した。初動が早く他への延焼も免れた様だ。常日頃の消火訓練が活かされたのだと思う)
時間的な問題からスルーすると、天生峠に向かう登りでちょうど陽が当たって来た!
ドンピシャの紅葉🍁やった(^^)

白川郷は割と空いてるようだった。ひどい時は高速降り口から既に渋滞が始まるが、今日は皆無。(この3時間後に火災が発生した。初動が早く他への延焼も免れた様だ。常日頃の消火訓練が活かされたのだと思う) 時間的な問題からスルーすると、天生峠に向かう登りでちょうど陽が当たって来た! ドンピシャの紅葉🍁やった(^^)

白川郷は割と空いてるようだった。ひどい時は高速降り口から既に渋滞が始まるが、今日は皆無。(この3時間後に火災が発生した。初動が早く他への延焼も免れた様だ。常日頃の消火訓練が活かされたのだと思う) 時間的な問題からスルーすると、天生峠に向かう登りでちょうど陽が当たって来た! ドンピシャの紅葉🍁やった(^^)

そのまま飛騨古川方面に抜けたが、峠から先では目にする斜面のほとんどが日陰になる北斜面。360号線は午前中なら白川郷側だけでも良いかもしれない。
471号線に取り付いた所にこの旧バス停が建っている。聖地巡礼で飛騨古川といえばあのアニメだ。初めて止まってみた。

そのまま飛騨古川方面に抜けたが、峠から先では目にする斜面のほとんどが日陰になる北斜面。360号線は午前中なら白川郷側だけでも良いかもしれない。 471号線に取り付いた所にこの旧バス停が建っている。聖地巡礼で飛騨古川といえばあのアニメだ。初めて止まってみた。

そのまま飛騨古川方面に抜けたが、峠から先では目にする斜面のほとんどが日陰になる北斜面。360号線は午前中なら白川郷側だけでも良いかもしれない。 471号線に取り付いた所にこの旧バス停が建っている。聖地巡礼で飛騨古川といえばあのアニメだ。初めて止まってみた。

No.20とはスゲェな😅…。
俺もその1人になってもーた( *^艸^)

No.20とはスゲェな😅…。 俺もその1人になってもーた( *^艸^)

No.20とはスゲェな😅…。 俺もその1人になってもーた( *^艸^)

さらに進むと これも以前から気になってた 飛騨まんが王国 がすぐ近くにあった。まず行くこたぁ無いだろうと思ってたが…ここ!いいかも( *^艸^)
山奥にあるネットカフェみたいな感じで天然温泉付き♨️ さらに駐車場には車中泊用のプレハブ休憩所まで用意されてた。

さらに進むと これも以前から気になってた 飛騨まんが王国 がすぐ近くにあった。まず行くこたぁ無いだろうと思ってたが…ここ!いいかも( *^艸^) 山奥にあるネットカフェみたいな感じで天然温泉付き♨️ さらに駐車場には車中泊用のプレハブ休憩所まで用意されてた。

さらに進むと これも以前から気になってた 飛騨まんが王国 がすぐ近くにあった。まず行くこたぁ無いだろうと思ってたが…ここ!いいかも( *^艸^) 山奥にあるネットカフェみたいな感じで天然温泉付き♨️ さらに駐車場には車中泊用のプレハブ休憩所まで用意されてた。

狭っ苦しい街中のそれよりオススメ出来ると思う。
この飲料水…ポンプ故障中やった(笑)

狭っ苦しい街中のそれよりオススメ出来ると思う。 この飲料水…ポンプ故障中やった(笑)

狭っ苦しい街中のそれよりオススメ出来ると思う。 この飲料水…ポンプ故障中やった(笑)

41号線にぶち当たった先には神通川。この片路峡も紅葉時期に見たかった場所。
やはりちょっと早かった様だが、それでもかなり高度感があり思った以上に迫力あった。

41号線にぶち当たった先には神通川。この片路峡も紅葉時期に見たかった場所。 やはりちょっと早かった様だが、それでもかなり高度感があり思った以上に迫力あった。

41号線にぶち当たった先には神通川。この片路峡も紅葉時期に見たかった場所。 やはりちょっと早かった様だが、それでもかなり高度感があり思った以上に迫力あった。

橋の反対側もしばらくすれば素晴らしい🍁が楽しめるだろう。時間的には2時半くらいなら右側にも日が当たって ちょうどいいのかもしれない。

橋の反対側もしばらくすれば素晴らしい🍁が楽しめるだろう。時間的には2時半くらいなら右側にも日が当たって ちょうどいいのかもしれない。

橋の反対側もしばらくすれば素晴らしい🍁が楽しめるだろう。時間的には2時半くらいなら右側にも日が当たって ちょうどいいのかもしれない。

先ほどのダムの上には展望台が。すれ違い不可である旧飛騨街道を登りきった先にあった。車の往来はほとんど無いと思われるが、運転に自信の無い方にはオススメ出来ない道やった。数台止めるだけのスペース有り。

先ほどのダムの上には展望台が。すれ違い不可である旧飛騨街道を登りきった先にあった。車の往来はほとんど無いと思われるが、運転に自信の無い方にはオススメ出来ない道やった。数台止めるだけのスペース有り。

先ほどのダムの上には展望台が。すれ違い不可である旧飛騨街道を登りきった先にあった。車の往来はほとんど無いと思われるが、運転に自信の無い方にはオススメ出来ない道やった。数台止めるだけのスペース有り。

5分ほどでしっかりとした作りの展望台に到着。ここも🍁ピークなら素晴らしいと思う。時間的には午前中なら左側も日陰にならないはず。つー事は、天生峠と片路峡は決して同じ日に回っちゃいかんという事やな(笑)

5分ほどでしっかりとした作りの展望台に到着。ここも🍁ピークなら素晴らしいと思う。時間的には午前中なら左側も日陰にならないはず。つー事は、天生峠と片路峡は決して同じ日に回っちゃいかんという事やな(笑)

5分ほどでしっかりとした作りの展望台に到着。ここも🍁ピークなら素晴らしいと思う。時間的には午前中なら左側も日陰にならないはず。つー事は、天生峠と片路峡は決して同じ日に回っちゃいかんという事やな(笑)

ひとつ勉強になった! さて真っ直ぐ帰るのもまだ早い。今度は県道187に取り付く。ここはびっくりするくらい綺麗なアスファルト道で、道幅も充分にあった。なんでやろ🤔と思ったが、後にその理由が判明した。
林道に逸れ少し走るとカツラの巨木が目の前に飛び込んでくる。既に落葉してたが、辺り一面には甘〜い香りが漂っていた。この時、誰かに見られてる様な殺気を感じる…もしや守り神か⁈
そっと後ろを振り向くと…

ひとつ勉強になった! さて真っ直ぐ帰るのもまだ早い。今度は県道187に取り付く。ここはびっくりするくらい綺麗なアスファルト道で、道幅も充分にあった。なんでやろ🤔と思ったが、後にその理由が判明した。 林道に逸れ少し走るとカツラの巨木が目の前に飛び込んでくる。既に落葉してたが、辺り一面には甘〜い香りが漂っていた。この時、誰かに見られてる様な殺気を感じる…もしや守り神か⁈ そっと後ろを振り向くと…

ひとつ勉強になった! さて真っ直ぐ帰るのもまだ早い。今度は県道187に取り付く。ここはびっくりするくらい綺麗なアスファルト道で、道幅も充分にあった。なんでやろ🤔と思ったが、後にその理由が判明した。 林道に逸れ少し走るとカツラの巨木が目の前に飛び込んでくる。既に落葉してたが、辺り一面には甘〜い香りが漂っていた。この時、誰かに見られてる様な殺気を感じる…もしや守り神か⁈ そっと後ろを振り向くと…

守り🦀やん‼︎
ひとりバカウケしてもた(笑)

守り🦀やん‼︎ ひとりバカウケしてもた(笑)

守り🦀やん‼︎ ひとりバカウケしてもた(笑)

まぁ あるあるやね(^^)
今日はこいつとヤマドリ2羽が横切っていった。

まぁ あるあるやね(^^) 今日はこいつとヤマドリ2羽が横切っていった。

まぁ あるあるやね(^^) 今日はこいつとヤマドリ2羽が横切っていった。

さらに進むと、なんと道の半分くらいまで覆い被さった岩壁が。黒部峡谷人喰岩 とまではいかないが、道幅が狭い分やけに威圧感がある。

さらに進むと、なんと道の半分くらいまで覆い被さった岩壁が。黒部峡谷人喰岩 とまではいかないが、道幅が狭い分やけに威圧感がある。

さらに進むと、なんと道の半分くらいまで覆い被さった岩壁が。黒部峡谷人喰岩 とまではいかないが、道幅が狭い分やけに威圧感がある。

その傍らには…。昔はいろいろとあったんだろうなぁ。あらためて道を造る大変さを知る。

その傍らには…。昔はいろいろとあったんだろうなぁ。あらためて道を造る大変さを知る。

その傍らには…。昔はいろいろとあったんだろうなぁ。あらためて道を造る大変さを知る。

何気に止まった分岐。よく見ると奥にトンネルが見える。先ほどの狭い道は迂回路だったのか? 気になったので歩いて見に行く事にした。

何気に止まった分岐。よく見ると奥にトンネルが見える。先ほどの狭い道は迂回路だったのか? 気になったので歩いて見に行く事にした。

何気に止まった分岐。よく見ると奥にトンネルが見える。先ほどの狭い道は迂回路だったのか? 気になったので歩いて見に行く事にした。

振り返って撮ったが、先の方は真っ暗や。何が潜んでっか分からんのでこれ以上進むのをやめた。まだ綺麗なトンネルだったが、入り口の銘板には1990年とあった…30年も前やんけ。しかし照明も無ければ使われてた形跡すら無い真新しいコンクリート壁。やはり気になって調べてみた。

振り返って撮ったが、先の方は真っ暗や。何が潜んでっか分からんのでこれ以上進むのをやめた。まだ綺麗なトンネルだったが、入り口の銘板には1990年とあった…30年も前やんけ。しかし照明も無ければ使われてた形跡すら無い真新しいコンクリート壁。やはり気になって調べてみた。

振り返って撮ったが、先の方は真っ暗や。何が潜んでっか分からんのでこれ以上進むのをやめた。まだ綺麗なトンネルだったが、入り口の銘板には1990年とあった…30年も前やんけ。しかし照明も無ければ使われてた形跡すら無い真新しいコンクリート壁。やはり気になって調べてみた。

どうやら以前、この谷にはダム建設が予定されていた様だ。だから反対側も綺麗なアスファルトやったんか と納得した。しかし莫大な費用をかけダム建設ありきで作ったトンネルも途中で工事中止となり今に至る。この先このトンネルが活かされる事はまず無いだろうが、壊す事も出来んのやろうなぁ。
思わぬところで思わぬ発見があった。

どうやら以前、この谷にはダム建設が予定されていた様だ。だから反対側も綺麗なアスファルトやったんか と納得した。しかし莫大な費用をかけダム建設ありきで作ったトンネルも途中で工事中止となり今に至る。この先このトンネルが活かされる事はまず無いだろうが、壊す事も出来んのやろうなぁ。 思わぬところで思わぬ発見があった。

どうやら以前、この谷にはダム建設が予定されていた様だ。だから反対側も綺麗なアスファルトやったんか と納得した。しかし莫大な費用をかけダム建設ありきで作ったトンネルも途中で工事中止となり今に至る。この先このトンネルが活かされる事はまず無いだろうが、壊す事も出来んのやろうなぁ。 思わぬところで思わぬ発見があった。

最初は難しい漢字やと思てスルーしたが、よく見ると かな がふってある。
てん…貂!あのテンか❗️
初めてテンの漢字名を知った。
貂のつく隧道は珍しいやろ〜な〜…
思わぬところで思わぬ発見があった(笑)

最初は難しい漢字やと思てスルーしたが、よく見ると かな がふってある。 てん…貂!あのテンか❗️ 初めてテンの漢字名を知った。 貂のつく隧道は珍しいやろ〜な〜… 思わぬところで思わぬ発見があった(笑)

最初は難しい漢字やと思てスルーしたが、よく見ると かな がふってある。 てん…貂!あのテンか❗️ 初めてテンの漢字名を知った。 貂のつく隧道は珍しいやろ〜な〜… 思わぬところで思わぬ発見があった(笑)

なんだか今日はオモロイ事ばかりあった。
いろいろと回ったお陰でいろいろと学べたし、次に繋がる一日となった。
いつも見てる医王山も たまには反対からシルエットで見てみるのも悪くない

なんだか今日はオモロイ事ばかりあった。 いろいろと回ったお陰でいろいろと学べたし、次に繋がる一日となった。 いつも見てる医王山も たまには反対からシルエットで見てみるのも悪くない

なんだか今日はオモロイ事ばかりあった。 いろいろと回ったお陰でいろいろと学べたし、次に繋がる一日となった。 いつも見てる医王山も たまには反対からシルエットで見てみるのも悪くない

大清水のカツラの巨木の香りも しばらくは事務所でも楽しめるだろう。
この後風呂にも入れてみたが、全く香りがせんかった(笑)

大清水のカツラの巨木の香りも しばらくは事務所でも楽しめるだろう。 この後風呂にも入れてみたが、全く香りがせんかった(笑)

大清水のカツラの巨木の香りも しばらくは事務所でも楽しめるだろう。 この後風呂にも入れてみたが、全く香りがせんかった(笑)

