棒ラーメン初体験💞 台風一過の御坂黒岳🗻

2019.10.13(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 49
休憩時間
1 時間 20
距離
4.2 km
のぼり / くだり
486 / 488 m
8
11
1 19
29
3

活動詳細

すべて見る

まず、台風19号で被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈りします😔 さて、私の住むエリアでは予想したほどの暴風雨もなく、朝起きたら快晴だった3連休の中日、「明日はどこ行こうかな〜」などと悠長に考えていたら、明日の天気はイマイチじゃないですか😱 なんとなくの先入観で、「今日は台風の影響が残り、明日は台風一過の快晴」と信じていたので、天気予報を見て愕然としました😵 しかも、朝起きてから台風関連のニュースを見たり、ヤンキース対アストロズ戦の中継を見たりしていたらどんどん時間が過ぎていく⌛ うわ〜ヤバイ❗ とりあえずどこか行こう❗ そうだ、先日ドラッグストアで棒ラーメン(マルタイラーメン)を買ったので、それを初体験しよう💞 朝、ライブカメラで富士山を見たら完全クリアだったので、いつもの御坂黒岳にしよう❗ ランチタイムに山頂でラーメンを食べて、のんびりしてこよう❗ という流れで、登山道の様子を確認がてら、ちょこっと御坂黒岳まで独りピクニックしてきました🍜 今日は芦川側からの手抜き登山です😃

節刀ヶ岳・破風山・足和田山 林道が小川状態でした🌊
林道が小川状態でした🌊
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 釈迦ヶ岳登山口からはゴーゴーと水が流ていました🌊
釈迦ヶ岳登山口からはゴーゴーと水が流ていました🌊
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 林道脇のスペースに車を放置プレイします🚗
林道脇のスペースに車を放置プレイします🚗
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 新道峠に至る道は通行止⛔ 本来は12月から冬期通行止のはずだから、台風の影響ですかね🤔
新道峠に至る道は通行止⛔ 本来は12月から冬期通行止のはずだから、台風の影響ですかね🤔
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 濁流🌀
濁流🌀
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 新道峠まで行かず、すずらん峠の入口から登ります🚶‍♂️
新道峠まで行かず、すずらん峠の入口から登ります🚶‍♂️
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 20分ちょっとですずらん峠🚩
20分ちょっとですずらん峠🚩
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 あれ、雲かかっちゃった?😫
あれ、雲かかっちゃった?😫
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 河口湖が濁ってる💩
河口湖が濁ってる💩
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 南アルプスはまだクリアだけど、雲がモクモク湧いてきそうな予感⛅
南アルプスはまだクリアだけど、雲がモクモク湧いてきそうな予感⛅
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 我らの甲斐駒ケ岳と鳳凰三山✨ 林道を通らずに登山口まで行ける甲斐駒に行けばよかった〜😩 でも、甲斐駒の黒戸尾根は5合目で土砂が崩れたとの情報があります🤪
我らの甲斐駒ケ岳と鳳凰三山✨ 林道を通らずに登山口まで行ける甲斐駒に行けばよかった〜😩 でも、甲斐駒の黒戸尾根は5合目で土砂が崩れたとの情報があります🤪
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 北岳と間ノ岳✨ 農鳥岳は雲に巻かれていました😉
北岳と間ノ岳✨ 農鳥岳は雲に巻かれていました😉
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 トリカブトがたくさん咲いていました🌺
トリカブトがたくさん咲いていました🌺
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 山頂はいつも通過するだけ🚩
山頂はいつも通過するだけ🚩
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 展望台まで来ました🚩 雲は取れそうもない😫
展望台まで来ました🚩 雲は取れそうもない😫
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 河口湖メッチャ茶色い💩
河口湖メッチャ茶色い💩
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 昨夜はこの御坂山塊のおかげで風があまり吹かなかったのかな☝️
昨夜はこの御坂山塊のおかげで風があまり吹かなかったのかな☝️
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 さあ、今日のメインイベント☝️ 誕生60周年の「即席マルタイラーメン」を生まれて初めて食べます💞
さあ、今日のメインイベント☝️ 誕生60周年の「即席マルタイラーメン」を生まれて初めて食べます💞
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 卵とネギも持参しました🐔
卵とネギも持参しました🐔
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 お湯を沸かして麺を投入❗ パスタをパラパラ入れる感じがタマランチ😁
お湯を沸かして麺を投入❗ パスタをパラパラ入れる感じがタマランチ😁
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 ウマイ🍜
ウマイ🍜
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 麺を食べきったら、ライスを入れて雑炊を作ります🍜 海苔も持ってくればよかったかな🤔
麺を食べきったら、ライスを入れて雑炊を作ります🍜 海苔も持ってくればよかったかな🤔
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 雲の形が逆さ富士みたいになってる🗻
雲の形が逆さ富士みたいになってる🗻
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 コーヒーも飲んじゃう☕ チョコレートも食べちゃう🍫
コーヒーも飲んじゃう☕ チョコレートも食べちゃう🍫
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 こんなカンジにまったりのんびりくつろぎました☕ なんと、1時間も滞在している😜
こんなカンジにまったりのんびりくつろぎました☕ なんと、1時間も滞在している😜
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 西の空がモクモクしてきたのでそろそろ帰りますかっ🐸
西の空がモクモクしてきたのでそろそろ帰りますかっ🐸
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 あっ、あれって海だよね❓ 相模湾だよね❓ のんびりすると、いつもは気づかないことに気づく☝️
あっ、あれって海だよね❓ 相模湾だよね❓ のんびりすると、いつもは気づかないことに気づく☝️
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 ポカポカ陽気で、名残惜しいけど、雲は取れそうもないので帰ります🐸
ポカポカ陽気で、名残惜しいけど、雲は取れそうもないので帰ります🐸
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 普段は目にしても全く気にしない一等三角点ですが、これ、よく見ると「等一」と右から左に書かれてるし、「三角点」の文字がなんだかレトロだし、一体いつここに置かれたのだろう......などと考えるとオモシロイ🤔

