2019年9月1日 藤無山(大屋スキー場から)

2019.09.01(日) 日帰り

トレック91 ふるさと兵庫100山 89座目 近畿百名山 19座目 但馬と播磨の国境に位置する。 神話の世界では・・ 天日槍と伊和大神が国争いで、この山のてっぺんから 黒葛を足に乗せ、足を振り上げ飛ばしあったとか・・ 時は流れ、明治の頃までは麓の3町の代表が初詣に 山頂の祠を参拝していたとか・・ ある年の大晦日、祠の管理をどの町がするのかという 事になり、翌朝一番に登頂した町にする!という事に なったらしい。しかし、一宮町(播磨)が大晦日の晩に こっそり登頂し祠を持ち帰り、現在に至るとか・・ 国境に位置するこの山は、"争い"と不思議な縁で 結ばれているのかもしれません。 大屋スキー場の駐車場からスタート! ゲレンデを横目に暫く林道をゆるゆると登ります。🚶‍♂️ 休日という事もあり、キャンプ⛺️で訪れている ファミリーなど沢山の人がいました。 リフト上部を過ぎると途端に林道はガレた荒れ道に 変わります。(→大屋町時代に林道整備を進めたが 養父市に統合された後、財政難で林道整備も進まなく なったらしい。) 荒れた林道を進むと、本格的な登山口が現れます。 登山道はいきなり急登となります。 急登を終えるとなだらかな尾根道へ。 尾根道をアップダウンを繰り返しながら歩を進め いくつかの小ピークを越えると山頂まで直ぐです。 山頂直下のブナ林を抜け山頂到着! 山頂は南東側の木々は伐採されており、眺望が広がって おりました。天候は雲が広がっており、素晴らしい 眺望!・・とはいきませんでしたが、天候が良ければ 氷ノ山が望めるとか。 いつもの様に"お決まり写真"を数枚撮り終え 次の予定もあるため、来た道で下山します。 下山口まで間近のところで雨が・・・☔️ ゲレンデまで戻ってくると リフトも稼働しており、多くの方がグラススキー⛷を 楽しんでおられました😃 駐車場まで戻ってゴール❗️ 雨は・・? 降り止みません😅 どうしようかな? 取り敢えず赤谷山へ移動するか! 結局・・ 赤谷山のアタック拠点 スノーパーク戸倉まで移動しましたが、雨止まず☔️ 雨雲レーダーを確認しても好転は望むべくもない。 → 仕方ない・・😭帰ります。

大屋スキー場 駐車場に。

大屋スキー場 駐車場に。

大屋スキー場 駐車場に。

駐車場から舗装路を上がっていきます。

駐車場から舗装路を上がっていきます。

駐車場から舗装路を上がっていきます。

栗の実が🌰

栗の実が🌰

栗の実が🌰

この時期はグラススキー

この時期はグラススキー

この時期はグラススキー

ロッジ脇のこの道を行きます

ロッジ脇のこの道を行きます

ロッジ脇のこの道を行きます

こんな感じの林道

こんな感じの林道

こんな感じの林道

グランピングかな?

グランピングかな?

グランピングかな?

準備中❗️

準備中❗️

準備中❗️

結構な斜度。

結構な斜度。

結構な斜度。

小さな滝の様になっています。

小さな滝の様になっています。

小さな滝の様になっています。

この林道を抜けてゲレンデへ

この林道を抜けてゲレンデへ

この林道を抜けてゲレンデへ

夏休みも終わりますが、
結構な人数がキャンプ⛺️されています。

夏休みも終わりますが、 結構な人数がキャンプ⛺️されています。

夏休みも終わりますが、 結構な人数がキャンプ⛺️されています。

この斜面を登り・・

この斜面を登り・・

この斜面を登り・・

登りきった❗️

登りきった❗️

登りきった❗️

また林道歩き。

また林道歩き。

また林道歩き。

やや削れており、足元はガレ場に。

やや削れており、足元はガレ場に。

やや削れており、足元はガレ場に。

小さな登山標識に従って。

小さな登山標識に従って。

小さな登山標識に従って。

ここから山道。

ここから山道。

ここから山道。

いきなり急登ですが、登りやすい。

いきなり急登ですが、登りやすい。

いきなり急登ですが、登りやすい。

尾根に出て。

尾根に出て。

尾根に出て。

自然のブナ林が広がっており気持ちいい😄

自然のブナ林が広がっており気持ちいい😄

自然のブナ林が広がっており気持ちいい😄

982のピーク。

982のピーク。

982のピーク。

シダが生い茂る登山道

シダが生い茂る登山道

シダが生い茂る登山道

緩やかに登って行きます

緩やかに登って行きます

緩やかに登って行きます

心地良い風が・・
気持ちいい〜😊

心地良い風が・・ 気持ちいい〜😊

心地良い風が・・ 気持ちいい〜😊

1,076のピーク

1,076のピーク

1,076のピーク

凄い変形‼️

凄い変形‼️

凄い変形‼️

本日の苔

本日の苔

本日の苔

倒木に・・・

倒木に・・・

倒木に・・・

大きな岩塊

大きな岩塊

大きな岩塊

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

山頂が見えた!

