活動データ
タイム
06:06
距離
9.2km
上り
1133m
下り
1135m
活動詳細
もっと見る富嶽三十六景、36座の全てを踏破。2019年5月にYAMAPデビュー、6月上旬に富士急行90周年のコラボイベントで富嶽三十六景ハイキングのイベントを開催している事に気づき、ここからが戦いの火蓋が落とされた。何ふり構わずの行動。恥じる山行もあるが、これが今の実力。真摯に受け止める。 この偉業達成に向け、YAMAPの皆様、仲間の川又カメさん、MAYUMIさん、伝説のペースメーカの君塚さん、ドクター宮原さん、そして公私において徒弟関係のj.kobaさん、ご協力ありがとうございました。 そして、家族みんなの理解に感謝する。愛妻、ありがとう❤️ 【36座の軌跡】 5月19日 三ツ峠山YAMAPデビュー 6月8日 三方分山~パノラマ台、足和田山、石割山~大平山 6月9日 香貫山~德倉山 6月22日 大野山 6月29日 鳥ノ胸山、今倉山(赤岩) 7月6日 高松山 7月13日 愛鷹山、黒岳(愛鷹山系) 7月20日 『富士山』~宝永山 7月28日 思親山、蛾ケ岳 8月2日 身延山、大丸山、浜石岳 8月3日 二ツ塚、越前岳(愛鷹山系) 8月17日 十二ヶ岳 8月24日 黒岳~釈迦ヶ岳 田中陽希さんと河口湖でバッタリ。 8月25日 長者ヶ岳 8月31日 九鬼山(天狗岩)、高川山 9月7日 鉄砲木ノ頭(明神山) 9月14日 竜ヶ岳~雨ヶ岳~毛無山 9月16日 杓子山 9月21日 檜洞丸 9月28日 王岳~鬼ケ岳 36座踏破 最後に 山神が 僕を山に引きずり込もうとしている。岩か苔か、はたまた小石か、山の一部になれと木々がざわめいた。私は丁度良い山の世話係だと。 その資格があるかないかが試された富嶽三十六景の最終試験を終える事が出来た。 体が不自由になり、周囲からはなぜ山なのかを問われた。自然界の厳しさの中でちっぽけなプライドを棄て、手を付き、時にはお尻をついて進んだ。でも、雨の中、心は弾んでいたし、炎天下では笑顔で歩を進めた。幾つもの山を巡るうちに、研ぎすまされる野生の感が戻ってきた。山では動物になれば全て平等で自由になれた。 山は時に微笑み、時に牙を剥き、それは予測なしに訪れる。僕は山では決して賭けをしなかった。決断を迫られた時は、小鹿の気持ちになって考え、臆病に慎重な行動をした。これ以上の怪我は僕にとっては命を削り獲られてしまう。 子供の頃に夢を観た野生動物とのふれあいの旅の入り口に、今、ようやく立っている。かなり遠回りした。命の尊さ、厳しさを見つめなおそう。自然の気まぐれな奇跡を見つけよう。 大自然の中で陸に上がることを夢見だあざらし"。 僕の持っている全ての力を山にぶつけよう、そして一歩ずつ限界を超えていく。命あるかぎり山に登ろう、YAMAPと一緒に。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。