活動データ
タイム
03:52
距離
6km
上り
758m
下り
761m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る自宅からアクセスの悪い、三川山へ 相方ヤマッパーのshuさんと山行に出かけました。😃 前日夕方に豊岡市にゲリラ豪雨があったので、コースコンディションを心配したのですが、水捌けが良い見たいで、ズルズルヌタクタにはなっていませんでした。😄 スタート地点は日本三権現の一つ『三川権現』に車を止めて、 往路:シャクナゲコース 復路:奥ノ院コース での山行を始めました。 登山道は、殆ど整備のされていない自然な感じを残した道で、コース取りつき部分からは、幅の狭い急登が山頂付近まで続くかなりタフなコースで、健脚でなければ脹脛がすぐに悲鳴を上げます。 季節(5月頃)を合わせていればシャクナゲが多く見られるコースだったそうです。 山頂は、木々に覆われ一ヶ所だけ日本海に面した香住港方面の眺望が得られるだけでしたが、かなりタフな上りだったので、いいご褒美になりました。 下山は奥ノ院コースで標高700mまでは傾斜もきつくなく快適な登山道でしたが、ここから牙を剥くかのように幅の狭い激下りが最後まで続きます。しかもロープ場も無い過酷なコースです。 更に木の枝がせり出し、蜘蛛の巣のオンパレードで心身にダメージを与えてくれました。 これこそ、『嫌な事にめげずに頑張ろうといった』現代風修行の山でした。 この日はフェーン現象と前日のゲリラ豪雨で蒸し暑さが増し増しとはいえ、 往復3時間で事足りると思って舐めていました。 山は人を試す事があるという事を知る山行でした。 この後、ヘロヘロですが、来日岳に向かいます。 兵庫県ふるさと百山63座目 №5三川山登頂達成 pace1.5★
類似する活動日記
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。
