大船山(紅葉は早かった。今水から東尾根)

2019.10.10(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 7
休憩時間
1 時間
距離
9.8 km
のぼり / くだり
1054 / 1052 m
7
2 49
2 48
6

活動詳細

すべて見る

 例年、10月中旬に私的紅葉シーズンの幕開けで大船山に登っている。  今年は里山での彼岸花や果実(ポポー)の様子から、1週間以上の季節のずれを感じている。なので、紅葉には早い事が分かっていても登らずにはいられない。  結果的にやっぱり早かった。まったく色が付いていないので、恐らく下旬に入ってから。  今日は、快晴で眺望を楽しめた。  大船山は今回で21回目。東尾根ルートは6回目。  駐車場に帰り着いた時、隣の車の女性も降りて来たばかりで帰り支度中。ソロで黒岳(天狗岩)に登って来られたとか。  帰り支度をしながらあれこれ山談義、情報交換。女性が使っているショートスパッツの具合が良いとのこと。メーカ名を教えてもらったので、来年の夏は準備しよう。  こちらからは付近の温泉に関する情報を提供。モン〇ル会員カードで割引のある温泉や、毎月9、10日は半額になる国民宿舎久住高原荘を推奨。  女性は登山者の少ないくじゅう連山の南面登山口がお好きとのことなので、その内再会できそう。 登り 降り 合計 実歩行時間 2:56 2:47 5:43 標準コースタイム 3:10 2:43 5:53 行動時間 7:05 登山日 登り時間   同行者 '09/10/10 3:11 '12/10/14 2:59 オッチャン '13/06/08 3:11 コッパさん '18/06/01 3:06 '18/10/19 2:57 '19/10/10 2:56

九重山(久住山)・大船山・星生山  先週よりも30分早く自宅を出た。その時は13℃だった気温が、トイレ休憩した長湯温泉では9℃。今季初めての10℃割れ。
 いつもの七里田温泉近くの定点撮影ポイント。ここでは日の出前。東の空。
 先週よりも30分早く自宅を出た。その時は13℃だった気温が、トイレ休憩した長湯温泉では9℃。今季初めての10℃割れ。  いつもの七里田温泉近くの定点撮影ポイント。ここでは日の出前。東の空。
九重山(久住山)・大船山・星生山  快晴。田んぼは稲刈りが終わっていた。
 快晴。田んぼは稲刈りが終わっていた。
九重山(久住山)・大船山・星生山  くじゅう花公園方向から東に進むと、大船山今水登山口の大きな看板。
 でも、ここからは曲がると道路が狭いので、さらに1.5kmほど先に。
 くじゅう花公園方向から東に進むと、大船山今水登山口の大きな看板。  でも、ここからは曲がると道路が狭いので、さらに1.5kmほど先に。
九重山(久住山)・大船山・星生山  民宿くじら荘から700mほど先のカーブミラーから左の林道に入る。看板があるが、小さいし暗いので読めない。
 民宿くじら荘から700mほど先のカーブミラーから左の林道に入る。看板があるが、小さいし暗いので読めない。
九重山(久住山)・大船山・星生山  今水の駐車場には先客が一人で、5分ほど早く出発された。
 黒岳に向かって林道を歩く。寒いので薄手のベストを羽織ったまま。
 今水の駐車場には先客が一人で、5分ほど早く出発された。  黒岳に向かって林道を歩く。寒いので薄手のベストを羽織ったまま。
九重山(久住山)・大船山・星生山  路面が荒れている。昨年は登山口まで車が入っていたが、今日は10mほど先から引返した轍。
 路面が荒れている。昨年は登山口まで車が入っていたが、今日は10mほど先から引返した轍。
九重山(久住山)・大船山・星生山  林道からこの看板が登山口。大船山は左の地面の看板に書いてある。
 林道からこの看板が登山口。大船山は左の地面の看板に書いてある。