最後に 天生峠の途中にあった滝。
スマホでもこんな風に滝を撮れるんやって 1年も使ってんのに今日初めて知ったf^_^;
(顔だけじゃなく頭ん中もやっぱ🐒や(笑)

最後に 天生峠の途中にあった滝。 スマホでもこんな風に滝を撮れるんやって 1年も使ってんのに今日初めて知ったf^_^; (顔だけじゃなく頭ん中もやっぱ🐒や(笑)

最後に 天生峠の途中にあった滝。 スマホでもこんな風に滝を撮れるんやって 1年も使ってんのに今日初めて知ったf^_^; (顔だけじゃなく頭ん中もやっぱ🐒や(笑)

(11/6 我が家の菊が最盛期を迎えた。日本の国花はずっと桜だと思ってたが、どうやら菊もそのひとつらしい。パスポートもそういえば菊の花だ。中でも赤は秋らしい色だと思うが、季節の色だと秋は白なんだとか。青春・朱夏・白秋・玄冬…冬こそ白だと思うんだが黒が季節の色なんだという。
今日6日は蟹漁解禁日、金沢人としてはやはり秋は白より赤🦀やなぁと思ってしまう。

(11/6 我が家の菊が最盛期を迎えた。日本の国花はずっと桜だと思ってたが、どうやら菊もそのひとつらしい。パスポートもそういえば菊の花だ。中でも赤は秋らしい色だと思うが、季節の色だと秋は白なんだとか。青春・朱夏・白秋・玄冬…冬こそ白だと思うんだが黒が季節の色なんだという。 今日6日は蟹漁解禁日、金沢人としてはやはり秋は白より赤🦀やなぁと思ってしまう。

(11/6 我が家の菊が最盛期を迎えた。日本の国花はずっと桜だと思ってたが、どうやら菊もそのひとつらしい。パスポートもそういえば菊の花だ。中でも赤は秋らしい色だと思うが、季節の色だと秋は白なんだとか。青春・朱夏・白秋・玄冬…冬こそ白だと思うんだが黒が季節の色なんだという。 今日6日は蟹漁解禁日、金沢人としてはやはり秋は白より赤🦀やなぁと思ってしまう。

(11/10 悔しいくらいのド快晴の青空が広がる日曜の朝、今日は金沢市内全消防団による一斉訓練に参加してきた。幸いにも近年は徐々に火災出動も減ってきてはいるんだが、それと共に団員による経験値も自ずと減ってきている。こういった実戦形式の訓練はやはり重要なので、これからも続けていかなければいけない。

(11/10 悔しいくらいのド快晴の青空が広がる日曜の朝、今日は金沢市内全消防団による一斉訓練に参加してきた。幸いにも近年は徐々に火災出動も減ってきてはいるんだが、それと共に団員による経験値も自ずと減ってきている。こういった実戦形式の訓練はやはり重要なので、これからも続けていかなければいけない。

(11/10 悔しいくらいのド快晴の青空が広がる日曜の朝、今日は金沢市内全消防団による一斉訓練に参加してきた。幸いにも近年は徐々に火災出動も減ってきてはいるんだが、それと共に団員による経験値も自ずと減ってきている。こういった実戦形式の訓練はやはり重要なので、これからも続けていかなければいけない。

消防隊は火災現場に応じ どの水利を使い放水するかを瞬時に考える。消火栓や河川はもちろん、学校のプールだって立派な水源。過去に自分も一度だけグラウンドを🚒で駆け抜け プールから放水した事があった。

消防隊は火災現場に応じ どの水利を使い放水するかを瞬時に考える。消火栓や河川はもちろん、学校のプールだって立派な水源。過去に自分も一度だけグラウンドを🚒で駆け抜け プールから放水した事があった。

消防隊は火災現場に応じ どの水利を使い放水するかを瞬時に考える。消火栓や河川はもちろん、学校のプールだって立派な水源。過去に自分も一度だけグラウンドを🚒で駆け抜け プールから放水した事があった。

昨日(119の日)から全国一斉に秋の火災予防運動が始まった。この機会に是非自宅に一番近い水利場所はどこなのか⁈ を再確認しとくと いざという時に役に立つかもしれない。

それにしても…えぇ天気やな〜😭
69/137

昨日(119の日)から全国一斉に秋の火災予防運動が始まった。この機会に是非自宅に一番近い水利場所はどこなのか⁈ を再確認しとくと いざという時に役に立つかもしれない。 それにしても…えぇ天気やな〜😭

昨日(119の日)から全国一斉に秋の火災予防運動が始まった。この機会に是非自宅に一番近い水利場所はどこなのか⁈ を再確認しとくと いざという時に役に立つかもしれない。 それにしても…えぇ天気やな〜😭

午後からは富山へ。先月知った "落雷に遭った杉" が気になり井波瑞泉寺を初めて訪れた。まずは立派過ぎる山門に度肝を抜かされる。しばし見入ってるとある事に気がついた。一階屋根のタルキは平行なのに対し、二階の屋根垂木は放射線状に延びた扇垂木になっている。強度や美しさは明らかに扇垂木だが、どうして混同したのか…。様々な神社仏閣でもこれは見られるが、その真意はいくら調べてもまだ分からない。

午後からは富山へ。先月知った "落雷に遭った杉" が気になり井波瑞泉寺を初めて訪れた。まずは立派過ぎる山門に度肝を抜かされる。しばし見入ってるとある事に気がついた。一階屋根のタルキは平行なのに対し、二階の屋根垂木は放射線状に延びた扇垂木になっている。強度や美しさは明らかに扇垂木だが、どうして混同したのか…。様々な神社仏閣でもこれは見られるが、その真意はいくら調べてもまだ分からない。

午後からは富山へ。先月知った "落雷に遭った杉" が気になり井波瑞泉寺を初めて訪れた。まずは立派過ぎる山門に度肝を抜かされる。しばし見入ってるとある事に気がついた。一階屋根のタルキは平行なのに対し、二階の屋根垂木は放射線状に延びた扇垂木になっている。強度や美しさは明らかに扇垂木だが、どうして混同したのか…。様々な神社仏閣でもこれは見られるが、その真意はいくら調べてもまだ分からない。

本堂の方はそりゃ〜デカかった!450畳は日本で4番目の広さなんだとか。さらに "こんなトコにもあるんか!" と思わず言ってしまう程、井波彫刻が随所に施されてる。
この町は「宮大工の鑿(ノミ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」として、昨年 日本遺産に認定されていた。
例の杉なんだが、受付のおばちゃんに聞いたら「あたし最近入った新人なんでf^_^;」という事で 願い叶わず😅

本堂の方はそりゃ〜デカかった!450畳は日本で4番目の広さなんだとか。さらに "こんなトコにもあるんか!" と思わず言ってしまう程、井波彫刻が随所に施されてる。 この町は「宮大工の鑿(ノミ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」として、昨年 日本遺産に認定されていた。 例の杉なんだが、受付のおばちゃんに聞いたら「あたし最近入った新人なんでf^_^;」という事で 願い叶わず😅

本堂の方はそりゃ〜デカかった!450畳は日本で4番目の広さなんだとか。さらに "こんなトコにもあるんか!" と思わず言ってしまう程、井波彫刻が随所に施されてる。 この町は「宮大工の鑿(ノミ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」として、昨年 日本遺産に認定されていた。 例の杉なんだが、受付のおばちゃんに聞いたら「あたし最近入った新人なんでf^_^;」という事で 願い叶わず😅

鐘といえばお隣高岡市がまず頭に浮かぶ。これまではただ漠然とそう思ってたが、何気に調べてみると実に興味深い事が書かれていた。
加賀藩二代藩主前田利長の命を受け たった半年足らずで城を築いたが、その僅か数年後に廃城となってしまうという悲しい歴史があった。しかし異母兄弟である自分に家督を継がせてくれた恩を大事にした三代利常はこの地を大切に扱い、様々な政策から 加賀藩の台所 と呼ばれる程の隆盛を極める。
現在では日本の銅像の9割以上を生産、2015年には日本遺産第1期生に名を連ねた高岡市だった。

鐘といえばお隣高岡市がまず頭に浮かぶ。これまではただ漠然とそう思ってたが、何気に調べてみると実に興味深い事が書かれていた。 加賀藩二代藩主前田利長の命を受け たった半年足らずで城を築いたが、その僅か数年後に廃城となってしまうという悲しい歴史があった。しかし異母兄弟である自分に家督を継がせてくれた恩を大事にした三代利常はこの地を大切に扱い、様々な政策から 加賀藩の台所 と呼ばれる程の隆盛を極める。 現在では日本の銅像の9割以上を生産、2015年には日本遺産第1期生に名を連ねた高岡市だった。

鐘といえばお隣高岡市がまず頭に浮かぶ。これまではただ漠然とそう思ってたが、何気に調べてみると実に興味深い事が書かれていた。 加賀藩二代藩主前田利長の命を受け たった半年足らずで城を築いたが、その僅か数年後に廃城となってしまうという悲しい歴史があった。しかし異母兄弟である自分に家督を継がせてくれた恩を大事にした三代利常はこの地を大切に扱い、様々な政策から 加賀藩の台所 と呼ばれる程の隆盛を極める。 現在では日本の銅像の9割以上を生産、2015年には日本遺産第1期生に名を連ねた高岡市だった。

井波に高岡…
今日は金沢にもほど近いこの2つの町の歴史を知る事が出来た 実に有意義な日曜となった。

井波に高岡… 今日は金沢にもほど近いこの2つの町の歴史を知る事が出来た 実に有意義な日曜となった。

井波に高岡… 今日は金沢にもほど近いこの2つの町の歴史を知る事が出来た 実に有意義な日曜となった。

道の駅にてオミヤのお酒と饅頭を買った際、木彫り体験なる貼り紙を発見。
おもろそーや!やってみよ( *^艸^)

道の駅にてオミヤのお酒と饅頭を買った際、木彫り体験なる貼り紙を発見。 おもろそーや!やってみよ( *^艸^)

道の駅にてオミヤのお酒と饅頭を買った際、木彫り体験なる貼り紙を発見。 おもろそーや!やってみよ( *^艸^)

綺麗なセンセから「鑿(ノミ)使うの上手ですね💖」と言われ ちょっと嬉しくなるアタシ( *^艸^)←ちなみに💖は自分の勝手な妄想であるd( ̄  ̄)

綺麗なセンセから「鑿(ノミ)使うの上手ですね💖」と言われ ちょっと嬉しくなるアタシ( *^艸^)←ちなみに💖は自分の勝手な妄想であるd( ̄  ̄)

綺麗なセンセから「鑿(ノミ)使うの上手ですね💖」と言われ ちょっと嬉しくなるアタシ( *^艸^)←ちなみに💖は自分の勝手な妄想であるd( ̄  ̄)

一太刀鑿をかざせば数千年の命を宿すと言われる加賀鳶甚五郎の力作「大人のくびれ」
妄想好きの彼の作品には"くびれ女性"をイメージした緩やかな曲線を描いたものが多いというd( ̄  ̄)
このぐい呑の腰モデルは果たして誰なんだろうか🤔…
本人のみぞ知る 永遠の謎である。

一太刀鑿をかざせば数千年の命を宿すと言われる加賀鳶甚五郎の力作「大人のくびれ」 妄想好きの彼の作品には"くびれ女性"をイメージした緩やかな曲線を描いたものが多いというd( ̄  ̄) このぐい呑の腰モデルは果たして誰なんだろうか🤔… 本人のみぞ知る 永遠の謎である。

一太刀鑿をかざせば数千年の命を宿すと言われる加賀鳶甚五郎の力作「大人のくびれ」 妄想好きの彼の作品には"くびれ女性"をイメージした緩やかな曲線を描いたものが多いというd( ̄  ̄) このぐい呑の腰モデルは果たして誰なんだろうか🤔… 本人のみぞ知る 永遠の謎である。

(11/11 昨日の訓練後に癌を患ったお客さんが退院されたので顔を見に行った。そしたらなんと今日香箱蟹を届けてくれた…こんな嬉しい事はない。順調に回復してるらしいから、また好きな旅行を奥さんと2人でこれからも楽しんで欲しいなぁ。
偶然にも今日は長男のbirthday。
熱燗🍶に🦀に🎂(略してAKBともいう( *^艸^)
お陰様で家族揃って賑やかに成人をお祝いする事が出来た。

(11/11 昨日の訓練後に癌を患ったお客さんが退院されたので顔を見に行った。そしたらなんと今日香箱蟹を届けてくれた…こんな嬉しい事はない。順調に回復してるらしいから、また好きな旅行を奥さんと2人でこれからも楽しんで欲しいなぁ。 偶然にも今日は長男のbirthday。 熱燗🍶に🦀に🎂(略してAKBともいう( *^艸^) お陰様で家族揃って賑やかに成人をお祝いする事が出来た。

(11/11 昨日の訓練後に癌を患ったお客さんが退院されたので顔を見に行った。そしたらなんと今日香箱蟹を届けてくれた…こんな嬉しい事はない。順調に回復してるらしいから、また好きな旅行を奥さんと2人でこれからも楽しんで欲しいなぁ。 偶然にも今日は長男のbirthday。 熱燗🍶に🦀に🎂(略してAKBともいう( *^艸^) お陰様で家族揃って賑やかに成人をお祝いする事が出来た。

(11/16 今年も金沢城・兼六園四季物語〜秋の段〜 を訪れてみた。未明からの雨も夕方には止んだが、時折光る稲光とゴロゴロ音で何か落ち着かない。⚡️は金沢らしいとはいっても 慣れない方々にしても気持ちいい訳ないだろうなぁ。。
それにしてもこの色はキツすぎやしないかいf^_^;

(11/16 今年も金沢城・兼六園四季物語〜秋の段〜 を訪れてみた。未明からの雨も夕方には止んだが、時折光る稲光とゴロゴロ音で何か落ち着かない。⚡️は金沢らしいとはいっても 慣れない方々にしても気持ちいい訳ないだろうなぁ。。 それにしてもこの色はキツすぎやしないかいf^_^;

(11/16 今年も金沢城・兼六園四季物語〜秋の段〜 を訪れてみた。未明からの雨も夕方には止んだが、時折光る稲光とゴロゴロ音で何か落ち着かない。⚡️は金沢らしいとはいっても 慣れない方々にしても気持ちいい訳ないだろうなぁ。。 それにしてもこの色はキツすぎやしないかいf^_^;

晩飯前だが甘〜い香りに誘われつまみ食い。団子に乗っかってるは五郎島金時🍠、抹茶の方はもっちりしたどら焼き生地が絶妙に美味かった!

