下山します。
イノシシ🐗が慌てて逃げる 戻る 次へ

湖国・滋賀の秋!第2章‼︎秋の比叡山へ‼︎ 第2弾‼︎ 悠久の時が流れる天空の聖地へ!世界文化遺産・比叡山めぐり‼︎ 長等山〜宇佐山〜壺笠山〜神輿山〜大比叡! 織田vs浅井朝倉の激戦地となった石垣造りの堅固な山城・宇佐山城址を訪ねるの写真

2019.10.20(日) 07:34

下山します。 イノシシ🐗が慌てて逃げる

この写真を含む活動日記

177
4

11:11

54.7 km

2968 m

湖国・滋賀の秋!第2章‼︎秋の比叡山へ‼︎ 第2弾‼︎ 悠久の時が流れる天空の聖地へ!世界文化遺産・比叡山めぐり‼︎ 長等山〜宇佐山〜壺笠山〜神輿山〜大比叡! 織田vs浅井朝倉の激戦地となった石垣造りの堅固な山城・宇佐山城址を訪ねる

比叡山・横高山・梶山 (滋賀, 京都)

2019.10.20(日) 日帰り

「世中を厭ひがてらに来しかども憂き身ながらの山にぞ有ける」 「さざなみの 長等の山の ながらへば 久しかるべき 君が御代かな」 「見せばやな志賀の唐崎ふもとなるながらの山の春のけしきを」 近江八景の一つ、松を描いた歌川広重の「唐崎の夜雨」の唐崎神社からスタート。 唐崎神社から見るびわ湖の景色が素晴らしい! 早朝の誰もいない静かな空気感いいですね 如意越え古道で長等山までピストン 百穴古墳群・穴太古墳群で古墳時代に思いを馳せ、錦織遺跡・崇福寺跡では近江大津京を偲び、宇佐山・壺傘山で戦国時代をイメージしました 二週間前に日没時間切れで訪問できなかった旧竹林院に訪問。八王子山を借景にした庭園を堪能。大宮川の清流が園内を駆け巡り、たっぷり植えられた木々や手入れの行き届いた苔が、しっとりとした風情を醸し出しています 東塔・西塔・横川を結ぶ自然に包まれた比叡アルプスの道! 今回は西教寺近くの飯室奈良坂から元三大師道を経て横川へ。今回も信仰と歴史を考えながらの身が引き締まる道‼︎ 本日も感謝‼︎‼︎ ◎唐崎神社◎宇佐八幡宮 ◉JR唐崎駅◉近江八景◉織田信長◉家臣・森可成◉朝倉・浅井連合軍◉織田信長の比叡山延暦寺対策◉如意越え古道◉山中越え◉白鳥越え◉比叡山焼き討ち◉百穴古墳群◉志賀の大仏◉崇福寺跡◉穴太古墳群◉コグリノ滝◉チェックストーン上から水を落とす◉坂本ケーブル坂本駅◉元里坊・旧竹林院◉いにしえに伝わるおもむきある情景◉西教寺◉飯室不動堂◉延暦寺松禅院◉元三大師堂◉横川中堂◉釈迦堂◉にない堂◉椿堂◉瑠璃堂◉浄土院◉法華総持院東塔◉戒壇院◉書院◉根本本堂◉伝教大師1200年大遠忌記念 非公開大書院特別公開◉「ゲゲゲの鬼太郎と比叡山の七不思議展◉前期:10/12〜31 後期:11/6〜12/8◉大人・中高生1,000円 ◎宇佐八幡宮◉近江神宮のちょうど裏山である、大津市錦織の「宇佐山」の山腹にある◉源頼朝の五代前にあたる源頼義が、平安時代中期に大津で隠居生活を送っていた時に建てたといわれています◉地元では「むしはちまん」と称され、約950年もの間、地域の氏神さまとして、子どもの守り神として信仰を集めています◉本殿の両脇には、小さな鳩の人形がズラリと奉納されており、 この土鳩は古くは神へのお礼の念を込めて奉納したと伝わっていますが、今では子どもの成長を祈願する存在に変わり、土鳩の胴体には子どもの名前や年齢、祈願などが書かれています◉これらは、源頼義が八幡宮を建立する場所を探していた時、 数羽のハトが宇佐山の山頂に案内したという逸話から、 八幡宮の神の使いは鳩とされることからきています◉「金殿井」と呼ばれる天智天皇の病気を癒したという霊泉もあり、こちらは1300年以上昔に中臣之金によって発見されたと言われています。この神水は諸病に功験があり、特に土用の日にいただくと効き目があるとのことで、現在も毎年八月上旬に霊泉祭が行われているそうです◉秋には「夜祭り」という名のお祭りが行われます。松明の明かりをたよりに、標高200メートルの神社から二社の神輿が威勢よく本殿下の御旅所まで、暗い急な坂道を下っていくさまは実に壮観です。また、これに奉仕したり、お供をすることで厄が除れられると伝えられています