3連休、意地で行ってきた木曽駒ヶ岳・宝剣岳 頂上山荘泊

2019.07.13(土) 2 DAYS

土日仕事が多い私と、会社員で休みは週末のみの夫。 前回二人で行った山行はGWの涸沢。そしてこの3連休、GW以来2カ月ぶりにお互いの休みが一致。 せっかくの連休だから山に泊まりたい!と、2日目の天気が悪いのは承知で行ってきました、木曽駒ケ岳。 ほんとは久々に2人テン泊したかったけど、迷った末、山荘泊に。 夜中かなり雨が激しくて、小屋泊にして正解だったかも。(でもかなりの数のテントが張られてました、みんなすごいなあ・・・) 2日目の天気こそ悪かったけど、初日は千畳敷カールの美しい景色も見れたし、行けるとこまで行っちゃう?と勢いで宝剣岳に登れたし、木曽駒ケ岳山頂は稜線も眺められたし、雨つゆがしっとりときれいだったたくさんの花々も撮れたし、よい山行でした! やっぱり千畳敷カールは「ザ・キング・オブ・楽して絶景」ですね!(笑) 木曽駒ケ岳頂上山荘宿泊(素泊まり・自炊)メモ: ・夜は18時以降、朝は7時以降、山荘の食事・片付けが終了した後、小屋内の食堂テーブルを使って自炊させてもらえました ・水はトイレの手洗いのところから無料でもらえました ・山荘内はドコモぎり電波入ってます

3連休、初日だけ天気がよいとなると絶対混む!と、気合を入れて前夜に菅の台バスセンター駐車場に乗り込み、車中泊。
始発のバスは5:15なんですが、翌朝4時に既にこんな感じ。
でも、臨時バスばんばん出るし、列もどんどん進むので、そんなに並んでたって感じはありませんでした。

3連休、初日だけ天気がよいとなると絶対混む!と、気合を入れて前夜に菅の台バスセンター駐車場に乗り込み、車中泊。 始発のバスは5:15なんですが、翌朝4時に既にこんな感じ。 でも、臨時バスばんばん出るし、列もどんどん進むので、そんなに並んでたって感じはありませんでした。

3連休、初日だけ天気がよいとなると絶対混む!と、気合を入れて前夜に菅の台バスセンター駐車場に乗り込み、車中泊。 始発のバスは5:15なんですが、翌朝4時に既にこんな感じ。 でも、臨時バスばんばん出るし、列もどんどん進むので、そんなに並んでたって感じはありませんでした。

家人と私のザック。
家人はHYPERLITE MOUNTAIN GEAR40L、私のはFREELIGHT・S50tifw50L。

今回ザック計量を忘れました。
でもテン泊に比べたらだいぶ軽いですね。

家人と私のザック。 家人はHYPERLITE MOUNTAIN GEAR40L、私のはFREELIGHT・S50tifw50L。 今回ザック計量を忘れました。 でもテン泊に比べたらだいぶ軽いですね。

家人と私のザック。 家人はHYPERLITE MOUNTAIN GEAR40L、私のはFREELIGHT・S50tifw50L。 今回ザック計量を忘れました。 でもテン泊に比べたらだいぶ軽いですね。

