雪野山・安妃山・岩倉山・瓶割山-2019-10-18

2019.10.18(金) 日帰り

活動データ

タイム

04:52

距離

10.4km

のぼり

593m

くだり

610m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 52
休憩時間
1 時間 5
距離
10.4 km
のぼり / くだり
593 / 610 m
8
7
27
18
4
22
37
29

活動詳細

すべて見る

 元々会社の登山愛好家の皆さんと奈良県の八教ヶ岳に行く予定でしたが、これは雨予報のため泣く泣く中止に、ですがせっかくの休暇をどうしようかなぁと思い、近くの里山に雨の日登山ソロ訓練に行くこととしました。  雪野山は東近江市と近江八幡市と竜王町にまたがる標高308mの山です。立派なハイキングコースが整備されていること、あずま屋が随所にあって雨宿りもしやすい、ということで本山を選びました。  本日のスタート地点、雪野山歴史公園は八幡社古墳群に隣接しており、古代史ロマンあふれるところです。古墳をゆっくりみたい気持ちを抑え、小雨の中、安妃山、杓子山へと縦走します。登山道が整備されていて雨でも歩きやすいです。  雨の止んでいる間に藪や蚊に悩まされながら岩倉山に登り、続けて瓶割山へと進みました。 一日を通して激しい雨は無く、本日のぐるっと周回無事に完了です。

