八ヶ岳:天狗岳→硫黄岳

2019.09.27(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 41
休憩時間
2 時間 23
距離
17.6 km
のぼり / くだり
1640 / 1641 m

活動詳細

すべて見る

去年8月、25年ぶりに八ヶ岳に登った時、https://yamap.com/activities/2197795 「次は硫黄岳の爆裂火口を天狗岳から見たい」とか「編笠山は八ヶ岳では珍しいどこも山体崩壊していない山だから登ってみたい」とか「天狗岳の東側斜面も山体崩壊しているみたいだからぜひしらびそ小屋から登りたい」とか夢は広がるばかり …と書きました。天狗岳(白駒池から)は去年の10月、編笠山は今年の2月に無事登ることができ、残すは「しらびそ小屋から天狗岳」。で、9月6日計画を実行に移すつもりで出かけたらまさかの高速で車がパンク:https://yamap.com/activities/4486658 9月20日(金)にも有休が取れましたが、八ヶ岳の天気がイマイチっぽくて結局登ったのは北アルプスの常念岳。日もだんだんと短くなるし、もう今年はムリかと思いましたが、今月は月末になっても特に仕事が忙しくならなかったので1週間後の9月27日(金)、再び有休を取り、今度こそはと3週間ぶりの新東名に乗り込んだのでした。 [登山道] メジャー山域の八ヶ岳なので詳しくは説明しませんが…。 1. 中山峠への登り 地形図から見てタイヘンな崖の登りかと覚悟していたのですが、さすが人気の山域、急登になると広いつづら折りの道になってくれたりして、八ヶ岳の道は整備されているなーと痛感しました。やっぱり緊張感なく山に登れるというのはありがたいです。最後の2ヶ所が鎖場だったっけ?それも含めて楽しく登れました。 2. 箕冠山 先週の常念岳~蝶ヶ岳に続き、稜線上に樹林帯がありました。それが箕冠山。先週同様、ずっと同じような眺望であるよりは変化があってよかったです。樹林帯も明るくていい雰囲気だったし。 3. 本沢温泉~ミドリ池の道 分岐点直後に結構な登りがあり面食らいますが、登ってしまえばステキなササの道。ミドリ池の合流点近くでは苔むした湿地帯があったりしてなかなかいい道でした。天気がイマイチだったのがどうにも残念です。 [気温・服装] Garminの温度センサによるとスタート時の気温は12℃。ミドリ池で10℃、中山峠で12℃、東天狗岳で14℃、硫黄岳で16℃、夏沢峠で14℃、本沢温泉で15℃、帰りのミドリ池で14℃、ゴール時15℃でした。厚く雲に覆われるでもなく、かと言ってピーカン照りでもなかったので温度変化の少ない1日でした。 服装はミレーのアミアミアンダーウェアにアークテリクスのTシャツ、ペンドルトンのメリノウールシャツ。下はCW-Xのメッシュタイプのタイツにマムートの3/4カーゴパンツ。ところどころで暑かったり風が吹いてちょうどよかったりで、夏沢峠から下りると風がなくなったのでペンドルトンを脱ぎ、そのままゴールしました。 [今回の山行まとめ] ・つながってない稜線:東天狗岳~硫黄岳をつなぎたい ・前からの希望:しらびそ小屋から中山峠の登りを歩きたい ・いちど稜線の東側から登ってみたい の3つを同時に叶えるために今回のルートを選択、3週間前には登れなかったリベンジを果たせました。特に硫黄岳では景色が霞がちで、天気は正直パンクした9月6日の方がよかったように思いますが、それは言わない約束(笑)。週末は天気が悪かったワケだし、月末に有休が取れただけラッキーでした。前週も含め、日の長いうちの平日に登りたいと思っていた常念岳と八ヶ岳に登れてよかったです。 [ご参考] 去年10月は白駒池から天狗岳:https://yamap.com/activities/2578703 今年2月には編笠山:https://yamap.com/activities/3175370 前の週には常念岳:https://yamap.com/activities/4592026 [described on Dec.07,2019]

八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 前日の硫黄岳のてんくら予報。天気がよくなるということで有休を取ったのになぁ…。
前日の硫黄岳のてんくら予報。天気がよくなるということで有休を取ったのになぁ…。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 0時48分に浜松の自宅を出発、新東名~中部横断自動車道~中央自動車道経由、長坂ICからは下道で4時11分稲子湯の駐車場に到着。朝食のサンドイッチを食べ、いざスタート!標高は1577m。
0時48分に浜松の自宅を出発、新東名~中部横断自動車道~中央自動車道経由、長坂ICからは下道で4時11分稲子湯の駐車場に到着。朝食のサンドイッチを食べ、いざスタート!標高は1577m。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 本日の小海町の日の出時刻は5時38分。暗い中、まずはミドリ池・しらびそ小屋を目指します。
本日の小海町の日の出時刻は5時38分。暗い中、まずはミドリ池・しらびそ小屋を目指します。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 空がだんだんといい色に染まってきました。そろそろヘッドランプもいらない感じ。風も気持ちいいです。