晩飯前だが甘〜い香りに誘われつまみ食い。団子に乗っかってるは五郎島金時🍠、抹茶の方はもっちりしたどら焼き生地が絶妙に美味かった!

晩飯前だが甘〜い香りに誘われつまみ食い。団子に乗っかってるは五郎島金時🍠、抹茶の方はもっちりしたどら焼き生地が絶妙に美味かった!

戦後に金沢城に入った国立金沢大学。移転までの45年間は全国でただ一つの"お城の大学"だったそうで人気もあったらしい。白門とも呼ばれたこの石川門も東大の赤門と同じくきっと憧れの眼差しで眺められてたんだろうなぁ。
俺には全く縁のないトコやったが(笑)

戦後に金沢城に入った国立金沢大学。移転までの45年間は全国でただ一つの"お城の大学"だったそうで人気もあったらしい。白門とも呼ばれたこの石川門も東大の赤門と同じくきっと憧れの眼差しで眺められてたんだろうなぁ。 俺には全く縁のないトコやったが(笑)

戦後に金沢城に入った国立金沢大学。移転までの45年間は全国でただ一つの"お城の大学"だったそうで人気もあったらしい。白門とも呼ばれたこの石川門も東大の赤門と同じくきっと憧れの眼差しで眺められてたんだろうなぁ。 俺には全く縁のないトコやったが(笑)

天守閣は無いが、明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国最大規模。最初は「お前らなんかに無理だ」と言われて始まったこの工事。侮辱された役員達の悔しい思いはよく聞かされた。歯〜食いしばって最後まで頑張ってやり遂げた地元職人達の熱い想いも 末永く照らし続けてあげてほしい。

天守閣は無いが、明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国最大規模。最初は「お前らなんかに無理だ」と言われて始まったこの工事。侮辱された役員達の悔しい思いはよく聞かされた。歯〜食いしばって最後まで頑張ってやり遂げた地元職人達の熱い想いも 末永く照らし続けてあげてほしい。

天守閣は無いが、明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国最大規模。最初は「お前らなんかに無理だ」と言われて始まったこの工事。侮辱された役員達の悔しい思いはよく聞かされた。歯〜食いしばって最後まで頑張ってやり遂げた地元職人達の熱い想いも 末永く照らし続けてあげてほしい。

正門である橋爪門と続櫓、最も格式の高い建物となる。橋の前に立つとなぜか背筋が伸びるワタシ… 門があるってやっぱ意味があるもんなんだなぁと 改めて思う。

正門である橋爪門と続櫓、最も格式の高い建物となる。橋の前に立つとなぜか背筋が伸びるワタシ… 門があるってやっぱ意味があるもんなんだなぁと 改めて思う。

正門である橋爪門と続櫓、最も格式の高い建物となる。橋の前に立つとなぜか背筋が伸びるワタシ… 門があるってやっぱ意味があるもんなんだなぁと 改めて思う。

兼六園の代名詞…灯篭と雪吊り。
雪吊りをよく見ると ピーンと張ってないんだと初めて気がついた。どのくらいのタルミが一番いいのかは きっと職人のさじ加減なんだろう。
そんな事を考えながら歩くのもまた楽しいもんだ。

兼六園の代名詞…灯篭と雪吊り。 雪吊りをよく見ると ピーンと張ってないんだと初めて気がついた。どのくらいのタルミが一番いいのかは きっと職人のさじ加減なんだろう。 そんな事を考えながら歩くのもまた楽しいもんだ。

兼六園の代名詞…灯篭と雪吊り。 雪吊りをよく見ると ピーンと張ってないんだと初めて気がついた。どのくらいのタルミが一番いいのかは きっと職人のさじ加減なんだろう。 そんな事を考えながら歩くのもまた楽しいもんだ。

映えスポットがいつのまにか出来てた😅

映えスポットがいつのまにか出来てた😅

映えスポットがいつのまにか出来てた😅

金沢ではどの魚も美味いと思うが、カツオだけはお世話にも美味いとは言えんと言い切るうちのかーちゃん。しかし最近女子会で寄った店が抜群に美味かったとか。そん時は遠慮してあんまり食べれんかったらしいから 今度連れてって! が今日だった。
確かに美味かった! 高知直送は市内でもこの店だけかも。

金沢ではどの魚も美味いと思うが、カツオだけはお世話にも美味いとは言えんと言い切るうちのかーちゃん。しかし最近女子会で寄った店が抜群に美味かったとか。そん時は遠慮してあんまり食べれんかったらしいから 今度連れてって! が今日だった。 確かに美味かった! 高知直送は市内でもこの店だけかも。

金沢ではどの魚も美味いと思うが、カツオだけはお世話にも美味いとは言えんと言い切るうちのかーちゃん。しかし最近女子会で寄った店が抜群に美味かったとか。そん時は遠慮してあんまり食べれんかったらしいから 今度連れてって! が今日だった。 確かに美味かった! 高知直送は市内でもこの店だけかも。

も〜幸せ〜〜😚 って言いながらほぼ1人で食ってもーた💦
今日はぶっちゃいくな顔でもヘーキのかーちゃんでした(笑)

も〜幸せ〜〜😚 って言いながらほぼ1人で食ってもーた💦 今日はぶっちゃいくな顔でもヘーキのかーちゃんでした(笑)

も〜幸せ〜〜😚 って言いながらほぼ1人で食ってもーた💦 今日はぶっちゃいくな顔でもヘーキのかーちゃんでした(笑)

(11/17 三男坊の送迎を終え、回収するまでの限られた時間だが今日は富山市内をブラ鳶してみる。近くにあった富山城にまず訪れてみたが、なんと城を見下ろすドでかいビルが目の前にそびえとる💦 これにはビックリした。

(11/17 三男坊の送迎を終え、回収するまでの限られた時間だが今日は富山市内をブラ鳶してみる。近くにあった富山城にまず訪れてみたが、なんと城を見下ろすドでかいビルが目の前にそびえとる💦 これにはビックリした。

(11/17 三男坊の送迎を終え、回収するまでの限られた時間だが今日は富山市内をブラ鳶してみる。近くにあった富山城にまず訪れてみたが、なんと城を見下ろすドでかいビルが目の前にそびえとる💦 これにはビックリした。

いろいろと事情があるんやろなぁ…
しかしこの角度は見応えあった!パッと見姫路城みたく見える。

いろいろと事情があるんやろなぁ… しかしこの角度は見応えあった!パッと見姫路城みたく見える。

いろいろと事情があるんやろなぁ… しかしこの角度は見応えあった!パッと見姫路城みたく見える。

ちょうど路面電車が入って来た。城と路面電車のコラボ※なんてひょっとして日本でここだけじゃないのか⁈ いいもん見れた(^^)
それにしても「まいどはや」ってどういう意味やろ🤔
追記:城と路面電車のコラボはチラッと調べても 熊本・高知・松山などがあったf^_^;
mieeさん!ありがとね(^^)

ちょうど路面電車が入って来た。城と路面電車のコラボ※なんてひょっとして日本でここだけじゃないのか⁈ いいもん見れた(^^) それにしても「まいどはや」ってどういう意味やろ🤔 追記:城と路面電車のコラボはチラッと調べても 熊本・高知・松山などがあったf^_^; mieeさん!ありがとね(^^)

ちょうど路面電車が入って来た。城と路面電車のコラボ※なんてひょっとして日本でここだけじゃないのか⁈ いいもん見れた(^^) それにしても「まいどはや」ってどういう意味やろ🤔 追記:城と路面電車のコラボはチラッと調べても 熊本・高知・松山などがあったf^_^; mieeさん!ありがとね(^^)

富山といえばやはり薬。ビル群が立ち並ぶ駅近くの通りに一際異色を放つお店があった。
自分が小さい時にも我が家に富山の置き薬があったのをしっかり覚えてる。というか、どこんち行ってもあの箱はあった。

富山といえばやはり薬。ビル群が立ち並ぶ駅近くの通りに一際異色を放つお店があった。 自分が小さい時にも我が家に富山の置き薬があったのをしっかり覚えてる。というか、どこんち行ってもあの箱はあった。

富山といえばやはり薬。ビル群が立ち並ぶ駅近くの通りに一際異色を放つお店があった。 自分が小さい時にも我が家に富山の置き薬があったのをしっかり覚えてる。というか、どこんち行ってもあの箱はあった。

これまた目立つ橋の欄干を発見。欄干好きな自分にはとても興味が湧いた。その昔、久右衛門というハンパ無い親孝行息子がおったそうな。若くして父を亡くし、年老いた母と2人で極秘の生活を送りながらも笑顔を絶やさんかった(ここはワタシの妄想)
何度も何度も同じ事を繰り返し話す母には初めて聞いた事の様に答え、外に出たいと言えば背負って母の言う通りに出歩いてたそうじゃ。(ん〜!鳶さんみたい( *^艸^)

これまた目立つ橋の欄干を発見。欄干好きな自分にはとても興味が湧いた。その昔、久右衛門というハンパ無い親孝行息子がおったそうな。若くして父を亡くし、年老いた母と2人で極秘の生活を送りながらも笑顔を絶やさんかった(ここはワタシの妄想) 何度も何度も同じ事を繰り返し話す母には初めて聞いた事の様に答え、外に出たいと言えば背負って母の言う通りに出歩いてたそうじゃ。(ん〜!鳶さんみたい( *^艸^)

これまた目立つ橋の欄干を発見。欄干好きな自分にはとても興味が湧いた。その昔、久右衛門というハンパ無い親孝行息子がおったそうな。若くして父を亡くし、年老いた母と2人で極秘の生活を送りながらも笑顔を絶やさんかった(ここはワタシの妄想) 何度も何度も同じ事を繰り返し話す母には初めて聞いた事の様に答え、外に出たいと言えば背負って母の言う通りに出歩いてたそうじゃ。(ん〜!鳶さんみたい( *^艸^)

少々遠征して今度は円筒分水を見に来た。これは石川には無いのでとても興味があった。上流から引き込んだ水が逆サイフォンの原理で噴き出し、どちらにも分け隔て無く公平に分水させている。縁から盛り上がって流れ出る水、さらに鳴り止む事の無い水の音…これ意外とずっと見ていられんのよ!

少々遠征して今度は円筒分水を見に来た。これは石川には無いのでとても興味があった。上流から引き込んだ水が逆サイフォンの原理で噴き出し、どちらにも分け隔て無く公平に分水させている。縁から盛り上がって流れ出る水、さらに鳴り止む事の無い水の音…これ意外とずっと見ていられんのよ!

少々遠征して今度は円筒分水を見に来た。これは石川には無いのでとても興味があった。上流から引き込んだ水が逆サイフォンの原理で噴き出し、どちらにも分け隔て無く公平に分水させている。縁から盛り上がって流れ出る水、さらに鳴り止む事の無い水の音…これ意外とずっと見ていられんのよ!

豪雨時には氾濫、夏季には深刻な水不足に悩まされ エゲツないくらいの水争いがあった。それを一発で鎮めたのがこの円筒分水!先人達の卓越した技術と熱意の中で誕生したこの農業施設… こちらも末永く守り 語り継いで頂きたい。

豪雨時には氾濫、夏季には深刻な水不足に悩まされ エゲツないくらいの水争いがあった。それを一発で鎮めたのがこの円筒分水!先人達の卓越した技術と熱意の中で誕生したこの農業施設… こちらも末永く守り 語り継いで頂きたい。

豪雨時には氾濫、夏季には深刻な水不足に悩まされ エゲツないくらいの水争いがあった。それを一発で鎮めたのがこの円筒分水!先人達の卓越した技術と熱意の中で誕生したこの農業施設… こちらも末永く守り 語り継いで頂きたい。

調べると全国のいろんな地域にもあった。また縁があったらいろいろと覗いてみたい。

調べると全国のいろんな地域にもあった。また縁があったらいろいろと覗いてみたい。

調べると全国のいろんな地域にもあった。また縁があったらいろいろと覗いてみたい。

さらに東へ進むと今度は山城が見えた。今まで全く気がつかなかった。行ってみよ!

さらに東へ進むと今度は山城が見えた。今まで全く気がつかなかった。行ってみよ!

さらに東へ進むと今度は山城が見えた。今まで全く気がつかなかった。行ってみよ!

