庄兵ヱ道、渡辺ルートの確認と藤尾古池ルートの踏破

2019.10.16(水) 日帰り

東生駒のMさんが整備した神田川渡河ルートをしばらく使えそうにないので、迂回路として「渡辺さんルート」を再整備しようと思います。前回は、その場所すらわからない状態だったので、とりあえず飛び込み地点のみ確認しました。 ガードレールに雑草がモリモリと覆いかぶさって、周囲の様子が一変しています。次回、ここを草刈りしてガードレールを掘り起こすところから始めます。そうすれば、谷へ降りる竹林の坂道へアプローチできるでしょう。 帰路で藤尾の古池(新池)を経由して倒れた道標地点に通じる旧道を歩いてみました。このルートも迂回路として使えますが、道標を一本見逃すことになります。柴田氏が迂回路として歩いたルートはもっと過酷な状況なので、惜しいですけれど迂回路としては最適ではありません。ただし、やまびこホールでトイレ休憩を挟むなど、団体さん向けルートではありますね。 このルート、藤尾の古池から先はかなりヤブの区間があったはずですが、今回歩いた限りでは問題ありませんでした。池の土手付近を除いて、酷くヤブってる区間はありません。(感覚マヒしてるから、話半分でお願いしますよ) ※2015年3月にプチ整備した時の動画をリンクしました。声が小さくて聞き取りにくいです。

今日も瓢箪山神社から出発。折しも祭りシーズン、祭囃子が聞こえます。

今日も瓢箪山神社から出発。折しも祭りシーズン、祭囃子が聞こえます。

今日も瓢箪山神社から出発。折しも祭りシーズン、祭囃子が聞こえます。

客坊谷からサクッと生駒山。本日は快晴なり。

客坊谷からサクッと生駒山。本日は快晴なり。

客坊谷からサクッと生駒山。本日は快晴なり。

ココが渡辺ルートの入り口。丸い反射板が90°回転してますが、ここに間違いない。

ココが渡辺ルートの入り口。丸い反射板が90°回転してますが、ここに間違いない。

ココが渡辺ルートの入り口。丸い反射板が90°回転してますが、ここに間違いない。

工事の様子です。平日なのに誰もいない。右手のユンボは廃車と思われます。

工事の様子です。平日なのに誰もいない。右手のユンボは廃車と思われます。

工事の様子です。平日なのに誰もいない。右手のユンボは廃車と思われます。

堰堤の整備でも行うのでしょうか?

堰堤の整備でも行うのでしょうか?

堰堤の整備でも行うのでしょうか?

かつてはよく使った迂回路へ突入。藤尾の古池を経て庄兵ヱ道に合流。

かつてはよく使った迂回路へ突入。藤尾の古池を経て庄兵ヱ道に合流。

かつてはよく使った迂回路へ突入。藤尾の古池を経て庄兵ヱ道に合流。

棚田跡の斜面下に神田川。木橋が見えています。

棚田跡の斜面下に神田川。木橋が見えています。

棚田跡の斜面下に神田川。木橋が見えています。

巨石のポイント。簡易舗装されており、かつては耕運機や軽トラの通る道だったと推測。

巨石のポイント。簡易舗装されており、かつては耕運機や軽トラの通る道だったと推測。

巨石のポイント。簡易舗装されており、かつては耕運機や軽トラの通る道だったと推測。

コンクリートで固められた神田川を渡河。次の橋を渡河すると、かつては庄兵ヱ道に連絡していました。

コンクリートで固められた神田川を渡河。次の橋を渡河すると、かつては庄兵ヱ道に連絡していました。

コンクリートで固められた神田川を渡河。次の橋を渡河すると、かつては庄兵ヱ道に連絡していました。

藤尾のため池、古池?それとも新池?

藤尾のため池、古池?それとも新池?

藤尾のため池、古池?それとも新池?

傾いた道標の先で、倒竹が道を覆っています。

傾いた道標の先で、倒竹が道を覆っています。

傾いた道標の先で、倒竹が道を覆っています。

今日は、コイツの出番だぜ。

今日は、コイツの出番だぜ。

今日は、コイツの出番だぜ。

どや! スッキリしたやろ。

どや! スッキリしたやろ。

どや! スッキリしたやろ。

ノンビリ尾根道を歩いて大原山に帰ってきた。

ノンビリ尾根道を歩いて大原山に帰ってきた。

ノンビリ尾根道を歩いて大原山に帰ってきた。

コーヒーで一服してから下山しました。

コーヒーで一服してから下山しました。

コーヒーで一服してから下山しました。

今日も瓢箪山神社から出発。折しも祭りシーズン、祭囃子が聞こえます。

客坊谷からサクッと生駒山。本日は快晴なり。

ココが渡辺ルートの入り口。丸い反射板が90°回転してますが、ここに間違いない。

工事の様子です。平日なのに誰もいない。右手のユンボは廃車と思われます。

堰堤の整備でも行うのでしょうか?

かつてはよく使った迂回路へ突入。藤尾の古池を経て庄兵ヱ道に合流。

棚田跡の斜面下に神田川。木橋が見えています。

巨石のポイント。簡易舗装されており、かつては耕運機や軽トラの通る道だったと推測。

コンクリートで固められた神田川を渡河。次の橋を渡河すると、かつては庄兵ヱ道に連絡していました。

藤尾のため池、古池?それとも新池?

傾いた道標の先で、倒竹が道を覆っています。

今日は、コイツの出番だぜ。

どや! スッキリしたやろ。

ノンビリ尾根道を歩いて大原山に帰ってきた。

コーヒーで一服してから下山しました。