サボってたので、マイナスからのスタート(>_<)

2019.09.02(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 52
休憩時間
1 時間 35
距離
11.6 km
のぼり / くだり
1259 / 1158 m
24
25
1 59
22
46

活動詳細

すべて見る

所用・天気などで山行けないとすぐに劣化してしまうジジイです。 今日は体調の様子見で初心に帰り梅ノ木尾根あたりから、未トレースだった部分は最初の小尾根とか。 (「登山道」以外も通っているのでご注意ください) 8月初めの頃よりは気温下がりましたが自分にはまだ暑過ぎと感じました、筋肉疲労感より先に脈拍・血圧などが苦しくなるのはそれなりの対策を日々しないとダメですね、、(>_<) 浅間山尾根は晩秋以降にしたほうが良さそう、テンニンソウみたいな背の高い草が生い茂り、クモの巣もたくさんでした。まぁ低山ですもの当然。山Bは帰りに小3匹だけでした。 でも風が通る場所ではずっと居たいと思うほど心地良かった。 トンボが増え、セセリが多くなると晩夏ですね、、 紅葉時期に向けて日々の食事制限から??・・つらみolz

大山 日向BS、いやまだ夏じゃん、、
日向BS、いやまだ夏じゃん、、
大山 コミスジかな?元気無しですが、きっとやるべきことをやりとげたのかなって。。
コミスジかな?元気無しですが、きっとやるべきことをやりとげたのかなって。。
大山 ここ、3/Eで営業終了です、老朽化らしい。
https://www.townnews.co.jp/0405/2016/09/30/351078.html
ここ、3/Eで営業終了です、老朽化らしい。 https://www.townnews.co.jp/0405/2016/09/30/351078.html
大山 で、日向川のとこが立禁のままでちょい困っております。。
徒渉し易いのはここらなんだけれど、、
で、日向川のとこが立禁のままでちょい困っております。。 徒渉し易いのはここらなんだけれど、、
大山 上流に少し行く、トラロープもあるし柵の下流が立禁なのかな?と考えそこを避けます。
上流に少し行く、トラロープもあるし柵の下流が立禁なのかな?と考えそこを避けます。
大山 アサメシ食べてないのでここでパンなどを摂取。
アサメシ食べてないのでここでパンなどを摂取。
大山 渡った上流の日向川、ジャボンしたい~
渡った上流の日向川、ジャボンしたい~
大山 右の岩の向こう側から来ました、沈んだ平石があり問題無し。
右の岩の向こう側から来ました、沈んだ平石があり問題無し。
大山 ブレてすみません、白いツブ何か撒いてあります、山B対策の塩カルなのかな?
ブレてすみません、白いツブ何か撒いてあります、山B対策の塩カルなのかな?
大山 右下から左上に行くのが目的のルート、二ノ沢右岸尾根になります・・バス利用者としてはここが使えると二ノ沢ノ頭からの登降が便利。
右下から左上に行くのが目的のルート、二ノ沢右岸尾根になります・・バス利用者としてはここが使えると二ノ沢ノ頭からの登降が便利。
大山 中央に見える木橋を使えればラクなのですが、、いつまで立禁なのやら。
中央に見える木橋を使えればラクなのですが、、いつまで立禁なのやら。
大山 二ノ沢の左岸側、イイ感じ。
登れば浄発願寺ルートに合流できるはず。
二ノ沢の左岸側、イイ感じ。 登れば浄発願寺ルートに合流できるはず。
大山 特に急な傾斜でもなく、仕事道が交錯しています。
特に急な傾斜でもなく、仕事道が交錯しています。
大山 時々風が通る場所がありました
時々風が通る場所がありました
大山 少し急な部分も簡単に巻けます
少し急な部分も簡単に巻けます
大山 ずっと左側が植林、右は自然林という感じ
ずっと左側が植林、右は自然林という感じ
大山 立派な木
立派な木