舟見城。初めて聞く名前だが、ここにも興味深い歴史があった。時は戦国の世、謙信に取り囲まれながらも必死に耐え忍んで戦う城主飛騨氏だったが、ある1人の老婆にて一気に形勢を逆転されてしまった。なんと老婆は城への唯一の水源の場所を教えちゃった🤭
水を絶たれた飛騨氏は「もはや是まで」と、荒れ狂う黒部川に馬と一緒に身を投げたという…

舟見城。初めて聞く名前だが、ここにも興味深い歴史があった。時は戦国の世、謙信に取り囲まれながらも必死に耐え忍んで戦う城主飛騨氏だったが、ある1人の老婆にて一気に形勢を逆転されてしまった。なんと老婆は城への唯一の水源の場所を教えちゃった🤭 水を絶たれた飛騨氏は「もはや是まで」と、荒れ狂う黒部川に馬と一緒に身を投げたという…

舟見城。初めて聞く名前だが、ここにも興味深い歴史があった。時は戦国の世、謙信に取り囲まれながらも必死に耐え忍んで戦う城主飛騨氏だったが、ある1人の老婆にて一気に形勢を逆転されてしまった。なんと老婆は城への唯一の水源の場所を教えちゃった🤭 水を絶たれた飛騨氏は「もはや是まで」と、荒れ狂う黒部川に馬と一緒に身を投げたという…

事を、館内の優しいおばちゃんが教えてくれた(^^)(最初掃除のおばちゃんかと思たら1人で全てをこなすスーパーおばちゃんやった。
富山湾の向こうに蜃気楼か❗️と思たが能登半島やった…。

事を、館内の優しいおばちゃんが教えてくれた(^^)(最初掃除のおばちゃんかと思たら1人で全てをこなすスーパーおばちゃんやった。 富山湾の向こうに蜃気楼か❗️と思たが能登半島やった…。

事を、館内の優しいおばちゃんが教えてくれた(^^)(最初掃除のおばちゃんかと思たら1人で全てをこなすスーパーおばちゃんやった。 富山湾の向こうに蜃気楼か❗️と思たが能登半島やった…。

山の本陣。旧農家で使われてた築400年越えクラス。文化的遺産価値の高い伝統的民家を保存する為 ここに移築されたそうだ。

山の本陣。旧農家で使われてた築400年越えクラス。文化的遺産価値の高い伝統的民家を保存する為 ここに移築されたそうだ。

山の本陣。旧農家で使われてた築400年越えクラス。文化的遺産価値の高い伝統的民家を保存する為 ここに移築されたそうだ。

内部はやはり一見の価値アリ!

内部はやはり一見の価値アリ!

内部はやはり一見の価値アリ!

こういうトコでの生活…ちょっと憧れるなぁ。
(3日もたねーかも😅
癖の強い欅を使った帯戸はその特性を知り尽くさないと中々造る事が出来ない。これだけでも凄い価値がある。

こういうトコでの生活…ちょっと憧れるなぁ。 (3日もたねーかも😅 癖の強い欅を使った帯戸はその特性を知り尽くさないと中々造る事が出来ない。これだけでも凄い価値がある。

こういうトコでの生活…ちょっと憧れるなぁ。 (3日もたねーかも😅 癖の強い欅を使った帯戸はその特性を知り尽くさないと中々造る事が出来ない。これだけでも凄い価値がある。

最後に今日のメイン 野天風呂♨️
ここを知ってから早数十年…今日初めて訪れた。

最後に今日のメイン 野天風呂♨️ ここを知ってから早数十年…今日初めて訪れた。

最後に今日のメイン 野天風呂♨️ ここを知ってから早数十年…今日初めて訪れた。

この宿で道はストップ。北陸の秘境とは果たしてどんな♨️なんだろうか⁈
ギリ残ってた🍁を楽しみながらさらに上へと歩みを進める。

この宿で道はストップ。北陸の秘境とは果たしてどんな♨️なんだろうか⁈ ギリ残ってた🍁を楽しみながらさらに上へと歩みを進める。

この宿で道はストップ。北陸の秘境とは果たしてどんな♨️なんだろうか⁈ ギリ残ってた🍁を楽しみながらさらに上へと歩みを進める。

混浴に胸踊らせ、五分おきに放たれるクマさんよけの空砲を1発聞き コースタイム通り7分で到着した。しかし…
女子どころかゴキブリ1匹いやしねぇ(T_T)
混浴女子遭遇率は既に2軍落ちレベルや😫

混浴に胸踊らせ、五分おきに放たれるクマさんよけの空砲を1発聞き コースタイム通り7分で到着した。しかし… 女子どころかゴキブリ1匹いやしねぇ(T_T) 混浴女子遭遇率は既に2軍落ちレベルや😫

混浴に胸踊らせ、五分おきに放たれるクマさんよけの空砲を1発聞き コースタイム通り7分で到着した。しかし… 女子どころかゴキブリ1匹いやしねぇ(T_T) 混浴女子遭遇率は既に2軍落ちレベルや😫

風呂は良かった!打たせ湯みたいなのは熱いので直に湯を当てる事は出来ないが、全体的にぬるめなのでゆっくり浸かっていられる。ホテル利用客が帰るこの時間帯が一番空いてんのかもしれない。

風呂は良かった!打たせ湯みたいなのは熱いので直に湯を当てる事は出来ないが、全体的にぬるめなのでゆっくり浸かっていられる。ホテル利用客が帰るこの時間帯が一番空いてんのかもしれない。

風呂は良かった!打たせ湯みたいなのは熱いので直に湯を当てる事は出来ないが、全体的にぬるめなのでゆっくり浸かっていられる。ホテル利用客が帰るこの時間帯が一番空いてんのかもしれない。

女子脱衣場からはすぐに湯船になるので割と抵抗少ないかも。と書いても、もう自分には恩恵無いんやろな(T_T)
(参考になればボクはそれだけで幸せです😭
奥にある女性専用野天風呂"蓮華の湯''の方はさらに解放感が抜群らしい。

女子脱衣場からはすぐに湯船になるので割と抵抗少ないかも。と書いても、もう自分には恩恵無いんやろな(T_T) (参考になればボクはそれだけで幸せです😭 奥にある女性専用野天風呂"蓮華の湯''の方はさらに解放感が抜群らしい。

女子脱衣場からはすぐに湯船になるので割と抵抗少ないかも。と書いても、もう自分には恩恵無いんやろな(T_T) (参考になればボクはそれだけで幸せです😭 奥にある女性専用野天風呂"蓮華の湯''の方はさらに解放感が抜群らしい。

帰る途中、扇状地マラソンにドンピシャ遭遇。交差点に配置された係員が選手の合間を見て車を通していた。金沢マラソンでは沿道の応援が凄く励みになったと 多くの選手が口を揃えて仰ってくれてた。せっかくやからしばしの間 選手を見送ってた。

帰る途中、扇状地マラソンにドンピシャ遭遇。交差点に配置された係員が選手の合間を見て車を通していた。金沢マラソンでは沿道の応援が凄く励みになったと 多くの選手が口を揃えて仰ってくれてた。せっかくやからしばしの間 選手を見送ってた。

帰る途中、扇状地マラソンにドンピシャ遭遇。交差点に配置された係員が選手の合間を見て車を通していた。金沢マラソンでは沿道の応援が凄く励みになったと 多くの選手が口を揃えて仰ってくれてた。せっかくやからしばしの間 選手を見送ってた。

黒部は清水(しょうず)の街。鷲羽を源とした伏流水が年間通してほぼ一定温度でこの地に湧き出ている。その数は600カ所を超えるんだとか。洗濯しに来たおばちゃんとしばし談話…楽しい時間やった。
水が元で石川と袂を分かち合った歴史の富山県。今日はその水をいろんな角度から知る事が出来た貴重な1日となった。

黒部は清水(しょうず)の街。鷲羽を源とした伏流水が年間通してほぼ一定温度でこの地に湧き出ている。その数は600カ所を超えるんだとか。洗濯しに来たおばちゃんとしばし談話…楽しい時間やった。 水が元で石川と袂を分かち合った歴史の富山県。今日はその水をいろんな角度から知る事が出来た貴重な1日となった。

黒部は清水(しょうず)の街。鷲羽を源とした伏流水が年間通してほぼ一定温度でこの地に湧き出ている。その数は600カ所を超えるんだとか。洗濯しに来たおばちゃんとしばし談話…楽しい時間やった。 水が元で石川と袂を分かち合った歴史の富山県。今日はその水をいろんな角度から知る事が出来た貴重な1日となった。

(11/18 朝から穏やかに晴れ渡った今日、市内からもひょっこり顔を出した白山を楽しめた。左から御前峰→大汝峰と連なっていく。
その上空にはレンズ雲と思われる細長い雲が浮遊していた。白山においては珍しいと思う。 20分程経過した頃に再確認するも、その姿は湧き出した雲に既に飲み込まれていた。
この日の午後からはフェーン現象による強風が吹き荒れ23m/sの暴風雨に。気温も同じく23℃を超えた。

(11/18 朝から穏やかに晴れ渡った今日、市内からもひょっこり顔を出した白山を楽しめた。左から御前峰→大汝峰と連なっていく。 その上空にはレンズ雲と思われる細長い雲が浮遊していた。白山においては珍しいと思う。 20分程経過した頃に再確認するも、その姿は湧き出した雲に既に飲み込まれていた。 この日の午後からはフェーン現象による強風が吹き荒れ23m/sの暴風雨に。気温も同じく23℃を超えた。

(11/18 朝から穏やかに晴れ渡った今日、市内からもひょっこり顔を出した白山を楽しめた。左から御前峰→大汝峰と連なっていく。 その上空にはレンズ雲と思われる細長い雲が浮遊していた。白山においては珍しいと思う。 20分程経過した頃に再確認するも、その姿は湧き出した雲に既に飲み込まれていた。 この日の午後からはフェーン現象による強風が吹き荒れ23m/sの暴風雨に。気温も同じく23℃を超えた。

(11/21 眼が覚めるとやけに寒い。こりゃ医王山❄️かも! 麓の温度計は1℃、霧氷を期待して夕霧峠に向かった。そこから見る加賀百万$の夜景(ちょとショボいな😅

(11/21 眼が覚めるとやけに寒い。こりゃ医王山❄️かも! 麓の温度計は1℃、霧氷を期待して夕霧峠に向かった。そこから見る加賀百万$の夜景(ちょとショボいな😅

(11/21 眼が覚めるとやけに寒い。こりゃ医王山❄️かも! 麓の温度計は1℃、霧氷を期待して夕霧峠に向かった。そこから見る加賀百万$の夜景(ちょとショボいな😅

しがらくびを過ぎると路面はバリバリ凍結。つー事は前日既に降ってた様だ。昨晩の降雪も無く、残念ながら霧氷は持ち越しとなった。ならばせめて雲海でも!と淡い期待を秘め散居村側を眺めたが…なんともクリア過ぎる朝を迎えた😭
見えてる槍〜笠の位置関係から察するに、この時期はどうやら焼岳上空辺りから陽が昇るみたいだ。900mそこそこの医王山からはどの場所からも焼岳を望む事は出来ない。

しがらくびを過ぎると路面はバリバリ凍結。つー事は前日既に降ってた様だ。昨晩の降雪も無く、残念ながら霧氷は持ち越しとなった。ならばせめて雲海でも!と淡い期待を秘め散居村側を眺めたが…なんともクリア過ぎる朝を迎えた😭 見えてる槍〜笠の位置関係から察するに、この時期はどうやら焼岳上空辺りから陽が昇るみたいだ。900mそこそこの医王山からはどの場所からも焼岳を望む事は出来ない。

しがらくびを過ぎると路面はバリバリ凍結。つー事は前日既に降ってた様だ。昨晩の降雪も無く、残念ながら霧氷は持ち越しとなった。ならばせめて雲海でも!と淡い期待を秘め散居村側を眺めたが…なんともクリア過ぎる朝を迎えた😭 見えてる槍〜笠の位置関係から察するに、この時期はどうやら焼岳上空辺りから陽が昇るみたいだ。900mそこそこの医王山からはどの場所からも焼岳を望む事は出来ない。

一昨年は19日、昨年は23日、そして今年の初冠雪は20日だった。無駄な記録だが残しておくと何かの役に立つかもしれんな〜…と、顔面蒼白の寒そうに壁に張り付いて固まってたオッさんと語り合いながら しばし風をしのいでた(温かいコーヒー☕️でも飲もうか…持ってねーけど

一昨年は19日、昨年は23日、そして今年の初冠雪は20日だった。無駄な記録だが残しておくと何かの役に立つかもしれんな〜…と、顔面蒼白の寒そうに壁に張り付いて固まってたオッさんと語り合いながら しばし風をしのいでた(温かいコーヒー☕️でも飲もうか…持ってねーけど

一昨年は19日、昨年は23日、そして今年の初冠雪は20日だった。無駄な記録だが残しておくと何かの役に立つかもしれんな〜…と、顔面蒼白の寒そうに壁に張り付いて固まってたオッさんと語り合いながら しばし風をしのいでた(温かいコーヒー☕️でも飲もうか…持ってねーけど

朝一番だからこその景色はやはり気持ちがいい!
そーいえば後から上がってきた見るからに300万を軽く超えるであろう高級車がキュルキュルやってたが、かなり格闘したんだな…痕がハッキリ見てとれる。
かたや既に査定額ゼロの我が社のポンコツくんだが、2日前に厳冬期仕様に換装されていたので軽々とヒュッテまでのトレースを伸ばす事が出来たのであった。

