庄兵ヱ道・宝山寺~千光寺と鳴川裏ルート(ざいみち)

2019.10.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 55
休憩時間
1 時間 23
距離
13.8 km
のぼり / くだり
853 / 983 m
5 42
1 10

活動詳細

すべて見る

気になるルートを通しで歩いてみました。 1)近鉄鉄塔巡視路 一昨年ぐらいに、近鉄奈良線の送電用鉄塔が撤去されました。それにより、ただでさえ荒れ気味の巡視路に「廃道」の二文字が浮かびます。今回は、生駒駅からのルートをプチ調査。北新町から宝山寺参詣道へ合流する地点を歩きました。風情のある尾根道で、途中にある巨岩に「ミニ夫婦岩」と名付けて、良く歩いています。合流部分にあった通行止めの処置は、撤去されていました。まだまだ、歩けるようです。 2)庄兵ヱ道・宝山寺~千光寺 宝山寺~千光寺までを通しで歩く。特に北部は長年放置されて荒れ放題だったのを、歩けるように整備してくださいました。山に突入する直前、作業中のおじさんから「この奥は行き止まりやで」と言われました。当方、にっこりしながら、「そうですね~」と言いつつ、林の中に消え去りました。。。北部ルートは問題ありません。鶴林寺手前の林で迷ってウロウロするのは、毎回のお決まりです。今回もイノシシの檻に助けられました。この仕掛け、なんと現役。 千光寺前の道標を撮影するの忘れたので、以前に撮影してストリートビューに公開したものを貼っておきます。 https://goo.gl/maps/s6MYTzC5F7Jazgue8 3)渡辺氏ルート(神田川渡河の迂回路) 今回は、国道308号側の入り口付近を整備する予定でした。ところが、用意した道具は枝切りばさみ。太い笹竹を予想してのことですが、これは失敗。大量のヌスビトハギから手痛いしっぺ返しを食らいました。そこで、急きょ予定を変更して、「竹林ダイブ」を敢行。倒竹を避けるため、神田川の見える地点まで、悪戦苦闘しながら(上流側へ)下降しました。そこからは川沿いに下って、渡辺ルートに再会。下り口付近の様子を逆から確認しました。ルートそのものは、十分迂回路として機能します。倒木はかなり弱ってるので、次回にでも処理しようかと思います。 4)鳴川裏ルート(一部鉄塔巡視路) 鳴川ハイキング道の南側に面白いエリアが広がっています。かつては、かなり奥地まで耕作地が広がっており、畑へ通うための里道が東西、南北に走っています。一部は鉄塔巡視路として現役で、上手くつなげば千光寺・鳴川峠間を面白く歩けます。くれぐれも、道迷いにご注意を! ※信貴山奥ノ院への旧道は、フラワーロードや大規模農園などの開発で寸断されて、往時の姿をとどめていません。

