砥石山麓で花っぷ🌼2019-09-30

2019.09.30(月) 日帰り

今日は近場の山 宝満山系の砥石山麓へ✨ ひと月半ぶりにここに訪れました! 花がほぼ入れ替わっていました😲 野山の花は季節の移り変わりをきちんと教えてくれますね〜🌼🌸🌱 だからいつ来ても楽しいのです💕 ❇️花の写真多いです🌱すっ飛ばしてください🏃‍♂️🏃‍♀️ コメント欄は閉じています♡

昭和の森からスタート❣️
カツラの枯れ葉がメープルシロップみたいにいい香り〜💛💛

昭和の森からスタート❣️ カツラの枯れ葉がメープルシロップみたいにいい香り〜💛💛

昭和の森からスタート❣️ カツラの枯れ葉がメープルシロップみたいにいい香り〜💛💛

目のような、膝のような(^^)

目のような、膝のような(^^)

目のような、膝のような(^^)

高嶺半鐘蔓の白花が咲き始めました
キンポウゲ科で葉は2回3出複葉です
3/95

高嶺半鐘蔓の白花が咲き始めました キンポウゲ科で葉は2回3出複葉です

高嶺半鐘蔓の白花が咲き始めました キンポウゲ科で葉は2回3出複葉です

高嶺半鐘蔓のつぼみ
とても清楚な感じの白
4/95

高嶺半鐘蔓のつぼみ とても清楚な感じの白

高嶺半鐘蔓のつぼみ とても清楚な感じの白

も少ししたら咲き揃いそう💓
5/95

も少ししたら咲き揃いそう💓

も少ししたら咲き揃いそう💓

緑鮮やかな芋虫くん、大きいね〜❣️6cm位
スズメガの幼虫かな、下が頭です

緑鮮やかな芋虫くん、大きいね〜❣️6cm位 スズメガの幼虫かな、下が頭です

緑鮮やかな芋虫くん、大きいね〜❣️6cm位 スズメガの幼虫かな、下が頭です

レモンエゴマ🍋
葉をこするか揉むと レモンの爽やかな香りがします♪葉柄が赤紫色を帯びることが多いです
今回はたくさん目にしました🌱
つい葉に手を伸ばして香りを確かめたくなります♪

レモンエゴマ🍋 葉をこするか揉むと レモンの爽やかな香りがします♪葉柄が赤紫色を帯びることが多いです 今回はたくさん目にしました🌱 つい葉に手を伸ばして香りを確かめたくなります♪

レモンエゴマ🍋 葉をこするか揉むと レモンの爽やかな香りがします♪葉柄が赤紫色を帯びることが多いです 今回はたくさん目にしました🌱 つい葉に手を伸ばして香りを確かめたくなります♪

新水引の花💕

新水引の花💕

新水引の花💕

新水引 🌱
水引に似てますが葉に雲紋がなく葉の緑が鮮やかで花の色もオレンジっぽい🧡

新水引 🌱 水引に似てますが葉に雲紋がなく葉の緑が鮮やかで花の色もオレンジっぽい🧡

新水引 🌱 水引に似てますが葉に雲紋がなく葉の緑が鮮やかで花の色もオレンジっぽい🧡

男郎花(オトコエシ)女性の帽子みたいな実がかわいい👒

男郎花(オトコエシ)女性の帽子みたいな実がかわいい👒

男郎花(オトコエシ)女性の帽子みたいな実がかわいい👒

水玉草🌱

水玉草🌱

水玉草🌱

水玉草の花もまだ残っています♪
花径2-3mmくらいのとても小さな花✨

水玉草の花もまだ残っています♪ 花径2-3mmくらいのとても小さな花✨

水玉草の花もまだ残っています♪ 花径2-3mmくらいのとても小さな花✨

紅葉した🍁イノコヅチの葉

紅葉した🍁イノコヅチの葉

紅葉した🍁イノコヅチの葉

葉黒草

葉黒草

葉黒草

山薄荷

山薄荷

山薄荷

洋種山牛蒡の花と

洋種山牛蒡の花と

洋種山牛蒡の花と

実、茎の色鮮やか!!

実、茎の色鮮やか!!

実、茎の色鮮やか!!