最初到着した時は真っ白でなんも見えなかったけど、そのうち少しずつガスが晴れてきた!
ちょっとだけど青空も見れました!やったーよかった。

最初到着した時は真っ白でなんも見えなかったけど、そのうち少しずつガスが晴れてきた! ちょっとだけど青空も見れました!やったーよかった。

最初到着した時は真っ白でなんも見えなかったけど、そのうち少しずつガスが晴れてきた! ちょっとだけど青空も見れました!やったーよかった。

神社にお参りしときます。

神社にお参りしときます。

神社にお参りしときます。

今日は山小屋泊だから時間全然余裕なんだけど・・・
なんかずっとのんびりしてるのもね、と9時前に登り始めました。
八丁坂を登っていく人がありんこのようですね~

今日は山小屋泊だから時間全然余裕なんだけど・・・ なんかずっとのんびりしてるのもね、と9時前に登り始めました。 八丁坂を登っていく人がありんこのようですね~

今日は山小屋泊だから時間全然余裕なんだけど・・・ なんかずっとのんびりしてるのもね、と9時前に登り始めました。 八丁坂を登っていく人がありんこのようですね~

後ろを振り返ると南アルプスが!
富士山もひょっこり顔を出しています。

後ろを振り返ると南アルプスが! 富士山もひょっこり顔を出しています。

後ろを振り返ると南アルプスが! 富士山もひょっこり顔を出しています。

みんなこの日を逃すまい!と登っていく人がたくさん。
結構渋滞も起こってました。

みんなこの日を逃すまい!と登っていく人がたくさん。 結構渋滞も起こってました。

みんなこの日を逃すまい!と登っていく人がたくさん。 結構渋滞も起こってました。

雪が溶けたばかりでまだかな?と期待していなかったお花たちも、たくさん咲いてきていました。見頃はあと1週間後くらいかな?

雪が溶けたばかりでまだかな?と期待していなかったお花たちも、たくさん咲いてきていました。見頃はあと1週間後くらいかな?

雪が溶けたばかりでまだかな?と期待していなかったお花たちも、たくさん咲いてきていました。見頃はあと1週間後くらいかな?

ハクサンイチゲ、かわいいねえ

ハクサンイチゲ、かわいいねえ

ハクサンイチゲ、かわいいねえ

千畳敷ホテル、一度泊まってみたいなあ。

千畳敷ホテル、一度泊まってみたいなあ。

千畳敷ホテル、一度泊まってみたいなあ。

お花たちがかわいくて、あと時間がたくさんあるので花を撮りまくりました。

お花たちがかわいくて、あと時間がたくさんあるので花を撮りまくりました。

お花たちがかわいくて、あと時間がたくさんあるので花を撮りまくりました。

かわいい

かわいい

かわいい

さくさく登って乗越浄土に到着!

さくさく登って乗越浄土に到着!

さくさく登って乗越浄土に到着!

お久しぶり、宝剣山荘

お久しぶり、宝剣山荘

お久しぶり、宝剣山荘

あっちは中岳経由の駒ヶ岳。
でもこの時点でまだ10時過ぎ。
というわけで、予定にはなかったけど宝剣岳に行けるところまで行こう、ということになりました。

あっちは中岳経由の駒ヶ岳。 でもこの時点でまだ10時過ぎ。 というわけで、予定にはなかったけど宝剣岳に行けるところまで行こう、ということになりました。

あっちは中岳経由の駒ヶ岳。 でもこの時点でまだ10時過ぎ。 というわけで、予定にはなかったけど宝剣岳に行けるところまで行こう、ということになりました。

誰かも書いてたけど人の横顔みたいですね

誰かも書いてたけど人の横顔みたいですね

誰かも書いてたけど人の横顔みたいですね

宝剣岳は鎖場と岩場が連続します。が、登りは大したことないと思う。

宝剣岳は鎖場と岩場が連続します。が、登りは大したことないと思う。

宝剣岳は鎖場と岩場が連続します。が、登りは大したことないと思う。

稜線がガスってかっこいい

稜線がガスってかっこいい

稜線がガスってかっこいい

ここが宝剣岳の最大の難所かな?(写ってないけど下は崖になってるので落ちたら確実に死ぬと思う)

すれ違えないので、ここで登る人と下りる人がお互い待たないといけなくて、渋滞が起こってました。登りも下りも10分以上待ったと思う。

ここが宝剣岳の最大の難所かな?(写ってないけど下は崖になってるので落ちたら確実に死ぬと思う) すれ違えないので、ここで登る人と下りる人がお互い待たないといけなくて、渋滞が起こってました。登りも下りも10分以上待ったと思う。

ここが宝剣岳の最大の難所かな?(写ってないけど下は崖になってるので落ちたら確実に死ぬと思う) すれ違えないので、ここで登る人と下りる人がお互い待たないといけなくて、渋滞が起こってました。登りも下りも10分以上待ったと思う。

宝剣岳からの乗越浄土

宝剣岳からの乗越浄土

宝剣岳からの乗越浄土

宝剣岳のピークはこの岩らしい。

宝剣岳のピークはこの岩らしい。

宝剣岳のピークはこの岩らしい。

この上に登ってる人すごいわー(知らない人だけど勝手に載せましたすみません)

この上に登ってる人すごいわー(知らない人だけど勝手に載せましたすみません)

この上に登ってる人すごいわー(知らない人だけど勝手に載せましたすみません)

私はここで充分です(笑)

私はここで充分です(笑)

私はここで充分です(笑)

