越知山小川分校コース

2019.09.27(金) 日帰り

活動データ

タイム

05:10

距離

10.4km

のぼり

871m

くだり

866m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 10
休憩時間
36
距離
10.4 km
のぼり / くだり
871 / 866 m
1
1 37

活動詳細

すべて見る

毎年この時期に登る越知山。私の山の履歴を見ると時期毎に登る山はだいたい決まっている。花の時期とか理由はいろいろあるが、この山は山栗を拾ったのとアケビも沢山あった事から始まったようだ。でも近年は栗もあまり落ちていないしアケビはまったく見られない。時期が習慣になつているだけだ。

越知山・六所山 小川分校跡の公民館が登山口、駐車場には1台先客がいるようだ。
小川分校跡の公民館が登山口、駐車場には1台先客がいるようだ。
越知山・六所山 泰澄大師が開かれた越前5山の一つ
泰澄大師が開かれた越前5山の一つ
越知山・六所山 1合目
1合目
越知山・六所山 林道に出る。旧道はハシゴを登って行くのだが、藪になっているし林道を歩くほうが楽だ。
林道に出る。旧道はハシゴを登って行くのだが、藪になっているし林道を歩くほうが楽だ。
越知山・六所山 ここで合流し山道に入る。地蔵尊と泰澄大師像?
ここで合流し山道に入る。地蔵尊と泰澄大師像?
越知山・六所山 ここを左に入ると岩屋があるらしい。
ここを左に入ると岩屋があるらしい。
越知山・六所山 平坦な道の5合目
平坦な道の5合目
越知山・六所山 少し下って鞍部が木の実谷道分岐点。前回ここを下ってみたが、ひどい藪だった。
少し下って鞍部が木の実谷道分岐点。前回ここを下ってみたが、ひどい藪だった。
越知山・六所山 石仏の残骸がたくさんある。この石仏はかなり古い様式のようだ。
石仏の残骸がたくさんある。この石仏はかなり古い様式のようだ。
越知山・六所山 この小屋に古い石仏などが集められている。左に少し下ると独鈷水という水場がある。泰澄大師が独鈷(杖)でついたら湧き出したという。
この小屋に古い石仏などが集められている。左に少し下ると独鈷水という水場がある。泰澄大師が独鈷(杖)でついたら湧き出したという。
越知山・六所山 水を汲んで行く
水を汲んで行く
越知山・六所山 このコース唯一の展望の良い所
このコース唯一の展望の良い所
越知山・六所山 ブナ林
ブナ林
越知山・六所山 もう少し
もう少し
越知山・六所山 越知神社到着
越知神社到着
越知山・六所山 少し下ると池がある。ここまで車でくる事も出来る。前回は三角点を山頂としたので、今回は南の尾根の展望台へ行こう。
少し下ると池がある。ここまで車でくる事も出来る。前回は三角点を山頂としたので、今回は南の尾根の展望台へ行こう。
越知山・六所山 展望台到着。12時5分到着。
展望台到着。12時5分到着。
越知山・六所山 越前市方面の展望
越前市方面の展望
越知山・六所山 展望台の上からは福井市街から越前市、越前町までの大展望。もちろん白山も見えるはずだが、今日は霞んでいる。
展望台の上からは福井市街から越前市、越前町までの大展望。もちろん白山も見えるはずだが、今日は霞んでいる。
越知山・六所山 昼食後帰りに別山の神社に立ち寄る
昼食後帰りに別山の神社に立ち寄る
越知山・六所山 今日は疲れた。アップダウンが多く帰りもきつい。ようやく林道まで戻って来た。
今日は疲れた。アップダウンが多く帰りもきつい。ようやく林道まで戻って来た。
越知山・六所山 ようやく登山口まで戻った。体調も良くないか゛この山は案外きつい。歩行数も25000歩にもなった。
ようやく登山口まで戻った。体調も良くないか゛この山は案外きつい。歩行数も25000歩にもなった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。