小さなキノコ🍄

小さなキノコ🍄

小さなキノコ🍄

露草、みんなこちらを向いてます(^^)/

露草、みんなこちらを向いてます(^^)/

露草、みんなこちらを向いてます(^^)/

いつ見てもきれいな貴女💕

いつ見てもきれいな貴女💕

いつ見てもきれいな貴女💕

野葡萄、食べられませんが色がステキ✨

野葡萄、食べられませんが色がステキ✨

野葡萄、食べられませんが色がステキ✨

青い色も美しい✨

青い色も美しい✨

青い色も美しい✨

そして姫薊、頭花はアザミの中では小型ですが真ん中の手毬みたいなのがとても可愛いです

そして姫薊、頭花はアザミの中では小型ですが真ん中の手毬みたいなのがとても可愛いです

そして姫薊、頭花はアザミの中では小型ですが真ん中の手毬みたいなのがとても可愛いです

たくさん咲いてます♪

たくさん咲いてます♪

たくさん咲いてます♪

この山で南蛮煙管を見るのは初めて👀

この山で南蛮煙管を見るのは初めて👀

この山で南蛮煙管を見るのは初めて👀

牡丹蔓の綿毛、ふわふわで羽毛のよう♡

牡丹蔓の綿毛、ふわふわで羽毛のよう♡

牡丹蔓の綿毛、ふわふわで羽毛のよう♡

ここで問題、なんの花でしょうか?🌼
よ〜く見て考えてくださいね

ここで問題、なんの花でしょうか?🌼 よ〜く見て考えてくださいね

ここで問題、なんの花でしょうか?🌼 よ〜く見て考えてくださいね

答えはこの花!
背高泡立草、キク科🌱帰化植物です
気管支喘息や花粉症の原因と言われていましたが誤解で 風媒花でなく虫媒花であるのも一つの理由

最近自らのアレロパシー効果で自身の繁殖も抑えられてきているらしいです

答えはこの花! 背高泡立草、キク科🌱帰化植物です 気管支喘息や花粉症の原因と言われていましたが誤解で 風媒花でなく虫媒花であるのも一つの理由 最近自らのアレロパシー効果で自身の繁殖も抑えられてきているらしいです

答えはこの花! 背高泡立草、キク科🌱帰化植物です 気管支喘息や花粉症の原因と言われていましたが誤解で 風媒花でなく虫媒花であるのも一つの理由 最近自らのアレロパシー効果で自身の繁殖も抑えられてきているらしいです

犬香需(イヌコウジュ)シソ科
可愛いこの花もたくさん!

犬香需(イヌコウジュ)シソ科 可愛いこの花もたくさん!

犬香需(イヌコウジュ)シソ科 可愛いこの花もたくさん!

イヌコウジュの花アップ⤴️

イヌコウジュの花アップ⤴️

イヌコウジュの花アップ⤴️

秋分草、キク科
とても地味な花ですがよく見るとかわいい💕
名は9月の秋分の日頃に咲くことから🌱

秋分草、キク科 とても地味な花ですがよく見るとかわいい💕 名は9月の秋分の日頃に咲くことから🌱

秋分草、キク科 とても地味な花ですがよく見るとかわいい💕 名は9月の秋分の日頃に咲くことから🌱

秋の田村草  シソ科
トド顔、なるほど!

秋の田村草 シソ科 トド顔、なるほど!

秋の田村草 シソ科 トド顔、なるほど!

薙刀香需、シソ科
葉には香気があります

薙刀香需、シソ科 葉には香気があります

薙刀香需、シソ科 葉には香気があります

縮み笹、満開!

縮み笹、満開!

縮み笹、満開!

小雌菜揉(コメナモミ) キク科
今日この花がここの山道では一番多かった
舌を噛みそうな名前😆よく見ると可愛い花🌼
総苞片に粘液腺があってベタつくひっつき虫です

小雌菜揉(コメナモミ) キク科 今日この花がここの山道では一番多かった 舌を噛みそうな名前😆よく見ると可愛い花🌼 総苞片に粘液腺があってベタつくひっつき虫です

小雌菜揉(コメナモミ) キク科 今日この花がここの山道では一番多かった 舌を噛みそうな名前😆よく見ると可愛い花🌼 総苞片に粘液腺があってベタつくひっつき虫です

丸いつぶつぶはコメナモミの粘液腺💚

丸いつぶつぶはコメナモミの粘液腺💚

丸いつぶつぶはコメナモミの粘液腺💚

淡いピンクの大丸葉の天人草(筑紫見返り草)

淡いピンクの大丸葉の天人草(筑紫見返り草)

淡いピンクの大丸葉の天人草(筑紫見返り草)

上から~(^^)/

上から~(^^)/

上から~(^^)/

大丸葉の天人草、白花

大丸葉の天人草、白花

大丸葉の天人草、白花

これも上から~(╹◡╹)