小さな祠がありました。

小さな祠がありました。

小さな祠がありました。

宝剣岳ピークからうっすら見える千畳敷ホテル

宝剣岳ピークからうっすら見える千畳敷ホテル

宝剣岳ピークからうっすら見える千畳敷ホテル

さー下山します。
登りは割とすいすい行けたけど、下りは難易度上がってちょっと怖かったかも。

さー下山します。 登りは割とすいすい行けたけど、下りは難易度上がってちょっと怖かったかも。

さー下山します。 登りは割とすいすい行けたけど、下りは難易度上がってちょっと怖かったかも。

写真を撮る余裕があるところまで下りてきました(笑)

写真を撮る余裕があるところまで下りてきました(笑)

写真を撮る余裕があるところまで下りてきました(笑)

宝剣岳を振り返って。
雨も風もない状態だったから登れました。

宝剣岳を振り返って。 雨も風もない状態だったから登れました。

宝剣岳を振り返って。 雨も風もない状態だったから登れました。

お腹空いたので乗越浄土でお昼ごはん。
我が家の山ごはん鉄板メニュー、無印ラーメン+ソーセージ+卵+今日はパクチー。

お腹空いたので乗越浄土でお昼ごはん。 我が家の山ごはん鉄板メニュー、無印ラーメン+ソーセージ+卵+今日はパクチー。

お腹空いたので乗越浄土でお昼ごはん。 我が家の山ごはん鉄板メニュー、無印ラーメン+ソーセージ+卵+今日はパクチー。

乗越浄土をあとにして振り返る

乗越浄土をあとにして振り返る

乗越浄土をあとにして振り返る

中岳山頂到着。

中岳山頂到着。

中岳山頂到着。

中岳を越えていくと見えてくるのが頂上山荘。
お、テントがちらほら見えますね。

中岳を越えていくと見えてくるのが頂上山荘。 お、テントがちらほら見えますね。

中岳を越えていくと見えてくるのが頂上山荘。 お、テントがちらほら見えますね。

中岳から頂上山荘までの道もお花がいっぱい咲いててかわいかった。

中岳から頂上山荘までの道もお花がいっぱい咲いててかわいかった。

中岳から頂上山荘までの道もお花がいっぱい咲いててかわいかった。

花の名前がわからない

花の名前がわからない

花の名前がわからない

シナノキンバイ・・・だっけ?

シナノキンバイ・・・だっけ?

シナノキンバイ・・・だっけ?

頂上山荘で宿泊受付を先に済ませます。

頂上山荘で宿泊受付を先に済ませます。

頂上山荘で宿泊受付を先に済ませます。

ちなみに外の自炊できるテーブルはこちら。
屋根ないね。。。
外の自炊場でも屋根があるかないかで大違いだと思う。

ちなみに外の自炊できるテーブルはこちら。 屋根ないね。。。 外の自炊場でも屋根があるかないかで大違いだと思う。

ちなみに外の自炊できるテーブルはこちら。 屋根ないね。。。 外の自炊場でも屋根があるかないかで大違いだと思う。

207号室を、我々二人とあともう一組のご夫婦4人で使用。
真ん中に布団の壁を作れたので快適(笑)

207号室を、我々二人とあともう一組のご夫婦4人で使用。 真ん中に布団の壁を作れたので快適(笑)

207号室を、我々二人とあともう一組のご夫婦4人で使用。 真ん中に布団の壁を作れたので快適(笑)