空がだんだんといい色に染まってきました。そろそろヘッドランプもいらない感じ。風も気持ちいいです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 2015年発売のD7200は、最新のデジカメに比べると暗い場所での撮影が苦手です。ISO25600だとこんなにザラザラな感じに。
2015年発売のD7200は、最新のデジカメに比べると暗い場所での撮影が苦手です。ISO25600だとこんなにザラザラな感じに。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) これでISO18000なので実際はもう少し暗かったかもですが、まぁ明るくはなってきていたはず。
これでISO18000なので実際はもう少し暗かったかもですが、まぁ明るくはなってきていたはず。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) キレイな小川が流れていてステキな道に見えますが、通行止めになっていました。地形図を見ると自分が歩いてきた道の方が記されていないので、向こうが旧道で、崩落か何かでルートが変わったみたいですね。
キレイな小川が流れていてステキな道に見えますが、通行止めになっていました。地形図を見ると自分が歩いてきた道の方が記されていないので、向こうが旧道で、崩落か何かでルートが変わったみたいですね。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 標高1893m、日は当たってないですが、やはり八ヶ岳の樹林帯は素晴らしいですねー。
標高1893m、日は当たってないですが、やはり八ヶ岳の樹林帯は素晴らしいですねー。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 登山道も広くてちゃんとつづら折り。深南部よりだいぶ歩きやすいし、いいペースで登っております。
登山道も広くてちゃんとつづら折り。深南部よりだいぶ歩きやすいし、いいペースで登っております。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 木々の間から稲子岳(2380m)が見え隠れ。
木々の間から稲子岳(2380m)が見え隠れ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらはニュウ(2352m)。
こちらはニュウ(2352m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) スタートから1時間10分。あと2分でしらびそ小屋だそうです。
スタートから1時間10分。あと2分でしらびそ小屋だそうです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) しらびそ小屋への小径を振り返ったところ。上の方の木に光が当たり始めました。
しらびそ小屋への小径を振り返ったところ。上の方の木に光が当たり始めました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 標高2033m、しらびそ小屋に到着。
標高2033m、しらびそ小屋に到着。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) これがミドリ池かぁ~。正面にドンッと東天狗岳。水面にも映ってとてもキレイです!
これがミドリ池かぁ~。正面にドンッと東天狗岳。水面にも映ってとてもキレイです!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 東天狗岳のアップ。これから登るぜ!
東天狗岳のアップ。これから登るぜ!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらは稲子岳。
こちらは稲子岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 稲子岳のアップ。今回は登らないぜ!
稲子岳のアップ。今回は登らないぜ!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ミドリ池を離れ、中山峠に向かいます。池を離れてすぐ本日の自分的日の出ポイント。
ミドリ池を離れ、中山峠に向かいます。池を離れてすぐ本日の自分的日の出ポイント。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) いつものことですが、日が当たると樹林帯は美しいですなあ。
いつものことですが、日が当たると樹林帯は美しいですなあ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 標高2045m、本沢温泉への分岐。天狗岳~硫黄岳を歩いた後ここへ戻ってくる予定。
標高2045m、本沢温泉への分岐。天狗岳~硫黄岳を歩いた後ここへ戻ってくる予定。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) この辺、なかなか斜度が上がりませんが、
この辺、なかなか斜度が上がりませんが、
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) このあたりでいきなり傾斜がキツくなりました。標高は2124m。
このあたりでいきなり傾斜がキツくなりました。標高は2124m。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ダケカンバ、かな?
ダケカンバ、かな?
