活動データ
タイム
00:46
距離
897m
のぼり
115m
くだり
112m
チェックポイント
活動詳細
すべて見るあつい 暑い 全国的に日本列島が熱~い 広島の予報も 34度 えっ? 温度計 35.1℃ 少しでも標高上げるとしよう YAMAPさんの改良なのか 我が機種変更のせいか スマホでのYAMAP表示がレスポンス良くなっている するするとブロック分け無しに日記を最後まで遡れる(さかのぼれる) それでふと気が付いた 初めて活動日記を公開したのは2年前の 7月31日 ならば その日と同じ毘沙門天 ほんとは頂上(権現山)まで行きたいけれど 時間も体力も足りそうにない 多宝塔からの夕焼けを この記念日に捧げる <MEMO> 2017年 初スマホ開始から半年ほどの頃 YAMAPに出会った 当初の導入目的は行動時の地図利用と軌跡記録だったが SNS的な要素にも気づく SNS系とは無縁 LINEさえしていなかったので冒険心が騒いだ 「みんなの活動日記」に元気を分けていただくうちに SNSデビューにはうってつけと思えてきた 2017.07.31 2014年の土砂災害以来の『記録的短時間大雨情報』が報じられた緊張感に押されながら 活動日記初公開 <余談> 山の中でも現在地がわかる この事自体は ニコンのデジカメ AW120がGPSと地図内蔵(概略の標高もわかる)で 簡易ながら体感 低予算の範囲で満足していた YAMAPに出逢いそれが本格的に可能となった スマホ電波が圏外でも 現在位置確認と 軌跡まで記録を残せる 地図は読めても体力無いから いつもエスケープコースを模索する身にとって救世主だ
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。