御嶽山 中の湯登山口 日帰り 往復

2019.08.18(日) 日帰り

御嶽山を登ってきました。 登山口に向かう途中のふもとの集落からすでにいかにもな雰囲気を醸し出すこの山。 山道の途中途中に石碑や像や修験者さんと本当に信仰の山なのだと感じましたが、罰当たりなTはそのあたりは横に置いておいて単純に山歩きを楽しんできました。 このお山はいろいろな景色が見れて全く飽きません。 山小屋もたくさんあるので食べ歩きできるのも良いです。 天気の良さも相まって最高の登山となりました。

前日の午後5時頃駐車場着。前泊の人もちらほら。

前日の午後5時頃駐車場着。前泊の人もちらほら。

前日の午後5時頃駐車場着。前泊の人もちらほら。

明けて翌日。駐車場スタート。

明けて翌日。駐車場スタート。

明けて翌日。駐車場スタート。

行場山荘通過。

行場山荘通過。

行場山荘通過。

女人堂通過。

女人堂通過。

女人堂通過。

暗いと雰囲気があります。

暗いと雰囲気があります。

暗いと雰囲気があります。

ここで一人朝日を待ちます。

ここで一人朝日を待ちます。

ここで一人朝日を待ちます。

山頂もしっかり見えます。

山頂もしっかり見えます。

山頂もしっかり見えます。

東の空が明るくなってきました。

東の空が明るくなってきました。

東の空が明るくなってきました。

乗鞍岳方面。

乗鞍岳方面。

乗鞍岳方面。

綺麗です。ただ雲に隠れて太陽は見えなさそう。

綺麗です。ただ雲に隠れて太陽は見えなさそう。

綺麗です。ただ雲に隠れて太陽は見えなさそう。

あきらめて山頂を目指します。

あきらめて山頂を目指します。

あきらめて山頂を目指します。

ちらっと振り返る。

ちらっと振り返る。

ちらっと振り返る。

さらに登って振り返ると少しだけ太陽を見ることができました。

さらに登って振り返ると少しだけ太陽を見ることができました。

さらに登って振り返ると少しだけ太陽を見ることができました。

前を行く修験者さんたち。

前を行く修験者さんたち。

前を行く修験者さんたち。

石室山荘通過。

石室山荘通過。

石室山荘通過。

ゴロゴロの道。

ゴロゴロの道。

ゴロゴロの道。

景色が変わってきました。

景色が変わってきました。

景色が変わってきました。

同じ山好きの皆さんに手を合わせる。

同じ山好きの皆さんに手を合わせる。

同じ山好きの皆さんに手を合わせる。

階段を登った先が

階段を登った先が

階段を登った先が

山頂です。

山頂です。

山頂です。

すごい景色です。

すごい景色です。

すごい景色です。

太陽さんさん。

太陽さんさん。

太陽さんさん。

乗鞍岳の向こうに穂高岳とか。

乗鞍岳の向こうに穂高岳とか。

乗鞍岳の向こうに穂高岳とか。

火口です。

火口です。

火口です。

次へ向かいます。

次へ向かいます。

次へ向かいます。

干上がった火口湖を歩きます。

干上がった火口湖を歩きます。

干上がった火口湖を歩きます。

こんな場所を歩いています。

こんな場所を歩いています。

こんな場所を歩いています。

二の池山荘着。

二の池山荘着。

二の池山荘着。

新館を過ぎます。

新館を過ぎます。

新館を過ぎます。

岩場を下る。

岩場を下る。

岩場を下る。

賽の河原。

賽の河原。

賽の河原。

摩利支天。山頂は左端。

摩利支天。山頂は左端。

摩利支天。山頂は左端。

継子岳と三の池。

継子岳と三の池。

継子岳と三の池。

摩利支天乗越。

摩利支天乗越。

摩利支天乗越。

後ろ側に展望台がありました。登ってみます。

後ろ側に展望台がありました。登ってみます。

後ろ側に展望台がありました。登ってみます。

展望台から摩利支天山頂。

展望台から摩利支天山頂。

展望台から摩利支天山頂。

同じく御嶽山。

同じく御嶽山。

同じく御嶽山。

継子岳方面。

継子岳方面。

継子岳方面。

山頂に行く気はなかったのですが前の女性3人に勝手に対抗意識を持ち行ってみることに。

山頂に行く気はなかったのですが前の女性3人に勝手に対抗意識を持ち行ってみることに。

山頂に行く気はなかったのですが前の女性3人に勝手に対抗意識を持ち行ってみることに。

山頂着。狭いです。

山頂着。狭いです。

山頂着。狭いです。

摩利支天乗越を見返す。道は狭いですが、気を付ければ危なくはありません。

摩利支天乗越を見返す。道は狭いですが、気を付ければ危なくはありません。

摩利支天乗越を見返す。道は狭いですが、気を付ければ危なくはありません。

乗越に戻り五の池小屋へ。

乗越に戻り五の池小屋へ。

乗越に戻り五の池小屋へ。

岩でガラガラの道。

岩でガラガラの道。

岩でガラガラの道。

五の池小屋着。

五の池小屋着。

五の池小屋着。

