観光新道から御前峰へ、帰りはエコーライン

2019.07.21(日) 日帰り

親友N夫妻とUさんの4人で、観光新道のお花畑を見てきました。 曇り空の日曜日だからでしょうか、7月下旬の白山にしては登山者少なめの感じで、2番バスに乗ることができました。 2週間前には色づいた蕾すら少なかったニッコウキスゲが見頃を迎えています。ミヤマキンポウゲやイブキトラノオなどとともに斜面を飾っています。 弥陀ヶ原やエコーラインではコバイケイソウが満開でこちらも見事でしたよ。 さぁ観光新道の定道観察に行ってみましょう。 ・ ・ ・ ・ ・ 下山途中、前回いろいろと教えていただいた年配の方お二人にお会いすることができ、またまたいろいろと教えていただきました。本当に感謝です。それにしても健脚なこと、ついていくのがやっとでしたよ。

曇天ですが、今日はしっかりと紫外線対策をしてスタート

曇天ですが、今日はしっかりと紫外線対策をしてスタート

曇天ですが、今日はしっかりと紫外線対策をしてスタート

蒸し暑いですね、前回より5分遅く到着

蒸し暑いですね、前回より5分遅く到着

蒸し暑いですね、前回より5分遅く到着

前回見られなかったササユリが見頃です

前回見られなかったササユリが見頃です

前回見られなかったササユリが見頃です

ヨツバヒヨドリは今からですね

ヨツバヒヨドリは今からですね

ヨツバヒヨドリは今からですね

ゴゼンタチバナはまだ元気

ゴゼンタチバナはまだ元気

ゴゼンタチバナはまだ元気

シモツケは今からです

シモツケは今からです

シモツケは今からです

ハクサンタイゲキ、まだまだ黄緑

ハクサンタイゲキ、まだまだ黄緑

ハクサンタイゲキ、まだまだ黄緑

ハクサンシャクナゲ、次にはもうないかも

ハクサンシャクナゲ、次にはもうないかも

ハクサンシャクナゲ、次にはもうないかも

ハクサンオミナエシはほんの少し先がベストかな

ハクサンオミナエシはほんの少し先がベストかな

ハクサンオミナエシはほんの少し先がベストかな

カラマツソウはまだ長く楽しめます

カラマツソウはまだ長く楽しめます

カラマツソウはまだ長く楽しめます

クルマユリ、見頃です

クルマユリ、見頃です

クルマユリ、見頃です

ハクサンオミナエシは岩場に咲くみたい

ハクサンオミナエシは岩場に咲くみたい

ハクサンオミナエシは岩場に咲くみたい

アカモノはいよいよ最後か

アカモノはいよいよ最後か

アカモノはいよいよ最後か

ミヤマダイモンジソウ、まだこれからも長い

ミヤマダイモンジソウ、まだこれからも長い

ミヤマダイモンジソウ、まだこれからも長い

オオシラビソ?

オオシラビソ?

オオシラビソ?

イブキトラノオはいっぱいありました

イブキトラノオはいっぱいありました

イブキトラノオはいっぱいありました

ヨツバシオガマが見頃です

ヨツバシオガマが見頃です

ヨツバシオガマが見頃です

殿ヶ池避難小屋到着

殿ヶ池避難小屋到着

殿ヶ池避難小屋到着

ズダヤクシュはそろそろ終わりだろう

ズダヤクシュはそろそろ終わりだろう

ズダヤクシュはそろそろ終わりだろう

テガタチドリは見頃です

テガタチドリは見頃です

テガタチドリは見頃です

ニッコウキスゲは最盛期

ニッコウキスゲは最盛期

ニッコウキスゲは最盛期

ハナチダケサシ?

ハナチダケサシ?

ハナチダケサシ?

ミヤマクワガタは最後かな

ミヤマクワガタは最後かな

ミヤマクワガタは最後かな

これが一番キレイだったよ

これが一番キレイだったよ

これが一番キレイだったよ

緑と黄と紫と白

緑と黄と紫と白

緑と黄と紫と白

ミヤマダイコンソウ、見頃です

ミヤマダイコンソウ、見頃です

ミヤマダイコンソウ、見頃です

タカネナデシコはこれから

タカネナデシコはこれから

タカネナデシコはこれから

ミヤマキンポウゲとシナノキンバイ

ミヤマキンポウゲとシナノキンバイ

ミヤマキンポウゲとシナノキンバイ

キバナノコマノツメ?

キバナノコマノツメ?

キバナノコマノツメ?