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 稲子岳に向かう分岐と思われ。標高は2243m。2時間半ほどしか寝てないので眠い…。滑落注意。
稲子岳に向かう分岐と思われ。標高は2243m。2時間半ほどしか寝てないので眠い…。滑落注意。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) いよいよ斜度が大きくなってきたので、
いよいよ斜度が大きくなってきたので、
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 振り返ると眺望があったりします。真ん中に3つあるピークは左から三宝山(2484m)、甲武信ヶ岳(2475m)、木賊山(2469m)。甲武信ヶ岳と木賊山は2015年に登った山です。左手前に天狗山・男山、右端は小川山・国師ヶ岳。
振り返ると眺望があったりします。真ん中に3つあるピークは左から三宝山(2484m)、甲武信ヶ岳(2475m)、木賊山(2469m)。甲武信ヶ岳と木賊山は2015年に登った山です。左手前に天狗山・男山、右端は小川山・国師ヶ岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 木々の間から北方向に稲子岳、
木々の間から北方向に稲子岳、
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 南方向に東天狗岳。
南方向に東天狗岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) この鎖場をクリアすればほどなく、
この鎖場をクリアすればほどなく、
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 標高2410m、中山峠です。去年10月以来2回めの訪問。
標高2410m、中山峠です。去年10月以来2回めの訪問。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) さっきの甲武信ヶ岳より少し右(=南)側の山々。左端の小川山(2418m)・国師ヶ岳(2592m)・北奥千丈岳(2601m)から朝日岳(2579m)、小さく尖った五丈岩が目立つ金峰山(2599m)。金峰山の手前には岩峰そそり立つ瑞牆山(2230m)。
さっきの甲武信ヶ岳より少し右(=南)側の山々。左端の小川山(2418m)・国師ヶ岳(2592m)・北奥千丈岳(2601m)から朝日岳(2579m)、小さく尖った五丈岩が目立つ金峰山(2599m)。金峰山の手前には岩峰そそり立つ瑞牆山(2230m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) さっきと違ってスッキリと見える東天狗岳。
さっきと違ってスッキリと見える東天狗岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ここ同様、東側が崩れて断崖絶壁になっています。
ここ同様、東側が崩れて断崖絶壁になっています。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 北方向には中山(2496m)。去年はあの山経由で中山峠に来ました。
北方向には中山(2496m)。去年はあの山経由で中山峠に来ました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 見下ろす格好になった稲子岳。
見下ろす格好になった稲子岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 「天狗の奥庭」と呼ばれるあたり。あの小山の向こうに黒百合ヒュッテがあります。
「天狗の奥庭」と呼ばれるあたり。あの小山の向こうに黒百合ヒュッテがあります。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 東側に広がるパノラマ。左から御座山、男山・天狗山、甲武信ヶ岳、国師ヶ岳・金峰山。
東側に広がるパノラマ。左から御座山、男山・天狗山、甲武信ヶ岳、国師ヶ岳・金峰山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 双耳峰の天狗岳、西天狗(2646m)が見えました。
双耳峰の天狗岳、西天狗(2646m)が見えました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 北アルプスも見えました!これは槍・穂高、先週登った常念岳(2857m)も右端に見えます。そう言えば向こうからも八ヶ岳がキレイに見えましたなあ。
北アルプスも見えました!これは槍・穂高、先週登った常念岳(2857m)も右端に見えます。そう言えば向こうからも八ヶ岳がキレイに見えましたなあ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 乗鞍岳(3026m)の手前に鉢盛山(2447m)。
乗鞍岳(3026m)の手前に鉢盛山(2447m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 御嶽(3067m)。
御嶽(3067m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 真ん中の台形の山が立山(3015m)。その左の3つの山は右から龍王岳(2872m)、鬼岳(2750m)、獅子岳(2714m)、左端が餓鬼岳(2647m)。立山の右には針ノ木岳(2821m)、蓮華岳(2799m)、剱岳(2999m)。
真ん中の台形の山が立山(3015m)。その左の3つの山は右から龍王岳(2872m)、鬼岳(2750m)、獅子岳(2714m)、左端が餓鬼岳(2647m)。立山の右には針ノ木岳(2821m)、蓮華岳(2799m)、剱岳(2999m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 稲子岳の断崖のアップ。あの断崖を正面から見れないかな~と期待していたんですが、そんな場所はなかったですね~。
稲子岳の断崖のアップ。あの断崖を正面から見れないかな~と期待していたんですが、そんな場所はなかったですね~。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらはニュウのアップ。
こちらはニュウのアップ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 東西の天狗岳と、東側の断崖。
東西の天狗岳と、東側の断崖。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 左から爺ヶ岳(2670m)、鹿島槍ヶ岳(2889m)、五龍岳(2814m)、唐松岳(2696m)。
左から爺ヶ岳(2670m)、鹿島槍ヶ岳(2889m)、五龍岳(2814m)、唐松岳(2696m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 立山はさっきも見えていましたが、剱岳もしっかり見えるようになりました。手前には美ヶ原(2034m)。
立山はさっきも見えていましたが、剱岳もしっかり見えるようになりました。手前には美ヶ原(2034m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 槍・穂高の右手前に霧ヶ峰・車山(1925m)。先週の常念岳からは車山が見えなかったんですよねー。
槍・穂高の右手前に霧ヶ峰・車山(1925m)。先週の常念岳からは車山が見えなかったんですよねー。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 北北西、稲子岳の奥に浅間山(2568m)。
北北西、稲子岳の奥に浅間山(2568m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 浅間山のアップ。
浅間山のアップ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 八ヶ岳の東面に続く断崖の向こうに中山、左奥には蓼科山(2531m)。
八ヶ岳の東面に続く断崖の向こうに中山、左奥には蓼科山(2531m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ほぼ真北、右の四阿山(2354m)と左の根子岳(2207m)。手前には湯ノ丸山(2101m)。
