結構タフな三川山❗😱

2019.09.05(木) 日帰り

自宅からアクセスの悪い、三川山へ 相方ヤマッパーのshuさんと山行に出かけました。😃 前日夕方に豊岡市にゲリラ豪雨があったので、コースコンディションを心配したのですが、水捌けが良い見たいで、ズルズルヌタクタにはなっていませんでした。😄 スタート地点は日本三権現の一つ『三川権現』に車を止めて、 往路:シャクナゲコース 復路:奥ノ院コース での山行を始めました。 登山道は、殆ど整備のされていない自然な感じを残した道で、コース取りつき部分からは、幅の狭い急登が山頂付近まで続くかなりタフなコースで、健脚でなければ脹脛がすぐに悲鳴を上げます。 季節(5月頃)を合わせていればシャクナゲが多く見られるコースだったそうです。 山頂は、木々に覆われ一ヶ所だけ日本海に面した香住港方面の眺望が得られるだけでしたが、かなりタフな上りだったので、いいご褒美になりました。 下山は奥ノ院コースで標高700mまでは傾斜もきつくなく快適な登山道でしたが、ここから牙を剥くかのように幅の狭い激下りが最後まで続きます。しかもロープ場も無い過酷なコースです。 更に木の枝がせり出し、蜘蛛の巣のオンパレードで心身にダメージを与えてくれました。 これこそ、『嫌な事にめげずに頑張ろうといった』現代風修行の山でした。 この日はフェーン現象と前日のゲリラ豪雨で蒸し暑さが増し増しとはいえ、 往復3時間で事足りると思って舐めていました。 山は人を試す事があるという事を知る山行でした。 この後、ヘロヘロですが、来日岳に向かいます。 兵庫県ふるさと百山63座目 №5三川山登頂達成 pace1.5★