残ってたキヌガサソウ

残ってたキヌガサソウ

残ってたキヌガサソウ

弥陀ヶ原到着

弥陀ヶ原到着

弥陀ヶ原到着

室堂到着

室堂到着

室堂到着

今日はずっと曇天でしたが、ガスが上がって来ず視界はクリア

今日はずっと曇天でしたが、ガスが上がって来ず視界はクリア

今日はずっと曇天でしたが、ガスが上がって来ず視界はクリア

ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ

ミヤマキンバイ

クロユリは見頃~終盤です

クロユリは見頃~終盤です

クロユリは見頃~終盤です

なかなか足が進みません

なかなか足が進みません

なかなか足が進みません

4.5年に一度咲くコバイケイソウの当たり年?

4.5年に一度咲くコバイケイソウの当たり年?

4.5年に一度咲くコバイケイソウの当たり年?

イワツメクサ、見頃です

イワツメクサ、見頃です

イワツメクサ、見頃です

別山方面はずっとガスってましたね

別山方面はずっとガスってましたね

別山方面はずっとガスってましたね

イワギキョウは今からです

イワギキョウは今からです

イワギキョウは今からです

御前峰の標柱をいつもと反対側から

御前峰の標柱をいつもと反対側から

御前峰の標柱をいつもと反対側から

ツガザクラは終盤です

ツガザクラは終盤です

ツガザクラは終盤です

コイワカガミはそろそろ終わりか

コイワカガミはそろそろ終わりか

コイワカガミはそろそろ終わりか

ハクサンフウロはまだまだ長いよ

ハクサンフウロはまだまだ長いよ

ハクサンフウロはまだまだ長いよ

アオノツガザクラは五葉坂では終わりかも

アオノツガザクラは五葉坂では終わりかも

アオノツガザクラは五葉坂では終わりかも

弥陀ヶ原一面にコバイケイソウが

弥陀ヶ原一面にコバイケイソウが

弥陀ヶ原一面にコバイケイソウが

チングルマのお花は見頃~終盤です

チングルマのお花は見頃~終盤です

チングルマのお花は見頃~終盤です

ミツババイカオウレンが残ってた

ミツババイカオウレンが残ってた

ミツババイカオウレンが残ってた

ハクサンコザクラ、今から?末期?

ハクサンコザクラ、今から?末期?

ハクサンコザクラ、今から?末期?

南竜道に合流、エコーラインは結構な急坂でしたね

南竜道に合流、エコーラインは結構な急坂でしたね

南竜道に合流、エコーラインは結構な急坂でしたね

ノビネチドリは最末期

ノビネチドリは最末期

ノビネチドリは最末期

センジュガンピはしはらく続く

センジュガンピはしはらく続く

センジュガンピはしはらく続く

疲れました…

疲れました…

疲れました…

曇天ですが、今日はしっかりと紫外線対策をしてスタート

蒸し暑いですね、前回より5分遅く到着

前回見られなかったササユリが見頃です

ヨツバヒヨドリは今からですね

ゴゼンタチバナはまだ元気

シモツケは今からです

ハクサンタイゲキ、まだまだ黄緑

ハクサンシャクナゲ、次にはもうないかも

ハクサンオミナエシはほんの少し先がベストかな

カラマツソウはまだ長く楽しめます

クルマユリ、見頃です

ハクサンオミナエシは岩場に咲くみたい

アカモノはいよいよ最後か

ミヤマダイモンジソウ、まだこれからも長い

オオシラビソ?

イブキトラノオはいっぱいありました

ヨツバシオガマが見頃です

殿ヶ池避難小屋到着

ズダヤクシュはそろそろ終わりだろう

テガタチドリは見頃です

ニッコウキスゲは最盛期

ハナチダケサシ?

ミヤマクワガタは最後かな

これが一番キレイだったよ

緑と黄と紫と白

ミヤマダイコンソウ、見頃です

タカネナデシコはこれから

ミヤマキンポウゲとシナノキンバイ

キバナノコマノツメ?

残ってたキヌガサソウ

弥陀ヶ原到着

室堂到着

今日はずっと曇天でしたが、ガスが上がって来ず視界はクリア

ミヤマキンバイ

クロユリは見頃~終盤です

なかなか足が進みません

4.5年に一度咲くコバイケイソウの当たり年?

イワツメクサ、見頃です

別山方面はずっとガスってましたね

イワギキョウは今からです

御前峰の標柱をいつもと反対側から

ツガザクラは終盤です

コイワカガミはそろそろ終わりか

ハクサンフウロはまだまだ長いよ

アオノツガザクラは五葉坂では終わりかも

弥陀ヶ原一面にコバイケイソウが

チングルマのお花は見頃~終盤です

ミツババイカオウレンが残ってた

ハクサンコザクラ、今から?末期?

南竜道に合流、エコーラインは結構な急坂でしたね

ノビネチドリは最末期

センジュガンピはしはらく続く

疲れました…

この活動日記で通ったコース

別当出合登山口-白山 周回コース

  • 08:47
  • 12.0 km
  • 1558 m
  • コース定数 35