ほぼ真北、右の四阿山(2354m)と左の根子岳(2207m)。手前には湯ノ丸山(2101m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 蓼科山。左奥には爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、唐松岳。右手前には北横岳(2480m)。
蓼科山。左奥には爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、唐松岳。右手前には北横岳(2480m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 蓼科山のアップ。
蓼科山のアップ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 稲子岳・ニュウの奥に浅間山・四阿山。
稲子岳・ニュウの奥に浅間山・四阿山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 崖の上にそびえる東天狗岳。1年前にも見ましたがやはりカッコイイですね~。
崖の上にそびえる東天狗岳。1年前にも見ましたがやはりカッコイイですね~。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらは西天狗岳。右奥に御嶽・乗鞍。ここまですれ違った人は3グループ4人。ペンドルトンのウールシャツがさすがに暑くなってきました。
こちらは西天狗岳。右奥に御嶽・乗鞍。ここまですれ違った人は3グループ4人。ペンドルトンのウールシャツがさすがに暑くなってきました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 天狗の奥庭の奥に北八ヶ岳・蓼科山。右端にはさっき見えなかった黒百合ヒュッテ。気付かなかったけど右奥に頸城山塊が見えてましたねー。
天狗の奥庭の奥に北八ヶ岳・蓼科山。右端にはさっき見えなかった黒百合ヒュッテ。気付かなかったけど右奥に頸城山塊が見えてましたねー。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 山頂が見えてきました。雲が何だかカッコイイです。
山頂が見えてきました。雲が何だかカッコイイです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ハイ、東天狗岳(2640m)に到着。
ハイ、東天狗岳(2640m)に到着。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 南側の眺望が広がります!荒々しい硫黄岳の爆裂火口の右奥に最高峰・赤岳(2899m)、阿弥陀岳(2805m)。
南側の眺望が広がります!荒々しい硫黄岳の爆裂火口の右奥に最高峰・赤岳(2899m)、阿弥陀岳(2805m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳のアップ。
硫黄岳のアップ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 左が赤岳、右が阿弥陀岳、間に中岳(2694m)。
左が赤岳、右が阿弥陀岳、間に中岳(2694m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 阿弥陀岳の右奥に南アルプス。3つの目立った山は左から北岳(3193m)、甲斐駒ヶ岳(2967m)、仙丈ヶ岳(3033m)。
阿弥陀岳の右奥に南アルプス。3つの目立った山は左から北岳(3193m)、甲斐駒ヶ岳(2967m)、仙丈ヶ岳(3033m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらは中央アルプス。雲からギリで顔を出している空木岳(2864m)や真ん中少し右に3つ並んだ宝剣岳(2931m)、中岳(2925m)、木曽駒ヶ岳(2956m)が見えます。
こちらは中央アルプス。雲からギリで顔を出している空木岳(2864m)や真ん中少し右に3つ並んだ宝剣岳(2931m)、中岳(2925m)、木曽駒ヶ岳(2956m)が見えます。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 北岳のアップ。間ノ岳は北岳に隠れてほぼ見えません。左奥には農鳥岳(3051m)。
北岳のアップ。間ノ岳は北岳に隠れてほぼ見えません。左奥には農鳥岳(3051m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 甲斐駒ヶ岳のアップ。
甲斐駒ヶ岳のアップ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 仙丈ヶ岳のアップ。
仙丈ヶ岳のアップ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 中央アルプス北部。宝剣岳・中岳・木曽駒ヶ岳。
中央アルプス北部。宝剣岳・中岳・木曽駒ヶ岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 車山。
車山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 稲子岳とニュウ。
稲子岳とニュウ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 御座山(2112m)の右奥に両神山(1723m)。ほぼ真西方向。
御座山(2112m)の右奥に両神山(1723m)。ほぼ真西方向。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 中山峠に登る途中からも見えた三宝山・甲武信ヶ岳・木賊山。
中山峠に登る途中からも見えた三宝山・甲武信ヶ岳・木賊山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらは北東方向。左の方に妙義山(1104m)・荒船山(1423m)、その奥には男体山(2486m)・女峰山(2483m)。右の方の白くなっているあたりには前橋市があるらしいのですが見えませんな。
こちらは北東方向。左の方に妙義山(1104m)・荒船山(1423m)、その奥には男体山(2486m)・女峰山(2483m)。右の方の白くなっているあたりには前橋市があるらしいのですが見えませんな。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 眼下にはミドリ池・しらびそ小屋。あそこから登ってきたんですねー。
眼下にはミドリ池・しらびそ小屋。あそこから登ってきたんですねー。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) さて、今回は西天狗には登らず、そのまま南下してまずは根石岳を目指します。ここから硫黄岳まで、初めて歩く道です。
さて、今回は西天狗には登らず、そのまま南下してまずは根石岳を目指します。ここから硫黄岳まで、初めて歩く道です。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 編笠山(2524m)の向こうに鳳凰三山。左から薬師岳(2780m)、観音岳(2840m)、地蔵ヶ岳(2764m)、高嶺(2779m)。
編笠山(2524m)の向こうに鳳凰三山。左から薬師岳(2780m)、観音岳(2840m)、地蔵ヶ岳(2764m)、高嶺(2779m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 北岳の右奥には先ほどまで雲に隠れていた塩見岳(3047m)。その右手前にはアサヨ峰(2799m)。
北岳の右奥には先ほどまで雲に隠れていた塩見岳(3047m)。その右手前にはアサヨ峰(2799m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 南八ツの山並みの手前に、これから歩く根石岳や箕冠山が。
南八ツの山並みの手前に、これから歩く根石岳や箕冠山が。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 西天狗も南側がガレていて、こちらから見るとカッコよいです。
西天狗も南側がガレていて、こちらから見るとカッコよいです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 明らかにここだけ違う真っ白で美しい砂地は、その名も白砂新道入口、なのですが、
明らかにここだけ違う真っ白で美しい砂地は、その名も白砂新道入口、なのですが、
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) えっと、どこに道が…?