三川権現前の駐車スペースに停めました。

三川権現前の駐車スペースに停めました。

三川権現前の駐車スペースに停めました。

安全祈願を兼ねて手水鉢で手を清めてから登山開始します。😃
この手水鉢には、後でお世話になる事に・・・・・。

安全祈願を兼ねて手水鉢で手を清めてから登山開始します。😃 この手水鉢には、後でお世話になる事に・・・・・。

安全祈願を兼ねて手水鉢で手を清めてから登山開始します。😃 この手水鉢には、後でお世話になる事に・・・・・。

日本三権現の一つとされている由緒正しい権現様です。♪😍

日本三権現の一つとされている由緒正しい権現様です。♪😍

日本三権現の一つとされている由緒正しい権現様です。♪😍

蔵王堂。派手さは無いけど威風堂々としたただずまい。😍

蔵王堂。派手さは無いけど威風堂々としたただずまい。😍

蔵王堂。派手さは無いけど威風堂々としたただずまい。😍

本日の相方shuさんです。
彼は苔フェチなんで夢中になって撮影中!😙

本日の相方shuさんです。 彼は苔フェチなんで夢中になって撮影中!😙

本日の相方shuさんです。 彼は苔フェチなんで夢中になって撮影中!😙

三川山について説明がされています。🤔

三川山について説明がされています。🤔

三川山について説明がされています。🤔

開山堂。

開山堂。

開山堂。

神変加持修行大師像。

神変加持修行大師像。

神変加持修行大師像。

ぽっくり尊。

ぽっくり尊。

ぽっくり尊。

堰堤横の石段を登って上流に移動。登り始める前にマムシ🐍と遭遇もマムシ🐍が先に逃げました。
良かった~。

堰堤横の石段を登って上流に移動。登り始める前にマムシ🐍と遭遇もマムシ🐍が先に逃げました。 良かった~。

堰堤横の石段を登って上流に移動。登り始める前にマムシ🐍と遭遇もマムシ🐍が先に逃げました。 良かった~。

砂防堰堤を超えるとこんな感じ

砂防堰堤を超えるとこんな感じ

砂防堰堤を超えるとこんな感じ

河原を上流に向かって進んでいます。

河原を上流に向かって進んでいます。

河原を上流に向かって進んでいます。

こんな雰囲気も悪くないですね~。😃

こんな雰囲気も悪くないですね~。😃

こんな雰囲気も悪くないですね~。😃

渡渉ポイントを探しています。

渡渉ポイントを探しています。

渡渉ポイントを探しています。

整備されていない感がある登山道。自然な感じがこれからの過酷さを物語っています。🤔

整備されていない感がある登山道。自然な感じがこれからの過酷さを物語っています。🤔

整備されていない感がある登山道。自然な感じがこれからの過酷さを物語っています。🤔

行きは、シャクナゲコースで♫

行きは、シャクナゲコースで♫

行きは、シャクナゲコースで♫

画面はなだらかな感じですが、直登ルートなので急登の連続です。

画面はなだらかな感じですが、直登ルートなので急登の連続です。

画面はなだらかな感じですが、直登ルートなので急登の連続です。

シャクナゲコース。
最初から全力急登です。💪😤

シャクナゲコース。 最初から全力急登です。💪😤

シャクナゲコース。 最初から全力急登です。💪😤

幅狭い尾根筋の苔あり急登。

幅狭い尾根筋の苔あり急登。

幅狭い尾根筋の苔あり急登。

木の枝が邪魔で登りにくい。😣

木の枝が邪魔で登りにくい。😣

木の枝が邪魔で登りにくい。😣

油断すると蜘蛛の巣が体に。😫

油断すると蜘蛛の巣が体に。😫

油断すると蜘蛛の巣が体に。😫

蜘蛛の巣が帽子にも。😱

蜘蛛の巣が帽子にも。😱

蜘蛛の巣が帽子にも。😱

山頂までは殆ど眺望無しも、一瞬眺望が得られました。😄

山頂までは殆ど眺望無しも、一瞬眺望が得られました。😄

山頂までは殆ど眺望無しも、一瞬眺望が得られました。😄

ここからは、相方に先導してもらいます。😥

ここからは、相方に先導してもらいます。😥

ここからは、相方に先導してもらいます。😥

もう既にバテバテで、お助けロープに頼ります。😖

もう既にバテバテで、お助けロープに頼ります。😖

もう既にバテバテで、お助けロープに頼ります。😖

足取り重くロープを手繰っています。😖

足取り重くロープを手繰っています。😖

足取り重くロープを手繰っています。😖

急登で何度も足が止まり、折られた心をブナ林が癒してくれました。😅
相方の姿はもう見えません。😢

急登で何度も足が止まり、折られた心をブナ林が癒してくれました。😅 相方の姿はもう見えません。😢

急登で何度も足が止まり、折られた心をブナ林が癒してくれました。😅 相方の姿はもう見えません。😢

山頂までの未舗装林道に出てきました。相方が待ってくれていました。😭遅れてゴメンよ~

山頂までの未舗装林道に出てきました。相方が待ってくれていました。😭遅れてゴメンよ~

