(秋の気配)谷川岳主脈縦走(平標→西黒尾根・土合)

2019.08.24(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 33
休憩時間
48
距離
22.2 km
のぼり / くだり
2475 / 2781 m
4
1 15
55
23
3
19
18
30
26
10
27
50
1
2 18
17
8

活動詳細

すべて見る

 今回は初夏から狙っていましたが、長い梅雨のため延び延びになっていた谷川連峰主脈縦走をしてきました。時期的には残暑厳しくまだ暑いかなと思いましたが、稜線での温度ほぼ15℃程度で、さすがの谷川岳の変わりやすい天候、突風が吹くとむしろ寒いくらいで、総じて歩きやすかったです。  AM4時前に平標山登山口駐車場に到着、支度をして出発。本日の日の出はAM5時、まだ暗いです。松手山手前の鉄塔を過ぎたあたりでうっすら明るくなってきました。松手山ではこれから行く平標山へのなだらかな稜線が見えるようになってきました。平標山まで西から東に上るので、朝日は遮られ影の中を歩いていますが、周りの山々は朝日を浴びて輝いており、天気予報通りの上々の天気であることが期待されました。平標山まで約2.5時間、標高を1,000m上げて到着です。朝日を浴びてまぶしいです。今日は通りませんが平標山の家も見えました。次は仙ノ倉山を目指します。このなだらかな稜線を歩くのを楽しみに今日はここまで来ました!満足です!仙ノ倉山は本日の最高標高地点でもあります。今日は長丁場で、土合駅17:58の下り電車で越後湯沢に出て、そこから西部クリスタル行きの最終バスで平標山登山口まで戻る計画。どこかで一つでも狂うともう帰れないので、時間、体調を見ながら、いつもよりエスケープルートも考えています。仙ノ倉山まではほぼ計画通り、このまま万太郎山を目指し進みます。一旦下るあたり、エビス大黒避難小屋に到着した辺りで新潟側からガスが出てきました。群馬側の下の方は見えますが、これまで見えていた稜線も見え隠れするようになり、修行の雰囲気になってきてしまいました。毛渡乗越まで仙ノ倉山から450m降下して登り返し2.5Hほどかけて万太郎山に到着。ここまで本日まだどなたともお会いしていません。すっかりガスの中ですが小休止して、現状確認。ここから万一のエスケープ路として土樽駅に至る吾策新道がありますが、現在時刻と、体調を見て予定通り谷川岳方向に進みます。大障子、小障子、オジカ沢ノ頭のアップダウンをこなしていきます。しかしたくさんある避難小屋はすべてドラム缶半割のかまぼこ形、雷が多いせいなのか?本当に避難時にしか使いたいと思いませんが。。。この間やっと谷川岳方向からすれ違うトレラン、ハイカーの方とすれ違いました。オジカ沢ノ頭は新潟側からの突風が強くて寒く、少し下った群馬側のくぼみで小休止。天候のさらなる悪化を懸念しましたが、肩の小屋への登り返しから若干持ち直してきました。肩の小屋に到着すると突然人だらけの観光地になってビックリ。とにかくコーラで一息ついて、まだ時間、体力に余裕があることを確認。谷川岳によって、西黒尾根を下って下山することに。谷川岳への稜線は歩く人数が桁違いなのでしょう、蛇紋岩がつるつるで滑りやすかったです。オキ耳、トマ耳と一応ピークハント、山頂票が昨年から新しくなってました。皆さんがロープウェイを目指して天神平に向かう中、西黒尾根から下山していきます。ザンゲ岩をかすめて急こう配の岩場を降りていきます。蛇紋岩はやはり滑りやすく気を付けて下ります。雲はかかっていますが、朝日岳や白毛門の奥には武尊山、至仏山も見え隠れしています。ラクダの背から下で樹林帯に突入、修行タイム。無事、西黒尾根を下りきりました。暗くなく、天候も悪くなければ問題なく降りられますね。そこから土合の駅までゆっくり下っていきます。次の電車の時間まで1時間余りありました。下り線なので、日本一のモグラ駅の階段を下りてプラットフォームへ。電車も遅れなく到着し、越後湯沢で下車。改札を出てすぐに立ち食いそば屋があり、ふらふらっと寄ってしまいました。18:45発のバスで平標山の登山口に向かいます。湯沢からずーと登りです。30分余り揺られて下車した時はもう真っ暗。無事に駐車場につき、そのまま至近の雪ささの湯で汗を流してサッパリ。  今日は土曜の夜ということで時間もあるのでR17で東京まで帰りました。R17はバイパス、バイパスでスイスイ進み、実質、4時間余りで帰宅できました。むしろ途中で食事するところが少なく困ったくらい。  今日は朝の仙ノ倉山過ぎまでは天気予報通りで晴れ、平標から仙ノ倉山までの素晴らしい稜線歩きを楽しめました。空気は涼しく、秋の気配がしてました。その後はガスってきて万太郎山からオジカ沢ノ頭位まで新潟側からの風も強く寒いくらい、天気は急変しやすいですね。肩の小屋から谷川岳の間は観光地で危険個所もなく通過、下りで西黒尾根も行けることが確認でき、計画通り電車、バスで平標の登山口まで帰れて満足でした。機会があれば紅葉の時期にまた来てみたいと思っています。

