京都五山巡り (*≧∀≦*)

2019.07.13(土) 日帰り

 この日は元々別の予定があったのですが急遽なくなり、この天候ではお山に行く気にもなれず、どうしようかと思っていました。街ブラでもしようかな、と思っていた時に、前にボヤっと思い描いていた街歩きプランを実行することにしました。  それは「京都五山巡り」です。そもそも京都五山とは?ですが、まず京都にある山ではありません(笑) かなり怪しい私の記憶では、室町時代に足利氏が帰依していた禅宗(臨済宗)の京都のお寺に、元々あった「鎌倉五山」とは別にランク付けをした、という感じかと。ここで注意しておかないといけないのは、ここに選ばれたお寺だけが品格がある、という訳ではなく、それ以外のお寺(先月伺った「大徳寺」や今回チラ見した「妙心寺」もとても立派で素晴らしい)も格式高く見どころも沢山あります!  とりあえず歩く前に少し予習を兼ねて位置確認を・・・東山にある「南禅寺」は別格、一位は嵐山の「天龍寺」、二位は京都御所の北に位置する今出川の「相国寺」、三位は祇園の「建仁寺」、四位は九条方面の「東福寺」、五位は「東福寺」の塔頭である「万寿寺」です。ちなみに「万寿寺」は非公開寺院なので、チラッと見れたらまぁいいかな、という程度です。それではレッツラゴー ヽ( ̄▽ ̄)ノ   スタートは阪急嵐山線の嵐山駅から。既に小雨模様 (-_-;) 天龍寺は渡月橋を渡ればほどなくです。今回のルールは、有料エリアのギリまで行く、ということで (*´σー`)エヘヘ 池にハスがきれいに咲いて目を楽しませてくれます。「本堂」や「曹源池庭園」は一度ゆっくり見てみたいですなぁ。それでは次に相国寺(しょうこくじ)に向かいます。大体2時間程度かと。ここの間が一番歩いたと思います。 「天龍寺」http://www.tenryuji.com/about/index.html  相国寺は春の特別拝観の時期が過ぎて静かでした。「法堂」にある「蟠龍図」は有名です。拝観時期になればぜひ見たいもんです。ちなみに「鹿苑寺(金閣)」と「慈照寺(銀閣)」は、臨済宗の相国寺派の山外塔頭寺院なんですと。調べてみてビックリ(+_+)でした。次は東山にある「南禅寺」に向かいます。 「相国寺」http://www.shokoku-ji.jp/  南禅寺はよく訪れています。大文字山に行く時は、南禅寺の境内の奥にある水路閣裏から登ることが多いです。ここも塔頭が多いのですが無料エリアしか歩いていません。せめて「金地院」には行っときたいですなぁ。ちなみに南禅寺周辺は湯豆腐発祥の地、とのこと。それでは祇園方向にある「建仁寺」に向かいます。 「南禅寺」http://nanzen.net/  建仁寺も最近はよく訪れて、私的にはマイフェバなんです (^▽^)/ 京阪電車の祇園四条駅からも近いし。まだ「方丈」や「法堂」は拝観していませんが、今年は塔頭である「霊源院」と「両足院」に伺っております。両院とも普段は非公開なので、貴重な体験をさせてもらいました。次は東大路通を南に下り、「東福寺」に向かいます。が、途中でいよいよ雨が強くなり、やる気が急降下・・・(-_-;) 訪問する予定だったパン屋の「ゲベッケン」にも寄る気力が喪失し・・・( ;∀;)  「建仁寺」https://www.kenninji.jp/  なんとか東福寺付近に着くと、雨はやや弱まってきました。そして無事境内に到着。ここの「通天橋」は紅葉の時期に歩いたことがあります。「方丈」とかのお庭も有名ですが、私はまだ未体験。ぜひ見たいです。こちらもきれいなハスの花が咲いていましたよ。「三門」などもとても立派でした。 「東福寺」http://www.tofukuji.jp/  ほぼ目的は達成した気持ちだったのですが「万寿寺」も伺おうかと。ゴールの京阪電車の東福寺駅方面にあるのですが、非公開寺院なのでチラ見だけしました。これで無事complete!!  このままゴールの東福寺駅まで歩こうと思ったのですが、無事のcomplete記念と思って、伏見稲荷大社近くの「いなりふたば」まで歩くことに。ここの豆大福も美味しいです。相国寺に向かう道中に購入した「大正製パン所」のパンと一緒に、この日の戦利品です (^▽^)/  この頃は溜まりに溜まったストレスを発散させるため、ほぼ毎週末京都でお散歩とかしています。夏の低山は暑いし虫も多いので、ちょっと最近は苦手な感じです (≧ヘ≦) ムゥ なので今は休憩と補給に便利で、名所巡りができる街歩きの方が好きかも・・・(*´σー`)エヘヘ  それでは、またどこかの山で・・・(@^^)/~~~

