思い立って貴船山-2019-08-13

2019.08.13(火) 日帰り

活動データ

タイム

03:30

距離

11.0km

のぼり

765m

くだり

735m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 30
休憩時間
17
距離
11.0 km
のぼり / くだり
765 / 735 m
52
33
30
16

活動詳細

すべて見る

関西に帰省したついでにどこか猛暑のなか涼しげなところはないかと、貴船・鞍馬を歩くプランを考えていたら、そうだ貴船山・鞍馬山があるじゃない、と関西ヤマッパーの皆さんの日記を参考にさせていただき山歩き+観光にスイッチ切り替え。今回はリュックを持ってこなかったのでサコッシュとスタッフザックにペットボトル、ナッツ、雨具に日常救急セットを詰めて山入。叡電の二ノ瀬駅に下りたのは一人だけ。しかも登山口で工事関係者に会っただけで貴船神社におりるまで山では誰にも会わず。途中、ばさばさと茶色い大きな羽を羽ばたかせて山道から樹林を抜けていったのはサシバか何かの猛禽類か。滝谷峠からの沢沿いの道が思ったよりも崩落箇所が多くひやひやしながらわたる。低山だからといって甘く見ちゃいけない。当初続いて鞍馬寺へ峠越えして鞍馬温泉でゴールしようかと思っていたものの、アイスシャーベットを食べたり貴船神社の賑わいに気をとられて峠口を見逃してしまい、そのまま駅へ。折り畳みリュックも持ってくればもっと山のモチベーションがあがったかも。ちょっと東京近郊とは一味違った低山ハイクを楽しんだ山の日の翌翌日でした。

貴船山・鞍馬山 丸五のhitoe、ヤマップのサコッシュ+スタッフザックで山入
丸五のhitoe、ヤマップのサコッシュ+スタッフザックで山入
貴船山・鞍馬山 取り付きは民家横の川沿いの砂利道を神社まで進む
取り付きは民家横の川沿いの砂利道を神社まで進む
貴船山・鞍馬山 山道の取り付きには東海道自然歩道の看板あり。夜泣峠へ
山道の取り付きには東海道自然歩道の看板あり。夜泣峠へ
貴船山・鞍馬山 倒木多し
倒木多し
貴船山・鞍馬山 杉の間伐なのか、あちこちに作業の跡あり
杉の間伐なのか、あちこちに作業の跡あり
貴船山・鞍馬山 ここから先は崩落していたので通行止め
ここから先は崩落していたので通行止め
貴船山・鞍馬山 迂回路を進む
迂回路を進む
貴船山・鞍馬山 しばらく歩きやすい道
しばらく歩きやすい道
貴船山・鞍馬山 あと少しで峠
あと少しで峠
貴船山・鞍馬山 峠の先の下りは荒れてそう。下らずに貴船山へ登る道へ
峠の先の下りは荒れてそう。下らずに貴船山へ登る道へ
貴船山・鞍馬山 ところどころ赤テープあり
ところどころ赤テープあり
貴船山・鞍馬山 日が射すと暑いが人気がないのでほっとする
日が射すと暑いが人気がないのでほっとする
貴船山・鞍馬山 老朽か風か雷か
老朽か風か雷か
貴船山・鞍馬山 地元の消防団の標識あり。助けを呼ぶときに場所確認に役に立ちそう
地元の消防団の標識あり。助けを呼ぶときに場所確認に役に立ちそう
貴船山・鞍馬山 段々倒木が多くなってきた
段々倒木が多くなってきた
貴船山・鞍馬山 道はしっかりしている
道はしっかりしている
貴船山・鞍馬山 暑いとはいえ風が少し涼しげ
暑いとはいえ風が少し涼しげ
貴船山・鞍馬山 貴船山到着。看板標識は見当たらずケルンのみ。展望なし。
貴船山到着。看板標識は見当たらずケルンのみ。展望なし。
貴船山・鞍馬山 東の山並みが樹林の隙間から見える
東の山並みが樹林の隙間から見える
貴船山・鞍馬山 入り組んだ沢沿いに緑が敷き詰められていてここだけ雰囲気がちがった
入り組んだ沢沿いに緑が敷き詰められていてここだけ雰囲気がちがった
貴船山・鞍馬山 地元消防団の標識
地元消防団の標識
貴船山・鞍馬山 ここから貴船口へのくだりが悪路
ここから貴船口へのくだりが悪路
貴船山・鞍馬山 いきなり倒木で道を巻いて下る
いきなり倒木で道を巻いて下る
貴船山・鞍馬山 段々沢に近づいてきた
段々沢に近づいてきた
貴船山・鞍馬山 苔むした石がゴロゴロ
苔むした石がゴロゴロ
貴船山・鞍馬山 水があちこちから出てきた。まさに水源林だ。
水があちこちから出てきた。まさに水源林だ。
貴船山・鞍馬山 歩きにくくなってきた
歩きにくくなってきた
貴船山・鞍馬山 ここからも、水が
ここからも、水が
貴船山・鞍馬山 ところどころ道が崩れていて危なっかしい。ここはまだましだが、沢から高いところの崩落した道はローブがあっても結構こわい
ところどころ道が崩れていて危なっかしい。ここはまだましだが、沢から高いところの崩落した道はローブがあっても結構こわい
貴船山・鞍馬山 無事山道を下りてほっとする
無事山道を下りてほっとする
貴船山・鞍馬山 一般観光客とは逆ルートで、まずは奥の院から。御船形石
一般観光客とは逆ルートで、まずは奥の院から。御船形石
貴船山・鞍馬山 奥の院
奥の院
貴船山・鞍馬山 本宮は七夕飾りのもと賑わいあり。ここから駅まで歩いてゴール🚩
本宮は七夕飾りのもと賑わいあり。ここから駅まで歩いてゴール🚩

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。