古処山周回

2019.07.15(月) 日帰り

遊人の杜キャンプ場から古処山を周回しました。 この時期開花している花は少なくニシキキンカメムシにも会えずちょっと残念でした。

遊人の杜キャンプ場からスタート 
駐車場のゲートは17時で閉門されます

遊人の杜キャンプ場からスタート  駐車場のゲートは17時で閉門されます

遊人の杜キャンプ場からスタート  駐車場のゲートは17時で閉門されます

周回コース分岐点
左、奥の院コースへ

周回コース分岐点 左、奥の院コースへ

周回コース分岐点 左、奥の院コースへ

イモリ
イモリは両生類で皮膚呼吸
ヤモリは爬虫類で肺呼吸

イモリ イモリは両生類で皮膚呼吸 ヤモリは爬虫類で肺呼吸

イモリ イモリは両生類で皮膚呼吸 ヤモリは爬虫類で肺呼吸

苔岩

苔岩

苔岩

苔岩

苔岩

苔岩

鎖場

鎖場

ヤマアジサイ

ヤマアジサイ

ヤマアジサイ

奥の院 
冷気に光が射しています

奥の院  冷気に光が射しています

奥の院  冷気に光が射しています

古処山頂を望む

古処山頂を望む

古処山頂を望む

オオハンゲ(大半夏)

オオハンゲ(大半夏)

オオハンゲ(大半夏)

オオハンゲの葉

オオハンゲの葉

オオハンゲの葉

古処山頂から三郡山を望む

古処山頂から三郡山を望む

古処山頂から三郡山を望む

ギンバイソウ群生
14/26

ギンバイソウ群生

ギンバイソウ群生

ギンバイソウの蕾 
少し赤みを帯びたまるい蕾が可愛い 
今にもはじけそう
15/26

ギンバイソウの蕾  少し赤みを帯びたまるい蕾が可愛い  今にもはじけそう

ギンバイソウの蕾  少し赤みを帯びたまるい蕾が可愛い  今にもはじけそう

ギンバイソウ 
わずかに一株だけ開花しはじめていました 
16/26

ギンバイソウ  わずかに一株だけ開花しはじめていました

ギンバイソウ  わずかに一株だけ開花しはじめていました 

ギンバイソウ 
特徴的な両性花がまだ咲いていません
17/26

ギンバイソウ  特徴的な両性花がまだ咲いていません

ギンバイソウ  特徴的な両性花がまだ咲いていません

ギンバイソウ
葉先が二つに割れているのも特徴です
18/26

ギンバイソウ 葉先が二つに割れているのも特徴です

ギンバイソウ 葉先が二つに割れているのも特徴です

花が少ないので葉っぱを撮ってみました

花が少ないので葉っぱを撮ってみました

花が少ないので葉っぱを撮ってみました

花は限られた短い期間しか見れないので葉で植物を識別できるようになれば楽しいと思うのですが・・

花は限られた短い期間しか見れないので葉で植物を識別できるようになれば楽しいと思うのですが・・

花は限られた短い期間しか見れないので葉で植物を識別できるようになれば楽しいと思うのですが・・

ちゃんと見ると葉っぱもいろいろな形がありますね

ちゃんと見ると葉っぱもいろいろな形がありますね

ちゃんと見ると葉っぱもいろいろな形がありますね

奇数羽状複葉 
互生

奇数羽状複葉  互生

奇数羽状複葉  互生

偶数羽状複葉
対生

偶数羽状複葉 対生

偶数羽状複葉 対生

遊人の杜キャンプ場からスタート  駐車場のゲートは17時で閉門されます

周回コース分岐点 左、奥の院コースへ

イモリ イモリは両生類で皮膚呼吸 ヤモリは爬虫類で肺呼吸

苔岩

苔岩

苔岩

鎖場

ヤマアジサイ

奥の院  冷気に光が射しています

古処山頂を望む

オオハンゲ(大半夏)

オオハンゲの葉

古処山頂から三郡山を望む

ギンバイソウ群生

ギンバイソウの蕾  少し赤みを帯びたまるい蕾が可愛い  今にもはじけそう

ギンバイソウ  わずかに一株だけ開花しはじめていました 

ギンバイソウ  特徴的な両性花がまだ咲いていません

ギンバイソウ 葉先が二つに割れているのも特徴です

花が少ないので葉っぱを撮ってみました

花は限られた短い期間しか見れないので葉で植物を識別できるようになれば楽しいと思うのですが・・

ちゃんと見ると葉っぱもいろいろな形がありますね

奇数羽状複葉  互生

偶数羽状複葉 対生

この活動日記で通ったコース

古処山 周回コース

  • 02:09
  • 3.2 km
  • 369 m
  • コース定数 8