大山 昔は相当歩かれていたルートだと思います
昔は相当歩かれていたルートだと思います
大山 見晴台方面が見えました
見晴台方面が見えました
大山 傾斜が緩いところは結構引き締まった尾根形状
傾斜が緩いところは結構引き締まった尾根形状
大山 暑く感じてヘロヘロ、、今日はハラヘリばかりでまたここらの手前で摂取など。
暑く感じてヘロヘロ、、今日はハラヘリばかりでまたここらの手前で摂取など。
大山 二ノ沢ノ頭着、梅ノ木尾根上にあがりました
二ノ沢ノ頭着、梅ノ木尾根上にあがりました
大山 二ノ沢ノ頭~大沢分岐間が一番梅ノ木尾根の良さがあると勝手に思っております。
二ノ沢ノ頭~大沢分岐間が一番梅ノ木尾根の良さがあると勝手に思っております。
大山 大山の山頂はガス、涼しいかもー
大山の山頂はガス、涼しいかもー
大山 このあたり、日本庭園的で好きなエリアです
このあたり、日本庭園的で好きなエリアです
大山 ここも。
でも、雪が15cmとか積もると状況は一変しますよー
ここも。 でも、雪が15cmとか積もると状況は一変しますよー
大山 大沢分岐のところ。
大沢分岐のところ。
大山 標識は健在
標識は健在
大山 ここも左側が植林ですね
ここも左側が植林ですね
大山 右に下降するのが通称「シチミ尾根」ですかね
右に下降するのが通称「シチミ尾根」ですかね
大山 鍵掛ピーク
鍵掛ピーク
大山 さあてここから本番。
さあてここから本番。
大山 たまごー
たまごー
大山 面白い形
面白い形
大山 イグチの仲間では
イグチの仲間では
大山 梅ノ木尾根で特に下降時にRF要注意のポイント(最上部あたり)・・右上から降りてきますが、そのまま左に尾根を辿ると屏風沢に傾斜を増しながら降りる小尾根に入り込んでしまいます、、実際に遭難事故が発生
梅ノ木尾根で特に下降時にRF要注意のポイント(最上部あたり)・・右上から降りてきますが、そのまま左に尾根を辿ると屏風沢に傾斜を増しながら降りる小尾根に入り込んでしまいます、、実際に遭難事故が発生
大山 現場拡大。
下降時は右上方向からきますが、そのまままっすぐ左下方に行かず写真撮ってるほうに左折下降するポイント。
一般登山道では無いので、今あるテープや朽ちかかった「そっち行くな!」という枝積みなどに頼ってはいけないのでしょう、地形⇔地図&コンパスを確認しての自己判断・・・ガス・雨雪時なども想定して。
現場拡大。 下降時は右上方向からきますが、そのまままっすぐ左下方に行かず写真撮ってるほうに左折下降するポイント。 一般登山道では無いので、今あるテープや朽ちかかった「そっち行くな!」という枝積みなどに頼ってはいけないのでしょう、地形⇔地図&コンパスを確認しての自己判断・・・ガス・雨雪時なども想定して。
大山 一般登山道へ出ます
一般登山道へ出ます
大山 左の屏風沢側から良い風が抜けてます!、またまたハラヘリで摂取。
中央の「オー!ノー!」ポーズの木の裏辺りに祠跡あり。
そのすぐ下方には元作業路だったような鹿道も
左の屏風沢側から良い風が抜けてます!、またまたハラヘリで摂取。 中央の「オー!ノー!」ポーズの木の裏辺りに祠跡あり。 そのすぐ下方には元作業路だったような鹿道も
大山 山頂見えましたよー(#^^#)
山頂見えましたよー(#^^#)
大山 しばらくぶりにウチの近くで見かけたのでゲットw
しばらくぶりにウチの近くで見かけたのでゲットw
大山 山神様の祠跡、、昔は七沢あたりで大切にされていたようですが、ここまで崩れるとどれがどうなってたのか。。もうここには神様はいなくなってしまったのかも
山神様の祠跡、、昔は七沢あたりで大切にされていたようですが、ここまで崩れるとどれがどうなってたのか。。もうここには神様はいなくなってしまったのかも
大山 気になっていた鹿道を探索。
ここらでだんだん不鮮明になり右下の南大山沢に降りるなど多数分岐するのを確認したのでここまでとしました。
