アケボノソウを見に高野三山を歩く

2019.09.28(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 14
休憩時間
41
距離
8.2 km
のぼり / くだり
513 / 511 m
3
9
18
11
18
45
11
9

活動詳細

すべて見る

9月23日のちょくさんの「高野三山 歩きのご褒美はアケボノソウ」を見て、高野山のアケボノソウが見頃だということを知り、以前から見たいと思っていたがまだ見ることがかなわなかったアケボノソウを見に行くことにした。3年ほど前に高野山の町の南側の高野山女人道コースを歩いて以来の、久し振りの高野山での山歩きだ。今回歩くのは高野三山コースだ。高野三山とは、「女人禁制の時代に山内に立ち入ることのできなかった女性が辿った周囲の尾根道が女人道」であるが、その女人道の北側の弘法大師廟のある奥の院を囲む摩尼山、楊柳山、転軸山の三山をいう。この中の最高峰は楊柳山で標高1008.5m、関西百名山だ。 中の橋駐車場に車を置いて、奥之院・弘法大師御廟へ向かう石畳の参道を進む。途中から右に折れ高野三山コースに入る。少し進むと道路脇に白い花が咲いているのが見えた。近づくと、これがアケボノソウだった。もっと山の中に入って姿を現すのかと思っていたのだが・・・。舗装道路から摩尼山登山道に入るまでの間、沢山のアケボノソウを目にすることができた。花の中に蟻が入っているのがよく見られた。帰ってネットで調べると「花弁の黄色っぽい点は蜜腺溝で、ここから蜜を分泌し昆虫の訪花を誘う」と書いてあった。なるほど。少し先に進むと、細長い円柱に根元は白っぽくて数本のピンクのツノを出している花が沢山つけている草花を見つけた。これも初めて見る花だ。これもネットで調べると、どうもミカエリソウのようだ。シソ科テンニンソウ属の落葉小低木とあるので草花ではない。この辺りでは、アキチョウジもよく見られた。

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 先ずは弘法大師御廟への参道を進む。
先ずは弘法大師御廟への参道を進む。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥之院無縁塚。
奥之院無縁塚。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥之院無縁塚。
奥之院無縁塚。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 道の脇の白い花。
道の脇の白い花。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) これがアケボノソウだ。
これがアケボノソウだ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 花弁に蟻がいる。右奥には大きな蜘蛛も。
花弁に蟻がいる。右奥には大きな蜘蛛も。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アキチョウジ。
アキチョウジ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここから摩尼山登山道に入る。
ここから摩尼山登山道に入る。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 摩尼山に向かう。
摩尼山に向かう。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここにもアケボノソウの群生。
ここにもアケボノソウの群生。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 花弁が4枚のアケボノソウがあった。その向こうには又も蟻が・・・。
花弁が4枚のアケボノソウがあった。その向こうには又も蟻が・・・。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) これは???
これは???
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 調べてみるとミカエリソウらしい。
調べてみるとミカエリソウらしい。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 下から上に咲いていくのか?
下から上に咲いていくのか?
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ・・・。
・・・。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) クリンソウの茎だけが残っている。
クリンソウの茎だけが残っている。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 要所には道標が整備されている。
要所には道標が整備されている。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 傾斜がきつくなってきた。
傾斜がきつくなってきた。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) もう少しで尾根道だ。
もう少しで尾根道だ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここは摩尼峠。
ここは摩尼峠。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 葉が虫に食われて穴だらけ。虫にはこの葉が余程美味しいのだろう。
葉が虫に食われて穴だらけ。虫にはこの葉が余程美味しいのだろう。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 本日の一座目、摩尼山山頂到着。
本日の一座目、摩尼山山頂到着。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 枝にくくりつけられた標識。
枝にくくりつけられた標識。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アキチョウジ。
アキチョウジ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 登山道上に咲いていた小さな白い花。花の直径が1cmもない。
登山道上に咲いていた小さな白い花。花の直径が1cmもない。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ズームアップ。花の名は???。
ズームアップ。花の名は???。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 秋の味覚。
秋の味覚。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 黒河峠(くろことうげ)。
黒河峠(くろことうげ)。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アキチョウジ。
アキチョウジ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 杉の倒木。
杉の倒木。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この坂を上ると・・・。
この坂を上ると・・・。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 本日二座目の楊柳山(ようりゅうさん)山頂到着。楊柳山は関西百名山だ。
本日二座目の楊柳山(ようりゅうさん)山頂到着。楊柳山は関西百名山だ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 楊柳山の三角点。
楊柳山の三角点。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 山頂の祠、石碑等。
山頂の祠、石碑等。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 道標。
道標。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 枝の間に通ってきた摩尼山が見える。
枝の間に通ってきた摩尼山が見える。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) オッサンの後から登ってきた方に撮ってもらった。
オッサンの後から登ってきた方に撮ってもらった。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 子継峠まで降りてきた。
子継峠まで降りてきた。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 子継峠の道標。
子継峠の道標。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 説明板。
説明板。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 子継地蔵の祠。
子継地蔵の祠。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アキチョウジ。
アキチョウジ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アキチョウジ。
アキチョウジ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) オタカラコウの群生。
オタカラコウの群生。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) オタカラコウ。
オタカラコウ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) オタカラコウをズームアップ。
オタカラコウをズームアップ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ???。
???。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ???。
???。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ススキの原に出た。
ススキの原に出た。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ・・・。
・・・。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ・・・。
・・・。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アケボノソウ。
アケボノソウ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アケボノソウ。
アケボノソウ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アケボノソウ。
アケボノソウ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アケボノソウ。
アケボノソウ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アケボノソウ。
アケボノソウ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アケボノソウ。
アケボノソウ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アケボノソウの群生地。
アケボノソウの群生地。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) アケボノソウ。
アケボノソウ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 転軸山への道標。
転軸山への道標。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここを左に入る。
ここを左に入る。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 転軸山への道標。
転軸山への道標。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 又、登りだ。
又、登りだ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この日三座目の転軸山(てんじくさん)山頂に到着。
この日三座目の転軸山(てんじくさん)山頂に到着。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥之院へ下る。
奥之院へ下る。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 弘法大師御廟手前の玉川に着いた。
弘法大師御廟手前の玉川に着いた。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 玉川を渡渉する。
玉川を渡渉する。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 玉川に沿って御廟橋へ。
玉川に沿って御廟橋へ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。