山頂が見えた!

山頂が見えた!

藤無山山頂

藤無山山頂

藤無山山頂

二等三角点(三本杉)

二等三角点(三本杉)

二等三角点(三本杉)

山頂の様子

山頂の様子

山頂の様子

山頂からの眺望

山頂からの眺望

山頂からの眺望

山頂からの眺望②

山頂からの眺望②

山頂からの眺望②

山頂からの眺望③

山頂からの眺望③

山頂からの眺望③

いつものポーズ

いつものポーズ

いつものポーズ

いつものポーズ②

いつものポーズ②

いつものポーズ②

久々に。

久々に。

久々に。

記念に。

記念に。

記念に。

もう一枚

もう一枚

もう一枚

来た道を戻ります。

来た道を戻ります。

来た道を戻ります。

本日の苔②

本日の苔②

本日の苔②

山。⁇

山。⁇

山。⁇

林道分岐まで戻って来ました。

林道分岐まで戻って来ました。

林道分岐まで戻って来ました。

林道からの眺望

林道からの眺望

林道からの眺望

ゲレンデとの分岐

ゲレンデとの分岐

ゲレンデとの分岐

リフト場から。

リフト場から。

リフト場から。

さぁ!スキー気分で滑走🏃‍♂️

さぁ!スキー気分で滑走🏃‍♂️

さぁ!スキー気分で滑走🏃‍♂️

宍粟の山並

宍粟の山並

宍粟の山並

宍粟の山並②

宍粟の山並②

宍粟の山並②

ありがとう😊

ありがとう😊

ありがとう😊

斜面をボード🛹で下る子供達

斜面をボード🛹で下る子供達

斜面をボード🛹で下る子供達

駐車場まで戻ってゴール🎉

駐車場まで戻ってゴール🎉

駐車場まで戻ってゴール🎉

結構賑わっていました。

結構賑わっていました。

結構賑わっていました。

帰りに立ち寄った伊和神社⛩

帰りに立ち寄った伊和神社⛩

帰りに立ち寄った伊和神社⛩

良い雰囲気でした。

良い雰囲気でした。

良い雰囲気でした。

本殿

本殿

本殿

大屋スキー場 駐車場に。

駐車場から舗装路を上がっていきます。

栗の実が🌰

この時期はグラススキー

ロッジ脇のこの道を行きます

こんな感じの林道

グランピングかな?

準備中❗️

結構な斜度。

小さな滝の様になっています。

この林道を抜けてゲレンデへ

夏休みも終わりますが、 結構な人数がキャンプ⛺️されています。

この斜面を登り・・

登りきった❗️

また林道歩き。

やや削れており、足元はガレ場に。

小さな登山標識に従って。

ここから山道。

いきなり急登ですが、登りやすい。

尾根に出て。

自然のブナ林が広がっており気持ちいい😄

982のピーク。

シダが生い茂る登山道

緩やかに登って行きます

心地良い風が・・ 気持ちいい〜😊

1,076のピーク

凄い変形‼️

本日の苔

倒木に・・・

大きな岩塊

こんな感じ

山頂が見えた!

藤無山山頂

二等三角点(三本杉)

山頂の様子

山頂からの眺望

山頂からの眺望②

山頂からの眺望③

いつものポーズ

いつものポーズ②

久々に。

記念に。

もう一枚

来た道を戻ります。

本日の苔②

山。⁇

林道分岐まで戻って来ました。

林道からの眺望

ゲレンデとの分岐

リフト場から。

さぁ!スキー気分で滑走🏃‍♂️

宍粟の山並

宍粟の山並②

ありがとう😊

斜面をボード🛹で下る子供達

駐車場まで戻ってゴール🎉

結構賑わっていました。

帰りに立ち寄った伊和神社⛩

良い雰囲気でした。

本殿

この活動日記で通ったコース

藤無山 往復コース

  • 03:15
  • 6.5 km
  • 641 m
  • コース定数 14