定員8名って書いてあった

定員8名って書いてあった

定員8名って書いてあった

荷物を小屋にデポして、着きました。木曽駒ケ岳山頂。

荷物を小屋にデポして、着きました。木曽駒ケ岳山頂。

荷物を小屋にデポして、着きました。木曽駒ケ岳山頂。

参拝します。

参拝します。

参拝します。

ちょっと雲が多くてすっきり青空!ってわけではなかったけど、稜線も見えたしまずまずのお天気。

ちょっと雲が多くてすっきり青空!ってわけではなかったけど、稜線も見えたしまずまずのお天気。

ちょっと雲が多くてすっきり青空!ってわけではなかったけど、稜線も見えたしまずまずのお天気。

うんうんいい稜線だねえ。

うんうんいい稜線だねえ。

うんうんいい稜線だねえ。

20分くらい山頂にいて、その後雨がぱらついてきたので下山しましたが、それからはざーーーと雨が降ってきて何も見えなくなっていたので、いいタイミングでした。

20分くらい山頂にいて、その後雨がぱらついてきたので下山しましたが、それからはざーーーと雨が降ってきて何も見えなくなっていたので、いいタイミングでした。

20分くらい山頂にいて、その後雨がぱらついてきたので下山しましたが、それからはざーーーと雨が降ってきて何も見えなくなっていたので、いいタイミングでした。

結構雨降ってます。
テントが増えてる。

結構雨降ってます。 テントが増えてる。

結構雨降ってます。 テントが増えてる。

夜は18時以降、朝は7時以降、山荘の食事・片付けが終了した後、小屋内の食堂テーブルを使って自炊させてもらえました。

夜は18時以降、朝は7時以降、山荘の食事・片付けが終了した後、小屋内の食堂テーブルを使って自炊させてもらえました。

夜は18時以降、朝は7時以降、山荘の食事・片付けが終了した後、小屋内の食堂テーブルを使って自炊させてもらえました。

食堂。そんなに収容人数多くないね。

食堂。そんなに収容人数多くないね。

食堂。そんなに収容人数多くないね。

火が見える。
屋内でバーナーを使えるありがたさよ。

火が見える。 屋内でバーナーを使えるありがたさよ。

火が見える。 屋内でバーナーを使えるありがたさよ。

風もないから安定して火を使えるありがたさよ。

風もないから安定して火を使えるありがたさよ。

風もないから安定して火を使えるありがたさよ。

今日の山ごはんは・・・カオマンガイです!
ちゃんとジャスミンライス使ってます。超おいしかった。

(二人分)
ジャスミンライス1合(普通の米でももちろんOK)をメスティンに入れ、内側の丸ぽちの真ん中まで水を入れる。(粉の鶏がらスープ小さじ半分~1杯くらい入れるとなおよし)
みじんぎりにした生姜とにんにくを米に混ぜ、1cm厚にカットしてきた鶏肉を乗せて一緒に炊く。炊き方は普通の米の時と一緒。
炊けたらパクチーを乗せて、ナンプラー+醤油をかけていただきます。

今日の山ごはんは・・・カオマンガイです! ちゃんとジャスミンライス使ってます。超おいしかった。 (二人分) ジャスミンライス1合(普通の米でももちろんOK)をメスティンに入れ、内側の丸ぽちの真ん中まで水を入れる。(粉の鶏がらスープ小さじ半分~1杯くらい入れるとなおよし) みじんぎりにした生姜とにんにくを米に混ぜ、1cm厚にカットしてきた鶏肉を乗せて一緒に炊く。炊き方は普通の米の時と一緒。 炊けたらパクチーを乗せて、ナンプラー+醤油をかけていただきます。

今日の山ごはんは・・・カオマンガイです! ちゃんとジャスミンライス使ってます。超おいしかった。 (二人分) ジャスミンライス1合(普通の米でももちろんOK)をメスティンに入れ、内側の丸ぽちの真ん中まで水を入れる。(粉の鶏がらスープ小さじ半分~1杯くらい入れるとなおよし) みじんぎりにした生姜とにんにくを米に混ぜ、1cm厚にカットしてきた鶏肉を乗せて一緒に炊く。炊き方は普通の米の時と一緒。 炊けたらパクチーを乗せて、ナンプラー+醤油をかけていただきます。

