静かな栃木百名山、塩沢山登山。

2019.08.31(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:38

距離

6.2km

のぼり

739m

くだり

738m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 38
休憩時間
14
距離
6.2 km
のぼり / くだり
739 / 738 m
2
1 18
59
3

活動詳細

すべて見る

最近の休みはキャンプばかりしていたので、天気は微妙でしたが、栃木百名山の塩沢山にソロで登りました。自分以外誰もいない、静かな山行を楽しめましたが、蒸し暑くてちょっとバテました。

明神ヶ岳 8月18日に行った、塩沢山近くの中三依温泉の男鹿の湯キャンプ場での焚き火の様子です。この時はソロキャンプでしたが、登山とは違う楽しみがあります。
8月18日に行った、塩沢山近くの中三依温泉の男鹿の湯キャンプ場での焚き火の様子です。この時はソロキャンプでしたが、登山とは違う楽しみがあります。
明神ヶ岳 二度寝して寝坊してしまい、遅めの駐車場到着となりましたが、他に車は止まっていません。駐車場は「独鈷沢・ふれあい広場」という所にあり、塩沢山登山口は歩いてすぐです。
二度寝して寝坊してしまい、遅めの駐車場到着となりましたが、他に車は止まっていません。駐車場は「独鈷沢・ふれあい広場」という所にあり、塩沢山登山口は歩いてすぐです。
明神ヶ岳 塩沢山登山口は、国道121号線「会津西街道」沿いにあります。手作りの看板は味がありますね。
塩沢山登山口は、国道121号線「会津西街道」沿いにあります。手作りの看板は味がありますね。
明神ヶ岳 まずはスギ林の中を歩きます。
まずはスギ林の中を歩きます。
明神ヶ岳 少し進むと、涸沢があります。最近雨が多いですが、まったく水は流れていません。
少し進むと、涸沢があります。最近雨が多いですが、まったく水は流れていません。
明神ヶ岳 涸沢を渡り少し進むと、「遊ヶ水」という看板が近くの木にくくりつけられた、沢(水場)に着きます。
涸沢を渡り少し進むと、「遊ヶ水」という看板が近くの木にくくりつけられた、沢(水場)に着きます。
明神ヶ岳 先程の涸沢と違い、キレイな水が豊富に流れています。
先程の涸沢と違い、キレイな水が豊富に流れています。
明神ヶ岳 沢の流れは見ているだけで、涼しくなります。
沢の流れは見ているだけで、涼しくなります。
明神ヶ岳 沢を渡り、斜面をジグザグに登ります。
沢を渡り、斜面をジグザグに登ります。
明神ヶ岳 斜面を登り切ると、「一服ウチワ」と名前がついた、広場があります。ちょっとここで水分補給します。
斜面を登り切ると、「一服ウチワ」と名前がついた、広場があります。ちょっとここで水分補給します。
明神ヶ岳 広場を過ぎ、次は尾根道を進みます。
広場を過ぎ、次は尾根道を進みます。
明神ヶ岳 尾根道に入ると、塩沢山の方向を示す案内板が所々に設置してあります。
尾根道に入ると、塩沢山の方向を示す案内板が所々に設置してあります。
明神ヶ岳 尾根道を登り切ると、「遊雪の君」と書かれた看板が木にくくりつけられた広場に出ました。先程の「一服ウチワ」といい、意味は分かりませんがちょっと不思議で楽しいです。
尾根道を登り切ると、「遊雪の君」と書かれた看板が木にくくりつけられた広場に出ました。先程の「一服ウチワ」といい、意味は分かりませんがちょっと不思議で楽しいです。
明神ヶ岳 広場には、キノコが一本ニョッキリと生えていました。もうすぐ秋ですね。
広場には、キノコが一本ニョッキリと生えていました。もうすぐ秋ですね。
明神ヶ岳 蒸し暑いのと、久しぶりに山に登ったせいか、思ったよりも早くバテてきました。気合いを入れ直して進みます。
蒸し暑いのと、久しぶりに山に登ったせいか、思ったよりも早くバテてきました。気合いを入れ直して進みます。
明神ヶ岳 塩沢山の山頂に向かう前に、一旦下ります。登り返せばもうすぐ山頂です。
塩沢山の山頂に向かう前に、一旦下ります。登り返せばもうすぐ山頂です。
明神ヶ岳 ササの間にできた道を、山頂目指してひたすら登ります。
ササの間にできた道を、山頂目指してひたすら登ります。
明神ヶ岳 塩沢山の山頂に到着です。劣化した山名板の横に、新しい山名板が付いていました。
塩沢山の山頂に到着です。劣化した山名板の横に、新しい山名板が付いていました。
明神ヶ岳 あわれなことに、栃木百名山を示す山名板は割れていました。
あわれなことに、栃木百名山を示す山名板は割れていました。
明神ヶ岳 山頂からは、木々の間から高原山方面が望めます。天気も晴れ間が見えてきました。
山頂からは、木々の間から高原山方面が望めます。天気も晴れ間が見えてきました。
明神ヶ岳 山頂は一部を除いて、ササだらけです。山頂からは近くの三依山に向かう、尾根道があると聞いていましたが、見つかりませんでした。
山頂は一部を除いて、ササだらけです。山頂からは近くの三依山に向かう、尾根道があると聞いていましたが、見つかりませんでした。
明神ヶ岳 高原山方面をアップでもう一枚。
高原山方面をアップでもう一枚。
明神ヶ岳 三角点の標石もありました。ちょっと休憩して、往路を戻ります。
三角点の標石もありました。ちょっと休憩して、往路を戻ります。
明神ヶ岳 帰り道は登山道に日が差してきました。心配していた雨は大丈夫そうです。
帰り道は登山道に日が差してきました。心配していた雨は大丈夫そうです。
明神ヶ岳 木漏れ日の道は気分が良いですが、足はすっかり筋肉痛です。
木漏れ日の道は気分が良いですが、足はすっかり筋肉痛です。
明神ヶ岳 沢の水場まで戻ってきました。
沢の水場まで戻ってきました。
明神ヶ岳 かなり汗をかいたので、沢の水で水分補給して、顔を洗いました。冷たくて気持ち良かったです。
かなり汗をかいたので、沢の水で水分補給して、顔を洗いました。冷たくて気持ち良かったです。
明神ヶ岳 今回も無事に、登山口まで戻ってきました。思ったよりも歩きがいがある山行で、楽しめました。
今回も無事に、登山口まで戻ってきました。思ったよりも歩きがいがある山行で、楽しめました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。