これも上から~(╹◡╹)

これも上から~(╹◡╹)

高隈引起こし、シソ科
名は鹿児島県の高隈山に由来
花に紫の縦スジがないので山薄荷と区別可です🌱

高隈引起こし、シソ科 名は鹿児島県の高隈山に由来 花に紫の縦スジがないので山薄荷と区別可です🌱

高隈引起こし、シソ科 名は鹿児島県の高隈山に由来 花に紫の縦スジがないので山薄荷と区別可です🌱

黄花秋桐 シソ科、何度見ても面白い形の花です🤣
あちこちに群生していました

黄花秋桐 シソ科、何度見ても面白い形の花です🤣 あちこちに群生していました

黄花秋桐 シソ科、何度見ても面白い形の花です🤣 あちこちに群生していました

更科升麻の開花はまだ先ですねー🌿

更科升麻の開花はまだ先ですねー🌿

更科升麻の開花はまだ先ですねー🌿

蔓人参(別名ジイソブ)🌱
嬉しいことに今日はこのルートで10か所以上で見つけました💓💓

蔓人参(別名ジイソブ)🌱 嬉しいことに今日はこのルートで10か所以上で見つけました💓💓

蔓人参(別名ジイソブ)🌱 嬉しいことに今日はこのルートで10か所以上で見つけました💓💓

ベル状の形が愛らしい💕

ベル状の形が愛らしい💕

ベル状の形が愛らしい💕

淡い色も綺麗だし 幾何学模様も美しい

淡い色も綺麗だし 幾何学模様も美しい

淡い色も綺麗だし 幾何学模様も美しい

中の色合いや模様が花それぞれみんな違う💕

中の色合いや模様が花それぞれみんな違う💕

中の色合いや模様が花それぞれみんな違う💕

これは咲き始めたばかりで初々しいです✨

これは咲き始めたばかりで初々しいです✨

これは咲き始めたばかりで初々しいです✨

野虹豆(ノササゲ)のつぼみ、実はきれいな紫色になります💜

野虹豆(ノササゲ)のつぼみ、実はきれいな紫色になります💜

野虹豆(ノササゲ)のつぼみ、実はきれいな紫色になります💜

この花は🌼沼大根♡マダラ蝶が好む花

この花は🌼沼大根♡マダラ蝶が好む花

この花は🌼沼大根♡マダラ蝶が好む花

沼大根、日陰の湿地に咲き 直立しています
名は葉の「質」が大根に似てるからと🤨

沼大根、日陰の湿地に咲き 直立しています 名は葉の「質」が大根に似てるからと🤨

沼大根、日陰の湿地に咲き 直立しています 名は葉の「質」が大根に似てるからと🤨

弟切草 学名はヒペリカム
全草を乾燥させると色んな薬効のある生薬になります

弟切草 学名はヒペリカム 全草を乾燥させると色んな薬効のある生薬になります

弟切草 学名はヒペリカム 全草を乾燥させると色んな薬効のある生薬になります

これも犬香需かな?

これも犬香需かな?

これも犬香需かな?

花アップ⤴️
肉眼では見えない色が見えて面白い♪

花アップ⤴️ 肉眼では見えない色が見えて面白い♪

花アップ⤴️ 肉眼では見えない色が見えて面白い♪

秋の野芥子🌱

秋の野芥子🌱

秋の野芥子🌱

釣船草の群落

釣船草の群落

釣船草の群落

可愛い〜💚

可愛い〜💚

可愛い〜💚

嫁菜  キク科シオン属🌱

嫁菜 キク科シオン属🌱

嫁菜 キク科シオン属🌱

ところどころに黄花秋桐✨

ところどころに黄花秋桐✨

ところどころに黄花秋桐✨

白い犬蓼(イヌタデ)もあります♪

白い犬蓼(イヌタデ)もあります♪

白い犬蓼(イヌタデ)もあります♪

丸葉萩🌿

丸葉萩🌿

丸葉萩🌿

白い水引もあるんですね

白い水引もあるんですね

白い水引もあるんですね

白の水引の花🌱

白の水引の花🌱

白の水引の花🌱

紫苦菜は終盤です

紫苦菜は終盤です

紫苦菜は終盤です

虎杖(イタドリ)

虎杖(イタドリ)

虎杖(イタドリ)