雪野山・布施山・瓶割山 雪野山歴史公園駐車場、20台ほど駐車可能、トイレも東屋もあり便利です。
雪野山歴史公園駐車場、20台ほど駐車可能、トイレも東屋もあり便利です。
雪野山・布施山・瓶割山 雪野山山系の案内図
雪野山山系の案内図
雪野山・布施山・瓶割山 古墳巡りコースにて山頂に向かいます。
古墳巡りコースにて山頂に向かいます。
雪野山・布施山・瓶割山 入口
入口
雪野山・布施山・瓶割山 さっそくの古墳群
さっそくの古墳群
雪野山・布施山・瓶割山 46号墳の説明
46号墳の説明
雪野山・布施山・瓶割山 右と中の古墳穴には入ることができます。
右と中の古墳穴には入ることができます。
雪野山・布施山・瓶割山 内部の様子、どのような豪族がおられたのでしょう、ロマンが膨らみます。
内部の様子、どのような豪族がおられたのでしょう、ロマンが膨らみます。
雪野山・布施山・瓶割山 古墳群をもっと見たいけど、雨が強くなると大変なので先に進みます。
古墳群をもっと見たいけど、雨が強くなると大変なので先に進みます。
雪野山・布施山・瓶割山 こんなに多くの古墳が築かれていたとは、とても力のある豪族だったのでしょうね。
こんなに多くの古墳が築かれていたとは、とても力のある豪族だったのでしょうね。
雪野山・布施山・瓶割山 石段を登っていきます。
石段を登っていきます。
雪野山・布施山・瓶割山 旧八幡神社本殿跡地
旧八幡神社本殿跡地
雪野山・布施山・瓶割山 南方向へ進みます
南方向へ進みます
雪野山・布施山・瓶割山 東屋に里山ルートマップが設置されていました。本マップは要所要所に配置されており、とてもありがたいです。
東屋に里山ルートマップが設置されていました。本マップは要所要所に配置されており、とてもありがたいです。
雪野山・布施山・瓶割山 展望台にあったイラストの展望案内図。味があってとても気に入りました。
展望台にあったイラストの展望案内図。味があってとても気に入りました。
雪野山・布施山・瓶割山 案内図と同じ構図で写真を撮る
案内図と同じ構図で写真を撮る
雪野山・布施山・瓶割山 南東方向へ
南東方向へ
雪野山・布施山・瓶割山 雪野山山頂です。
雪野山山頂です。
雪野山・布施山・瓶割山 本グローブ素手ではくと、雨がしみこみ濡れてかゆくなってきました。
本グローブ素手ではくと、雨がしみこみ濡れてかゆくなってきました。
雪野山・布施山・瓶割山 琵琶湖方面
琵琶湖方面
雪野山・布施山・瓶割山 歴史公園登り口の分岐まで戻ってきました。
歴史公園登り口の分岐まで戻ってきました。
雪野山・布施山・瓶割山 分岐、左に進むと西に下山、右が縦走路です。
分岐、左に進むと西に下山、右が縦走路です。
雪野山・布施山・瓶割山 左から降りてきました。右奥が安妃山(あんきさん)縦走コースの入口です。
左から降りてきました。右奥が安妃山(あんきさん)縦走コースの入口です。
雪野山・布施山・瓶割山 栗の実
栗の実
雪野山・布施山・瓶割山 こちらの縦走コースはちょっと草が多い。
こちらの縦走コースはちょっと草が多い。
雪野山・布施山・瓶割山 登って直ぐに東屋を確認、雨宿り兼昼食とします。
登って直ぐに東屋を確認、雨宿り兼昼食とします。
雪野山・布施山・瓶割山 本日の豪華wなランチ
本日の豪華wなランチ
雪野山・布施山・瓶割山 雨粒がルート上の蜘蛛の巣を浮かび上がらせてくれています。
雨粒がルート上の蜘蛛の巣を浮かび上がらせてくれています。
雪野山・布施山・瓶割山 安妃山
安妃山
雪野山・布施山・瓶割山 さらに北西へ
さらに北西へ
雪野山・布施山・瓶割山 ここにも登山口と駐車場があります。
ここにも登山口と駐車場があります。
雪野山・布施山・瓶割山 杓子山へ登る
杓子山へ登る
雪野山・布施山・瓶割山 杓子山を北西に進み続けると、写真の入口に降りてきました。
杓子山を北西に進み続けると、写真の入口に降りてきました。
雪野山・布施山・瓶割山 白鳥川を越えて、北の岩倉山を目指します。
白鳥川を越えて、北の岩倉山を目指します。
雪野山・布施山・瓶割山 水車発見!
水車発見!
雪野山・布施山・瓶割山 クマのおまわりさん?が水車の動力にて左右に動く仕掛けでした。いいね!
クマのおまわりさん?が水車の動力にて左右に動く仕掛けでした。いいね!
雪野山・布施山・瓶割山 近くの階段を登っていくと
近くの階段を登っていくと
雪野山・布施山・瓶割山 稲荷神社
稲荷神社
雪野山・布施山・瓶割山 稲荷神社の北西に神社があります。
稲荷神社の北西に神社があります。
雪野山・布施山・瓶割山 諏訪神社
諏訪神社
雪野山・布施山・瓶割山 こちら側(西)には登山ルートがなかったため、直登します。地図をみると南側には登山ルートがあるみたい。
こちら側(西)には登山ルートがなかったため、直登します。地図をみると南側には登山ルートがあるみたい。
雪野山・布施山・瓶割山 岩を越え
岩を越え
雪野山・布施山・瓶割山 藪をはやく抜けたい、蚊がいっぱい攻めてくる。
藪をはやく抜けたい、蚊がいっぱい攻めてくる。
雪野山・布施山・瓶割山 岩倉山山頂付近?に到着
岩倉山山頂付近?に到着
雪野山・布施山・瓶割山 ここから瓶割山(かめわりやま)方向にはルート目印がありました、道はだいぶ荒れてます。
ここから瓶割山(かめわりやま)方向にはルート目印がありました、道はだいぶ荒れてます。
雪野山・布施山・瓶割山 やっと下山できた。
やっと下山できた。
雪野山・布施山・瓶割山 瓶割山の登山口
瓶割山の登山口
雪野山・布施山・瓶割山 ルート上に蜘蛛の巣がいっぱいありました。
ルート上に蜘蛛の巣がいっぱいありました。
雪野山・布施山・瓶割山 雨の日にテムレスグローブは蒸れなくていい。
雨の日にテムレスグローブは蒸れなくていい。
雪野山・布施山・瓶割山 瓶割山山頂
瓶割山山頂
雪野山・布施山・瓶割山 柴田勝家の逸話「瓶割り柴田」はこの山だったんやね。
柴田勝家の逸話「瓶割り柴田」はこの山だったんやね。
雪野山・布施山・瓶割山 井戸の跡
井戸の跡
雪野山・布施山・瓶割山 雨が強くなってきたため、NHKさんのアンテナ設備下にて雨宿りコーヒーとさせていただきました。
雨が強くなってきたため、NHKさんのアンテナ設備下にて雨宿りコーヒーとさせていただきました。
雪野山・布施山・瓶割山 降りる道
降りる道
雪野山・布施山・瓶割山 途中、観音霊場の参道となっていて40体の石仏が安置されています。このあたりとても道が滑りやすいです。
途中、観音霊場の参道となっていて40体の石仏が安置されています。このあたりとても道が滑りやすいです。
雪野山・布施山・瓶割山 瓶割山の東側に降りてきました。
瓶割山の東側に降りてきました。
雪野山・布施山・瓶割山 帰り道、御澤神社に立ち寄りました。雨の中でも参拝されている方がおられます。
帰り道、御澤神社に立ち寄りました。雨の中でも参拝されている方がおられます。
雪野山・布施山・瓶割山 雨の庭園、美しいです。
雨の庭園、美しいです。
雪野山・布施山・瓶割山 送電線奥の左あたりが出発点です。おつかれやま!
送電線奥の左あたりが出発点です。おつかれやま!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。