えっと、どこに道が…?
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 振り返って西天狗・東天狗。
振り返って西天狗・東天狗。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 白砂新道入口から御座山、両神山、天狗山・男山。
白砂新道入口から御座山、両神山、天狗山・男山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらはこれから向かう根石岳方面。
こちらはこれから向かう根石岳方面。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 根石岳のアップ。
根石岳のアップ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳の左奥に金峰山。
硫黄岳の左奥に金峰山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 特に苦労もなく根石岳山頂(2603m)に到着。
特に苦労もなく根石岳山頂(2603m)に到着。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 根石岳山頂から天狗岳。両天狗の間に蓼科山、右奥には稲子岳、浅間山。
根石岳山頂から天狗岳。両天狗の間に蓼科山、右奥には稲子岳、浅間山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 諏訪湖の向こうに乗鞍。
諏訪湖の向こうに乗鞍。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 視界の先に根石岳山荘が。
視界の先に根石岳山荘が。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 根石岳から硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳…と言っても天狗岳からの景色と変わりませんが…。
根石岳から硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳…と言っても天狗岳からの景色と変わりませんが…。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 根石岳山荘横から箕冠山。あんまり山という感じはしませんねー。
根石岳山荘横から箕冠山。あんまり山という感じはしませんねー。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) でもここから樹林帯に突入、登山道の雰囲気はずいぶんと変わりました。
でもここから樹林帯に突入、登山道の雰囲気はずいぶんと変わりました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) またも労せず箕冠山(みかぶりやま・2580m)に到着。「夏沢峠・硫黄岳」方面に向かいます。
またも労せず箕冠山(みかぶりやま・2580m)に到着。「夏沢峠・硫黄岳」方面に向かいます。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 森林限界ギリなので、麓に比べて明るい樹林帯。これはこれで美しい眺め!
森林限界ギリなので、麓に比べて明るい樹林帯。これはこれで美しい眺め!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 両天狗の間に割って入っている根石岳。
両天狗の間に割って入っている根石岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) すぐ左手は断崖絶壁ですが、登山道は平らで歩きやすいです。
すぐ左手は断崖絶壁ですが、登山道は平らで歩きやすいです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 樹林帯の上にそびえる硫黄岳。
樹林帯の上にそびえる硫黄岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 樹林帯の中をずんずんと下ります。どうせ登り返すのであんまり下らないでほしいです(笑)。
樹林帯の中をずんずんと下ります。どうせ登り返すのであんまり下らないでほしいです(笑)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) そろそろ夏沢峠。雲は確かに多めですが、予報を考えるとこれだけ青空が見えれば御の字。
そろそろ夏沢峠。雲は確かに多めですが、予報を考えるとこれだけ青空が見えれば御の字。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 山びこ荘とヒュッテ夏沢が見えてきました。
山びこ荘とヒュッテ夏沢が見えてきました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳爆裂火口、なかなかの迫力です。
硫黄岳爆裂火口、なかなかの迫力です。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) という訳で夏沢峠に到着。標高はGPSによると2430m、硫黄岳まで330mかぁ。
という訳で夏沢峠に到着。標高はGPSによると2430m、硫黄岳まで330mかぁ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) あっ、閉鎖中!9月21日って過ぎてるけどな…。けどよかった、念のため弁当を持ってきてて。
あっ、閉鎖中!9月21日って過ぎてるけどな…。けどよかった、念のため弁当を持ってきてて。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 食事して食後のコーヒーを飲んでから登るつもりだったので、失意のうちに硫黄岳へ登り始めます(笑)。