出発は阪急嵐山線の嵐山駅から。元気よく行ってみよ~!が、既に小雨模様 ( ;∀;)

出発は阪急嵐山線の嵐山駅から。元気よく行ってみよ~!が、既に小雨模様 ( ;∀;)

出発は阪急嵐山線の嵐山駅から。元気よく行ってみよ~!が、既に小雨模様 ( ;∀;)

渡月橋。今日はどんよりしています。愛宕山も雲がかかっていますね。

渡月橋。今日はどんよりしています。愛宕山も雲がかかっていますね。

渡月橋。今日はどんよりしています。愛宕山も雲がかかっていますね。

まずは京都五山第一位の「天龍寺」へ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

まずは京都五山第一位の「天龍寺」へ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

まずは京都五山第一位の「天龍寺」へ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

ハス池にて。きれいに咲いていました \( 'ω')/

ハス池にて。きれいに咲いていました \( 'ω')/

ハス池にて。きれいに咲いていました \( 'ω')/

とてもきれいなピンクですね (・´з`・)

とてもきれいなピンクですね (・´з`・)

とてもきれいなピンクですね (・´з`・)

沢山咲いていました。これは幸先よいですな (^▽^)/

沢山咲いていました。これは幸先よいですな (^▽^)/

沢山咲いていました。これは幸先よいですな (^▽^)/

曹源池(そうげんち)庭園は見てみたいなぁ。これはまた次回のお楽しみ。

曹源池(そうげんち)庭園は見てみたいなぁ。これはまた次回のお楽しみ。

曹源池(そうげんち)庭園は見てみたいなぁ。これはまた次回のお楽しみ。

「法堂」です。こちらは別料金みたいです。天龍寺には沢山の塔頭があります。では次の「相国寺」に向かいます。

「法堂」です。こちらは別料金みたいです。天龍寺には沢山の塔頭があります。では次の「相国寺」に向かいます。

「法堂」です。こちらは別料金みたいです。天龍寺には沢山の塔頭があります。では次の「相国寺」に向かいます。

こちらを歩けば「竹林の小径」や「野宮神社」です。「野宮神社」はまだ行ったことがないので、訪問してみたいです。

こちらを歩けば「竹林の小径」や「野宮神社」です。「野宮神社」はまだ行ったことがないので、訪問してみたいです。

こちらを歩けば「竹林の小径」や「野宮神社」です。「野宮神社」はまだ行ったことがないので、訪問してみたいです。

丸太町通をひたすら東へ。途中嵐電の常盤駅近くから北上します。

丸太町通をひたすら東へ。途中嵐電の常盤駅近くから北上します。

丸太町通をひたすら東へ。途中嵐電の常盤駅近くから北上します。

「双ヶ岡」は前に登ったことがあります。山頂から「仁和寺」がきれいに見えましたよ。

「双ヶ岡」は前に登ったことがあります。山頂から「仁和寺」がきれいに見えましたよ。

「双ヶ岡」は前に登ったことがあります。山頂から「仁和寺」がきれいに見えましたよ。

「仁和寺」近くを通過。あれ、改修中だったっけ? ( ̄□ ̄;)!!  

「仁和寺」近くを通過。あれ、改修中だったっけ? ( ̄□ ̄;)!!

「仁和寺」近くを通過。あれ、改修中だったっけ? ( ̄□ ̄;)!!  

