九重 天狗ヶ城-中岳-稲星山-久住山-星生山-扇ヶ鼻

2019.10.13(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 36
休憩時間
1 時間 3
距離
13.9 km
のぼり / くだり
1181 / 1180 m
57
2
13
32
13
39
36
14

活動詳細

すべて見る

大分編第2弾は九重。 やまなみハイウェイで牧ノ戸峠へ到着したのが6:30でしたが、強風と寒さとガスで真っ白という3重苦。 正直想定外の寒さに、車内でサンドイッチを頬張りながらしばし思案。 防寒対策はしてなかったが、とりあえずレインウエア着ればなんとかなるか、とロジカルに結論を導き出し、買って以来初めてレインウエアに袖を通すことを決意。 どうせ歩いてたら熱くなるし・・・と思っていたが、結局下山の沓掛山まで脱ぐことはなかったというくらい寒かった(正確には強風により体感温度が低かった) 今回は中岳と久住山は確実に登ることにして他は様子を見ながらという具合。 なにせ連休中日の上、九重なのでどんなもんか予想がつかなかったから。 登り始めてから10分くらいして何やら気分が悪い。 なんだかな〜と思いながらとりあえずトイレのある避難小屋まで行くことに。 いつもならひと汗かくと体調も戻るが、今日は強風と寒さで汗をかかないというGoodCondition! 登ってる間はずっとガスの中でモチベーション低下は免れず、とにかく淡々と登ること1時間半ほどで避難小屋に到着するも体調戻らず。 とりあえず久住山へ向かうべく登っていくが、さすがの連休中日で人が多いので、久住山は後回しにして中岳に向かうことを即決。 ちょっと戻って天狗ヶ城へ向かいます。 この判断が大正解で山頂には私一人だけ! (うーんここでもぼっちか・・・) しかしここでも体調は戻らず。登り始めから水分補給もしてなかったのでいろはすをちょっと飲んでみる。 なんとかなるという希望的観測で中岳に向かいます。 天狗ヶ城から中岳へのルートはなかなか険しくて、岩場と藪の中を進んでいくのですが、下りきったところでトラバースのルートがあることが判明(おい!) 見なかったことにして中岳へ(いや、反省しろよ・・・) 中岳も山頂には2名ほどしかいなくて快適〜 このルートは正解だったな〜と思いながら稲星山へ向かいます。 稲星山山頂はこれまでもそうであったようにとにかく強風。 おにぎりでも食べようかと思っていたのですが、飯食うって状況じゃなかったのでサクッと次へ向かいます。 問題の久住山。 途中の南登山口への分岐でとりあえずおにぎり食べてみたところなんとか胃には入ったので大丈夫そう。 久住山山頂。 ここまで人が多いとは・・・ 山頂標識の写真撮るのに列ができているというね。 観念してアンパンを頬張りながらスキを見て写真ゲットして避難小屋へ避難。 休憩しながら星生山へ登るか悩んだが、おにぎりとアンパン食べたから大丈夫という論理的結論にいたり山頂へ向かうことに。 こちらも岩場をクリアしながら進んでいくと、下の方でトラバースのルートに人が。。。(またか・・・) 星生山山頂は人がそこそこ居たので、そそくさと退散。 で、ここから扇ヶ鼻分岐へ下るわけですが、これまた難敵。 ザレ場、ガレ場、岩場、藪の上に滑りやすい粘土質の土。 なんとか扇ヶ鼻分岐へ到着したものの、このまま下るか扇ヶ鼻へ向かうか悩む。 結構疲れてるしね・・・結構周ったしね・・・時間は・・・12:30か・・・ ということで扇ヶ鼻攻略へ。 山頂までは以外にすぐだったが、ここも人が多い。(マイナーなピーク(失礼!)と思ってたのに) 今度こそ本当に下山。 牧ノ戸峠まで戻ると駐車場だけでなく路肩にも大量の車が・・・(ここもかい!) とはいえ、九重が人気がある理由がよくわかった。 欲張らなければ体力的に無理をせずに久住山へ登ることができ、九重連山の圧倒的な景観を見ることができるので満足感が高い。 (控えめに言って最高である) 次は坊ガツルでテン泊して三俣山に行くかな〜 そういえば、全然興味ないと思いますが今回登山靴を新調しました。 私の登山靴は靴紐がBOAだったのですが、前回の由布岳下山後にそのBOAが緩まず靴が脱げないというミラクルが発生しまして、その時はなんとか力ずくで脱いだのですが帰ってからワイヤーが噛み込んでいることが判明。 1年ちょい使っていたのですが、ソールもだいぶ減っていたし普通の紐のが欲しかったので清水の舞台から飛び降りるまでもなく買い替えを決意。 大分の山渓というお店に行ったのですが、色々とお話をしてLOWAというわけのわからん(失礼!)メーカのものを購入しました。 で、今回デビュー&慣らしだったのですが初戦にしてボロボロですよ!コンチクショー! まあ、ツールは使ってなんぼですからね。 別に良いのですが、なんかね、納得いかない。 とはいえ、慣らしなしで歩いたけどなんの問題もないどころかなかなかのフィット感でして、お気に入りになりそうです。 なんか眠いのでとりとめのない長文になってしまいました。。。反省。

