初秋の高尾山、城山から日影沢へ

2019.09.15(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 13
休憩時間
49
距離
11.9 km
のぼり / くだり
795 / 803 m

活動詳細

すべて見る

9か月半ぶりに高尾山に戻ってきました。高尾山、小仏城山から城山東尾根を日影沢に下りました。 京王高尾線高尾山口駅の改札を出て右へ歩くとケーブルカー・リフト乗場です。リフトで山上駅に上がります。山上駅から1号路に入り、浄心門の手前を右へ折れて4号路に入ります。吊り橋を渡り右へ上ると、いろはの森コースと交差します。そのまま4号路を進むと2階建トイレの横に出ます。後ひと登りで高尾山山頂です。 山頂西側の大見晴園地から右へ階段を下り、小仏城山を目指します。もみじ台を左から巻き、次の階段を右から巻いて歩くと一丁平です。ここで小休止の後、次の階段を右から巻きます。小仏城山山頂前の分岐で台風による倒木のため、右からの巻道に誘導されます。山頂東側から山頂に上り、城山茶屋で昼食を取ります。 昼食後、城山東尾根を東へ下ります。杉林のなかを歩くと、途中の621m峰の西側では杉が台風で折れています。杉林を抜け、雑木林のなかを下ると日影沢です。昨日の雨で増水した日影沢を渡渉して、林道を左へ歩けばバス道に出ます。バス道を右に少し歩くと日影バス停です。来たバスに乗って高尾駅北口に出ました。 天気は曇りがちで蒸し暑さも峠を越し歩きやすく。秋の花が咲き始めている奥高尾を堪能できました。