「妙心寺」も臨済宗のお寺です。塔頭も多くかなり広いです。今回は五山巡りを優先し、通過のみ (;´д`)トホホ

「妙心寺」も臨済宗のお寺です。塔頭も多くかなり広いです。今回は五山巡りを優先し、通過のみ (;´д`)トホホ

「妙心寺」も臨済宗のお寺です。塔頭も多くかなり広いです。今回は五山巡りを優先し、通過のみ (;´д`)トホホ

京福電鉄北野線沿いを歩きます。このまま真っ直ぐに歩くと今出川通に出ます。

京福電鉄北野線沿いを歩きます。このまま真っ直ぐに歩くと今出川通に出ます。

京福電鉄北野線沿いを歩きます。このまま真っ直ぐに歩くと今出川通に出ます。

「北野天満宮」は学問の神様でチョー有名ですよね。

「北野天満宮」は学問の神様でチョー有名ですよね。

「北野天満宮」は学問の神様でチョー有名ですよね。

今日は開いていました。クリームパンやカレーパン等をgetしました。早速歩きながらカレーパンを食べました。うんま~ (^▽^)/

今日は開いていました。クリームパンやカレーパン等をgetしました。早速歩きながらカレーパンを食べました。うんま~ (^▽^)/

今日は開いていました。クリームパンやカレーパン等をgetしました。早速歩きながらカレーパンを食べました。うんま~ (^▽^)/

「相国寺」に到着 \( 'ω')/ 京都五山の第二位です。

「相国寺」に到着 \( 'ω')/ 京都五山の第二位です。

「相国寺」に到着 \( 'ω')/ 京都五山の第二位です。

「法堂」です。とても静かでいい感じです。

「法堂」です。とても静かでいい感じです。

「法堂」です。とても静かでいい感じです。

「鐘楼」です。いい雰囲気ですね。

「鐘楼」です。いい雰囲気ですね。

「鐘楼」です。いい雰囲気ですね。

特別拝観の頃はまた賑やかになることでしょう。ぜひ法堂にある「蟠龍図」を見てみたいもんです。では次は「南禅寺」に向かいましょう。

特別拝観の頃はまた賑やかになることでしょう。ぜひ法堂にある「蟠龍図」を見てみたいもんです。では次は「南禅寺」に向かいましょう。

特別拝観の頃はまた賑やかになることでしょう。ぜひ法堂にある「蟠龍図」を見てみたいもんです。では次は「南禅寺」に向かいましょう。

今日も「出町ふたば」は行列やね

今日も「出町ふたば」は行列やね

今日も「出町ふたば」は行列やね

大文字山の火床が見えてきました ヽ( ̄▽ ̄)ノ

大文字山の火床が見えてきました ヽ( ̄▽ ̄)ノ

大文字山の火床が見えてきました ヽ( ̄▽ ̄)ノ

先程カレーパンを食べましたが、小腹がすいたので久々ここでおにぎりをgetしました。歩きながら食べるのにもってこいですな。

先程カレーパンを食べましたが、小腹がすいたので久々ここでおにぎりをgetしました。歩きながら食べるのにもってこいですな。

先程カレーパンを食べましたが、小腹がすいたので久々ここでおにぎりをgetしました。歩きながら食べるのにもってこいですな。

ブルーボトルコーヒーは、空いてる様に見えますね。

ブルーボトルコーヒーは、空いてる様に見えますね。

ブルーボトルコーヒーは、空いてる様に見えますね。

「南禅寺」に到着です \( 'ω')/ 「南禅寺」は京都五山の別格です。大文字山を東山側から登る時、ここの境内から登ることが多いです。

「南禅寺」に到着です \( 'ω')/ 「南禅寺」は京都五山の別格です。大文字山を東山側から登る時、ここの境内から登ることが多いです。

「南禅寺」に到着です \( 'ω')/ 「南禅寺」は京都五山の別格です。大文字山を東山側から登る時、ここの境内から登ることが多いです。

有名な「三門」です。大きいですなぁ (*´∀`)ノ

有名な「三門」です。大きいですなぁ (*´∀`)ノ

有名な「三門」です。大きいですなぁ (*´∀`)ノ

「法堂」です。人が写らない様にアングル考えたら、こんな感じに・・・(-_-;)