仙ノ倉山・平標山・大源太山 このタッチいいですね。巻機山にもありました。新潟の山に来たというのを実感します。
このタッチいいですね。巻機山にもありました。新潟の山に来たというのを実感します。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 松手山経由平標山登山口。ここからです。
松手山経由平標山登山口。ここからです。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 松手山前のどでかい鉄塔。まだ暗いです。
松手山前のどでかい鉄塔。まだ暗いです。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 振り返って先程の鉄塔。明るくなってきた。
振り返って先程の鉄塔。明るくなってきた。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 松手山到着
松手山到着
仙ノ倉山・平標山・大源太山 次は平標山
次は平標山
仙ノ倉山・平標山・大源太山 振り向けば平たい苗場山も朝日を浴びている
振り向けば平たい苗場山も朝日を浴びている
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標山へ8合目
平標山へ8合目
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標山を目指して登る
平標山を目指して登る
仙ノ倉山・平標山・大源太山 朝日も上がってきた
朝日も上がってきた
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標へ9合目
平標へ9合目
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標山に到着!
平標山に到着!
仙ノ倉山・平標山・大源太山 平標山の家方向。コルに小屋が見えます。
平標山の家方向。コルに小屋が見えます。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 今登ってきた径
今登ってきた径
仙ノ倉山・平標山・大源太山 さあ、次は仙ノ倉山へ
さあ、次は仙ノ倉山へ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ここを歩きたかった!
ここを歩きたかった!
仙ノ倉山・平標山・大源太山 もう少し
もう少し
仙ノ倉山・平標山・大源太山 有名な東芝ランプ
有名な東芝ランプ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 振り返って登ってきた稜線。平標山
振り返って登ってきた稜線。平標山
仙ノ倉山・平標山・大源太山 南側の谷
南側の谷
仙ノ倉山・平標山・大源太山 仙ノ倉山到着。本日の最高標高
仙ノ倉山到着。本日の最高標高
仙ノ倉山・平標山・大源太山 群馬と新潟の県境です
群馬と新潟の県境です
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登ってきた稜線。左の高い山が平標山。美しい。。。
登ってきた稜線。左の高い山が平標山。美しい。。。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 万太郎山に連なる稜線とその奥に谷川岳。遠いなあ。
万太郎山に連なる稜線とその奥に谷川岳。遠いなあ。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 拡大
拡大
仙ノ倉山・平標山・大源太山 次、万太郎山に向けて出発。振り返って平標山
次、万太郎山に向けて出発。振り返って平標山
仙ノ倉山・平標山・大源太山 先程までいた仙ノ倉山
先程までいた仙ノ倉山
仙ノ倉山・平標山・大源太山 これから歩く稜線。ピークはエビス大黒ノ頭。左奥は万太郎山。モクモクと新潟側から雲が。。。
これから歩く稜線。ピークはエビス大黒ノ頭。左奥は万太郎山。モクモクと新潟側から雲が。。。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 後はまだ晴れてますが、、、
後はまだ晴れてますが、、、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 万太郎山に連なる稜線が、、、
