甲武信ヶ岳-2019-08-03

2019.08.03(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

18:00

距離

20.6km

のぼり

1651m

くだり

1390m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 41
休憩時間
4 時間 10
距離
6.8 km
のぼり / くだり
287 / 284 m
12
3 34
1 31
30
52
DAY 2
合計時間
10 時間 19
休憩時間
2 時間 2
距離
13.7 km
のぼり / くだり
1363 / 1101 m
21
1 17
2 16
1 30
31
27
41

活動詳細

すべて見る

1日目渓流釣り2日目は甲武信岳 山梨、埼玉、長野にまたがる甲武信岳を長野川上村から千曲川源流水源地経由で登山、戻りは三宝山、十文字峠経由で戻った。初めて三宝山が埼玉県最高峰と知った難コースだった。 YAMAP記録が途中で終了になってしまいました。 終了が4時15分頃でした。 

甲武信ヶ岳 駐車場は10時にはほぼ満車でした。
駐車場は10時にはほぼ満車でした。
甲武信ヶ岳 1人様のテントを千曲川源流に張り、11時釣り開始
1人様のテントを千曲川源流に張り、11時釣り開始
甲武信ヶ岳 川原の岩に苔画生え蝶の産卵か?
川原の岩に苔画生え蝶の産卵か?
甲武信ヶ岳 久し振りの渓流釣りで、岩魚見えるが釣れない。
可なり上流まで岩魚が棲息しているらしい。雷雨のため2時半終了
久し振りの渓流釣りで、岩魚見えるが釣れない。 可なり上流まで岩魚が棲息しているらしい。雷雨のため2時半終了
甲武信ヶ岳 雷雨上がったら真っ赤な夕焼けで、明日の天気が、保証される。
雷雨上がったら真っ赤な夕焼けで、明日の天気が、保証される。
甲武信ヶ岳 5時10分出発
5時10分出発
甲武信ヶ岳 道標の源流、甲武信岳は至るとこに設置されて迷いはない。
道標の源流、甲武信岳は至るとこに設置されて迷いはない。
甲武信ヶ岳 美しい苔が多いのは常に湿度が高い証し
美しい苔が多いのは常に湿度が高い証し
甲武信ヶ岳 2時間程でナメ滝が現れる。
水が無くなる水源地迄はまだまだ。
2時間程でナメ滝が現れる。 水が無くなる水源地迄はまだまだ。
甲武信ヶ岳 素晴らしい源流近くの川原の岩
素晴らしい源流近くの川原の岩
甲武信ヶ岳 千曲川水源地
千曲川水源地
甲武信ヶ岳 冷蔵庫から出したばかりのような冷たい水が湧き出ています。
冷蔵庫から出したばかりのような冷たい水が湧き出ています。
甲武信ヶ岳 水源地から急登し、稜線に着いたら、右は6月に登った金峯山、左が目的の甲武信岳
水源地から急登し、稜線に着いたら、右は6月に登った金峯山、左が目的の甲武信岳
甲武信ヶ岳 甲武信岳頂上の道標
甲武信岳頂上の道標
甲武信ヶ岳 甲武信岳で記念撮影
甲武信岳で記念撮影
甲武信ヶ岳 甲武信岳より金峯山方面の展望
甲武信岳より金峯山方面の展望
甲武信ヶ岳 1ヶ月遅れ?のシャクナゲが満開
1ヶ月遅れ?のシャクナゲが満開
甲武信ヶ岳 知らなかったけど、埼玉県の最高峰が三宝山は甲武信岳よりちょっと高かった。
ほとんどの登山者は同じコースを戻ったけど、三宝山、十文字峠経由で戻った。
知らなかったけど、埼玉県の最高峰が三宝山は甲武信岳よりちょっと高かった。 ほとんどの登山者は同じコースを戻ったけど、三宝山、十文字峠経由で戻った。
甲武信ヶ岳 尻岩と名付けられた、只真ん中で割れているだけの大岩です。
尻岩と名付けられた、只真ん中で割れているだけの大岩です。
甲武信ヶ岳 このコースは所々鎖場がある難コースです。
このコースは所々鎖場がある難コースです。
甲武信ヶ岳 こちらに行ったら自宅に帰れるかな。
十文字小屋手前の道標です。
こちらに行ったら自宅に帰れるかな。 十文字小屋手前の道標です。
甲武信ヶ岳 十文字峠道標
ここから一気に駐車場まで下山です。
十文字峠道標 ここから一気に駐車場まで下山です。
甲武信ヶ岳 自然の日本庭園、苔庭です。
自然の日本庭園、苔庭です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。