九重山(久住山)・大船山・星生山  急登を小さなジグザグで進む。
 急登を小さなジグザグで進む。
九重山(久住山)・大船山・星生山  コンクリート道(牧道)から岳麓寺への分岐。帰りは左からここに出てくる。
 コンクリート道(牧道)から岳麓寺への分岐。帰りは左からここに出てくる。
九重山(久住山)・大船山・星生山  すぐ先に分かりにくい場所。木の根の階段を登る。
 すぐ先に分かりにくい場所。木の根の階段を登る。
九重山(久住山)・大船山・星生山  新しい倒木。夏場はこのルートを登る人が少ない。なので倒木が多い事は覚悟し、ノコギリを持って来るつもりだったが忘れた。
 新しい倒木。夏場はこのルートを登る人が少ない。なので倒木が多い事は覚悟し、ノコギリを持って来るつもりだったが忘れた。
九重山(久住山)・大船山・星生山  先客の姿が見えて来た。
 先客の姿が見えて来た。
九重山(久住山)・大船山・星生山  先客がルートを外れたので声を掛け、ここまで一緒に。なんでもピンクのテープを見つけたのでそちらに向かったとのこと。間伐作業の跡が見られたので、恐らく山仕事用の目印。登山道には赤や黄色の古いビニールテープが巻き付けられている。
 ここから東尾根へ。先客とは歩くペースが違うようなので、ここで別行動に。
 先客がルートを外れたので声を掛け、ここまで一緒に。なんでもピンクのテープを見つけたのでそちらに向かったとのこと。間伐作業の跡が見られたので、恐らく山仕事用の目印。登山道には赤や黄色の古いビニールテープが巻き付けられている。  ここから東尾根へ。先客とは歩くペースが違うようなので、ここで別行動に。
九重山(久住山)・大船山・星生山  左下に古い看板。背中に朝日が当たり、温かくなったのでベストを脱ぐ。
 左下に古い看板。背中に朝日が当たり、温かくなったのでベストを脱ぐ。
九重山(久住山)・大船山・星生山  背後に黒岳(天狗岩)が見えて来た。ここを見ていると高度が良く判る。
 背後に黒岳(天狗岩)が見えて来た。ここを見ていると高度が良く判る。
九重山(久住山)・大船山・星生山  登山道が雨で侵食され歩きにくい。大きな段差も。
 登山道が雨で侵食され歩きにくい。大きな段差も。
九重山(久住山)・大船山・星生山  黒岳の高塚山も見えて来た。
 黒岳の高塚山も見えて来た。
九重山(久住山)・大船山・星生山  あちこちに倒木。迂回ルートもあった。やっぱりノコギリを持って来れば良かった。
 あちこちに倒木。迂回ルートもあった。やっぱりノコギリを持って来れば良かった。
九重山(久住山)・大船山・星生山  高塚山の左に由布岳、右に鶴見岳。
 高塚山の左に由布岳、右に鶴見岳。
九重山(久住山)・大船山・星生山  ここから一番の急登。
 ここから一番の急登。
九重山(久住山)・大船山・星生山  と思ったらすぐに展望所。
 祖母・傾山系を眺めながら一息。
 と思ったらすぐに展望所。  祖母・傾山系を眺めながら一息。
九重山(久住山)・大船山・星生山  今年はミヤマキリシマの狂い咲きをたくさん見かける。右向こうは米窪の縁。
 今年はミヤマキリシマの狂い咲きをたくさん見かける。右向こうは米窪の縁。
九重山(久住山)・大船山・星生山  ここからは黒岳と由布・鶴見岳の距離感が分かる。
 ここからは黒岳と由布・鶴見岳の距離感が分かる。
九重山(久住山)・大船山・星生山  岩場にロープがあり、先端に枯れ木が結び付けられている。
 強度が心配なので、バランスを取る程度に。
 岩場にロープがあり、先端に枯れ木が結び付けられている。  強度が心配なので、バランスを取る程度に。
九重山(久住山)・大船山・星生山  土がむき出しの斜面。滑るので、左の巻き道に。
 土がむき出しの斜面。滑るので、左の巻き道に。
九重山(久住山)・大船山・星生山  さらに高度が上がった。
 さらに高度が上がった。