食事して食後のコーヒーを飲んでから登るつもりだったので、失意のうちに硫黄岳へ登り始めます(笑)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 標高2493m、だんだんと眺望が得られるように。稲子岳の奥に浅間山。
標高2493m、だんだんと眺望が得られるように。稲子岳の奥に浅間山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらは南西方向、峰の松目(2568m)。右奥に御嶽が見えますが、なんだかあちこち雲が湧き始めたのが気になります。
こちらは南西方向、峰の松目(2568m)。右奥に御嶽が見えますが、なんだかあちこち雲が湧き始めたのが気になります。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳の北西側斜面は山体崩壊していないので、荒々しくなく、本来の美しい姿を見せています。
硫黄岳の北西側斜面は山体崩壊していないので、荒々しくなく、本来の美しい姿を見せています。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 逆に北東側斜面はご覧の通り。でき方はまったく違いますが、まるでグランドキャニオンのよう。ちょっと硫黄の臭いがするしね。
逆に北東側斜面はご覧の通り。でき方はまったく違いますが、まるでグランドキャニオンのよう。ちょっと硫黄の臭いがするしね。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 振り返って北側のパノラマ。
振り返って北側のパノラマ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 火口の縁を登っていきます。標高差にしてあと50m。遮るものがないのでこりゃまた特に暑いです。
火口の縁を登っていきます。標高差にしてあと50m。遮るものがないのでこりゃまた特に暑いです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) これはiPhone7によるパノラマ写真。
これはiPhone7によるパノラマ写真。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 去年8月から1年ちょっとぶりの硫黄岳山頂(2760m)です!
去年8月から1年ちょっとぶりの硫黄岳山頂(2760m)です!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ここから見える横岳・赤岳・阿弥陀岳はやっぱりカッコイイです!赤岳と阿弥陀岳の間の奥には権現岳(2715m)。
ここから見える横岳・赤岳・阿弥陀岳はやっぱりカッコイイです!赤岳と阿弥陀岳の間の奥には権現岳(2715m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) アップで。中岳と赤岳の間の奥に見えているのは三ツ頭(2580m)。
アップで。中岳と赤岳の間の奥に見えているのは三ツ頭(2580m)。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳から箕冠山、根石岳、天狗岳、蓼科山。
硫黄岳から箕冠山、根石岳、天狗岳、蓼科山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 諏訪湖。
諏訪湖。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 浅間山。
浅間山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 稲子岳とニュウ。
稲子岳とニュウ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 爆裂火口。
爆裂火口。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳の三角点を拝みに行こうと思ったのですが、思ったより先だった…。最奥に見えている棒のさらに50m先ということで、見に行くのは諦めました。
硫黄岳の三角点を拝みに行こうと思ったのですが、思ったより先だった…。最奥に見えている棒のさらに50m先ということで、見に行くのは諦めました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 「行き止まり」地点あたりから北側の眺望。明らかに東斜面が山体崩壊していますが、崩壊前はどんな山の形だったんでしょうね。
「行き止まり」地点あたりから北側の眺望。明らかに東斜面が山体崩壊していますが、崩壊前はどんな山の形だったんでしょうね。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 爆裂火口も荒々しくて素晴らしい眺め。
爆裂火口も荒々しくて素晴らしい眺め。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 一瞬だけ雲の間から富士山が見えました。このあとすぐにまた隠れてしまい、撮れた写真はこれ1枚。
一瞬だけ雲の間から富士山が見えました。このあとすぐにまた隠れてしまい、撮れた写真はこれ1枚。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 御座山。
御座山。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ここから見る硫黄岳頂上はこんな感じ。
ここから見る硫黄岳頂上はこんな感じ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 夏沢峠のアップ。なんか棒がいっぱい立ってますけど何なんでしょうね?
夏沢峠のアップ。なんか棒がいっぱい立ってますけど何なんでしょうね?