三角点は地図を作成するに際し、現代の航空測量が一般的に行われる以前から使用され、現在も引き続いて利用されている測量方法の一種である三角測量を実施したとき、地表に埋定された基準点である☝️家に譬えれば、一等三角点は土台石であり、二等三角点・三等三角点は柱や棟木に相当する重要なもので、わが国の国土地理院発行の一般地図(2万5千分の1、5万分の1、20万分の1など)に△の記号で表示されているのが三角点であって、一等から四等までの4種類があり、重要さや基本的性質から区別されている📝

これは三角測量の場合、任意の、なるべく正三角形に近い一点を望む両地点A、Bから、角度を正確に何回も測り、その角度を用いて、三角法の原理に基いてA、B両端から任意の地点(Cとする)間での距離を求める📝この基線や最初の任意点Cは一等三角点で、連鎖的に次ぎから次ぎへと一等三角網を広げていき、大体の地形を網羅して骨格を形成する☝️絵画でも、最初は大体の輪郭を素描して次第に精密に描写してゆくのと同様に、始めから細部の測量をしたのでは正確な地図は出来難いのである🤔

現在国土地理院発行の地図は、明治年間に陸軍省参謀本部陸地測量部の測量により完成された5万分の一図を踏襲しており、その荒筋を示すと全国を単一の基線から測量すると末端での誤差が大きくなるので、14の基線を設置して角基線から三角網を拡大してゆき、隣接する境界で誤差の少ないように配慮した🤯また一等三角測量を行うに際し、最初は本点測量を実施して大体の間隔を定め、ついで一等の補点の測量をして一等三角点網を完成させ、次に一等三角点を含めて約8キロ間隔に二等三角点を設定し、以下二等三角点を含めて約4キロ間隔に三等三角点を設け、更に以上を含めて約2キロ間隔に四等三角点を設けて、各基点から地形を20メートルの等高線に描写して地形図を製作したのであった🗾