金水引🌱

金水引🌱

金水引🌱

ほおずきみたいな蔓人参のつぼみ💚

ほおずきみたいな蔓人参のつぼみ💚

ほおずきみたいな蔓人参のつぼみ💚

黄雁皮(キガンピ)
ジンチョウゲ科ガンピ属
樹皮は和紙の原料にされるそうです

黄雁皮(キガンピ) ジンチョウゲ科ガンピ属 樹皮は和紙の原料にされるそうです

黄雁皮(キガンピ) ジンチョウゲ科ガンピ属 樹皮は和紙の原料にされるそうです

松風草
ミカン科唯一の草本
涼しげな名前と花です

松風草 ミカン科唯一の草本 涼しげな名前と花です

松風草 ミカン科唯一の草本 涼しげな名前と花です

紅花襤褸菊(ベニバナボロギク)キク科
アフリカ原産の帰化植物、山の伐採地に多いそうで
葉を揉むと春菊の香りがします♡食用可

紅花襤褸菊(ベニバナボロギク)キク科 アフリカ原産の帰化植物、山の伐採地に多いそうで 葉を揉むと春菊の香りがします♡食用可

紅花襤褸菊(ベニバナボロギク)キク科 アフリカ原産の帰化植物、山の伐採地に多いそうで 葉を揉むと春菊の香りがします♡食用可

?レンコンみたいな穴があいてる

?レンコンみたいな穴があいてる

?レンコンみたいな穴があいてる

マムシがいました⚠️⚠️
このあとも山道に青大将に遭遇⚠️🐍

今年出会った蛇を数えていますがこれで15匹目!
会いたくないです

マムシがいました⚠️⚠️ このあとも山道に青大将に遭遇⚠️🐍 今年出会った蛇を数えていますがこれで15匹目! 会いたくないです

マムシがいました⚠️⚠️ このあとも山道に青大将に遭遇⚠️🐍 今年出会った蛇を数えていますがこれで15匹目! 会いたくないです

大根草、花期が長い
この葉は確かに大根の葉に似ています💚

大根草、花期が長い この葉は確かに大根の葉に似ています💚

大根草、花期が長い この葉は確かに大根の葉に似ています💚

ウリハダカエデの紅葉🍁始まりました🍁

ウリハダカエデの紅葉🍁始まりました🍁

ウリハダカエデの紅葉🍁始まりました🍁

面白い形は春に咲いた白い花、空木(ウツギ)の実

面白い形は春に咲いた白い花、空木(ウツギ)の実

面白い形は春に咲いた白い花、空木(ウツギ)の実

曙草ゾーンに入りました
黄緑色の2か所ずつの丸い部分は蜜を出す斑紋です
小指に取って舐めてみたらほんのり甘かった😋

曙草ゾーンに入りました 黄緑色の2か所ずつの丸い部分は蜜を出す斑紋です 小指に取って舐めてみたらほんのり甘かった😋

曙草ゾーンに入りました 黄緑色の2か所ずつの丸い部分は蜜を出す斑紋です 小指に取って舐めてみたらほんのり甘かった😋

普通は5弁です♡6弁は見つからず

普通は5弁です♡6弁は見つからず

普通は5弁です♡6弁は見つからず

ここにも南蛮煙管が10輪ほど咲いていました✨

ここにも南蛮煙管が10輪ほど咲いていました✨

ここにも南蛮煙管が10輪ほど咲いていました✨

滝の手前には筑紫見返り草

滝の手前には筑紫見返り草

滝の手前には筑紫見返り草

大きな岩が!最近の17号台風で崩れた模様です

大きな岩が!最近の17号台風で崩れた模様です

大きな岩が!最近の17号台風で崩れた模様です

倒れた木にアケビがたわわ!届くところにあって
とても甘く美味しかったです😋

倒れた木にアケビがたわわ!届くところにあって とても甘く美味しかったです😋

倒れた木にアケビがたわわ!届くところにあって とても甘く美味しかったです😋

二つ目の滝は水が下に溜まらずに雰囲気がすっかり変わっていました

二つ目の滝は水が下に溜まらずに雰囲気がすっかり変わっていました

二つ目の滝は水が下に溜まらずに雰囲気がすっかり変わっていました

ここは曙草の群落があります♪
今年もたくさん咲きました!

ここは曙草の群落があります♪ 今年もたくさん咲きました!

ここは曙草の群落があります♪ 今年もたくさん咲きました!

花もいっぱい、蕾もまだたくさん!!

花もいっぱい、蕾もまだたくさん!!

花もいっぱい、蕾もまだたくさん!!