「法堂」です。人が写らない様にアングル考えたら、こんな感じに・・・(-_-;)

「法堂」です。人が写らない様にアングル考えたら、こんな感じに・・・(-_-;)

南禅寺の塔頭の一つ、「金地院」です。お庭がきれいみたいですよ。次は建仁寺に向かいます。

南禅寺の塔頭の一つ、「金地院」です。お庭がきれいみたいですよ。次は建仁寺に向かいます。

南禅寺の塔頭の一つ、「金地院」です。お庭がきれいみたいですよ。次は建仁寺に向かいます。

いつもの「ねじりまんぽ」を抜けて・・・

いつもの「ねじりまんぽ」を抜けて・・・

いつもの「ねじりまんぽ」を抜けて・・・

大好きなお散歩コースの白川沿いから少し中に入ったところにあります。来年の大河ドラマでも話題ですな。

大好きなお散歩コースの白川沿いから少し中に入ったところにあります。来年の大河ドラマでも話題ですな。

大好きなお散歩コースの白川沿いから少し中に入ったところにあります。来年の大河ドラマでも話題ですな。

東山らしい大好きな景色です

東山らしい大好きな景色です

東山らしい大好きな景色です

いつか絶対に行きたいです (・´з`・)

いつか絶対に行きたいです (・´з`・)

いつか絶対に行きたいです (・´з`・)

有名な「巽橋」は祇園を代表する景色かと。久々に渡ります。

有名な「巽橋」は祇園を代表する景色かと。久々に渡ります。

有名な「巽橋」は祇園を代表する景色かと。久々に渡ります。

「建仁寺」に到着しました。京都五山の第三位です。

「建仁寺」に到着しました。京都五山の第三位です。

「建仁寺」に到着しました。京都五山の第三位です。

これは「法堂」です。建仁寺は京阪電車の祇園四条駅からアクセスもよく、私も何度か訪れています。まだここの方丈とかは見てないですが、今年は塔頭である「両足院」や「霊源院」に伺いました。

これは「法堂」です。建仁寺は京阪電車の祇園四条駅からアクセスもよく、私も何度か訪れています。まだここの方丈とかは見てないですが、今年は塔頭である「両足院」や「霊源院」に伺いました。

これは「法堂」です。建仁寺は京阪電車の祇園四条駅からアクセスもよく、私も何度か訪れています。まだここの方丈とかは見てないですが、今年は塔頭である「両足院」や「霊源院」に伺いました。