朝一番だからこその景色はやはり気持ちがいい! そーいえば後から上がってきた見るからに300万を軽く超えるであろう高級車がキュルキュルやってたが、かなり格闘したんだな…痕がハッキリ見てとれる。 かたや既に査定額ゼロの我が社のポンコツくんだが、2日前に厳冬期仕様に換装されていたので軽々とヒュッテまでのトレースを伸ばす事が出来たのであった。

朝一番だからこその景色はやはり気持ちがいい! そーいえば後から上がってきた見るからに300万を軽く超えるであろう高級車がキュルキュルやってたが、かなり格闘したんだな…痕がハッキリ見てとれる。 かたや既に査定額ゼロの我が社のポンコツくんだが、2日前に厳冬期仕様に換装されていたので軽々とヒュッテまでのトレースを伸ばす事が出来たのであった。

医王山アイスバブル‼︎(笑)
雪に埋もれるまでの僅かな楽しみも 探せばいろいろとあるもんだ(^^)

医王山アイスバブル‼︎(笑) 雪に埋もれるまでの僅かな楽しみも 探せばいろいろとあるもんだ(^^)

医王山アイスバブル‼︎(笑) 雪に埋もれるまでの僅かな楽しみも 探せばいろいろとあるもんだ(^^)

(11/23 朝から雲ひとつないドピーカン☀️こんな日は北陸に滅多に回って来ねーぞ💦我慢ならず10時半に事務所を鳶出し飛騨高山へ。せせらぎ街道を気持ちよく走ろうと目論んだが…すっかり🍁が終わってた(T_T)
急遽ひるがの高原へと山越えする事に。
分水嶺公園はこれまで完全スルーだった為今回が初めてとなる。気持ち良く散策出来るトコだった。

(11/23 朝から雲ひとつないドピーカン☀️こんな日は北陸に滅多に回って来ねーぞ💦我慢ならず10時半に事務所を鳶出し飛騨高山へ。せせらぎ街道を気持ちよく走ろうと目論んだが…すっかり🍁が終わってた(T_T) 急遽ひるがの高原へと山越えする事に。 分水嶺公園はこれまで完全スルーだった為今回が初めてとなる。気持ち良く散策出来るトコだった。

(11/23 朝から雲ひとつないドピーカン☀️こんな日は北陸に滅多に回って来ねーぞ💦我慢ならず10時半に事務所を鳶出し飛騨高山へ。せせらぎ街道を気持ちよく走ろうと目論んだが…すっかり🍁が終わってた(T_T) 急遽ひるがの高原へと山越えする事に。 分水嶺公園はこれまで完全スルーだった為今回が初めてとなる。気持ち良く散策出来るトコだった。

宙に浮いた落ち葉🍂
これからまさに運命の分岐を迎える直前である。落ち葉にも辛い別れってもんがあったんやな〜…。
今日は期せずして福井方面への白山一周コースとなった。

宙に浮いた落ち葉🍂 これからまさに運命の分岐を迎える直前である。落ち葉にも辛い別れってもんがあったんやな〜…。 今日は期せずして福井方面への白山一周コースとなった。

宙に浮いた落ち葉🍂 これからまさに運命の分岐を迎える直前である。落ち葉にも辛い別れってもんがあったんやな〜…。 今日は期せずして福井方面への白山一周コースとなった。

わぉ!
阿弥陀ヶ滝を過ぎたトコでひょこんと出てきた。自身2度目の遭遇🦊

わぉ! 阿弥陀ヶ滝を過ぎたトコでひょこんと出てきた。自身2度目の遭遇🦊

わぉ! 阿弥陀ヶ滝を過ぎたトコでひょこんと出てきた。自身2度目の遭遇🦊

🛵を止めると歩み寄って来た。これはいかん事になっとる。傷ついて瀕死の状態だったとしても我々は手を出してはいかん…ましてや餌付けなんてのはもってのほかや。せっかく逢った縁や…頑張って生きろよと、願う他ない。

🛵を止めると歩み寄って来た。これはいかん事になっとる。傷ついて瀕死の状態だったとしても我々は手を出してはいかん…ましてや餌付けなんてのはもってのほかや。せっかく逢った縁や…頑張って生きろよと、願う他ない。

🛵を止めると歩み寄って来た。これはいかん事になっとる。傷ついて瀕死の状態だったとしても我々は手を出してはいかん…ましてや餌付けなんてのはもってのほかや。せっかく逢った縁や…頑張って生きろよと、願う他ない。

峠を越えて石徹白川の清流を楽しみ、荒島を見ながら 誰か登ってっかなぁ…と勝原🅿️を横目に 福井県は大野市に辿り着いた。巷で噂の団子屋は相変わらずの行列でスルー…これで3度目だ😫
道の駅らしきトコで🚹、そこに隣接していた観光案内所の前に立派な舞茸がラス1で残っていた。「おばちゃーん!これ買うわ… あー!財布🛵の中や💦すぐ戻ってくるからこれ残しといてー🙏タタタッ!!≡︎≡︎≡︎ヘ(*-ω-)ノ」
この後いろいろと町の歴史を教えてくれた(^^)

峠を越えて石徹白川の清流を楽しみ、荒島を見ながら 誰か登ってっかなぁ…と勝原🅿️を横目に 福井県は大野市に辿り着いた。巷で噂の団子屋は相変わらずの行列でスルー…これで3度目だ😫 道の駅らしきトコで🚹、そこに隣接していた観光案内所の前に立派な舞茸がラス1で残っていた。「おばちゃーん!これ買うわ… あー!財布🛵の中や💦すぐ戻ってくるからこれ残しといてー🙏タタタッ!!≡︎≡︎≡︎ヘ(*-ω-)ノ」 この後いろいろと町の歴史を教えてくれた(^^)

峠を越えて石徹白川の清流を楽しみ、荒島を見ながら 誰か登ってっかなぁ…と勝原🅿️を横目に 福井県は大野市に辿り着いた。巷で噂の団子屋は相変わらずの行列でスルー…これで3度目だ😫 道の駅らしきトコで🚹、そこに隣接していた観光案内所の前に立派な舞茸がラス1で残っていた。「おばちゃーん!これ買うわ… あー!財布🛵の中や💦すぐ戻ってくるからこれ残しといてー🙏タタタッ!!≡︎≡︎≡︎ヘ(*-ω-)ノ」 この後いろいろと町の歴史を教えてくれた(^^)

金沢もそうだが、こちらも小京都と呼ばれた大野市。"た" というのは過去形を表す。金沢も大野市も既に全国京都会議から脱会したそうだ。これからも独自の文化で全国にアピールしていって欲しい。
ちなみにこの付近の🅿️…嬉しい事にほぼ全ての場所で無料だという。

金沢もそうだが、こちらも小京都と呼ばれた大野市。"た" というのは過去形を表す。金沢も大野市も既に全国京都会議から脱会したそうだ。これからも独自の文化で全国にアピールしていって欲しい。 ちなみにこの付近の🅿️…嬉しい事にほぼ全ての場所で無料だという。

金沢もそうだが、こちらも小京都と呼ばれた大野市。"た" というのは過去形を表す。金沢も大野市も既に全国京都会議から脱会したそうだ。これからも独自の文化で全国にアピールしていって欲しい。 ちなみにこの付近の🅿️…嬉しい事にほぼ全ての場所で無料だという。

先程の半鐘が吊られていた時鐘(ときがね)付近が南登り口。そこが正面だと思うが、「大野城(亀山)に来たなら反対側の西登り口から登れd( ̄  ̄)」という事らしい。騙されたと思ってその通りこちらに回り 登ってみた。

先程の半鐘が吊られていた時鐘(ときがね)付近が南登り口。そこが正面だと思うが、「大野城(亀山)に来たなら反対側の西登り口から登れd( ̄  ̄)」という事らしい。騙されたと思ってその通りこちらに回り 登ってみた。

先程の半鐘が吊られていた時鐘(ときがね)付近が南登り口。そこが正面だと思うが、「大野城(亀山)に来たなら反対側の西登り口から登れd( ̄  ̄)」という事らしい。騙されたと思ってその通りこちらに回り 登ってみた。

騙された(T_T)…(福井三大急登を遥かに超えてるやろ😫
その激階段の途中、息絶え絶えのカップルに遭遇。
「諦めるな〜!一緒に生きて帰ろう👍」と互いを励まし合い なんとか頂きに辿り着くという壮絶なドラマが。

騙された(T_T)…(福井三大急登を遥かに超えてるやろ😫 その激階段の途中、息絶え絶えのカップルに遭遇。 「諦めるな〜!一緒に生きて帰ろう👍」と互いを励まし合い なんとか頂きに辿り着くという壮絶なドラマが。

騙された(T_T)…(福井三大急登を遥かに超えてるやろ😫 その激階段の途中、息絶え絶えのカップルに遭遇。 「諦めるな〜!一緒に生きて帰ろう👍」と互いを励まし合い なんとか頂きに辿り着くという壮絶なドラマが。

カップル男子:おじさんがいなかったら僕達はこの景色を見る事が出来ませんでした…ありがとうございましたー😭 
「青年よ!縁があったらまた逢おう👍」
って誰がおじさんやねん・(>_<)ノノ

な〜んて事が あったとかなかったとか😙
いつもは眺められっぱなしの天空の城。そこから眺める 百名山荒島岳と城下町!

カップル男子:おじさんがいなかったら僕達はこの景色を見る事が出来ませんでした…ありがとうございましたー😭 「青年よ!縁があったらまた逢おう👍」 って誰がおじさんやねん・(>_<)ノノ な〜んて事が あったとかなかったとか😙 いつもは眺められっぱなしの天空の城。そこから眺める 百名山荒島岳と城下町!

カップル男子:おじさんがいなかったら僕達はこの景色を見る事が出来ませんでした…ありがとうございましたー😭 「青年よ!縁があったらまた逢おう👍」 って誰がおじさんやねん・(>_<)ノノ な〜んて事が あったとかなかったとか😙 いつもは眺められっぱなしの天空の城。そこから眺める 百名山荒島岳と城下町!

登ってる最中帰宅指令が入り 残念ながら城内に入る事は出来なかった。
またゆっくり 訪れたいと思う。

登ってる最中帰宅指令が入り 残念ながら城内に入る事は出来なかった。 またゆっくり 訪れたいと思う。

登ってる最中帰宅指令が入り 残念ながら城内に入る事は出来なかった。 またゆっくり 訪れたいと思う。

本来のメインルート⁈である百間坂を下り正面にある神社に戻って来た。この神社「柳廼社」と書いて"やなぎのやしろ"と読むらしい。実に変わった名前だ。
それにこの狛犬!右が頭でケツを突き出してる…これはかなり珍しいと思う。この尻上がりタイプは以前厳島神社で見て以来、これまた自身2度目の遭遇となった。

本来のメインルート⁈である百間坂を下り正面にある神社に戻って来た。この神社「柳廼社」と書いて"やなぎのやしろ"と読むらしい。実に変わった名前だ。 それにこの狛犬!右が頭でケツを突き出してる…これはかなり珍しいと思う。この尻上がりタイプは以前厳島神社で見て以来、これまた自身2度目の遭遇となった。

本来のメインルート⁈である百間坂を下り正面にある神社に戻って来た。この神社「柳廼社」と書いて"やなぎのやしろ"と読むらしい。実に変わった名前だ。 それにこの狛犬!右が頭でケツを突き出してる…これはかなり珍しいと思う。この尻上がりタイプは以前厳島神社で見て以来、これまた自身2度目の遭遇となった。

日が傾いてちょうどいい感じに!
同じシーンを先に撮ってはあったが、この時間の方が全然鮮やかさが違った。

日が傾いてちょうどいい感じに! 同じシーンを先に撮ってはあったが、この時間の方が全然鮮やかさが違った。

日が傾いてちょうどいい感じに! 同じシーンを先に撮ってはあったが、この時間の方が全然鮮やかさが違った。

お見事です‼️
この葉が一斉に落ちたらスゲェやろな〜(^^)
イチョウの落葉…一度その瞬間をとらえてみたいものです!

お見事です‼️ この葉が一斉に落ちたらスゲェやろな〜(^^) イチョウの落葉…一度その瞬間をとらえてみたいものです!

お見事です‼️ この葉が一斉に落ちたらスゲェやろな〜(^^) イチョウの落葉…一度その瞬間をとらえてみたいものです!