山頂までの未舗装林道に出てきました。相方が待ってくれていました。😭遅れてゴメンよ~

電波塔が聳えます。

電波塔が聳えます。

電波塔が聳えます。

あと少しで山頂です。ヘロヘロですが、もうひと頑張りです。
でも、あっという間に相方が小さくなるぐらい離れてしまいます。😥

あと少しで山頂です。ヘロヘロですが、もうひと頑張りです。 でも、あっという間に相方が小さくなるぐらい離れてしまいます。😥

あと少しで山頂です。ヘロヘロですが、もうひと頑張りです。 でも、あっという間に相方が小さくなるぐらい離れてしまいます。😥

木に囲まれて眺望の少ない山頂に到着すると開けた箇所が一ヶ所ありました。頑張って登った私へのご褒美眺望ですね~🤩
日本海が見えます。あれは香住港かな?🤔

木に囲まれて眺望の少ない山頂に到着すると開けた箇所が一ヶ所ありました。頑張って登った私へのご褒美眺望ですね~🤩 日本海が見えます。あれは香住港かな?🤔

木に囲まれて眺望の少ない山頂に到着すると開けた箇所が一ヶ所ありました。頑張って登った私へのご褒美眺望ですね~🤩 日本海が見えます。あれは香住港かな?🤔

三川山の三角点ゲット!😊

三川山の三角点ゲット!😊

三川山の三角点ゲット!😊

三川山の点名板😃

三川山の点名板😃

三川山の点名板😃

暫く休憩したら帰りはこの奥ノ院コースで下山します。帰りが楽なコースならいいけどね!😅

暫く休憩したら帰りはこの奥ノ院コースで下山します。帰りが楽なコースならいいけどね!😅

暫く休憩したら帰りはこの奥ノ院コースで下山します。帰りが楽なコースならいいけどね!😅

この眺望を肴にエネルギー補給中!😋

この眺望を肴にエネルギー補給中!😋

この眺望を肴にエネルギー補給中!😋

エネルギーチャージ完了!😤

エネルギーチャージ完了!😤

エネルギーチャージ完了!😤

いつものポーズ。😆

いつものポーズ。😆

いつものポーズ。😆

快適な奥ノ院コース(下山ルート)。😃

快適な奥ノ院コース(下山ルート)。😃

快適な奥ノ院コース(下山ルート)。😃

歩き易そうな自然な感じの登山道!😃

歩き易そうな自然な感じの登山道!😃

歩き易そうな自然な感じの登山道!😃

木洩れ日の中、快適に下山中。😊

木洩れ日の中、快適に下山中。😊

木洩れ日の中、快適に下山中。😊

目印はそんなに無いけど、わかりやすいルートです。😄

目印はそんなに無いけど、わかりやすいルートです。😄

目印はそんなに無いけど、わかりやすいルートです。😄

少しずつ傾斜が出てきました。🤨

少しずつ傾斜が出てきました。🤨

少しずつ傾斜が出てきました。🤨

それでも快適です。下山は楽できそうかな?🤔

それでも快適です。下山は楽できそうかな?🤔

それでも快適です。下山は楽できそうかな?🤔

尾根筋が狭くなってきました。😲

尾根筋が狭くなってきました。😲

尾根筋が狭くなってきました。😲

少し余裕が出てきました。😉

少し余裕が出てきました。😉

少し余裕が出てきました。😉

どんどん降るぞ~💪😤

どんどん降るぞ~💪😤

どんどん降るぞ~💪😤

絶妙のストックワーク炸裂~😁

絶妙のストックワーク炸裂~😁

絶妙のストックワーク炸裂~😁

shuさん、時折見える眺望を満喫中!😉

shuさん、時折見える眺望を満喫中!😉

shuさん、時折見える眺望を満喫中!😉

相方は余裕での行軍中です。
気持ちいい登山道です。が、
この先には過酷な激下りが待っていました。😳

相方は余裕での行軍中です。 気持ちいい登山道です。が、 この先には過酷な激下りが待っていました。😳

相方は余裕での行軍中です。 気持ちいい登山道です。が、 この先には過酷な激下りが待っていました。😳

後傾にならない様にって、
スキーじゃないんだから🤣

後傾にならない様にって、 スキーじゃないんだから🤣

後傾にならない様にって、 スキーじゃないんだから🤣

結構急な下りになってきました。😥

結構急な下りになってきました。😥

結構急な下りになってきました。😥

木の枝を掻い潜りながら降ります。🤨

木の枝を掻い潜りながら降ります。🤨

木の枝を掻い潜りながら降ります。🤨

うわっ!🤪
ここから激下りやん。😣

うわっ!🤪 ここから激下りやん。😣

うわっ!🤪 ここから激下りやん。😣

拝所で休憩。ここで相方に先導してもらいます。
この先も幅狭の激下りや木の枝や蜘蛛の巣に身も心もボロボロにされました。😫😓

拝所で休憩。ここで相方に先導してもらいます。 この先も幅狭の激下りや木の枝や蜘蛛の巣に身も心もボロボロにされました。😫😓

拝所で休憩。ここで相方に先導してもらいます。 この先も幅狭の激下りや木の枝や蜘蛛の巣に身も心もボロボロにされました。😫😓