九重山(久住山)・大船山・星生山 牧ノ戸峠駐車場。強風&ガスにより寒い・・・
牧ノ戸峠駐車場。強風&ガスにより寒い・・・
九重山(久住山)・大船山・星生山 6:30でお店前の駐車場は埋まっていましたが、隣の駐車場はまだまだ余裕がありました。
6:30でお店前の駐車場は埋まっていましたが、隣の駐車場はまだまだ余裕がありました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 登山届出して出発。
登山届出して出発。
九重山(久住山)・大船山・星生山 最初コンクリートの路面なんですがね、上りは良いけど下りになると膝への攻撃力が半端ないです、
最初コンクリートの路面なんですがね、上りは良いけど下りになると膝への攻撃力が半端ないです、
九重山(久住山)・大船山・星生山 ガスガスやで
ガスガスやで
九重山(久住山)・大船山・星生山 木道の階段は快適です〜
木道の階段は快適です〜
九重山(久住山)・大船山・星生山 ちょっと晴れ間が見えてきた!
ちょっと晴れ間が見えてきた!
九重山(久住山)・大船山・星生山 岩場もあり!
岩場もあり!
九重山(久住山)・大船山・星生山 と、これ新調した靴です。 このときはまだピカピカだったな(遠い目)
と、これ新調した靴です。 このときはまだピカピカだったな(遠い目)
九重山(久住山)・大船山・星生山 淡々と歩きます。
淡々と歩きます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 朝はね、岩は濡れてるし、土は粘土質だしでとにかく滑る恐怖との戦い。(結局帰りも滑るわけだが)
朝はね、岩は濡れてるし、土は粘土質だしでとにかく滑る恐怖との戦い。(結局帰りも滑るわけだが)
九重山(久住山)・大船山・星生山 晴れてきました(でも体調不良によりテンション上がらず)
晴れてきました(でも体調不良によりテンション上がらず)
九重山(久住山)・大船山・星生山 扇ヶ鼻分岐に到着。ガンガン行こうぜ!
扇ヶ鼻分岐に到着。ガンガン行こうぜ!
九重山(久住山)・大船山・星生山 避難小屋が見えてきました。 ちょっと休憩。
避難小屋が見えてきました。 ちょっと休憩。
九重山(久住山)・大船山・星生山 九重別れ。
九重別れ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住山に登る人の数を見て中岳に向かうことを決意。
久住山に登る人の数を見て中岳に向かうことを決意。
九重山(久住山)・大船山・星生山 中岳に向かいます。
中岳に向かいます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 と、その前に天狗ヶ城に。
と、その前に天狗ヶ城に。
九重山(久住山)・大船山・星生山 天狗ヶ城登頂。 バックは久住山。
天狗ヶ城登頂。 バックは久住山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 これから向かう中岳。
これから向かう中岳。
九重山(久住山)・大船山・星生山 御池も上から見ると美しい・・・
御池も上から見ると美しい・・・
九重山(久住山)・大船山・星生山 天狗ヶ城から下ったところなんですが、ここでトラバースがあることが判明。
天狗ヶ城から下ったところなんですが、ここでトラバースがあることが判明。
九重山(久住山)・大船山・星生山 中岳山頂
中岳山頂
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住山、御池、天狗ヶ城
久住山、御池、天狗ヶ城
九重山(久住山)・大船山・星生山 ここからだと坊ガツルも見えます。
ここからだと坊ガツルも見えます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 中岳を下って稲星山へ向かいます。
中岳を下って稲星山へ向かいます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 稲星山はずっとこんな感じ
稲星山はずっとこんな感じ
九重山(久住山)・大船山・星生山 稲星山山頂
稲星山山頂
九重山(久住山)・大船山・星生山 景観最高ですが、強風!