万太郎山に連なる稜線が、、、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 雲に隠れた。。。
雲に隠れた。。。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 エビス大黒避難小屋。カマボコです。
エビス大黒避難小屋。カマボコです。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登り返しです
登り返しです
仙ノ倉山・平標山・大源太山 群馬側はまだ明るい
群馬側はまだ明るい
仙ノ倉山・平標山・大源太山 バッタちゃん。トンボ多かったです。あとカエルも。そのせいか蛇も稜線なのに2回見ました。
バッタちゃん。トンボ多かったです。あとカエルも。そのせいか蛇も稜線なのに2回見ました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 エビス大黒ノ頭。ガスってしまいました。ここからまた下り。
エビス大黒ノ頭。ガスってしまいました。ここからまた下り。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 新潟側から雲が来て、群馬側は少し明るい
新潟側から雲が来て、群馬側は少し明るい
仙ノ倉山・平標山・大源太山 群馬県側の谷。
群馬県側の谷。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 越路避難小屋。カマボコ。
越路避難小屋。カマボコ。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 万太郎山へ
万太郎山へ
仙ノ倉山・平標山・大源太山 万太郎山山頂。今日はまだ人に会っていません。。。w
万太郎山山頂。今日はまだ人に会っていません。。。w
仙ノ倉山・平標山・大源太山 まだ体力的に大丈夫。土樽側にエスケープせず、続行です。
まだ体力的に大丈夫。土樽側にエスケープせず、続行です。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 気温はほぼ15℃くらいで涼しい。でも風が強くなってきた。
気温はほぼ15℃くらいで涼しい。でも風が強くなってきた。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 大障子ノ頭
大障子ノ頭
仙ノ倉山・平標山・大源太山 大障子避難小屋。ドアがの下側が穴が開いている
大障子避難小屋。ドアがの下側が穴が開いている
仙ノ倉山・平標山・大源太山 右側。多分水場への分岐。まっすぐ稜線を進みます。
右側。多分水場への分岐。まっすぐ稜線を進みます。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 小障子ノ頭
小障子ノ頭
仙ノ倉山・平標山・大源太山 晴れていればいいだろうなあ。
晴れていればいいだろうなあ。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 群馬側の谷
群馬側の谷
仙ノ倉山・平標山・大源太山 この辺り新潟側からの風が強くなってきて寒い。。。
この辺り新潟側からの風が強くなってきて寒い。。。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 オジカ沢ノ頭避難小屋
オジカ沢ノ頭避難小屋
仙ノ倉山・平標山・大源太山 オジカ沢ノ頭。小休止しようとしたら突風で、少し先のくぼみで休む
オジカ沢ノ頭。小休止しようとしたら突風で、少し先のくぼみで休む
仙ノ倉山・平標山・大源太山 モクモクと進む
モクモクと進む
仙ノ倉山・平標山・大源太山 中ゴー尾根
中ゴー尾根
仙ノ倉山・平標山・大源太山 中ゴー尾根との分岐。方の小屋を目指します。
中ゴー尾根との分岐。方の小屋を目指します。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 肩の小屋まで500m
肩の小屋まで500m
仙ノ倉山・平標山・大源太山 肩の小屋への最後の登り
肩の小屋への最後の登り
仙ノ倉山・平標山・大源太山 肩の小屋ロックオン!長かった。。。。
肩の小屋ロックオン!長かった。。。。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 肩の小屋で一休み
肩の小屋で一休み
仙ノ倉山・平標山・大源太山 コーラ頂きました。300円也。うまし!
コーラ頂きました。300円也。うまし!