翌朝の部屋からの光景。
夜中けっこう雨強かったので、テン泊にしてたら心折れてたな。。。
雨の中の撤収大変そう。

翌朝の部屋からの光景。 夜中けっこう雨強かったので、テン泊にしてたら心折れてたな。。。 雨の中の撤収大変そう。

翌朝の部屋からの光景。 夜中けっこう雨強かったので、テン泊にしてたら心折れてたな。。。 雨の中の撤収大変そう。

そして雨の中さくっと下山しました。
ハクサンイチゲ、雨で生き生きしてた。

そして雨の中さくっと下山しました。 ハクサンイチゲ、雨で生き生きしてた。

そして雨の中さくっと下山しました。 ハクサンイチゲ、雨で生き生きしてた。

戻ってきました。

戻ってきました。

戻ってきました。

剣が池経由の遊歩道を歩くことにします。

剣が池経由の遊歩道を歩くことにします。

剣が池経由の遊歩道を歩くことにします。

唯一カール内で残ってる雪渓。
空洞すごいけど。。。

唯一カール内で残ってる雪渓。 空洞すごいけど。。。

唯一カール内で残ってる雪渓。 空洞すごいけど。。。

微妙に坂になってるけどツボ足で大丈夫。

微妙に坂になってるけどツボ足で大丈夫。

微妙に坂になってるけどツボ足で大丈夫。

剣が池の道沿い、お花がたくさんで楽しいです!
雨つゆがきれいで写真たくさん撮りました。

剣が池の道沿い、お花がたくさんで楽しいです! 雨つゆがきれいで写真たくさん撮りました。

剣が池の道沿い、お花がたくさんで楽しいです! 雨つゆがきれいで写真たくさん撮りました。

名残惜しいけどそろそろ帰ります。

名残惜しいけどそろそろ帰ります。

名残惜しいけどそろそろ帰ります。

駐車場到着、すぐ近くのこまくさの湯へ。

駐車場到着、すぐ近くのこまくさの湯へ。

駐車場到着、すぐ近くのこまくさの湯へ。

登山客が列をなしている・・・

登山客が列をなしている・・・

登山客が列をなしている・・・

入浴食事セット券を購入。

入浴食事セット券を購入。

入浴食事セット券を購入。

冷やしかき揚げそばをいただきました!さすが信州、やっぱりそばがおいしいなあ。
あと自分で好きな量を取り分けられるサラダがあるのがうれしいね。

冷やしかき揚げそばをいただきました!さすが信州、やっぱりそばがおいしいなあ。 あと自分で好きな量を取り分けられるサラダがあるのがうれしいね。

冷やしかき揚げそばをいただきました!さすが信州、やっぱりそばがおいしいなあ。 あと自分で好きな量を取り分けられるサラダがあるのがうれしいね。

3連休、初日だけ天気がよいとなると絶対混む!と、気合を入れて前夜に菅の台バスセンター駐車場に乗り込み、車中泊。 始発のバスは5:15なんですが、翌朝4時に既にこんな感じ。 でも、臨時バスばんばん出るし、列もどんどん進むので、そんなに並んでたって感じはありませんでした。

家人と私のザック。 家人はHYPERLITE MOUNTAIN GEAR40L、私のはFREELIGHT・S50tifw50L。 今回ザック計量を忘れました。 でもテン泊に比べたらだいぶ軽いですね。

最初到着した時は真っ白でなんも見えなかったけど、そのうち少しずつガスが晴れてきた! ちょっとだけど青空も見れました!やったーよかった。

神社にお参りしときます。

今日は山小屋泊だから時間全然余裕なんだけど・・・ なんかずっとのんびりしてるのもね、と9時前に登り始めました。 八丁坂を登っていく人がありんこのようですね~

後ろを振り返ると南アルプスが! 富士山もひょっこり顔を出しています。

みんなこの日を逃すまい!と登っていく人がたくさん。 結構渋滞も起こってました。

雪が溶けたばかりでまだかな?と期待していなかったお花たちも、たくさん咲いてきていました。見頃はあと1週間後くらいかな?

ハクサンイチゲ、かわいいねえ

千畳敷ホテル、一度泊まってみたいなあ。

お花たちがかわいくて、あと時間がたくさんあるので花を撮りまくりました。

かわいい

さくさく登って乗越浄土に到着!

お久しぶり、宝剣山荘

あっちは中岳経由の駒ヶ岳。 でもこの時点でまだ10時過ぎ。 というわけで、予定にはなかったけど宝剣岳に行けるところまで行こう、ということになりました。

誰かも書いてたけど人の横顔みたいですね

宝剣岳は鎖場と岩場が連続します。が、登りは大したことないと思う。

稜線がガスってかっこいい

ここが宝剣岳の最大の難所かな?(写ってないけど下は崖になってるので落ちたら確実に死ぬと思う) すれ違えないので、ここで登る人と下りる人がお互い待たないといけなくて、渋滞が起こってました。登りも下りも10分以上待ったと思う。

宝剣岳からの乗越浄土

宝剣岳のピークはこの岩らしい。

この上に登ってる人すごいわー(知らない人だけど勝手に載せましたすみません)

私はここで充分です(笑)

小さな祠がありました。

宝剣岳ピークからうっすら見える千畳敷ホテル

さー下山します。 登りは割とすいすい行けたけど、下りは難易度上がってちょっと怖かったかも。

写真を撮る余裕があるところまで下りてきました(笑)

宝剣岳を振り返って。 雨も風もない状態だったから登れました。

お腹空いたので乗越浄土でお昼ごはん。 我が家の山ごはん鉄板メニュー、無印ラーメン+ソーセージ+卵+今日はパクチー。

乗越浄土をあとにして振り返る

中岳山頂到着。

中岳を越えていくと見えてくるのが頂上山荘。 お、テントがちらほら見えますね。

中岳から頂上山荘までの道もお花がいっぱい咲いててかわいかった。

花の名前がわからない

シナノキンバイ・・・だっけ?