ヘロヘロになりながら降りてきました。😢
奥ノ院コースにはお助けロープはありません。タフなルートでした。😥

ヘロヘロになりながら降りてきました。😢 奥ノ院コースにはお助けロープはありません。タフなルートでした。😥

ヘロヘロになりながら降りてきました。😢 奥ノ院コースにはお助けロープはありません。タフなルートでした。😥

やっとコース分岐点に戻ってきました。😥

やっとコース分岐点に戻ってきました。😥

やっとコース分岐点に戻ってきました。😥

余りの蒸し暑さに渓流が心を少しばかり癒してくれました。☺️

余りの蒸し暑さに渓流が心を少しばかり癒してくれました。☺️

余りの蒸し暑さに渓流が心を少しばかり癒してくれました。☺️

やっと戻って来れました。😅

やっと戻って来れました。😅

やっと戻って来れました。😅

あまりの蒸し暑さにクールダウンしてます。😂🤣😂🤣😂🤣

あまりの蒸し暑さにクールダウンしてます。😂🤣😂🤣😂🤣

あまりの蒸し暑さにクールダウンしてます。😂🤣😂🤣😂🤣

三川権現前の駐車スペースに停めました。

安全祈願を兼ねて手水鉢で手を清めてから登山開始します。😃 この手水鉢には、後でお世話になる事に・・・・・。

日本三権現の一つとされている由緒正しい権現様です。♪😍

蔵王堂。派手さは無いけど威風堂々としたただずまい。😍

本日の相方shuさんです。 彼は苔フェチなんで夢中になって撮影中!😙

三川山について説明がされています。🤔

開山堂。

神変加持修行大師像。

ぽっくり尊。

堰堤横の石段を登って上流に移動。登り始める前にマムシ🐍と遭遇もマムシ🐍が先に逃げました。 良かった~。

砂防堰堤を超えるとこんな感じ

河原を上流に向かって進んでいます。

こんな雰囲気も悪くないですね~。😃

渡渉ポイントを探しています。

整備されていない感がある登山道。自然な感じがこれからの過酷さを物語っています。🤔

行きは、シャクナゲコースで♫

画面はなだらかな感じですが、直登ルートなので急登の連続です。

シャクナゲコース。 最初から全力急登です。💪😤

幅狭い尾根筋の苔あり急登。

木の枝が邪魔で登りにくい。😣

油断すると蜘蛛の巣が体に。😫

蜘蛛の巣が帽子にも。😱

山頂までは殆ど眺望無しも、一瞬眺望が得られました。😄

ここからは、相方に先導してもらいます。😥

もう既にバテバテで、お助けロープに頼ります。😖

足取り重くロープを手繰っています。😖

急登で何度も足が止まり、折られた心をブナ林が癒してくれました。😅 相方の姿はもう見えません。😢

山頂までの未舗装林道に出てきました。相方が待ってくれていました。😭遅れてゴメンよ~

電波塔が聳えます。

あと少しで山頂です。ヘロヘロですが、もうひと頑張りです。 でも、あっという間に相方が小さくなるぐらい離れてしまいます。😥

木に囲まれて眺望の少ない山頂に到着すると開けた箇所が一ヶ所ありました。頑張って登った私へのご褒美眺望ですね~🤩 日本海が見えます。あれは香住港かな?🤔

三川山の三角点ゲット!😊

三川山の点名板😃

暫く休憩したら帰りはこの奥ノ院コースで下山します。帰りが楽なコースならいいけどね!😅

この眺望を肴にエネルギー補給中!😋

エネルギーチャージ完了!😤

いつものポーズ。😆

快適な奥ノ院コース(下山ルート)。😃

歩き易そうな自然な感じの登山道!😃

木洩れ日の中、快適に下山中。😊

目印はそんなに無いけど、わかりやすいルートです。😄

少しずつ傾斜が出てきました。🤨

それでも快適です。下山は楽できそうかな?🤔

尾根筋が狭くなってきました。😲

少し余裕が出てきました。😉

どんどん降るぞ~💪😤

絶妙のストックワーク炸裂~😁

shuさん、時折見える眺望を満喫中!😉

相方は余裕での行軍中です。 気持ちいい登山道です。が、 この先には過酷な激下りが待っていました。😳

後傾にならない様にって、 スキーじゃないんだから🤣

結構急な下りになってきました。😥

木の枝を掻い潜りながら降ります。🤨

うわっ!🤪 ここから激下りやん。😣

拝所で休憩。ここで相方に先導してもらいます。 この先も幅狭の激下りや木の枝や蜘蛛の巣に身も心もボロボロにされました。😫😓

ヘロヘロになりながら降りてきました。😢 奥ノ院コースにはお助けロープはありません。タフなルートでした。😥

やっとコース分岐点に戻ってきました。😥

余りの蒸し暑さに渓流が心を少しばかり癒してくれました。☺️

やっと戻って来れました。😅

あまりの蒸し暑さにクールダウンしてます。😂🤣😂🤣😂🤣

この活動日記で通ったコース

三川権現社-三川山 周回コース

  • 03:58
  • 5.3 km
  • 687 m
  • コース定数 16