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 頂上に比べるとここの方が人が少ないので、ここで弁当を頂きます。本日はセブンイレブン南牧村役場前店で購入した助六寿司。夏沢峠で食事できると思っていて予備の扱いだったので分量少なめ💦
頂上に比べるとここの方が人が少ないので、ここで弁当を頂きます。本日はセブンイレブン南牧村役場前店で購入した助六寿司。夏沢峠で食事できると思っていて予備の扱いだったので分量少なめ💦
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 両神山。カッコイイですね~。右端には南相木ダム。
両神山。カッコイイですね~。右端には南相木ダム。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 真ん中少し左に天狗山(奥)、男山(手前)。真ん中の最奥は武甲山(1304m)。薄緑色一色みたいな写真から無理クリに画像処理してます。
真ん中少し左に天狗山(奥)、男山(手前)。真ん中の最奥は武甲山(1304m)。薄緑色一色みたいな写真から無理クリに画像処理してます。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) だんだんガスってきた南八ヶ岳。すでに阿弥陀岳は見えなくなってしまいました。
だんだんガスってきた南八ヶ岳。すでに阿弥陀岳は見えなくなってしまいました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 硫黄岳キャニオン。
硫黄岳キャニオン。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 景色も見えなくなってきたので夏沢峠へ引き返すことにします。
景色も見えなくなってきたので夏沢峠へ引き返すことにします。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 夏沢峠から見上げた硫黄岳。
夏沢峠から見上げた硫黄岳。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) さて、残念ですが稜線ともお別れです。
さて、残念ですが稜線ともお別れです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) いかにも八ヶ岳な感じの樹林帯に突入。結局このあたりでペンドルトンを脱ぎました。
いかにも八ヶ岳な感じの樹林帯に突入。結局このあたりでペンドルトンを脱ぎました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) キレイですなぁ。
キレイですなぁ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 標高2322m。火口壁がよく見えます。が、日が陰ってしまいました。
標高2322m。火口壁がよく見えます。が、日が陰ってしまいました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 結構倒木の多い荒れたエリアもありましたが、ちょいと平らなところに出ました。標高2163m。
結構倒木の多い荒れたエリアもありましたが、ちょいと平らなところに出ました。標高2163m。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 眼下の沢に露天風呂があり、入っている方がいらっしゃいました。気持ちよさそうで羨ましい。
眼下の沢に露天風呂があり、入っている方がいらっしゃいました。気持ちよさそうで羨ましい。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) いかにも近くに温泉がありそうな地面の色になってきた…と思ったらスゴイ硫黄の臭いです。これをお伝えできないのが残念。
いかにも近くに温泉がありそうな地面の色になってきた…と思ったらスゴイ硫黄の臭いです。これをお伝えできないのが残念。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 温泉名からしてこれが本沢?の奥に硫黄岳火口。
温泉名からしてこれが本沢?の奥に硫黄岳火口。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 火口のアップ。
火口のアップ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 本沢温泉に到着!標高は2105m。
本沢温泉に到着!標高は2105m。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) まだ先は長いし、用意もしてこなかったので露天風呂は諦め、
まだ先は長いし、用意もしてこなかったので露天風呂は諦め、
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 先週の蝶ヶ岳ヒュッテに続き、本日も山小屋のコーヒーを頂きます。えらく苦いですけど、いやぁ、いい気分です。
先週の蝶ヶ岳ヒュッテに続き、本日も山小屋のコーヒーを頂きます。えらく苦いですけど、いやぁ、いい気分です。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 本沢温泉からの道がよく分かりませんでしたが、いちばん広い道をさらに先へ進み、やけに倒木が目立つ樹林帯を歩いていくと、
本沢温泉からの道がよく分かりませんでしたが、いちばん広い道をさらに先へ進み、やけに倒木が目立つ樹林帯を歩いていくと、
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ミドリ池に向かう分岐点に出ました。標高は2080m。えらく曇ってきたねぇ。
ミドリ池に向かう分岐点に出ました。標高は2080m。えらく曇ってきたねぇ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ここに来ていきなりの登り。標高差にして60mほど登るようです。急斜面ではないけど、フツーにガッツリ登っておりますなぁ。
ここに来ていきなりの登り。標高差にして60mほど登るようです。急斜面ではないけど、フツーにガッツリ登っておりますなぁ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 頑張って登り切ると、ササを敷き詰めた気持ちのいい登山道になりました。これは深南部っぽくて見逃せないコースですね~。
頑張って登り切ると、ササを敷き詰めた気持ちのいい登山道になりました。これは深南部っぽくて見逃せないコースですね~。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 平日なのもあって余計?とにかく東側に下りるとちっとも人に出遭わなくなりました。途中から道が明確に下り始めましたが、ぬかるみで掘れていて少々歩きにくかったです。
平日なのもあって余計?とにかく東側に下りるとちっとも人に出遭わなくなりました。途中から道が明確に下り始めましたが、ぬかるみで掘れていて少々歩きにくかったです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) あちこち苔むしていていい雰囲気です。
あちこち苔むしていていい雰囲気です。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 鳥のさえずりもない静かな森です。
鳥のさえずりもない静かな森です。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 途中「餓鬼の田んぼ」な感じの小さな湿地帯がありました。八ヶ岳にこんなところがあるんだなぁ。
途中「餓鬼の田んぼ」な感じの小さな湿地帯がありました。八ヶ岳にこんなところがあるんだなぁ。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) コケの楽園。木道が通っているのですが、それからは離れていて近づけないのもいい感じです。
コケの楽園。木道が通っているのですが、それからは離れていて近づけないのもいい感じです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 湿地帯、その3。標高は2043m。
湿地帯、その3。標高は2043m。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 行きに通過した分岐点に合流。コンパスに出した登山届では15:11着予定だったのでほぼジャストですねー。
行きに通過した分岐点に合流。コンパスに出した登山届では15:11着予定だったのでほぼジャストですねー。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ずっと日が陰っていたのに、ここへ来て薄日が射し始めました。
ずっと日が陰っていたのに、ここへ来て薄日が射し始めました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ミドリ池に戻ってきました。奥に稲子岳。ここにいた女性の方に話を聞くと10分前くらいから晴れてきたとのこと。イヤぁ、運がいいなぁ!