以上で一等三角点の概略がお分かりいただけたと思うが、この一等以下四等までの三角点は、地殻変動その他を知る重要な点であるので、一等18cm角、二等と三等は15cm角、四等は12cm角の御影石(花崗岩)若しくは硬質の岩石の標石(形状は別記)を、その地点に埋設してあり、上面の中央に+が刻まれてあって、その中心が三角点の位置であり、高さである☝️
普段は目にしても全く気にしない一等三角点ですが、これ、よく見ると「等一」と右から左に書かれてるし、「三角点」の文字がなんだかレトロだし、一体いつここに置かれたのだろう......などと考えるとオモシロイ🤔 三角点は地図を作成するに際し、現代の航空測量が一般的に行われる以前から使用され、現在も引き続いて利用されている測量方法の一種である三角測量を実施したとき、地表に埋定された基準点である☝️家に譬えれば、一等三角点は土台石であり、二等三角点・三等三角点は柱や棟木に相当する重要なもので、わが国の国土地理院発行の一般地図(2万5千分の1、5万分の1、20万分の1など)に△の記号で表示されているのが三角点であって、一等から四等までの4種類があり、重要さや基本的性質から区別されている📝 これは三角測量の場合、任意の、なるべく正三角形に近い一点を望む両地点A、Bから、角度を正確に何回も測り、その角度を用いて、三角法の原理に基いてA、B両端から任意の地点(Cとする)間での距離を求める📝この基線や最初の任意点Cは一等三角点で、連鎖的に次ぎから次ぎへと一等三角網を広げていき、大体の地形を網羅して骨格を形成する☝️絵画でも、最初は大体の輪郭を素描して次第に精密に描写してゆくのと同様に、始めから細部の測量をしたのでは正確な地図は出来難いのである🤔 現在国土地理院発行の地図は、明治年間に陸軍省参謀本部陸地測量部の測量により完成された5万分の一図を踏襲しており、その荒筋を示すと全国を単一の基線から測量すると末端での誤差が大きくなるので、14の基線を設置して角基線から三角網を拡大してゆき、隣接する境界で誤差の少ないように配慮した🤯また一等三角測量を行うに際し、最初は本点測量を実施して大体の間隔を定め、ついで一等の補点の測量をして一等三角点網を完成させ、次に一等三角点を含めて約8キロ間隔に二等三角点を設定し、以下二等三角点を含めて約4キロ間隔に三等三角点を設け、更に以上を含めて約2キロ間隔に四等三角点を設けて、各基点から地形を20メートルの等高線に描写して地形図を製作したのであった🗾 以上で一等三角点の概略がお分かりいただけたと思うが、この一等以下四等までの三角点は、地殻変動その他を知る重要な点であるので、一等18cm角、二等と三等は15cm角、四等は12cm角の御影石(花崗岩)若しくは硬質の岩石の標石(形状は別記)を、その地点に埋設してあり、上面の中央に+が刻まれてあって、その中心が三角点の位置であり、高さである☝️
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 下山を始めてすぐ、木々の隙間から街が見えたので、よく見てみたら、TOKIOではないですか🌁
下山を始めてすぐ、木々の隙間から街が見えたので、よく見てみたら、TOKIOではないですか🌁
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 なんと、我がホームグラウンドの御坂黒岳からスカイツリーが見えるではありませんか😲 以前は槍ヶ岳も捉えたことがあるし、素晴らしき我がホームグラウンド🎉
なんと、我がホームグラウンドの御坂黒岳からスカイツリーが見えるではありませんか😲 以前は槍ヶ岳も捉えたことがあるし、素晴らしき我がホームグラウンド🎉
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 林道まで降りてきた👣
林道まで降りてきた👣
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 なんと、ここは社有林と❓

王子グループは、日本国内に民間では最大規模となる19万ヘクタールの社有林を所有、管理しています😁当初、社有林は製紙原料の生産を目標としましたが、その後は高価値材となる製材用原木の育成へと方針を変更しました☝️現在、国内社有林の人工林(植林地)は全社有林の41%にあたる約8万ヘクタールで、北海道ではトドマツ、カラマツなど、本州以南ではスギ、ヒノキ等を植林しており、その平均樹齢はおよそ50年生となっています🤫王子グループでは間伐などの保育作業を継続して行う一方、森林の若返りを図るための主伐・再造林にも取り組み、持続的な森林経営を行っています📝
なんと、ここは社有林と❓ 王子グループは、日本国内に民間では最大規模となる19万ヘクタールの社有林を所有、管理しています😁当初、社有林は製紙原料の生産を目標としましたが、その後は高価値材となる製材用原木の育成へと方針を変更しました☝️現在、国内社有林の人工林(植林地)は全社有林の41%にあたる約8万ヘクタールで、北海道ではトドマツ、カラマツなど、本州以南ではスギ、ヒノキ等を植林しており、その平均樹齢はおよそ50年生となっています🤫王子グループでは間伐などの保育作業を継続して行う一方、森林の若返りを図るための主伐・再造林にも取り組み、持続的な森林経営を行っています📝
節刀ヶ岳・破風山・足和田山 夜はラグビーW杯、日本✕スコットランド戦を観覧して興奮します🏉
(終わり)
夜はラグビーW杯、日本✕スコットランド戦を観覧して興奮します🏉 (終わり)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。