乗越を見返す。

乗越を見返す。

乗越を見返す。

先へ進みます。

先へ進みます。

先へ進みます。

小さく飛騨頂上の文字。

小さく飛騨頂上の文字。

小さく飛騨頂上の文字。

青空に緑が映える。

青空に緑が映える。

青空に緑が映える。

尖った岩の道を越え、

尖った岩の道を越え、

尖った岩の道を越え、

継子岳着。本日最遠。

継子岳着。本日最遠。

継子岳着。本日最遠。

乗鞍方面。

乗鞍方面。

乗鞍方面。

御嶽山山頂方面。ガスが上がってきました。下山開始します。

御嶽山山頂方面。ガスが上がってきました。下山開始します。

御嶽山山頂方面。ガスが上がってきました。下山開始します。

池っぽくないですが四の池。

池っぽくないですが四の池。

池っぽくないですが四の池。

五の池小屋でアップルパイをいただきました。

五の池小屋でアップルパイをいただきました。

五の池小屋でアップルパイをいただきました。

摩利支天乗越と五の池に映る逆さ摩利支天乗越。

摩利支天乗越と五の池に映る逆さ摩利支天乗越。

摩利支天乗越と五の池に映る逆さ摩利支天乗越。

乗越は登らず巻道へ。

乗越は登らず巻道へ。

乗越は登らず巻道へ。

といってもそこそこ登ります。

といってもそこそこ登ります。

といってもそこそこ登ります。

三の池への分岐。

三の池への分岐。

三の池への分岐。

今回はそこから眺めるだけ。

今回はそこから眺めるだけ。

今回はそこから眺めるだけ。

ガラガラ道を登り

ガラガラ道を登り

ガラガラ道を登り

乗越の少し下に出ました。

乗越の少し下に出ました。

乗越の少し下に出ました。

賽の河原をすすみ

賽の河原をすすみ

賽の河原をすすみ

二の池小屋を通過。

二の池小屋を通過。

二の池小屋を通過。

左の下山路へ。

左の下山路へ。

左の下山路へ。

来た道に戻りました。ズンズン下ります。

来た道に戻りました。ズンズン下ります。

来た道に戻りました。ズンズン下ります。

女人堂着。

女人堂着。

女人堂着。

信仰の山、御嶽山。

信仰の山、御嶽山。

信仰の山、御嶽山。

階段をさらに下り

階段をさらに下り

階段をさらに下り

行場山荘着。

行場山荘着。

行場山荘着。

ここでは名物ちからもちをいただきました。

ここでは名物ちからもちをいただきました。

ここでは名物ちからもちをいただきました。

木々の間を下り、

木々の間を下り、

木々の間を下り、

駐車場着です。

駐車場着です。

駐車場着です。

前日の午後5時頃駐車場着。前泊の人もちらほら。

明けて翌日。駐車場スタート。

行場山荘通過。

女人堂通過。

暗いと雰囲気があります。

ここで一人朝日を待ちます。

山頂もしっかり見えます。

東の空が明るくなってきました。

乗鞍岳方面。

綺麗です。ただ雲に隠れて太陽は見えなさそう。

あきらめて山頂を目指します。

ちらっと振り返る。

さらに登って振り返ると少しだけ太陽を見ることができました。

前を行く修験者さんたち。

石室山荘通過。

ゴロゴロの道。

景色が変わってきました。

同じ山好きの皆さんに手を合わせる。

階段を登った先が

山頂です。

すごい景色です。

太陽さんさん。

乗鞍岳の向こうに穂高岳とか。

火口です。

次へ向かいます。

干上がった火口湖を歩きます。

こんな場所を歩いています。

二の池山荘着。

新館を過ぎます。

岩場を下る。

賽の河原。

摩利支天。山頂は左端。

継子岳と三の池。

摩利支天乗越。

後ろ側に展望台がありました。登ってみます。

展望台から摩利支天山頂。

同じく御嶽山。

継子岳方面。

山頂に行く気はなかったのですが前の女性3人に勝手に対抗意識を持ち行ってみることに。

山頂着。狭いです。

摩利支天乗越を見返す。道は狭いですが、気を付ければ危なくはありません。

乗越に戻り五の池小屋へ。

岩でガラガラの道。

五の池小屋着。

乗越を見返す。

先へ進みます。

小さく飛騨頂上の文字。

青空に緑が映える。

尖った岩の道を越え、

継子岳着。本日最遠。

乗鞍方面。

御嶽山山頂方面。ガスが上がってきました。下山開始します。

池っぽくないですが四の池。

五の池小屋でアップルパイをいただきました。

摩利支天乗越と五の池に映る逆さ摩利支天乗越。

乗越は登らず巻道へ。

といってもそこそこ登ります。

三の池への分岐。

今回はそこから眺めるだけ。

ガラガラ道を登り

乗越の少し下に出ました。

賽の河原をすすみ

二の池小屋を通過。

左の下山路へ。

来た道に戻りました。ズンズン下ります。

女人堂着。

信仰の山、御嶽山。

階段をさらに下り

行場山荘着。

ここでは名物ちからもちをいただきました。

木々の間を下り、

駐車場着です。