見上げると高いイイギリ(飯桐)の木
葉はご飯を包めるのでこの名前、今は緑色の実がぶどうのような房になっているのが見えました!
11月には赤く熟す事でしょう

見上げると高いイイギリ(飯桐)の木 葉はご飯を包めるのでこの名前、今は緑色の実がぶどうのような房になっているのが見えました! 11月には赤く熟す事でしょう

見上げると高いイイギリ(飯桐)の木 葉はご飯を包めるのでこの名前、今は緑色の実がぶどうのような房になっているのが見えました! 11月には赤く熟す事でしょう

山栗拾いました
(渋皮煮を作りましたよ🌰🌰)

山栗拾いました (渋皮煮を作りましたよ🌰🌰)

山栗拾いました (渋皮煮を作りましたよ🌰🌰)

紅葉し始めたハゼの木を眺めながら帰ります

紅葉し始めたハゼの木を眺めながら帰ります

紅葉し始めたハゼの木を眺めながら帰ります

落ちた鳥の巣発見!

落ちた鳥の巣発見!

落ちた鳥の巣発見!

アサギマダラ 今日は2頭に出会いました

アサギマダラ 今日は2頭に出会いました

アサギマダラ 今日は2頭に出会いました

ススキの根元にかなり大きなカマキリの卵鞘、オオカマキリかな⁈産みたてなのか、まだ白く新鮮です

ススキの根元にかなり大きなカマキリの卵鞘、オオカマキリかな⁈産みたてなのか、まだ白く新鮮です

ススキの根元にかなり大きなカマキリの卵鞘、オオカマキリかな⁈産みたてなのか、まだ白く新鮮です

いい眺め✨

いい眺め✨

いい眺め✨

シハイスミレが咲いていました
春と勘違いしてるかな~

シハイスミレが咲いていました 春と勘違いしてるかな~

シハイスミレが咲いていました 春と勘違いしてるかな~

しっとりの雌待宵草を愛でながら✨

しっとりの雌待宵草を愛でながら✨

しっとりの雌待宵草を愛でながら✨

伐採した杉の年輪、数えたら72才でした!!

伐採した杉の年輪、数えたら72才でした!!

伐採した杉の年輪、数えたら72才でした!!

釣船草と水の音、お似合いです♡
今日もありがとうございました😊

釣船草と水の音、お似合いです♡ 今日もありがとうございました😊

釣船草と水の音、お似合いです♡ 今日もありがとうございました😊

昭和の森からスタート❣️ カツラの枯れ葉がメープルシロップみたいにいい香り〜💛💛

目のような、膝のような(^^)

高嶺半鐘蔓の白花が咲き始めました キンポウゲ科で葉は2回3出複葉です

高嶺半鐘蔓のつぼみ とても清楚な感じの白

も少ししたら咲き揃いそう💓

緑鮮やかな芋虫くん、大きいね〜❣️6cm位 スズメガの幼虫かな、下が頭です

レモンエゴマ🍋 葉をこするか揉むと レモンの爽やかな香りがします♪葉柄が赤紫色を帯びることが多いです 今回はたくさん目にしました🌱 つい葉に手を伸ばして香りを確かめたくなります♪

新水引の花💕

新水引 🌱 水引に似てますが葉に雲紋がなく葉の緑が鮮やかで花の色もオレンジっぽい🧡

男郎花(オトコエシ)女性の帽子みたいな実がかわいい👒

水玉草🌱

水玉草の花もまだ残っています♪ 花径2-3mmくらいのとても小さな花✨

紅葉した🍁イノコヅチの葉

葉黒草

山薄荷

洋種山牛蒡の花と

実、茎の色鮮やか!!

小さなキノコ🍄

露草、みんなこちらを向いてます(^^)/

いつ見てもきれいな貴女💕

野葡萄、食べられませんが色がステキ✨

青い色も美しい✨

そして姫薊、頭花はアザミの中では小型ですが真ん中の手毬みたいなのがとても可愛いです

たくさん咲いてます♪

この山で南蛮煙管を見るのは初めて👀

牡丹蔓の綿毛、ふわふわで羽毛のよう♡

ここで問題、なんの花でしょうか?🌼 よ〜く見て考えてくださいね

答えはこの花! 背高泡立草、キク科🌱帰化植物です 気管支喘息や花粉症の原因と言われていましたが誤解で 風媒花でなく虫媒花であるのも一つの理由 最近自らのアレロパシー効果で自身の繁殖も抑えられてきているらしいです

犬香需(イヌコウジュ)シソ科 可愛いこの花もたくさん!