九重山(久住山)・大船山・星生山  ミヤマキリシマの群落がある平地。急登はここまで。
 ミヤマキリシマの群落がある平地。急登はここまで。
九重山(久住山)・大船山・星生山  もうちょっと赤がほしい。
 もうちょっと赤がほしい。
九重山(久住山)・大船山・星生山  御池が見えて来たけど、ここは写真を我慢して山頂へ。
 御池が見えて来たけど、ここは写真を我慢して山頂へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山  山頂。
 山頂。
九重山(久住山)・大船山・星生山  左に祖母山。右に阿蘇山。
 左に祖母山。右に阿蘇山。
九重山(久住山)・大船山・星生山  先週の呼びかけが効いたのか、今日はモクモクしていない。
 噴煙が途中まで垂直に立ち上り、そこから横に棚引いている。つまり上空には風がある。
 先週の呼びかけが効いたのか、今日はモクモクしていない。  噴煙が途中まで垂直に立ち上り、そこから横に棚引いている。つまり上空には風がある。
九重山(久住山)・大船山・星生山  由布・鶴見岳。これだけクッキリ見えるのは久しぶり。
 由布・鶴見岳。これだけクッキリ見えるのは久しぶり。
九重山(久住山)・大船山・星生山  段原から北大船山、その向こうに平治岳。ドウダンツツジの赤は見えない・・・。
 段原から北大船山、その向こうに平治岳。ドウダンツツジの赤は見えない・・・。
九重山(久住山)・大船山・星生山  坊がつると三俣山。
 坊がつると三俣山。
九重山(久住山)・大船山・星生山  先週登った久住山、中岳、天狗が城。
 先週登った久住山、中岳、天狗が城。
九重山(久住山)・大船山・星生山  山頂は風で寒いので、御池に降りよう。
 山頂は風で寒いので、御池に降りよう。
九重山(久住山)・大船山・星生山  少ない紅葉を探して。湖面のキラキラが綺麗。
 少ない紅葉を探して。湖面のキラキラが綺麗。
九重山(久住山)・大船山・星生山  湖畔。水は多め。
 湖畔。水は多め。
九重山(久住山)・大船山・星生山  赤がほとんど見えない。
 赤がほとんど見えない。
九重山(久住山)・大船山・星生山  もうちょっと。
 もうちょっと。
九重山(久住山)・大船山・星生山  お腹が空いたのでここで昼食。いつもだと鳥居窪まで降ってから昼食なのに、今日はやけに空腹。
 お腹が空いたのでここで昼食。いつもだと鳥居窪まで降ってから昼食なのに、今日はやけに空腹。
九重山(久住山)・大船山・星生山  降りは山頂に戻らず、肩の部分に出て来た。
 湖畔からいくつかのルートがあるが、どれも目印テープは無く、踏み跡を適当に歩いてここに出て来た。
 ここから入山公墓に向かう
 降りは山頂に戻らず、肩の部分に出て来た。  湖畔からいくつかのルートがあるが、どれも目印テープは無く、踏み跡を適当に歩いてここに出て来た。  ここから入山公墓に向かう
九重山(久住山)・大船山・星生山  阿蘇山が煙草を吹かした。
 阿蘇山が煙草を吹かした。
九重山(久住山)・大船山・星生山  赤を見つけると撮影。
 この先で年配夫婦と若い女性の3人組とすれ違う。奥さんがだいぶバテていたので、ここから先は傾斜が緩むと励ます。親子かと思ったら、途中で一緒になったとか。
 赤を見つけると撮影。  この先で年配夫婦と若い女性の3人組とすれ違う。奥さんがだいぶバテていたので、ここから先は傾斜が緩むと励ます。親子かと思ったら、途中で一緒になったとか。
九重山(久住山)・大船山・星生山  景色が見えると休憩。
 景色が見えると休憩。
九重山(久住山)・大船山・星生山  田圃の稲刈りは半分ぐらいが終わっている。
 田圃の稲刈りは半分ぐらいが終わっている。
九重山(久住山)・大船山・星生山  赤が少し。
 赤が少し。
九重山(久住山)・大船山・星生山  もう少し赤がほしい。
 もう少し赤がほしい。