🦊の遭遇や珍しい狛犬…今日もいい出逢いと発見があった。これまで何度も走った白山一周ツーリングコース…まだまだ何か隠れていそうで楽しみである。
ちなみにワタクシ…変わった鬼瓦も好きなんです( *^艸^)

🦊の遭遇や珍しい狛犬…今日もいい出逢いと発見があった。これまで何度も走った白山一周ツーリングコース…まだまだ何か隠れていそうで楽しみである。 ちなみにワタクシ…変わった鬼瓦も好きなんです( *^艸^)

🦊の遭遇や珍しい狛犬…今日もいい出逢いと発見があった。これまで何度も走った白山一周ツーリングコース…まだまだ何か隠れていそうで楽しみである。 ちなみにワタクシ…変わった鬼瓦も好きなんです( *^艸^)

かーちゃん!今日はもちろんスキヤキやろ☝️と期待して帰るも…なんじゃこりゃ( ̄▽ ̄;)
「あ〜舞茸のLINEさっき見てん…だからあるものだけで。今日は肉無しd( ̄  ̄)」
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

かーちゃん!今日はもちろんスキヤキやろ☝️と期待して帰るも…なんじゃこりゃ( ̄▽ ̄;) 「あ〜舞茸のLINEさっき見てん…だからあるものだけで。今日は肉無しd( ̄  ̄)」 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

かーちゃん!今日はもちろんスキヤキやろ☝️と期待して帰るも…なんじゃこりゃ( ̄▽ ̄;) 「あ〜舞茸のLINEさっき見てん…だからあるものだけで。今日は肉無しd( ̄  ̄)」 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

これはこれで美味かった(^^)
という…久しぶりのぶっ鳶ツーリング日記でした。

これはこれで美味かった(^^) という…久しぶりのぶっ鳶ツーリング日記でした。

これはこれで美味かった(^^) という…久しぶりのぶっ鳶ツーリング日記でした。

(2021/8/29 前日に降った雨と今日のド快晴予報、この時期でももしかしたら雲海が発生するではと思い夕霧峠にやって来た。

...中々思った様にはいかないもんだなぁ。。

(2021/8/29 前日に降った雨と今日のド快晴予報、この時期でももしかしたら雲海が発生するではと思い夕霧峠にやって来た。 ...中々思った様にはいかないもんだなぁ。。

(2021/8/29 前日に降った雨と今日のド快晴予報、この時期でももしかしたら雲海が発生するではと思い夕霧峠にやって来た。 ...中々思った様にはいかないもんだなぁ。。

立山連峰から陽が昇る。

雲が剱岳にソックリだった。

立山連峰から陽が昇る。 雲が剱岳にソックリだった。

立山連峰から陽が昇る。 雲が剱岳にソックリだった。

帰りは富山県側から下りた。散居村もこの日雲海の下にはならなかった。そして白山方面もよく晴れてる。
今日は久しぶりにあっち側に行こうと決めた。

帰りは富山県側から下りた。散居村もこの日雲海の下にはならなかった。そして白山方面もよく晴れてる。 今日は久しぶりにあっち側に行こうと決めた。

帰りは富山県側から下りた。散居村もこの日雲海の下にはならなかった。そして白山方面もよく晴れてる。 今日は久しぶりにあっち側に行こうと決めた。

用事を済ませすぐさま高速に鳶乗り西へ向かった。

これが落ちそうで落ちない木やな!
来春受験の三男坊も連れて来れば良かった( *´艸`)

用事を済ませすぐさま高速に鳶乗り西へ向かった。 これが落ちそうで落ちない木やな! 来春受験の三男坊も連れて来れば良かった( *´艸`)

用事を済ませすぐさま高速に鳶乗り西へ向かった。 これが落ちそうで落ちない木やな! 来春受験の三男坊も連れて来れば良かった( *´艸`)

これまでここから見る景色を自分でしっかり書き残していなかった。今日はこの時期にしたら凄く良く見えたから少しでも残しておきたい。

左奥:花房山
中奥:権現山
右△:若丸山

これまでここから見る景色を自分でしっかり書き残していなかった。今日はこの時期にしたら凄く良く見えたから少しでも残しておきたい。 左奥:花房山 中奥:権現山 右△:若丸山

これまでここから見る景色を自分でしっかり書き残していなかった。今日はこの時期にしたら凄く良く見えたから少しでも残しておきたい。 左奥:花房山 中奥:権現山 右△:若丸山

林道より飯降山と黒谷山。
今年の春はこの山塊をよく調べたなぁ。(一度も登ってねーけど(笑)

運転しながらももはや後ろの稜線には全く目がいかない。これが飯降山の支脈である事に実は今でも納得がいっていない。見れば見るほど主脈で間違い無いんだがなぁ(^^;)

林道より飯降山と黒谷山。 今年の春はこの山塊をよく調べたなぁ。(一度も登ってねーけど(笑) 運転しながらももはや後ろの稜線には全く目がいかない。これが飯降山の支脈である事に実は今でも納得がいっていない。見れば見るほど主脈で間違い無いんだがなぁ(^^;)

林道より飯降山と黒谷山。 今年の春はこの山塊をよく調べたなぁ。(一度も登ってねーけど(笑) 運転しながらももはや後ろの稜線には全く目がいかない。これが飯降山の支脈である事に実は今でも納得がいっていない。見れば見るほど主脈で間違い無いんだがなぁ(^^;)

今回はここに立ち寄る事が最大の目的だった。こないだ頂いた生どら焼きが まぁ美味かったんだ(^^)
まとめて買ったら若女将?!のねぇさんが解けない様にと親切に箱まで用意してくれた。もちろんその料金は取っていない。

品揃えの豊富さは調べればすぐ分かる事だが店の人の人柄は行ってみないと分からない。話をすればするほどそのホンワカした優しい人柄がよく伝わった。「お菓子のひろせ」また立ち寄ってみたい そんなお店だった(^^)

今回はここに立ち寄る事が最大の目的だった。こないだ頂いた生どら焼きが まぁ美味かったんだ(^^) まとめて買ったら若女将?!のねぇさんが解けない様にと親切に箱まで用意してくれた。もちろんその料金は取っていない。 品揃えの豊富さは調べればすぐ分かる事だが店の人の人柄は行ってみないと分からない。話をすればするほどそのホンワカした優しい人柄がよく伝わった。「お菓子のひろせ」また立ち寄ってみたい そんなお店だった(^^)

今回はここに立ち寄る事が最大の目的だった。こないだ頂いた生どら焼きが まぁ美味かったんだ(^^) まとめて買ったら若女将?!のねぇさんが解けない様にと親切に箱まで用意してくれた。もちろんその料金は取っていない。 品揃えの豊富さは調べればすぐ分かる事だが店の人の人柄は行ってみないと分からない。話をすればするほどそのホンワカした優しい人柄がよく伝わった。「お菓子のひろせ」また立ち寄ってみたい そんなお店だった(^^)

(9/5 これやってみると意外と楽しい( *^艸^)

現時点で日本代表🇯🇵🏀👨‍🦽は見事決勝進出を決めている。
頑張って🏅✨ 勝ち取って欲しいなぁ

(9/5 これやってみると意外と楽しい( *^艸^) 現時点で日本代表🇯🇵🏀👨‍🦽は見事決勝進出を決めている。 頑張って🏅✨ 勝ち取って欲しいなぁ

(9/5 これやってみると意外と楽しい( *^艸^) 現時点で日本代表🇯🇵🏀👨‍🦽は見事決勝進出を決めている。 頑張って🏅✨ 勝ち取って欲しいなぁ

皆さんお久しぶりですこんにちは。 今日はワタクシ 女装しております( ̄^ ̄)ゞ もちろん冗談ですが( ̄▽ ̄;)、今日は久しぶりの白山白川郷ホワイトロード。毎年欠かさずこの時期の紅葉を楽しみにしてたオカン姉妹だが、今年はケガで断念しようとしてた。スカッと晴れる日は今日しかないかもしれん… 連れてってやろうと思った。

この日のベスト🍁は三方岩🅿️より若干下がった白山展望台辺りだった。「この辺で楽しんでるからお前は山登ってこい」 それならと、1時間だけ時間をもらい11時に歩きだした。

登山道はかなりグチャグチャやったから 皆さん汚さないようにと慎重に歩いてた。 初めて来た頂上付近は360度見わたせる 素晴らしい場所やったなぁ。

後ろ姿がステキな方と 霊峰白山⛰と…

後ろ姿がステキなおいちゃんと ホワイトロードと…

なんとか残ってた🍁と 白山と…

初冠雪した槍穂高が辛うじて見えた

僅かな時間だったが 久しぶりのお山はとても気持ち良かった! また再開してみようと思う。

下まで降りて来た。 ここが一番綺麗やったなぁ🍁

中宮温泉♨️にて6本ずつ温泉を汲んで帰る。 これも毎年の楽しみなんだとか。

足湯♨️

中々買えない山法師の大判焼き。 こちらは春にオープンした2号店、平日でもやはり予約のみ。 いつのまにか予約してたオカン… ぬかりねぇな( ̄▽ ̄;) 変わらぬ美味さやった!

年に一度の楽しみ🍁 来年もまた 来れるといいね〜(^^)

(10/26 今日は奥能登の友人が遥々我が家を訪ねてくれた。せっかくやからと賑わう駅地下までかーちゃんと三人で飲みに行った。これは加賀野菜のひとつ金時草。熊本では伝統野菜でもあるんやね。クセが無く絶妙なヌメリがあり、酢の物に生姜を添えた一品に 箸が止まらない😁

こちらも裏メニューであるヤマイモの卵黄のせ。トロロにはない自然薯の様な粘りがあるのが特徴。メニューにも載せればいいんじゃないかと思うが、そんな訳にはいかんのだろう…。 美味かった!

明日は年に一度の金沢マラソン。今夜の金沢駅・鼓門前はいつにも増した賑わいをみせていた。 ランナーの皆さん全員の完走! 出来るといいね👍

友人が手土産に持って来てくれた "こっさかぶり" 石川県では落ち葉の事をこっさと呼ぶが、この時期こっさが被って見つけにくいコケ(キノコ)である事から 地元ではこれを"こっさ"と呼び 親しまれている。割いてホイルバター炒めも絶品だが、我が家では炊き込みご飯が何よりの贅沢である(^^) 中々採れない一品をわざわざ奥能登から届けてくれた友人… こんな人付き合いをこれからも 大事にしたいと思う。

(10/31 今日一番のニュースはなんといっても首里城火災。ネットでは 消防隊はどこに放水してんの⁈ なんて意見もみられたが、あれだけ激しく燃えてたらまともに近づけるもんじゃない。現場ではこの時期なのに熱中症で搬送された消防隊員がいるくらい熱いんだという事を 分かってあげてほしい。

トレッキングポールは使わない!と頑張ってる方をたまに見かけるが、自分は使った方が良いと思ってる。推進力が全然違うしバランスを保ったり膝を守るクッションとしても実に効果がある。あまり頼り過ぎず、後続者の方や木の根に配慮しながら これからも上手に使っていきたい。

鹿すべりの斜面に写し出された 影トンビと加賀とんび☝️😙 (ちっちゃ( *^艸^)

なんの木だろう… 殺風景だがこれはこれで悪くない

鳶岩から鎖場ピストンで降りてきた。おっ!いい感じに陽が当たってる( *^艸^) 大沼からはこの時間帯が一番いいんだ(^^)

イタヤカエデの巨木。今年の雪で左の一本が残念ながらポキっといってもーたらしいが、北部医王山のヌシとしてこれからも威風堂々と君臨し続けてほしい。

今日見た軽トラはこの1台だけだった。実に便利なクルマなんだが…人気ないんかな〜🤔 (もっと軽トラ推ししなあかんなぁ😁 今日は気持ちのいいトレッキング日和やった。

前回の佐渡旅にて久しぶりに使ったテントポール。ショックコードがやや伸びていて使い辛かったから交換する事にした。4年持ったんだから十分だろう。いざという事を考えれば3年経ったら交換が望ましいのかも。3.5m×2本で¥441… 大した負担ではないはず。

(11/2 3連休唯一のフル休日となったこの日、放射冷却が見込まれる予報から迷いなく「雲海と下栗の里」に的を絞る。しかし一体どの時間帯がベストなのか…事前情報が乏しかったが、直近のみよぽんレポを参考に7時ジャストと読む。恵那山トンネルを抜けると真っ白な世界に突入。期待を胸に気温3度の伊那山地を越え ついに辿り着いた。

駐車場ではすでに撮影を終えた方が数人下りて来ていた。雲海どーでした⁈ 「30分前まで凄かったよ!」 マジっすか😭…。 一瞬ガクっときたが、しかしまだ陽は当たっていない…諦めるのはまだ早い。展望スポットに着いた頃に陽が当たり出し、20分程でその全てを照らし出した。

まさに天空の里だ 雲海は逃げてってしまったが、それでも素晴らしい景色! 日本のチロルは朝イチが狙い目! あと数日後が一番見頃🍁かも。

遠山郷で検索すれば必ず出てくるのが この旧木沢小学校。8時開校に合わせて降りてきたが、ここがまた期待以上に良かった!