頂上山荘で宿泊受付を先に済ませます。

ちなみに外の自炊できるテーブルはこちら。 屋根ないね。。。 外の自炊場でも屋根があるかないかで大違いだと思う。

207号室を、我々二人とあともう一組のご夫婦4人で使用。 真ん中に布団の壁を作れたので快適(笑)

定員8名って書いてあった

荷物を小屋にデポして、着きました。木曽駒ケ岳山頂。

参拝します。

ちょっと雲が多くてすっきり青空!ってわけではなかったけど、稜線も見えたしまずまずのお天気。

うんうんいい稜線だねえ。

20分くらい山頂にいて、その後雨がぱらついてきたので下山しましたが、それからはざーーーと雨が降ってきて何も見えなくなっていたので、いいタイミングでした。

結構雨降ってます。 テントが増えてる。

夜は18時以降、朝は7時以降、山荘の食事・片付けが終了した後、小屋内の食堂テーブルを使って自炊させてもらえました。

食堂。そんなに収容人数多くないね。

火が見える。 屋内でバーナーを使えるありがたさよ。

風もないから安定して火を使えるありがたさよ。

今日の山ごはんは・・・カオマンガイです! ちゃんとジャスミンライス使ってます。超おいしかった。 (二人分) ジャスミンライス1合(普通の米でももちろんOK)をメスティンに入れ、内側の丸ぽちの真ん中まで水を入れる。(粉の鶏がらスープ小さじ半分~1杯くらい入れるとなおよし) みじんぎりにした生姜とにんにくを米に混ぜ、1cm厚にカットしてきた鶏肉を乗せて一緒に炊く。炊き方は普通の米の時と一緒。 炊けたらパクチーを乗せて、ナンプラー+醤油をかけていただきます。

翌朝の部屋からの光景。 夜中けっこう雨強かったので、テン泊にしてたら心折れてたな。。。 雨の中の撤収大変そう。

そして雨の中さくっと下山しました。 ハクサンイチゲ、雨で生き生きしてた。

戻ってきました。

剣が池経由の遊歩道を歩くことにします。

唯一カール内で残ってる雪渓。 空洞すごいけど。。。

微妙に坂になってるけどツボ足で大丈夫。

剣が池の道沿い、お花がたくさんで楽しいです! 雨つゆがきれいで写真たくさん撮りました。

名残惜しいけどそろそろ帰ります。

駐車場到着、すぐ近くのこまくさの湯へ。

登山客が列をなしている・・・

入浴食事セット券を購入。

冷やしかき揚げそばをいただきました!さすが信州、やっぱりそばがおいしいなあ。 あと自分で好きな量を取り分けられるサラダがあるのがうれしいね。

この活動日記で通ったコース

木曽駒ヶ岳(千畳敷)

  • 03:29
  • 3.5 km
  • 446 m
  • コース定数 12

木曽駒ヶ岳の鉄板コースである、駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅から登山するコース。ロープウェイを降りると、目の前には千畳敷カールと宝剣岳のアルペンな雰囲気抜群の絶景に包まれ、序盤からテンションアップ間違いなし。千畳敷カール周辺は遊歩道が整備されており、観光にも楽しめる。登山者も途中までは遊歩道を歩くことになるが、途中から本格的な登山道となり、岩稜の急坂に差し掛かる。乗越浄土までたどり着けば一安心。この周囲にはいくつかの山小屋が立ち並ぶ。乗越浄土は、木曽駒ヶ岳、宝剣岳、伊那前岳など各方面への分岐点となっているが、今回はもっとも向かう登山者が多いであろう木曽駒ヶ岳方面へ行こう。中岳を越えた先にあるなだらかなピークが、木曽駒ヶ岳頂上だ。山頂は360度の大展望が広がる。