九重山(久住山)・大船山・星生山  鳥居窪。休憩なしで通過。
 鳥居窪。休憩なしで通過。
九重山(久住山)・大船山・星生山  いつもならここで紅葉と天狗岩を写す。
 いつもならここで紅葉と天狗岩を写す。
九重山(久住山)・大船山・星生山  入山公墓への入口。
 入山公墓への入口。
九重山(久住山)・大船山・星生山  大きな倒木。下を潜るが、少し怖いぐらい。
 大きな倒木。下を潜るが、少し怖いぐらい。
九重山(久住山)・大船山・星生山  登山バスとの分岐。ここは岳麓寺方向へ。
 登山バスとの分岐。ここは岳麓寺方向へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山  最後の眺望。下層の靄で祖母・傾山系が霞む。
 最後の眺望。下層の靄で祖母・傾山系が霞む。
九重山(久住山)・大船山・星生山  柳ヶ水分岐。小休止。
 柳ヶ水分岐。小休止。
九重山(久住山)・大船山・星生山  ここ(番号6)から今水駐車場(番号8)に戻るには3つのルート。
 時間的に早いのは東に向かい、ガラン台から牧道(コンクリート舗装)を降る。鍵のかかったゲートが2ヶ所あるのと、激降りなので筋肉痛を心配して敬遠。
 いつもは東に10分のポイントから、北に向かい牧道を歩く。黒岳が正面に見える。
 今日はここから北に向かい、途中から牧道に合流する。
 ここ(番号6)から今水駐車場(番号8)に戻るには3つのルート。  時間的に早いのは東に向かい、ガラン台から牧道(コンクリート舗装)を降る。鍵のかかったゲートが2ヶ所あるのと、激降りなので筋肉痛を心配して敬遠。  いつもは東に10分のポイントから、北に向かい牧道を歩く。黒岳が正面に見える。  今日はここから北に向かい、途中から牧道に合流する。
九重山(久住山)・大船山・星生山  ほとんどフラットの記憶。
 こんな岩場があったのは、まったく記憶にございません。
 ほとんどフラットの記憶。  こんな岩場があったのは、まったく記憶にございません。
九重山(久住山)・大船山・星生山  イノシシのぬた場。
 イノシシのぬた場。
九重山(久住山)・大船山・星生山  ススキの草原。向こうに高塚山。
 ススキの草原。向こうに高塚山。
九重山(久住山)・大船山・星生山  林道に出た。たぶん地図に載っていない。
 林道に出た。たぶん地図に載っていない。
九重山(久住山)・大船山・星生山  案内看板に従って右へ。
 案内看板に従って右へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山  看板を見つけたが、駐車中の車が邪魔。
 看板を見つけたが、駐車中の車が邪魔。
九重山(久住山)・大船山・星生山  コンクリート舗装の牧道。車が通った形跡なし。枯れ枝が散乱し歩きにくい。
 コンクリート舗装の牧道。車が通った形跡なし。枯れ枝が散乱し歩きにくい。
九重山(久住山)・大船山・星生山  広場に出ると舗装道の終わり。
 広場に出ると舗装道の終わり。
九重山(久住山)・大船山・星生山  広場の左に案内。
 広場の左に案内。
九重山(久住山)・大船山・星生山  左からここに出て来た。
 左からここに出て来た。
九重山(久住山)・大船山・星生山  ここから登ったルートを降る。
 ここから登ったルートを降る。
九重山(久住山)・大船山・星生山  登山口の林道に出た。
 登山口の林道に出た。
九重山(久住山)・大船山・星生山  車が5台に増えていた。先客はまだ戻っていない。
 汗はいつもの長湯の御前湯で流した。スタンプが20個になったので、次は2回目の無料で入れる。
 車が5台に増えていた。先客はまだ戻っていない。  汗はいつもの長湯の御前湯で流した。スタンプが20個になったので、次は2回目の無料で入れる。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。