生駒山・神津嶽・大原山 近鉄生駒駅北口から出発。
近鉄生駒駅北口から出発。
生駒山・神津嶽・大原山 北新町から山に突入。峠から尾根道に入ります。
北新町から山に突入。峠から尾根道に入ります。
生駒山・神津嶽・大原山 ミニ夫婦岩です。手前で大きな倒木。危機一髪。
ミニ夫婦岩です。手前で大きな倒木。危機一髪。
生駒山・神津嶽・大原山 宝山寺参詣道の道標。五十〇丁
宝山寺参詣道の道標。五十〇丁
生駒山・神津嶽・大原山 梅寺さんのテラスから。
梅寺さんのテラスから。
生駒山・神津嶽・大原山 庄兵ヱ道の宝山寺側起点の道標。これを「道標①」と呼びます。
庄兵ヱ道の宝山寺側起点の道標。これを「道標①」と呼びます。
生駒山・神津嶽・大原山 遠くに精華町最高峰の嶽山が見えるポイント。
遠くに精華町最高峰の嶽山が見えるポイント。
生駒山・神津嶽・大原山 ここから、いよいよ山中へ突入。ちゃんと道あるからね。
ここから、いよいよ山中へ突入。ちゃんと道あるからね。
生駒山・神津嶽・大原山 古道の雰囲気が残る区間
古道の雰囲気が残る区間
生駒山・神津嶽・大原山 しかし、石出し道に寸断されて、ズッタズタ。
しかし、石出し道に寸断されて、ズッタズタ。
生駒山・神津嶽・大原山 教弘寺に到着。正慶年間の銘が刻まれてます。
教弘寺に到着。正慶年間の銘が刻まれてます。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒市の水道! 元栓ひねったけど、水出ない。。。
生駒市の水道! 元栓ひねったけど、水出ない。。。
生駒山・神津嶽・大原山 キノコの地点を過ぎると竹林。
キノコの地点を過ぎると竹林。
生駒山・神津嶽・大原山 お決まりの林での道迷い。現役のイノシシ檻が目印。
お決まりの林での道迷い。現役のイノシシ檻が目印。
生駒山・神津嶽・大原山 鶴林寺に到着してランチタイム。手製の弁当です。
鶴林寺に到着してランチタイム。手製の弁当です。
生駒山・神津嶽・大原山 闇峠の道標。これは庄兵ヱ道の道標とカウントしておりませぬ。
闇峠の道標。これは庄兵ヱ道の道標とカウントしておりませぬ。
生駒山・神津嶽・大原山 かつて、この十字路に道標②がありました。
かつて、この十字路に道標②がありました。
生駒山・神津嶽・大原山 柿~。美味しそうに実ってます。
柿~。美味しそうに実ってます。
生駒山・神津嶽・大原山 この地点に道標③があったとのこと。
この地点に道標③があったとのこと。
生駒山・神津嶽・大原山 今日はここを整備のはずだった。ヌスビトハギに追い返された~。
今日はここを整備のはずだった。ヌスビトハギに追い返された~。
生駒山・神津嶽・大原山 予定変更。写真の右手から竹林へダイブ敢行!
予定変更。写真の右手から竹林へダイブ敢行!
生駒山・神津嶽・大原山 急斜面を竹に掴まりながら、上流側の川辺まで降りた。
急斜面を竹に掴まりながら、上流側の川辺まで降りた。
生駒山・神津嶽・大原山 畦道が残ってます。この幅であれば、なんとか通行できる?
畦道が残ってます。この幅であれば、なんとか通行できる?
生駒山・神津嶽・大原山 倒竹の僅かなすき間を見つけて強行突破! どや、スリムやろ。
倒竹の僅かなすき間を見つけて強行突破! どや、スリムやろ。
生駒山・神津嶽・大原山 無事に渡辺ルートに合流確認。
無事に渡辺ルートに合流確認。
生駒山・神津嶽・大原山 渡河ポイントまで来ました。倒木はあるけど、なんとかなるレベル。(ピンボケすんまへん)
渡河ポイントまで来ました。倒木はあるけど、なんとかなるレベル。(ピンボケすんまへん)
生駒山・神津嶽・大原山 桜の倒木を乗り越えた。Mさんの赤紐があるなぁ。
桜の倒木を乗り越えた。Mさんの赤紐があるなぁ。
生駒山・神津嶽・大原山 庄兵ヱ道に合流しました。
庄兵ヱ道に合流しました。
生駒山・神津嶽・大原山 亡失も含めて、これを庄兵ヱ道の道標④と呼んでます。
亡失も含めて、これを庄兵ヱ道の道標④と呼んでます。
生駒山・神津嶽・大原山 続いて道標⑤の地点。藤尾の古池から道が合流。
続いて道標⑤の地点。藤尾の古池から道が合流。
生駒山・神津嶽・大原山 でっかいガマガエル。斜面から落ちてきた。
でっかいガマガエル。斜面から落ちてきた。
生駒山・神津嶽・大原山 近年、再発見された道標⑥です。
近年、再発見された道標⑥です。
生駒山・神津嶽・大原山 向井山の尾根に立つ道標⑦です。
向井山の尾根に立つ道標⑦です。
生駒山・神津嶽・大原山 「すぐ元山上」の道標⑧は、木にもたれてます。
「すぐ元山上」の道標⑧は、木にもたれてます。
生駒山・神津嶽・大原山 別系統かもしれない道標A
別系統かもしれない道標A
生駒山・神津嶽・大原山 三本の木が株別れする地点の道標B
三本の木が株別れする地点の道標B
生駒山・神津嶽・大原山 やがて伝説となるMプレート
やがて伝説となるMプレート
生駒山・神津嶽・大原山 かつて、「右」と読み間違えた道標⑨
かつて、「右」と読み間違えた道標⑨
生駒山・神津嶽・大原山 うっかり見落とすこともある道標⑩ ※道標の通番は個人的見解です。
うっかり見落とすこともある道標⑩ ※道標の通番は個人的見解です。
生駒山・神津嶽・大原山 千光寺山門前で休憩して、信貴山奥ノ院まで続いていたという旧道を歩く。
千光寺山門前で休憩して、信貴山奥ノ院まで続いていたという旧道を歩く。
生駒山・神津嶽・大原山 眼下にゆるぎ地蔵さん。
眼下にゆるぎ地蔵さん。
生駒山・神津嶽・大原山 微妙なバランスで立つ「ヒヨコ岩」 この手前で奥ノ院参道は谷へ下って、藪に消えています。
微妙なバランスで立つ「ヒヨコ岩」 この手前で奥ノ院参道は谷へ下って、藪に消えています。
生駒山・神津嶽・大原山 鳴川峠まで「ざいみち」を繋ぎます。最近、歩く人が増えている様子。
鳴川峠まで「ざいみち」を繋ぎます。最近、歩く人が増えている様子。
生駒山・神津嶽・大原山 オニギリ型巨岩の頂上部を裏側から見る。いわゆる「氷山の一角」
オニギリ型巨岩の頂上部を裏側から見る。いわゆる「氷山の一角」
生駒山・神津嶽・大原山 ヤブって見えませんが、ブルーシート後方に、オニギリ型の巨岩が立っています。
ヤブって見えませんが、ブルーシート後方に、オニギリ型の巨岩が立っています。
生駒山・神津嶽・大原山 「右ざいみち」を歩いてきました。
「右ざいみち」を歩いてきました。
生駒山・神津嶽・大原山 管理道のベンチでコーヒータイム。うっとおしい天気でしたね。
管理道のベンチでコーヒータイム。うっとおしい天気でしたね。

活動の装備

  • その他(Other)
    TIGER エクストラクター ポイズンリムーバー
  • モンベル(mont-bell)
    カモワッチハット
  • その他(Other)
    SEATOSUMMITシートゥサミットモスキートヘッドネット虫から顔を守る![当店]
  • その他(Other)
    スポルディング偏光クリップサングラスCP-9SM[フリップアップ]

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。