「三門」もチラッと。向こうには「法堂」が見えます。

「三門」もチラッと。向こうには「法堂」が見えます。

「三門」もチラッと。向こうには「法堂」が見えます。

きれいなハスです。やはりお寺にハスは必須ですね。勅使門から出て、次は東福寺に向かいます。

きれいなハスです。やはりお寺にハスは必須ですね。勅使門から出て、次は東福寺に向かいます。

きれいなハスです。やはりお寺にハスは必須ですね。勅使門から出て、次は東福寺に向かいます。

東大路通沿いに歩きます。東山七条にある「智積院」前を通過して・・・

東大路通沿いに歩きます。東山七条にある「智積院」前を通過して・・・

東大路通沿いに歩きます。東山七条にある「智積院」前を通過して・・・

もうちょいのちょいというところで雨が強く降ってきました。向かいの商店街下に逃げ込みます。

もうちょいのちょいというところで雨が強く降ってきました。向かいの商店街下に逃げ込みます。

もうちょいのちょいというところで雨が強く降ってきました。向かいの商店街下に逃げ込みます。

思った以上に強い雨でした。行こうと思っていたパン屋さんの「ゲベッケン」も、この雨で行く気持ちが萎えました ( ;∀;) 今回はチラ見通過で・・・

思った以上に強い雨でした。行こうと思っていたパン屋さんの「ゲベッケン」も、この雨で行く気持ちが萎えました ( ;∀;) 今回はチラ見通過で・・・

思った以上に強い雨でした。行こうと思っていたパン屋さんの「ゲベッケン」も、この雨で行く気持ちが萎えました ( ;∀;) 今回はチラ見通過で・・・

雨は少し弱くなりました。「東福寺」に到着です。ここは京都五山の第四位です。

雨は少し弱くなりました。「東福寺」に到着です。ここは京都五山の第四位です。

雨は少し弱くなりました。「東福寺」に到着です。ここは京都五山の第四位です。

ここは昔奥さんと紅葉を見に来たことがあります。写真は「臥雲橋」から見た「通天橋」です。

ここは昔奥さんと紅葉を見に来たことがあります。写真は「臥雲橋」から見た「通天橋」です。

ここは昔奥さんと紅葉を見に来たことがあります。写真は「臥雲橋」から見た「通天橋」です。

「本堂」と「三門」です。ここも立派ですね。

「本堂」と「三門」です。ここも立派ですね。

「本堂」と「三門」です。ここも立派ですね。

こちらの「本坊庭園」はとても有名。ゆっくりと拝観したいもんです。

こちらの「本坊庭園」はとても有名。ゆっくりと拝観したいもんです。

こちらの「本坊庭園」はとても有名。ゆっくりと拝観したいもんです。

こちらの境内にも、至るところにハスが咲いていました。

こちらの境内にも、至るところにハスが咲いていました。

こちらの境内にも、至るところにハスが咲いていました。

半夏生

半夏生

半夏生

いやぁ、満足満足!ということで、京阪電車の東福寺駅でYAMAPを終了しようと思っていたのですが・・・

いやぁ、満足満足!ということで、京阪電車の東福寺駅でYAMAPを終了しようと思っていたのですが・・・

いやぁ、満足満足!ということで、京阪電車の東福寺駅でYAMAPを終了しようと思っていたのですが・・・

こちらに立ち寄りました。京都五山の第五位の「萬壽(万寿)寺」です。ここは非公開寺院で東福寺の塔頭みたいです。初めて訪問しました。

こちらに立ち寄りました。京都五山の第五位の「萬壽(万寿)寺」です。ここは非公開寺院で東福寺の塔頭みたいです。初めて訪問しました。

こちらに立ち寄りました。京都五山の第五位の「萬壽(万寿)寺」です。ここは非公開寺院で東福寺の塔頭みたいです。初めて訪問しました。

中をチラッと。なかなか趣のある感じですね。これにて京都五山巡りはcomplete!ということですが・・・

中をチラッと。なかなか趣のある感じですね。これにて京都五山巡りはcomplete!ということですが・・・

中をチラッと。なかなか趣のある感じですね。これにて京都五山巡りはcomplete!ということですが・・・

自分へのご褒美で甘いものが欲しくなったので、急遽「いなりふたば」まで歩くことに・・・豆大福はラスト2でした (*´σー`)エヘヘ

自分へのご褒美で甘いものが欲しくなったので、急遽「いなりふたば」まで歩くことに・・・豆大福はラスト2でした (*´σー`)エヘヘ

自分へのご褒美で甘いものが欲しくなったので、急遽「いなりふたば」まで歩くことに・・・豆大福はラスト2でした (*´σー`)エヘヘ

「伏見稲荷大社」はこの日も人多し (;^ω^)

「伏見稲荷大社」はこの日も人多し (;^ω^)

「伏見稲荷大社」はこの日も人多し (;^ω^)

で、無事ゴール ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 久々よく歩きました。やっぱ街歩きは楽しいです。この時期は特に暑いけど、名所巡りができてトイレや各種補給も容易、という利点がありがたいです ( ☆∀☆)

で、無事ゴール ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 久々よく歩きました。やっぱ街歩きは楽しいです。この時期は特に暑いけど、名所巡りができてトイレや各種補給も容易、という利点がありがたいです ( ☆∀☆)

で、無事ゴール ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 久々よく歩きました。やっぱ街歩きは楽しいです。この時期は特に暑いけど、名所巡りができてトイレや各種補給も容易、という利点がありがたいです ( ☆∀☆)

