以前、犬ケ岳から縦走できなかった一ノ岳に、今回は野峠側から登りました。 コースは思ったよりハードでダウン寸前でしたが、 信ちゃんと俊ちゃんに案内していただいたおかげで、 無事に山頂を踏む事が出来ました。
野峠の登山口。「豊前市⑧」の看板
野峠の登山口。「豊前市⑧」の看板
クチベニタケ
クチベニタケ
最初の岩場を越えようとしたら滑ったので、巻き道を歩いた。危なそうな岩場の最後を見上げる。
最初の岩場を越えようとしたら滑ったので、巻き道を歩いた。危なそうな岩場の最後を見上げる。
次の岩場。鎖を持って歩く。
次の岩場。鎖を持って歩く。
お初のミヤマウズラ
お初のミヤマウズラ
マムシがとぐろを巻いてます
マムシがとぐろを巻いてます
次の岩場は登りはなんとか、下りは難しそう(≧∇≦)
次の岩場は登りはなんとか、下りは難しそう(≧∇≦)
登山口から1.2キロで「豊前市⑦」の看板
登山口から1.2キロで「豊前市⑦」の看板
林道へ下りる地点
林道へ下りる地点
ベンチのある1015ピーク
ベンチのある1015ピーク
苔がきれい
苔がきれい
帰路で林道に下りる地点
帰路で林道に下りる地点
ツクバネソウ
ツクバネソウ
一ノ岳に到着
一ノ岳に到着
南側の眺望がいい
南側の眺望がいい
ツルニガクサ
ツルニガクサ
ミゾホウズキ
ミゾホウズキ
マツカゼソウの群生地
マツカゼソウの群生地
蕾のトリカブト
蕾のトリカブト
アケボノソウも蕾
アケボノソウも蕾
野峠の登山口。「豊前市⑧」の看板
クチベニタケ
最初の岩場を越えようとしたら滑ったので、巻き道を歩いた。危なそうな岩場の最後を見上げる。
次の岩場。鎖を持って歩く。
お初のミヤマウズラ
マムシがとぐろを巻いてます
次の岩場は登りはなんとか、下りは難しそう(≧∇≦)
登山口から1.2キロで「豊前市⑦」の看板
林道へ下りる地点
ベンチのある1015ピーク
苔がきれい
帰路で林道に下りる地点
ツクバネソウ
一ノ岳に到着
南側の眺望がいい
ツルニガクサ
ミゾホウズキ
マツカゼソウの群生地
蕾のトリカブト
アケボノソウも蕾
この活動日記で通ったコース
一ノ岳 往復コース
- 3時間55分
- 6.7 km
- 618 m