木沢小名物ネコ校長センセにまずは挨拶すんのが ここの暗黙の決まりらしい。玄関右手の教室にドッシリ鎮座。貫禄あったわ〜

中に入ってすぐ感じるのが、木造校舎らしいあの懐かしい木の香り。踏み出す毎にきしむ床の音を聞きながら 一歩一歩 ゆっくりタイムスリップしていく。 押してみたら音が鳴ったので弾いてみた(猫踏んじゃったの頭だけやけど( *^艸^)

自分らの年代が地元小学校最初の一年生だった。机も椅子もピカピカのスチール製だったから これらの様な物に携わった事が無い。 同じ傷跡でもどうして木製からは温もりを感じるんだろうか…不思議である。 黒板に書かれてた「暗い時は電気を点けて下さい」を見て、つい壁のスイッチを探す自分がなんだが寂しかったなぁ… 目の前にヒモがぶら下がってた。

徐々に色褪せていきながらも 色褪せない笑顔は今なお作り出されていくという不思議。。。

木を横に切った時にバームクーヘンの様に見える木の年輪。それがこの様な状態で見られるのは極めて珍しいと思う。手触りが最高に良かった

( *^艸^)

回してるヤツ汗だくやろ💦 (そいつにも風当てたってー😆

ホットブラザーズしか思い浮かばん(笑) 俺らん時はメロディオンやったなぁ…

auのCMのやつ叩けたらモテるやろなぁ( *^艸^) などと不埒な事を妄想しつつ学校を後に。 嬉しい事に無料で開放され、誰もいない静かな時間なら自分だけの世界に浸れる そんな場所でした。

しらびそ高原に向かうべく再度下栗の里へ戻ってきた。 「下栗ほど美しく 平和な山村を私は他に知らない」と表現された かの深田久弥氏。登山家達が愛してやまなかったここからの情景を今でもそのままの姿で残してくれている村民の方々に感謝したい。

しらびそ高原までの南アルプスエコーラインはまさに今が見頃を迎えていた。広葉樹の色鮮やかな🍁が終わると同時に今度はカラマツがお出迎え。今回は北上した事により日の当たってた紅葉は綺麗に見えてたが、南アルプス主脈達はやや後方になる事が多くチラッと視界に入る程度。さらに谷側の背の高い木が途切れないので中々ビュースポットを探すのは難しかった。それでも今度は午後からの逆回りを楽しみに 再度訪れてみたい。

これだけ近い南アルプスをマジマジと眺めたのは今日が初めてだった。 いつの日か歩いてみたいと…初めて思った。

今日はまだまだ他の場所も予定していたんだが、残念ながらここを最後に帰宅の途に。 来年のこの連休もまた南信州で決まりやな!と思わせる 素晴らしいタイミングに巡り会えた一日となった。

(11/4 朝イチの仕事を終わらせ富山に走った。桂湖はまだ🍁早いかと思いながらも、スルーは勿体無いので寄ってみる。 …やはりか😅 近くで給油した際そこのおばちゃんも言うてたが、今年はどーもパッとしないらしい。「上の方は🍁綺麗らしいよ!」それに期待し さらに国道を南下する事にした。

桂湖入り口にある湧き水。見た目はあまり良くないんだが水質に関しては折り紙付き!もちろん飲用可である。我が家も以前はよくここまで汲みに来てた。案内もなく通りからは見えないので事前に調べておく必要がある。

白川郷は割と空いてるようだった。ひどい時は高速降り口から既に渋滞が始まるが、今日は皆無。(この3時間後に火災が発生した。初動が早く他への延焼も免れた様だ。常日頃の消火訓練が活かされたのだと思う) 時間的な問題からスルーすると、天生峠に向かう登りでちょうど陽が当たって来た! ドンピシャの紅葉🍁やった(^^)

そのまま飛騨古川方面に抜けたが、峠から先では目にする斜面のほとんどが日陰になる北斜面。360号線は午前中なら白川郷側だけでも良いかもしれない。 471号線に取り付いた所にこの旧バス停が建っている。聖地巡礼で飛騨古川といえばあのアニメだ。初めて止まってみた。

No.20とはスゲェな😅…。 俺もその1人になってもーた( *^艸^)

さらに進むと これも以前から気になってた 飛騨まんが王国 がすぐ近くにあった。まず行くこたぁ無いだろうと思ってたが…ここ!いいかも( *^艸^) 山奥にあるネットカフェみたいな感じで天然温泉付き♨️ さらに駐車場には車中泊用のプレハブ休憩所まで用意されてた。

狭っ苦しい街中のそれよりオススメ出来ると思う。 この飲料水…ポンプ故障中やった(笑)

41号線にぶち当たった先には神通川。この片路峡も紅葉時期に見たかった場所。 やはりちょっと早かった様だが、それでもかなり高度感があり思った以上に迫力あった。

橋の反対側もしばらくすれば素晴らしい🍁が楽しめるだろう。時間的には2時半くらいなら右側にも日が当たって ちょうどいいのかもしれない。

先ほどのダムの上には展望台が。すれ違い不可である旧飛騨街道を登りきった先にあった。車の往来はほとんど無いと思われるが、運転に自信の無い方にはオススメ出来ない道やった。数台止めるだけのスペース有り。

5分ほどでしっかりとした作りの展望台に到着。ここも🍁ピークなら素晴らしいと思う。時間的には午前中なら左側も日陰にならないはず。つー事は、天生峠と片路峡は決して同じ日に回っちゃいかんという事やな(笑)

ひとつ勉強になった! さて真っ直ぐ帰るのもまだ早い。今度は県道187に取り付く。ここはびっくりするくらい綺麗なアスファルト道で、道幅も充分にあった。なんでやろ🤔と思ったが、後にその理由が判明した。 林道に逸れ少し走るとカツラの巨木が目の前に飛び込んでくる。既に落葉してたが、辺り一面には甘〜い香りが漂っていた。この時、誰かに見られてる様な殺気を感じる…もしや守り神か⁈ そっと後ろを振り向くと…

守り🦀やん‼︎ ひとりバカウケしてもた(笑)

まぁ あるあるやね(^^) 今日はこいつとヤマドリ2羽が横切っていった。

さらに進むと、なんと道の半分くらいまで覆い被さった岩壁が。黒部峡谷人喰岩 とまではいかないが、道幅が狭い分やけに威圧感がある。

その傍らには…。昔はいろいろとあったんだろうなぁ。あらためて道を造る大変さを知る。

何気に止まった分岐。よく見ると奥にトンネルが見える。先ほどの狭い道は迂回路だったのか? 気になったので歩いて見に行く事にした。

振り返って撮ったが、先の方は真っ暗や。何が潜んでっか分からんのでこれ以上進むのをやめた。まだ綺麗なトンネルだったが、入り口の銘板には1990年とあった…30年も前やんけ。しかし照明も無ければ使われてた形跡すら無い真新しいコンクリート壁。やはり気になって調べてみた。

どうやら以前、この谷にはダム建設が予定されていた様だ。だから反対側も綺麗なアスファルトやったんか と納得した。しかし莫大な費用をかけダム建設ありきで作ったトンネルも途中で工事中止となり今に至る。この先このトンネルが活かされる事はまず無いだろうが、壊す事も出来んのやろうなぁ。 思わぬところで思わぬ発見があった。

最初は難しい漢字やと思てスルーしたが、よく見ると かな がふってある。 てん…貂!あのテンか❗️ 初めてテンの漢字名を知った。 貂のつく隧道は珍しいやろ〜な〜… 思わぬところで思わぬ発見があった(笑)

なんだか今日はオモロイ事ばかりあった。 いろいろと回ったお陰でいろいろと学べたし、次に繋がる一日となった。 いつも見てる医王山も たまには反対からシルエットで見てみるのも悪くない

大清水のカツラの巨木の香りも しばらくは事務所でも楽しめるだろう。 この後風呂にも入れてみたが、全く香りがせんかった(笑)

最後に 天生峠の途中にあった滝。 スマホでもこんな風に滝を撮れるんやって 1年も使ってんのに今日初めて知ったf^_^; (顔だけじゃなく頭ん中もやっぱ🐒や(笑)

(11/6 我が家の菊が最盛期を迎えた。日本の国花はずっと桜だと思ってたが、どうやら菊もそのひとつらしい。パスポートもそういえば菊の花だ。中でも赤は秋らしい色だと思うが、季節の色だと秋は白なんだとか。青春・朱夏・白秋・玄冬…冬こそ白だと思うんだが黒が季節の色なんだという。 今日6日は蟹漁解禁日、金沢人としてはやはり秋は白より赤🦀やなぁと思ってしまう。

(11/10 悔しいくらいのド快晴の青空が広がる日曜の朝、今日は金沢市内全消防団による一斉訓練に参加してきた。幸いにも近年は徐々に火災出動も減ってきてはいるんだが、それと共に団員による経験値も自ずと減ってきている。こういった実戦形式の訓練はやはり重要なので、これからも続けていかなければいけない。

消防隊は火災現場に応じ どの水利を使い放水するかを瞬時に考える。消火栓や河川はもちろん、学校のプールだって立派な水源。過去に自分も一度だけグラウンドを🚒で駆け抜け プールから放水した事があった。

昨日(119の日)から全国一斉に秋の火災予防運動が始まった。この機会に是非自宅に一番近い水利場所はどこなのか⁈ を再確認しとくと いざという時に役に立つかもしれない。 それにしても…えぇ天気やな〜😭

午後からは富山へ。先月知った "落雷に遭った杉" が気になり井波瑞泉寺を初めて訪れた。まずは立派過ぎる山門に度肝を抜かされる。しばし見入ってるとある事に気がついた。一階屋根のタルキは平行なのに対し、二階の屋根垂木は放射線状に延びた扇垂木になっている。強度や美しさは明らかに扇垂木だが、どうして混同したのか…。様々な神社仏閣でもこれは見られるが、その真意はいくら調べてもまだ分からない。

本堂の方はそりゃ〜デカかった!450畳は日本で4番目の広さなんだとか。さらに "こんなトコにもあるんか!" と思わず言ってしまう程、井波彫刻が随所に施されてる。 この町は「宮大工の鑿(ノミ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」として、昨年 日本遺産に認定されていた。 例の杉なんだが、受付のおばちゃんに聞いたら「あたし最近入った新人なんでf^_^;」という事で 願い叶わず😅

鐘といえばお隣高岡市がまず頭に浮かぶ。これまではただ漠然とそう思ってたが、何気に調べてみると実に興味深い事が書かれていた。 加賀藩二代藩主前田利長の命を受け たった半年足らずで城を築いたが、その僅か数年後に廃城となってしまうという悲しい歴史があった。しかし異母兄弟である自分に家督を継がせてくれた恩を大事にした三代利常はこの地を大切に扱い、様々な政策から 加賀藩の台所 と呼ばれる程の隆盛を極める。 現在では日本の銅像の9割以上を生産、2015年には日本遺産第1期生に名を連ねた高岡市だった。

井波に高岡… 今日は金沢にもほど近いこの2つの町の歴史を知る事が出来た 実に有意義な日曜となった。

道の駅にてオミヤのお酒と饅頭を買った際、木彫り体験なる貼り紙を発見。 おもろそーや!やってみよ( *^艸^)

綺麗なセンセから「鑿(ノミ)使うの上手ですね💖」と言われ ちょっと嬉しくなるアタシ( *^艸^)←ちなみに💖は自分の勝手な妄想であるd( ̄  ̄)

一太刀鑿をかざせば数千年の命を宿すと言われる加賀鳶甚五郎の力作「大人のくびれ」 妄想好きの彼の作品には"くびれ女性"をイメージした緩やかな曲線を描いたものが多いというd( ̄  ̄) このぐい呑の腰モデルは果たして誰なんだろうか🤔… 本人のみぞ知る 永遠の謎である。

(11/11 昨日の訓練後に癌を患ったお客さんが退院されたので顔を見に行った。そしたらなんと今日香箱蟹を届けてくれた…こんな嬉しい事はない。順調に回復してるらしいから、また好きな旅行を奥さんと2人でこれからも楽しんで欲しいなぁ。 偶然にも今日は長男のbirthday。 熱燗🍶に🦀に🎂(略してAKBともいう( *^艸^) お陰様で家族揃って賑やかに成人をお祝いする事が出来た。

(11/16 今年も金沢城・兼六園四季物語〜秋の段〜 を訪れてみた。未明からの雨も夕方には止んだが、時折光る稲光とゴロゴロ音で何か落ち着かない。⚡️は金沢らしいとはいっても 慣れない方々にしても気持ちいい訳ないだろうなぁ。。 それにしてもこの色はキツすぎやしないかいf^_^;

晩飯前だが甘〜い香りに誘われつまみ食い。団子に乗っかってるは五郎島金時🍠、抹茶の方はもっちりしたどら焼き生地が絶妙に美味かった!

戦後に金沢城に入った国立金沢大学。移転までの45年間は全国でただ一つの"お城の大学"だったそうで人気もあったらしい。白門とも呼ばれたこの石川門も東大の赤門と同じくきっと憧れの眼差しで眺められてたんだろうなぁ。 俺には全く縁のないトコやったが(笑)

天守閣は無いが、明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国最大規模。最初は「お前らなんかに無理だ」と言われて始まったこの工事。侮辱された役員達の悔しい思いはよく聞かされた。歯〜食いしばって最後まで頑張ってやり遂げた地元職人達の熱い想いも 末永く照らし続けてあげてほしい。

正門である橋爪門と続櫓、最も格式の高い建物となる。橋の前に立つとなぜか背筋が伸びるワタシ… 門があるってやっぱ意味があるもんなんだなぁと 改めて思う。

兼六園の代名詞…灯篭と雪吊り。 雪吊りをよく見ると ピーンと張ってないんだと初めて気がついた。どのくらいのタルミが一番いいのかは きっと職人のさじ加減なんだろう。 そんな事を考えながら歩くのもまた楽しいもんだ。

映えスポットがいつのまにか出来てた😅

金沢ではどの魚も美味いと思うが、カツオだけはお世話にも美味いとは言えんと言い切るうちのかーちゃん。しかし最近女子会で寄った店が抜群に美味かったとか。そん時は遠慮してあんまり食べれんかったらしいから 今度連れてって! が今日だった。 確かに美味かった! 高知直送は市内でもこの店だけかも。

も〜幸せ〜〜😚 って言いながらほぼ1人で食ってもーた💦 今日はぶっちゃいくな顔でもヘーキのかーちゃんでした(笑)

(11/17 三男坊の送迎を終え、回収するまでの限られた時間だが今日は富山市内をブラ鳶してみる。近くにあった富山城にまず訪れてみたが、なんと城を見下ろすドでかいビルが目の前にそびえとる💦 これにはビックリした。

いろいろと事情があるんやろなぁ… しかしこの角度は見応えあった!パッと見姫路城みたく見える。

ちょうど路面電車が入って来た。城と路面電車のコラボ※なんてひょっとして日本でここだけじゃないのか⁈ いいもん見れた(^^) それにしても「まいどはや」ってどういう意味やろ🤔 追記:城と路面電車のコラボはチラッと調べても 熊本・高知・松山などがあったf^_^; mieeさん!ありがとね(^^)

富山といえばやはり薬。ビル群が立ち並ぶ駅近くの通りに一際異色を放つお店があった。 自分が小さい時にも我が家に富山の置き薬があったのをしっかり覚えてる。というか、どこんち行ってもあの箱はあった。

これまた目立つ橋の欄干を発見。欄干好きな自分にはとても興味が湧いた。その昔、久右衛門というハンパ無い親孝行息子がおったそうな。若くして父を亡くし、年老いた母と2人で極秘の生活を送りながらも笑顔を絶やさんかった(ここはワタシの妄想) 何度も何度も同じ事を繰り返し話す母には初めて聞いた事の様に答え、外に出たいと言えば背負って母の言う通りに出歩いてたそうじゃ。(ん〜!鳶さんみたい( *^艸^)

少々遠征して今度は円筒分水を見に来た。これは石川には無いのでとても興味があった。上流から引き込んだ水が逆サイフォンの原理で噴き出し、どちらにも分け隔て無く公平に分水させている。縁から盛り上がって流れ出る水、さらに鳴り止む事の無い水の音…これ意外とずっと見ていられんのよ!