今日の戦利品。大正製パン所で購入したパン。クリームパンとカレーパン、あんぱんは鉄板かと。抹茶わらびのデニッシュも、わらびがめっさ美味しかったです (^▽^)/

今日の戦利品。大正製パン所で購入したパン。クリームパンとカレーパン、あんぱんは鉄板かと。抹茶わらびのデニッシュも、わらびがめっさ美味しかったです (^▽^)/

今日の戦利品。大正製パン所で購入したパン。クリームパンとカレーパン、あんぱんは鉄板かと。抹茶わらびのデニッシュも、わらびがめっさ美味しかったです (^▽^)/

伏見稲荷付近に行くと、結構な頻度でこれを購入しています。これも美味~~! 今回は行きたかったお寺巡りをまとめてしました。本当はゆっくりと中も拝観したいけど、結構お金がかかるんよね~~ f(^_^;

伏見稲荷付近に行くと、結構な頻度でこれを購入しています。これも美味~~! 今回は行きたかったお寺巡りをまとめてしました。本当はゆっくりと中も拝観したいけど、結構お金がかかるんよね~~ f(^_^;

伏見稲荷付近に行くと、結構な頻度でこれを購入しています。これも美味~~! 今回は行きたかったお寺巡りをまとめてしました。本当はゆっくりと中も拝観したいけど、結構お金がかかるんよね~~ f(^_^;

おまけ。先程建仁寺の話の中でも申しましたが、7月7日(日)は建仁寺の塔頭である「両足院」(普段は非公開です)にて半夏生を鑑賞してきました。拝観はこの日が最終日で、一度見ておきたかったんです。奥さんはお仕事だったので私一人です。独特な白い色の葉が印象的でした。半夏生を見ながらお庭でボーっと考え事をしていました。

おまけ。先程建仁寺の話の中でも申しましたが、7月7日(日)は建仁寺の塔頭である「両足院」(普段は非公開です)にて半夏生を鑑賞してきました。拝観はこの日が最終日で、一度見ておきたかったんです。奥さんはお仕事だったので私一人です。独特な白い色の葉が印象的でした。半夏生を見ながらお庭でボーっと考え事をしていました。

おまけ。先程建仁寺の話の中でも申しましたが、7月7日(日)は建仁寺の塔頭である「両足院」(普段は非公開です)にて半夏生を鑑賞してきました。拝観はこの日が最終日で、一度見ておきたかったんです。奥さんはお仕事だったので私一人です。独特な白い色の葉が印象的でした。半夏生を見ながらお庭でボーっと考え事をしていました。

出発は阪急嵐山線の嵐山駅から。元気よく行ってみよ~!が、既に小雨模様 ( ;∀;)

渡月橋。今日はどんよりしています。愛宕山も雲がかかっていますね。

まずは京都五山第一位の「天龍寺」へ (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

ハス池にて。きれいに咲いていました \( 'ω')/

とてもきれいなピンクですね (・´з`・)

沢山咲いていました。これは幸先よいですな (^▽^)/

曹源池(そうげんち)庭園は見てみたいなぁ。これはまた次回のお楽しみ。

「法堂」です。こちらは別料金みたいです。天龍寺には沢山の塔頭があります。では次の「相国寺」に向かいます。

こちらを歩けば「竹林の小径」や「野宮神社」です。「野宮神社」はまだ行ったことがないので、訪問してみたいです。

丸太町通をひたすら東へ。途中嵐電の常盤駅近くから北上します。

「双ヶ岡」は前に登ったことがあります。山頂から「仁和寺」がきれいに見えましたよ。

「仁和寺」近くを通過。あれ、改修中だったっけ? ( ̄□ ̄;)!!  