高尾山・陣馬山・景信山 景信山(中央奥)、リフト山上駅駅から1号路を歩きます。ケーブルカー高尾山駅の手前で景信山727mが見えます。
景信山(中央奥)、リフト山上駅駅から1号路を歩きます。ケーブルカー高尾山駅の手前で景信山727mが見えます。
高尾山・陣馬山・景信山 マツカゼソウ、花期8-10月、茎は直立し上方で分枝、3回3出羽状複葉、円錐状集散花序に白い花をつけます。
マツカゼソウ、花期8-10月、茎は直立し上方で分枝、3回3出羽状複葉、円錐状集散花序に白い花をつけます。
高尾山・陣馬山・景信山 モミジガサ、花期8-9月、葉はモミジ状に裂け、茎の先に円錐花序状に紫色を帯びた白い頭花をつけます。
モミジガサ、花期8-9月、葉はモミジ状に裂け、茎の先に円錐花序状に紫色を帯びた白い頭花をつけます。
高尾山・陣馬山・景信山 タマアジサイ、花期7-9月、玉状の蕾が裂けると、淡紫色の両性花を花弁4枚の白色の装飾花が縁どります。
タマアジサイ、花期7-9月、玉状の蕾が裂けると、淡紫色の両性花を花弁4枚の白色の装飾花が縁どります。
高尾山・陣馬山・景信山 高尾山三角点、山頂広場の十三州大見晴台の西側に二等三角点があります。山頂標識ほど人気はありません。
高尾山三角点、山頂広場の十三州大見晴台の西側に二等三角点があります。山頂標識ほど人気はありません。
高尾山・陣馬山・景信山 ダイミョウセセリ、活動4-10月、黒褐色地に白い模様のあるセセリチョウです。翅を完全に開いてとまります。
ダイミョウセセリ、活動4-10月、黒褐色地に白い模様のあるセセリチョウです。翅を完全に開いてとまります。
高尾山・陣馬山・景信山 シラヤマギク、花期8-10月、茎を高く伸ばし分岐し、舌状花5枚程の白い頭花をつけます。下部の葉は卵心形。
シラヤマギク、花期8-10月、茎を高く伸ばし分岐し、舌状花5枚程の白い頭花をつけます。下部の葉は卵心形。
高尾山・陣馬山・景信山 ヤマホトトギス、花期は9-10月、茎先から花茎を伸ばし、白地に紫色の斑点が入る花を数個つけます。
ヤマホトトギス、花期は9-10月、茎先から花茎を伸ばし、白地に紫色の斑点が入る花を数個つけます。
高尾山・陣馬山・景信山 シモバシラ、花期9-10月頃、茎先端側半分から総状花序に白い小花をつけます。冬に枯れた茎に霜柱が出ます。
シモバシラ、花期9-10月頃、茎先端側半分から総状花序に白い小花をつけます。冬に枯れた茎に霜柱が出ます。
高尾山・陣馬山・景信山 ノササゲ、花期9月、つる性植物、葉腋に黄色の蝶形花を多数つける。葉は3出複葉。豆果は濃紫色に熟す。
ノササゲ、花期9月、つる性植物、葉腋に黄色の蝶形花を多数つける。葉は3出複葉。豆果は濃紫色に熟す。
高尾山・陣馬山・景信山 ヤマハギ、花期7-10月、花は紅紫色の蝶形花です。花序の柄は長く、葉の外側に出る。後方にススキの穂。
ヤマハギ、花期7-10月、花は紅紫色の蝶形花です。花序の柄は長く、葉の外側に出る。後方にススキの穂。
高尾山・陣馬山・景信山 ナミアゲハ、活動3-11月、普通種すぎて見過ごしがちですが、翅はとても綺麗です。ノハラアザミを吸蜜中。
ナミアゲハ、活動3-11月、普通種すぎて見過ごしがちですが、翅はとても綺麗です。ノハラアザミを吸蜜中。
高尾山・陣馬山・景信山 キバナアサギリ、花期8-10月、花穂を伸ばし淡黄色の唇形花を多数つけます 。茎の断面は四角形で横に這う。
キバナアサギリ、花期8-10月、花穂を伸ばし淡黄色の唇形花を多数つけます 。茎の断面は四角形で横に這う。
高尾山・陣馬山・景信山 ゲンノショウコ、花期 7-10月、花柄に小さな5弁花をつけ、葉は掌状に3-5つに裂けます。全草に腺毛があります。
ゲンノショウコ、花期 7-10月、花柄に小さな5弁花をつけ、葉は掌状に3-5つに裂けます。全草に腺毛があります。
高尾山・陣馬山・景信山 小仏城山670m、山頂の東側に山頂標識があります。山頂は平坦で広く茶店が背中合わせで2軒あります。
小仏城山670m、山頂の東側に山頂標識があります。山頂は平坦で広く茶店が背中合わせで2軒あります。
高尾山・陣馬山・景信山 高尾山(奥中央)、小仏城山山頂の東側から高尾山599mが綺麗に見えます。包容力に富む穏やかな山容です。
高尾山(奥中央)、小仏城山山頂の東側から高尾山599mが綺麗に見えます。包容力に富む穏やかな山容です。
高尾山・陣馬山・景信山 ヤブラン、花期8-10月、葉の間から花茎を伸ばし、藤色の小花を穂状につけます。葉は細長く先は垂れます。
ヤブラン、花期8-10月、葉の間から花茎を伸ばし、藤色の小花を穂状につけます。葉は細長く先は垂れます。
高尾山・陣馬山・景信山 コウヤボウキ、花期9-10月、1年目の茎先に咲き、白い頭状花は筒状花のみ、花弁は細長くてよじれます。
コウヤボウキ、花期9-10月、1年目の茎先に咲き、白い頭状花は筒状花のみ、花弁は細長くてよじれます。
高尾山・陣馬山・景信山 台風の爪痕、強い風でしたね。先日の台風で折られた杉の木です。城山東尾根621m峰の西側で倒れています。
台風の爪痕、強い風でしたね。先日の台風で折られた杉の木です。城山東尾根621m峰の西側で倒れています。
高尾山・陣馬山・景信山 大山(奥右)、城山東尾根を南北に縦断する送電線の横です。丹沢山地東南端の大山1252mが綺麗に見えます。
大山(奥右)、城山東尾根を南北に縦断する送電線の横です。丹沢山地東南端の大山1252mが綺麗に見えます。
高尾山・陣馬山・景信山 ツルリンドウ、花期9-10月、つる性植物、葉腋に淡紫色の鐘状の5裂した花をつけ、果実は液果で紅紫色に熟す。
ツルリンドウ、花期9-10月、つる性植物、葉腋に淡紫色の鐘状の5裂した花をつけ、果実は液果で紅紫色に熟す。
高尾山・陣馬山・景信山 ミヤマシキミ雌木、花期4-5月、雄木は枝先に白い小花を半球形に多数つけます。雌木の核果は11月に熟します。
ミヤマシキミ雌木、花期4-5月、雄木は枝先に白い小花を半球形に多数つけます。雌木の核果は11月に熟します。
高尾山・陣馬山・景信山 ミズヒキ、花期は8-11月、長い花穂を出し小花が疎らに咲く。小花の色は上半分は赤色、下半分は白色です。
ミズヒキ、花期は8-11月、長い花穂を出し小花が疎らに咲く。小花の色は上半分は赤色、下半分は白色です。
高尾山・陣馬山・景信山 日影バス停、高尾駅北口行き土日祝は13-16時台3/23/43分、平日は13/16時が43分、14/15時は13/43分です。
日影バス停、高尾駅北口行き土日祝は13-16時台3/23/43分、平日は13/16時が43分、14/15時は13/43分です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。