豪雨時には氾濫、夏季には深刻な水不足に悩まされ エゲツないくらいの水争いがあった。それを一発で鎮めたのがこの円筒分水!先人達の卓越した技術と熱意の中で誕生したこの農業施設… こちらも末永く守り 語り継いで頂きたい。

調べると全国のいろんな地域にもあった。また縁があったらいろいろと覗いてみたい。

さらに東へ進むと今度は山城が見えた。今まで全く気がつかなかった。行ってみよ!

舟見城。初めて聞く名前だが、ここにも興味深い歴史があった。時は戦国の世、謙信に取り囲まれながらも必死に耐え忍んで戦う城主飛騨氏だったが、ある1人の老婆にて一気に形勢を逆転されてしまった。なんと老婆は城への唯一の水源の場所を教えちゃった🤭 水を絶たれた飛騨氏は「もはや是まで」と、荒れ狂う黒部川に馬と一緒に身を投げたという…

事を、館内の優しいおばちゃんが教えてくれた(^^)(最初掃除のおばちゃんかと思たら1人で全てをこなすスーパーおばちゃんやった。 富山湾の向こうに蜃気楼か❗️と思たが能登半島やった…。

山の本陣。旧農家で使われてた築400年越えクラス。文化的遺産価値の高い伝統的民家を保存する為 ここに移築されたそうだ。

内部はやはり一見の価値アリ!

こういうトコでの生活…ちょっと憧れるなぁ。 (3日もたねーかも😅 癖の強い欅を使った帯戸はその特性を知り尽くさないと中々造る事が出来ない。これだけでも凄い価値がある。

最後に今日のメイン 野天風呂♨️ ここを知ってから早数十年…今日初めて訪れた。

この宿で道はストップ。北陸の秘境とは果たしてどんな♨️なんだろうか⁈ ギリ残ってた🍁を楽しみながらさらに上へと歩みを進める。

混浴に胸踊らせ、五分おきに放たれるクマさんよけの空砲を1発聞き コースタイム通り7分で到着した。しかし… 女子どころかゴキブリ1匹いやしねぇ(T_T) 混浴女子遭遇率は既に2軍落ちレベルや😫

風呂は良かった!打たせ湯みたいなのは熱いので直に湯を当てる事は出来ないが、全体的にぬるめなのでゆっくり浸かっていられる。ホテル利用客が帰るこの時間帯が一番空いてんのかもしれない。

女子脱衣場からはすぐに湯船になるので割と抵抗少ないかも。と書いても、もう自分には恩恵無いんやろな(T_T) (参考になればボクはそれだけで幸せです😭 奥にある女性専用野天風呂"蓮華の湯''の方はさらに解放感が抜群らしい。

帰る途中、扇状地マラソンにドンピシャ遭遇。交差点に配置された係員が選手の合間を見て車を通していた。金沢マラソンでは沿道の応援が凄く励みになったと 多くの選手が口を揃えて仰ってくれてた。せっかくやからしばしの間 選手を見送ってた。

黒部は清水(しょうず)の街。鷲羽を源とした伏流水が年間通してほぼ一定温度でこの地に湧き出ている。その数は600カ所を超えるんだとか。洗濯しに来たおばちゃんとしばし談話…楽しい時間やった。 水が元で石川と袂を分かち合った歴史の富山県。今日はその水をいろんな角度から知る事が出来た貴重な1日となった。

(11/18 朝から穏やかに晴れ渡った今日、市内からもひょっこり顔を出した白山を楽しめた。左から御前峰→大汝峰と連なっていく。 その上空にはレンズ雲と思われる細長い雲が浮遊していた。白山においては珍しいと思う。 20分程経過した頃に再確認するも、その姿は湧き出した雲に既に飲み込まれていた。 この日の午後からはフェーン現象による強風が吹き荒れ23m/sの暴風雨に。気温も同じく23℃を超えた。

(11/21 眼が覚めるとやけに寒い。こりゃ医王山❄️かも! 麓の温度計は1℃、霧氷を期待して夕霧峠に向かった。そこから見る加賀百万$の夜景(ちょとショボいな😅

しがらくびを過ぎると路面はバリバリ凍結。つー事は前日既に降ってた様だ。昨晩の降雪も無く、残念ながら霧氷は持ち越しとなった。ならばせめて雲海でも!と淡い期待を秘め散居村側を眺めたが…なんともクリア過ぎる朝を迎えた😭 見えてる槍〜笠の位置関係から察するに、この時期はどうやら焼岳上空辺りから陽が昇るみたいだ。900mそこそこの医王山からはどの場所からも焼岳を望む事は出来ない。

一昨年は19日、昨年は23日、そして今年の初冠雪は20日だった。無駄な記録だが残しておくと何かの役に立つかもしれんな〜…と、顔面蒼白の寒そうに壁に張り付いて固まってたオッさんと語り合いながら しばし風をしのいでた(温かいコーヒー☕️でも飲もうか…持ってねーけど

朝一番だからこその景色はやはり気持ちがいい! そーいえば後から上がってきた見るからに300万を軽く超えるであろう高級車がキュルキュルやってたが、かなり格闘したんだな…痕がハッキリ見てとれる。 かたや既に査定額ゼロの我が社のポンコツくんだが、2日前に厳冬期仕様に換装されていたので軽々とヒュッテまでのトレースを伸ばす事が出来たのであった。

医王山アイスバブル‼︎(笑) 雪に埋もれるまでの僅かな楽しみも 探せばいろいろとあるもんだ(^^)

(11/23 朝から雲ひとつないドピーカン☀️こんな日は北陸に滅多に回って来ねーぞ💦我慢ならず10時半に事務所を鳶出し飛騨高山へ。せせらぎ街道を気持ちよく走ろうと目論んだが…すっかり🍁が終わってた(T_T) 急遽ひるがの高原へと山越えする事に。 分水嶺公園はこれまで完全スルーだった為今回が初めてとなる。気持ち良く散策出来るトコだった。

宙に浮いた落ち葉🍂 これからまさに運命の分岐を迎える直前である。落ち葉にも辛い別れってもんがあったんやな〜…。 今日は期せずして福井方面への白山一周コースとなった。

わぉ! 阿弥陀ヶ滝を過ぎたトコでひょこんと出てきた。自身2度目の遭遇🦊

🛵を止めると歩み寄って来た。これはいかん事になっとる。傷ついて瀕死の状態だったとしても我々は手を出してはいかん…ましてや餌付けなんてのはもってのほかや。せっかく逢った縁や…頑張って生きろよと、願う他ない。

峠を越えて石徹白川の清流を楽しみ、荒島を見ながら 誰か登ってっかなぁ…と勝原🅿️を横目に 福井県は大野市に辿り着いた。巷で噂の団子屋は相変わらずの行列でスルー…これで3度目だ😫 道の駅らしきトコで🚹、そこに隣接していた観光案内所の前に立派な舞茸がラス1で残っていた。「おばちゃーん!これ買うわ… あー!財布🛵の中や💦すぐ戻ってくるからこれ残しといてー🙏タタタッ!!≡︎≡︎≡︎ヘ(*-ω-)ノ」 この後いろいろと町の歴史を教えてくれた(^^)

金沢もそうだが、こちらも小京都と呼ばれた大野市。"た" というのは過去形を表す。金沢も大野市も既に全国京都会議から脱会したそうだ。これからも独自の文化で全国にアピールしていって欲しい。 ちなみにこの付近の🅿️…嬉しい事にほぼ全ての場所で無料だという。

先程の半鐘が吊られていた時鐘(ときがね)付近が南登り口。そこが正面だと思うが、「大野城(亀山)に来たなら反対側の西登り口から登れd( ̄  ̄)」という事らしい。騙されたと思ってその通りこちらに回り 登ってみた。

騙された(T_T)…(福井三大急登を遥かに超えてるやろ😫 その激階段の途中、息絶え絶えのカップルに遭遇。 「諦めるな〜!一緒に生きて帰ろう👍」と互いを励まし合い なんとか頂きに辿り着くという壮絶なドラマが。

カップル男子:おじさんがいなかったら僕達はこの景色を見る事が出来ませんでした…ありがとうございましたー😭 「青年よ!縁があったらまた逢おう👍」 って誰がおじさんやねん・(>_<)ノノ な〜んて事が あったとかなかったとか😙 いつもは眺められっぱなしの天空の城。そこから眺める 百名山荒島岳と城下町!

登ってる最中帰宅指令が入り 残念ながら城内に入る事は出来なかった。 またゆっくり 訪れたいと思う。

本来のメインルート⁈である百間坂を下り正面にある神社に戻って来た。この神社「柳廼社」と書いて"やなぎのやしろ"と読むらしい。実に変わった名前だ。 それにこの狛犬!右が頭でケツを突き出してる…これはかなり珍しいと思う。この尻上がりタイプは以前厳島神社で見て以来、これまた自身2度目の遭遇となった。

日が傾いてちょうどいい感じに! 同じシーンを先に撮ってはあったが、この時間の方が全然鮮やかさが違った。

お見事です‼️ この葉が一斉に落ちたらスゲェやろな〜(^^) イチョウの落葉…一度その瞬間をとらえてみたいものです!

🦊の遭遇や珍しい狛犬…今日もいい出逢いと発見があった。これまで何度も走った白山一周ツーリングコース…まだまだ何か隠れていそうで楽しみである。 ちなみにワタクシ…変わった鬼瓦も好きなんです( *^艸^)

かーちゃん!今日はもちろんスキヤキやろ☝️と期待して帰るも…なんじゃこりゃ( ̄▽ ̄;) 「あ〜舞茸のLINEさっき見てん…だからあるものだけで。今日は肉無しd( ̄  ̄)」 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

これはこれで美味かった(^^) という…久しぶりのぶっ鳶ツーリング日記でした。

(2021/8/29 前日に降った雨と今日のド快晴予報、この時期でももしかしたら雲海が発生するではと思い夕霧峠にやって来た。 ...中々思った様にはいかないもんだなぁ。。

立山連峰から陽が昇る。 雲が剱岳にソックリだった。

帰りは富山県側から下りた。散居村もこの日雲海の下にはならなかった。そして白山方面もよく晴れてる。 今日は久しぶりにあっち側に行こうと決めた。

用事を済ませすぐさま高速に鳶乗り西へ向かった。 これが落ちそうで落ちない木やな! 来春受験の三男坊も連れて来れば良かった( *´艸`)

これまでここから見る景色を自分でしっかり書き残していなかった。今日はこの時期にしたら凄く良く見えたから少しでも残しておきたい。 左奥:花房山 中奥:権現山 右△:若丸山

林道より飯降山と黒谷山。 今年の春はこの山塊をよく調べたなぁ。(一度も登ってねーけど(笑) 運転しながらももはや後ろの稜線には全く目がいかない。これが飯降山の支脈である事に実は今でも納得がいっていない。見れば見るほど主脈で間違い無いんだがなぁ(^^;)

今回はここに立ち寄る事が最大の目的だった。こないだ頂いた生どら焼きが まぁ美味かったんだ(^^) まとめて買ったら若女将?!のねぇさんが解けない様にと親切に箱まで用意してくれた。もちろんその料金は取っていない。 品揃えの豊富さは調べればすぐ分かる事だが店の人の人柄は行ってみないと分からない。話をすればするほどそのホンワカした優しい人柄がよく伝わった。「お菓子のひろせ」また立ち寄ってみたい そんなお店だった(^^)

(9/5 これやってみると意外と楽しい( *^艸^) 現時点で日本代表🇯🇵🏀👨‍🦽は見事決勝進出を決めている。 頑張って🏅✨ 勝ち取って欲しいなぁ

この活動日記で通ったコース

三方岩岳 往復コース

  • 01:54
  • 2.6 km
  • 315 m
  • コース定数 7