「妙心寺」も臨済宗のお寺です。塔頭も多くかなり広いです。今回は五山巡りを優先し、通過のみ (;´д`)トホホ

京福電鉄北野線沿いを歩きます。このまま真っ直ぐに歩くと今出川通に出ます。

「北野天満宮」は学問の神様でチョー有名ですよね。

今日は開いていました。クリームパンやカレーパン等をgetしました。早速歩きながらカレーパンを食べました。うんま~ (^▽^)/

「相国寺」に到着 \( 'ω')/ 京都五山の第二位です。

「法堂」です。とても静かでいい感じです。

「鐘楼」です。いい雰囲気ですね。

特別拝観の頃はまた賑やかになることでしょう。ぜひ法堂にある「蟠龍図」を見てみたいもんです。では次は「南禅寺」に向かいましょう。

今日も「出町ふたば」は行列やね

大文字山の火床が見えてきました ヽ( ̄▽ ̄)ノ

先程カレーパンを食べましたが、小腹がすいたので久々ここでおにぎりをgetしました。歩きながら食べるのにもってこいですな。

ブルーボトルコーヒーは、空いてる様に見えますね。

「南禅寺」に到着です \( 'ω')/ 「南禅寺」は京都五山の別格です。大文字山を東山側から登る時、ここの境内から登ることが多いです。

有名な「三門」です。大きいですなぁ (*´∀`)ノ

「法堂」です。人が写らない様にアングル考えたら、こんな感じに・・・(-_-;)

南禅寺の塔頭の一つ、「金地院」です。お庭がきれいみたいですよ。次は建仁寺に向かいます。

いつもの「ねじりまんぽ」を抜けて・・・

大好きなお散歩コースの白川沿いから少し中に入ったところにあります。来年の大河ドラマでも話題ですな。

東山らしい大好きな景色です

いつか絶対に行きたいです (・´з`・)

有名な「巽橋」は祇園を代表する景色かと。久々に渡ります。

「建仁寺」に到着しました。京都五山の第三位です。

これは「法堂」です。建仁寺は京阪電車の祇園四条駅からアクセスもよく、私も何度か訪れています。まだここの方丈とかは見てないですが、今年は塔頭である「両足院」や「霊源院」に伺いました。

「三門」もチラッと。向こうには「法堂」が見えます。

きれいなハスです。やはりお寺にハスは必須ですね。勅使門から出て、次は東福寺に向かいます。

東大路通沿いに歩きます。東山七条にある「智積院」前を通過して・・・

もうちょいのちょいというところで雨が強く降ってきました。向かいの商店街下に逃げ込みます。

思った以上に強い雨でした。行こうと思っていたパン屋さんの「ゲベッケン」も、この雨で行く気持ちが萎えました ( ;∀;) 今回はチラ見通過で・・・

雨は少し弱くなりました。「東福寺」に到着です。ここは京都五山の第四位です。

ここは昔奥さんと紅葉を見に来たことがあります。写真は「臥雲橋」から見た「通天橋」です。

「本堂」と「三門」です。ここも立派ですね。

こちらの「本坊庭園」はとても有名。ゆっくりと拝観したいもんです。

こちらの境内にも、至るところにハスが咲いていました。

半夏生

いやぁ、満足満足!ということで、京阪電車の東福寺駅でYAMAPを終了しようと思っていたのですが・・・

こちらに立ち寄りました。京都五山の第五位の「萬壽(万寿)寺」です。ここは非公開寺院で東福寺の塔頭みたいです。初めて訪問しました。

中をチラッと。なかなか趣のある感じですね。これにて京都五山巡りはcomplete!ということですが・・・

自分へのご褒美で甘いものが欲しくなったので、急遽「いなりふたば」まで歩くことに・・・豆大福はラスト2でした (*´σー`)エヘヘ

「伏見稲荷大社」はこの日も人多し (;^ω^)

で、無事ゴール ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 久々よく歩きました。やっぱ街歩きは楽しいです。この時期は特に暑いけど、名所巡りができてトイレや各種補給も容易、という利点がありがたいです ( ☆∀☆)

今日の戦利品。大正製パン所で購入したパン。クリームパンとカレーパン、あんぱんは鉄板かと。抹茶わらびのデニッシュも、わらびがめっさ美味しかったです (^▽^)/

伏見稲荷付近に行くと、結構な頻度でこれを購入しています。これも美味~~! 今回は行きたかったお寺巡りをまとめてしました。本当はゆっくりと中も拝観したいけど、結構お金がかかるんよね~~ f(^_^;

おまけ。先程建仁寺の話の中でも申しましたが、7月7日(日)は建仁寺の塔頭である「両足院」(普段は非公開です)にて半夏生を鑑賞してきました。拝観はこの日が最終日で、一度見ておきたかったんです。奥さんはお仕事だったので私一人です。独特な白い色の葉が印象的でした。半夏生を見ながらお庭でボーっと考え事をしていました。