気になっていた鹿道を探索。 ここらでだんだん不鮮明になり右下の南大山沢に降りるなど多数分岐するのを確認したのでここまでとしました。
大山 そこら辺の上部は登れますが鹿跡も無し。
そこら辺の上部は登れますが鹿跡も無し。
大山 適当に歩き易いとこを拾って一般道に復帰
適当に歩き易いとこを拾って一般道に復帰
大山 ここは好きなポイントですが、今はススキがボーボーww
ここは好きなポイントですが、今はススキがボーボーww
大山 三峰山見えます。
このルートから登る時、時々振り返って三峰山が少しずつ低くなるのが慰めになりますね
三峰山見えます。 このルートから登る時、時々振り返って三峰山が少しずつ低くなるのが慰めになりますね
大山 山頂はガスり
山頂はガスり
大山 ホソバアザミ?凄い繁殖、トゲトゲは鹿が食べないから生き残る・・困りる
ホソバアザミ?凄い繁殖、トゲトゲは鹿が食べないから生き残る・・困りる
大山 サポートタイツなんかではハダカも同然、ずっと痛いっす
サポートタイツなんかではハダカも同然、ずっと痛いっす
大山 ここの階段は超ニガテ、上に行くほど急で段差大きくなるし。
ここらから大山の肩までは積雪深くなりやすいので段差がわからなくなり踏み抜きなど徹底的にしごかれたトラウマありです。
ここの階段は超ニガテ、上に行くほど急で段差大きくなるし。 ここらから大山の肩までは積雪深くなりやすいので段差がわからなくなり踏み抜きなど徹底的にしごかれたトラウマありです。
大山 いやいや痛いですっって(T_T)
いやいや痛いですっって(T_T)
大山 本日は最初から山頂行くつもり無し、分岐から即見晴台へ。ここも風が吹き抜けてました
本日は最初から山頂行くつもり無し、分岐から即見晴台へ。ここも風が吹き抜けてました
大山 見晴台の東屋の中から。良い風があたります
見晴台の東屋の中から。良い風があたります
大山 大新稲荷さま
大新稲荷さま
大山 kurumiさん工事中、どうなるのかな、、
kurumiさん工事中、どうなるのかな、、
大山 いつも通り、「降りたくないー」って
いつも通り、「降りたくないー」って
大山 本日は人とても少ないようです
本日は人とても少ないようです
大山 下界は陽があたりさらに暑そう
下界は陽があたりさらに暑そう
大山 裏参道から蓑毛越へ。いつも風が通る場所なのにそよそよ程度でちょっとガッカリ
裏参道から蓑毛越へ。いつも風が通る場所なのにそよそよ程度でちょっとガッカリ
大山 またちょこちょこ食べたりして
またちょこちょこ食べたりして
大山 浅間山三角点はここから正面直進せず左折して登りますが
浅間山三角点はここから正面直進せず左折して登りますが
大山 ちょっと通過難儀しましたww(振り返って)
ちょっと通過難儀しましたww(振り返って)
大山 見つかり
見つかり
大山 太陽の塔を思い出す
太陽の塔を思い出す
大山 浅間社から「湧水工房ダイレクトルート」で下降します!
なんか茂っていてちょい心配w
浅間社から「湧水工房ダイレクトルート」で下降します! なんか茂っていてちょい心配w
大山 上部はなぜか土の水分が多い
上部はなぜか土の水分が多い
大山 いつの間にか鹿柵が二重に補強されていました
いつの間にか鹿柵が二重に補強されていました
大山 ここらは乾いてきている
ここらは乾いてきている
大山 阿夫利林道着、ふぃ~、暑くなってきてます。
いやークモの巣多かったし草が生い茂ってました
阿夫利林道着、ふぃ~、暑くなってきてます。 いやークモの巣多かったし草が生い茂ってました
大山 祠は健在
祠は健在
大山 第一駐車場着。即顔洗ったり着替えたり。課題山積みですが、お豆腐まだあってよかったー
第一駐車場着。即顔洗ったり着替えたり。課題山積みですが、お豆腐まだあってよかったー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。