イヌコウジュの花アップ⤴️

秋分草、キク科 とても地味な花ですがよく見るとかわいい💕 名は9月の秋分の日頃に咲くことから🌱

秋の田村草 シソ科 トド顔、なるほど!

薙刀香需、シソ科 葉には香気があります

縮み笹、満開!

小雌菜揉(コメナモミ) キク科 今日この花がここの山道では一番多かった 舌を噛みそうな名前😆よく見ると可愛い花🌼 総苞片に粘液腺があってベタつくひっつき虫です

丸いつぶつぶはコメナモミの粘液腺💚

淡いピンクの大丸葉の天人草(筑紫見返り草)

上から~(^^)/

大丸葉の天人草、白花

これも上から~(╹◡╹)

高隈引起こし、シソ科 名は鹿児島県の高隈山に由来 花に紫の縦スジがないので山薄荷と区別可です🌱

黄花秋桐 シソ科、何度見ても面白い形の花です🤣 あちこちに群生していました

更科升麻の開花はまだ先ですねー🌿

蔓人参(別名ジイソブ)🌱 嬉しいことに今日はこのルートで10か所以上で見つけました💓💓

ベル状の形が愛らしい💕

淡い色も綺麗だし 幾何学模様も美しい

中の色合いや模様が花それぞれみんな違う💕

これは咲き始めたばかりで初々しいです✨

野虹豆(ノササゲ)のつぼみ、実はきれいな紫色になります💜

この花は🌼沼大根♡マダラ蝶が好む花

沼大根、日陰の湿地に咲き 直立しています 名は葉の「質」が大根に似てるからと🤨

弟切草 学名はヒペリカム 全草を乾燥させると色んな薬効のある生薬になります

これも犬香需かな?

花アップ⤴️ 肉眼では見えない色が見えて面白い♪

秋の野芥子🌱

釣船草の群落

可愛い〜💚

嫁菜 キク科シオン属🌱

ところどころに黄花秋桐✨

白い犬蓼(イヌタデ)もあります♪

丸葉萩🌿

白い水引もあるんですね

白の水引の花🌱

紫苦菜は終盤です

虎杖(イタドリ)

金水引🌱

ほおずきみたいな蔓人参のつぼみ💚

黄雁皮(キガンピ) ジンチョウゲ科ガンピ属 樹皮は和紙の原料にされるそうです

松風草 ミカン科唯一の草本 涼しげな名前と花です

紅花襤褸菊(ベニバナボロギク)キク科 アフリカ原産の帰化植物、山の伐採地に多いそうで 葉を揉むと春菊の香りがします♡食用可

?レンコンみたいな穴があいてる

マムシがいました⚠️⚠️ このあとも山道に青大将に遭遇⚠️🐍 今年出会った蛇を数えていますがこれで15匹目! 会いたくないです

大根草、花期が長い この葉は確かに大根の葉に似ています💚

ウリハダカエデの紅葉🍁始まりました🍁

面白い形は春に咲いた白い花、空木(ウツギ)の実

曙草ゾーンに入りました 黄緑色の2か所ずつの丸い部分は蜜を出す斑紋です 小指に取って舐めてみたらほんのり甘かった😋

普通は5弁です♡6弁は見つからず

ここにも南蛮煙管が10輪ほど咲いていました✨

滝の手前には筑紫見返り草

大きな岩が!最近の17号台風で崩れた模様です

倒れた木にアケビがたわわ!届くところにあって とても甘く美味しかったです😋

二つ目の滝は水が下に溜まらずに雰囲気がすっかり変わっていました

ここは曙草の群落があります♪ 今年もたくさん咲きました!

花もいっぱい、蕾もまだたくさん!!

見上げると高いイイギリ(飯桐)の木 葉はご飯を包めるのでこの名前、今は緑色の実がぶどうのような房になっているのが見えました! 11月には赤く熟す事でしょう

山栗拾いました (渋皮煮を作りましたよ🌰🌰)

紅葉し始めたハゼの木を眺めながら帰ります

落ちた鳥の巣発見!

アサギマダラ 今日は2頭に出会いました

ススキの根元にかなり大きなカマキリの卵鞘、オオカマキリかな⁈産みたてなのか、まだ白く新鮮です

いい眺め✨

シハイスミレが咲いていました 春と勘違いしてるかな~

しっとりの雌待宵草を愛でながら✨

伐採した杉の年輪、数えたら72才でした!!

釣船草と水の音、お似合いです♡ 今日もありがとうございました😊