仙ノ倉山・平標山・大源太山 結構今日も天気がころころ変わってその片鱗を味わいました。
結構今日も天気がころころ変わってその片鱗を味わいました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 いきなり人人人
いきなり人人人
仙ノ倉山・平標山・大源太山 時間に余裕があるので谷川岳もよりましょう
時間に余裕があるので谷川岳もよりましょう
仙ノ倉山・平標山・大源太山 オキ耳へ。昨年から山頂票が新しくなってる
オキ耳へ。昨年から山頂票が新しくなってる
仙ノ倉山・平標山・大源太山 トマ耳へ戻ります
トマ耳へ戻ります
仙ノ倉山・平標山・大源太山 雲が流れている。魔の山か
雲が流れている。魔の山か
仙ノ倉山・平標山・大源太山 西黒尾根
西黒尾根
仙ノ倉山・平標山・大源太山 時間に余裕があるのでロープウェイでなく西黒尾根で下ります
時間に余裕があるのでロープウェイでなく西黒尾根で下ります
仙ノ倉山・平標山・大源太山 さようなら、谷川岳。また来る日まで。。。
さようなら、谷川岳。また来る日まで。。。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ザンゲ岩
ザンゲ岩
仙ノ倉山・平標山・大源太山 西黒尾根を下る
西黒尾根を下る
仙ノ倉山・平標山・大源太山 みんな大好き蛇紋岩の一枚板
みんな大好き蛇紋岩の一枚板
仙ノ倉山・平標山・大源太山 みんな這いつくばって写真撮ってるでしょw
みんな這いつくばって写真撮ってるでしょw
仙ノ倉山・平標山・大源太山 天神尾根だと思う
天神尾根だと思う
仙ノ倉山・平標山・大源太山 もう少しで樹林帯に入るかな?
もう少しで樹林帯に入るかな?
仙ノ倉山・平標山・大源太山 やっと厳剛新道との分岐。そのまま西黒尾根を下ります
やっと厳剛新道との分岐。そのまま西黒尾根を下ります
仙ノ倉山・平標山・大源太山 谷川岳直下のシンセン岩峰。谷に雪渓が見えます
谷川岳直下のシンセン岩峰。谷に雪渓が見えます
仙ノ倉山・平標山・大源太山 降りてきた西黒尾根を振り返って
降りてきた西黒尾根を振り返って
仙ノ倉山・平標山・大源太山 ラクダの背
ラクダの背
仙ノ倉山・平標山・大源太山 中央右から白毛門、朝日岳、笠ヶ岳。いよいよ次はBATEIKEIか。
中央右から白毛門、朝日岳、笠ヶ岳。いよいよ次はBATEIKEIか。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 最後の鎖場
最後の鎖場
仙ノ倉山・平標山・大源太山 樹林帯を下る。ガレガレで歩きにくい
樹林帯を下る。ガレガレで歩きにくい
仙ノ倉山・平標山・大源太山 無事西黒尾根登山口まで下山!
無事西黒尾根登山口まで下山!
仙ノ倉山・平標山・大源太山 登山指導センターの水場で装備を洗って、汗をぬぐって、水を頂きました。
登山指導センターの水場で装備を洗って、汗をぬぐって、水を頂きました。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 天神平へのロープウェイ。今度はのんびり乗ってみたい。
天神平へのロープウェイ。今度はのんびり乗ってみたい。
仙ノ倉山・平標山・大源太山 国境の長いトンネル、清水トンネルの群馬側
国境の長いトンネル、清水トンネルの群馬側
仙ノ倉山・平標山・大源太山 土合駅
土合駅
仙ノ倉山・平標山・大源太山 日本一のモグラ駅
日本一のモグラ駅
仙ノ倉山・平標山・大源太山 階段までも長い
階段までも長い
仙ノ倉山・平標山・大源太山 川まで渡って、
川まで渡って、
仙ノ倉山・平標山・大源太山 462段の階段を下ります
462段の階段を下ります
仙ノ倉山・平標山・大源太山 土合駅下り線プラットホーム
土合駅下り線プラットホーム
仙ノ倉山・平標山・大源太山 17:58発
17:58発
仙ノ倉山・平標山・大源太山 越後湯沢駅で下車、ここからバス
越後湯沢駅で下車、ここからバス
仙ノ倉山・平標山・大源太山 みつまた、かぐら経由苗場プリンス行のばす。18:45発最終
みつまた、かぐら経由苗場プリンス行のばす。18:45発最終
仙ノ倉山・平標山・大源太山 西武クリスタル行最終バスを平標山登山口停留所で下車。駐車場で車をピックアップ。綱渡りで無事帰還完了
西武クリスタル行最終バスを平標山登山口停留所で下車。駐車場で車をピックアップ。綱渡りで無事帰還完了
仙ノ倉山・平標山・大源太山 遅くなったので雪ささの湯で、正にささっと汗を流しましたw
遅くなったので雪ささの湯で、正にささっと汗を流しましたw

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。