景観最高ですが、強風!
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住山へ向かいます。
久住山へ向かいます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 南登山口分岐でちょっと休憩。
南登山口分岐でちょっと休憩。
九重山(久住山)・大船山・星生山 今回の目的、久住山までもう少し
今回の目的、久住山までもう少し
九重山(久住山)・大船山・星生山 久住山山頂
久住山山頂
九重山(久住山)・大船山・星生山 景観最高だと思わないか?
景観最高だと思わないか?
九重山(久住山)・大船山・星生山 これは人気もでますわ
これは人気もでますわ
九重山(久住山)・大船山・星生山 でも人が多いところが苦手なので、避難小屋まで戦線を後退します。
でも人が多いところが苦手なので、避難小屋まで戦線を後退します。
九重山(久住山)・大船山・星生山 星生山へ向かいます。
星生山へ向かいます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 稜線っぽい!
稜線っぽい!
九重山(久住山)・大船山・星生山 奇岩ってどこにでもあるのか・・・
奇岩ってどこにでもあるのか・・・
九重山(久住山)・大船山・星生山 さて、もうひと踏ん張り
さて、もうひと踏ん張り
九重山(久住山)・大船山・星生山 がんばりますか。
がんばりますか。
九重山(久住山)・大船山・星生山 と言いながらちょっと振り返ってみる。 ここは結構楽しかった。
と言いながらちょっと振り返ってみる。 ここは結構楽しかった。
九重山(久住山)・大船山・星生山 星生山山頂。 硫黄山が見えますが、登っている最中も硫黄の匂いがしていました。
星生山山頂。 硫黄山が見えますが、登っている最中も硫黄の匂いがしていました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 んじゃ下りますか。
んじゃ下りますか。
九重山(久住山)・大船山・星生山 嫌な予感しかしない・・・
嫌な予感しかしない・・・
九重山(久住山)・大船山・星生山 うむ。
うむ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 ぱっと見どっから下ってきたかわからん
ぱっと見どっから下ってきたかわからん
九重山(久住山)・大船山・星生山 登山道はどこでしょうクイズか?
登山道はどこでしょうクイズか?
九重山(久住山)・大船山・星生山 なんだかんだで扇ヶ鼻分岐まで帰ってきました。
なんだかんだで扇ヶ鼻分岐まで帰ってきました。
九重山(久住山)・大船山・星生山 で、扇ヶ鼻山頂です。 途中の写真は容量の関係からアップできず(´;ω;`)
で、扇ヶ鼻山頂です。 途中の写真は容量の関係からアップできず(´;ω;`)
九重山(久住山)・大船山・星生山 とはいえ、道も整備されていてお手軽に行けます。
とはいえ、道も整備されていてお手軽に行けます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 で、下りの途中で撮影した牧ノ戸峠ですが、至るところに車が・・・さすが連休。
で、下りの途中で撮影した牧ノ戸峠ですが、至るところに車が・・・さすが連休。
九重山(久住山)・大船山・星生山 これ!帰りのコンクリートエリアですが、正直ここが一番足にくる!
これ!帰りのコンクリートエリアですが、正直ここが一番足にくる!
九重山(久住山)・大船山・星生山 牧ノ戸峠まで下ってきて、よもぎまんじゅうを頂きました。 中はあんこで美味しかったよ。
牧ノ戸峠まで下ってきて、よもぎまんじゅうを頂きました。 中はあんこで美味しかったよ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 帰りは由布院まで下って蛙の湯に。 ここでもボッチで貸し切り状態。 ということでお疲れ山!
帰りは由布院まで下って蛙の湯に。 ここでもボッチで貸し切り状態。 ということでお疲れ山!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。