ミドリ池に戻ってきました。奥に稲子岳。ここにいた女性の方に話を聞くと10分前くらいから晴れてきたとのこと。イヤぁ、運がいいなぁ!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 稲子岳のアップ。朝と違って陰影が濃く、これまたステキな眺め。
稲子岳のアップ。朝と違って陰影が濃く、これまたステキな眺め。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 東天狗岳はすっかりシルエットに。
東天狗岳はすっかりシルエットに。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ミドリ池と東天狗岳。朝と全然違う雰囲気です。この景色を眺めながらノンビリと日高昆布のおにぎりを頂きました。
ミドリ池と東天狗岳。朝と全然違う雰囲気です。この景色を眺めながらノンビリと日高昆布のおにぎりを頂きました。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) しらびそ小屋。
しらびそ小屋。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 下りでヒザを痛めないように気を付けながら、あとは黙々と樹林帯の中、稲子湯の駐車場に向かいます。
下りでヒザを痛めないように気を付けながら、あとは黙々と樹林帯の中、稲子湯の駐車場に向かいます。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) また何となく日が陰ってしまいました。ホントにミドリ池にいた時だけ晴れましたねー。ちなみに日の入りは17:37、時間には余裕があります。
また何となく日が陰ってしまいました。ホントにミドリ池にいた時だけ晴れましたねー。ちなみに日の入りは17:37、時間には余裕があります。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ミヤマトリカブト。
ミヤマトリカブト。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) そろそろ駐車場。行きは真っ暗で見えませんでしたが、なかなかステキな樹林帯です。
そろそろ駐車場。行きは真っ暗で見えませんでしたが、なかなかステキな樹林帯です。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 駐車場のゲートが見えました~。
駐車場のゲートが見えました~。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ふむふむ、ニュウのあたりで見た「稲子湯→」のルートはここにつながっているのですね。稲子岳に登ることがあったらこのルートと組み合わせてみたいです。
ふむふむ、ニュウのあたりで見た「稲子湯→」のルートはここにつながっているのですね。稲子岳に登ることがあったらこのルートと組み合わせてみたいです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 稲子湯唐沢橋登山口、だそうです。
稲子湯唐沢橋登山口、だそうです。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) スタートから11時間40分、ゴール!
スタートから11時間40分、ゴール!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) なんとリュックに入れていたOS-1が空壜でした(笑)。しかも今気付いたという。
なんとリュックに入れていたOS-1が空壜でした(笑)。しかも今気付いたという。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 本日のシメは稲子湯温泉から4km、八峰(ヤッホー)の湯。露天風呂が温泉じゃないという変則的な施設ですが、赤岳や横岳・硫黄岳がいい眺めでした。
本日のシメは稲子湯温泉から4km、八峰(ヤッホー)の湯。露天風呂が温泉じゃないという変則的な施設ですが、赤岳や横岳・硫黄岳がいい眺めでした。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 先週の安曇野に続き、温泉にて信州サーモン丼。先週の方が量が多かったなー(笑)。18時58分出発、22時09分自宅着。
先週の安曇野に続き、温泉にて信州サーモン丼。先週の方が量が多かったなー(笑)。18時58分出発、22時09分自宅着。

活動の装備

  • その他(Other)
    MAKAVELIC SIERRA SUPERIORITY BIND UP BACKPACK
  • ミレー(MILLET)
    ドライナミック メッシュ ショートスリーブ
  • ニコン(Nikon)
    望遠ズームレンズAF-SDXNIKKOR55-200mmf/4-5.6GEDVRIIニコンDXフォーマット用AFSDXVR55-200G2
  • その他(Other)
    YIEASY 充電式LEDヘッドランプ
  • コロンビア(Columbia)
    モントレイル エンデュロソールLP
  • マムート(MAMMUT)
    トランスポーター カーゴ 3/4
  • スポルティバ(LA SPORTIVA)
    デルタ GTX
  • ガーミン(Garmin)
    fēnix 5 Plus Sapphire
  • その他(Other)
    ペンドルトン メリノウール・ファイヤーサイドシャツ
  • アークテリクス(ARC'TERYX)
    コーマック クルーネック シャツ メンズ
  • ワコール(Wacoal)
    ワコール CW-X 男性用 スタビライクスモデル[クールタイプ] ロング丈
  • ニコン(Nikon)
    デジタル一眼レフカメラD7200
  • ニコン(Nikon)
    標準ズームレンズAF-PDXNIKKOR18-55mmf/3.5-5.6GVRニコンDXフォーマット専用

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。