富士山 最古の富士登山道 村山道1日目 富士曼荼羅図参詣ルートを辿り富士詣 2019-07-10

2019.07.10(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 57
休憩時間
2 時間 38
距離
31.0 km
のぼり / くだり
650 / 169 m
11
1 34
8
1 20
6
9

活動詳細

すべて見る

富士山は長く遙拝の対象とされて来ました。 平安時代になると修験道の山となり、さらに室町時代には一般庶民の登山道も開かれ、登拝の山へと変化していったといわれています。 当時の富士信仰を探る上でとても貴重な資料として、富士山本宮浅間大社所蔵の「絹本著色富士曼荼羅図」(室町時代の作)という作品があります。 その富士曼荼羅図の図の下には三保の松原(清水市)や 潤井川河口の田子の浦(富士市)が描かれています。 その上に富士山本宮浅間大社(富士宮市)が描かれ、湧玉池では禊ぎをする道者の姿が見えます。 また流鏑馬神事も描かれています。 その上には 神仏習合の村山浅間神社・富士山興法寺大日堂(富士宮市 村山 )が描かれています。 巫女が舞う拝殿の上には身分の高い高僧が描かれ、京都 聖護院道興の一行が描かれています。 その上には中宮八幡宮(標高1260m)、その上に御室大日堂(標高2160m)、そして山腹には日輪と月輪が描かれています。 山頂には極楽浄土を表す大日如来、阿弥陀如来、薬師如来が描かれています。 今回は 上記の富士曼荼羅図参詣ルートを辿りながら田子の浦(海抜0m)から富士山頂上を目指しました。 まずは1日目は..  海抜0m 田子の浦→鈴川の富士塚→旧東海道→村山道→富知六所浅間神社⛩️→大宮道(伝法→厚原→山瀬→天間→小泉)→富士山本宮浅間大社⛩️→村山道 西見附ルート(阿幸地→舞々木→大岩→粟倉)→行者道→村山 西見附→村山浅間神社⛩️富士山興法寺大日堂への大宮道・村山道 西見附ルート (通称..南口登山道)を辿りました。 2019年07月10日 (お山開き) 本日の宿泊は富士宮市のビジネスホテルです。

富士山 富士山🗻村山道を歩く 1日目
富士山🗻村山道を歩く 1日目
富士山 JR吉原駅 南口からスタート。午前4:44の日の出に合わせて、潤井川河口の田子の浦へ向かいます。
JR吉原駅 南口からスタート。午前4:44の日の出に合わせて、潤井川河口の田子の浦へ向かいます。
富士山 JR吉原駅南口のそばに「鈴川の富士塚」の案内看板があります。
JR吉原駅南口のそばに「鈴川の富士塚」の案内看板があります。
富士山 午前4:44(日の出)の田子の浦 鈴川海岸から..雲が晴れません。勿論、富士山は黒い雲の中です(笑)今回は 7月10日「お山開き」に合わせて海抜0mからの富士詣が目的なのでお天気は気にしません。
午前4:44(日の出)の田子の浦 鈴川海岸から..雲が晴れません。勿論、富士山は黒い雲の中です(笑)今回は 7月10日「お山開き」に合わせて海抜0mからの富士詣が目的なのでお天気は気にしません。
富士山 海水で禊ぎをする ふじ爺さん。
海水で禊ぎをする ふじ爺さん。
富士山 潤井川河口です。
潤井川河口です。
富士山 かぐや姫と富士山のマンホール蓋
かぐや姫と富士山のマンホール蓋
富士山 富士登山の出発点になる鈴川の富士塚(浅間宮) 海抜10m
富士登山の出発点になる鈴川の富士塚(浅間宮) 海抜10m
富士山 晴れていれば富士塚の真後ろに富士山🗻が見えます。
晴れていれば富士塚の真後ろに富士山🗻が見えます。
富士山 由来です。
由来です。
富士山 海岸から持って来た石を富士塚に置き、登山の安全を祈願します。
海岸から持って来た石を富士塚に置き、登山の安全を祈願します。
富士山 富士塚の頂上は こんな感じ..
富士塚の頂上は こんな感じ..
富士山 富士市の富士山観光課が推奨している「富士山登山ルート3776」のスタンプラリーのBox
富士市の富士山観光課が推奨している「富士山登山ルート3776」のスタンプラリーのBox
富士山 富士山と田子の浦のマンホール蓋
富士山と田子の浦のマンホール蓋
富士山 T字路突き当たりの東西に進む道が 江戸以前からの古代東海道です。
T字路突き当たりの東西に進む道が 江戸以前からの古代東海道です。
富士山 先程のT字路を右に曲がり150mほど進むと閻魔堂と石仏群があります。
先程のT字路を右に曲がり150mほど進むと閻魔堂と石仏群があります。
富士山 晴れていれば、六地蔵の後ろに富士山🗻が見えます。
晴れていれば、六地蔵の後ろに富士山🗻が見えます。
富士山 江戸中期に甲州と駿州を往復して岳南地方の俳句活動を盛んにした黒露 (こくろ) のお墓。
「木枯らしの扇やふじのうらおもて」
江戸中期に甲州と駿州を往復して岳南地方の俳句活動を盛んにした黒露 (こくろ) のお墓。 「木枯らしの扇やふじのうらおもて」
富士山 線路を横切り、中吉原宿に向かいます。
線路を横切り、中吉原宿に向かいます。
富士山 河合橋の手前に石仏があります。海抜4m
河合橋の手前に石仏があります。海抜4m
富士山 河合橋を渡り「左富士」に向かいます。
河合橋を渡り「左富士」に向かいます。
富士山 依田橋村一里塚
依田橋村一里塚
富士山 左富士神社⛩️
左富士神社⛩️
富士山 交差点に「左富士」があります。晴れていれば、松の後ろに富士山🗻が見えます。
交差点に「左富士」があります。晴れていれば、松の後ろに富士山🗻が見えます。
富士山 京都に登る際、通常は右側に富士山が見えるのに、この中吉原宿では左側に富士山が見えることから「左富士」と名付けられました。
京都に登る際、通常は右側に富士山が見えるのに、この中吉原宿では左側に富士山が見えることから「左富士」と名付けられました。
富士山 中吉原宿の馬頭観世音
中吉原宿の馬頭観世音
富士山 平家越の碑 1180年、源平の富士川の戦いで、水鳥が飛び立つ羽音に驚き、源氏の襲来かと思い敗走した場所。で、勝ったのは源頼朝です。
平家越の碑 1180年、源平の富士川の戦いで、水鳥が飛び立つ羽音に驚き、源氏の襲来かと思い敗走した場所。で、勝ったのは源頼朝です。
富士山 東木戸。ここから吉原本宿が始まります。
東木戸。ここから吉原本宿が始まります。
富士山 江戸時代から営業している「鯛屋旅館」
江戸時代から営業している「鯛屋旅館」
富士山 東海道にある題目塔
東海道にある題目塔
富士山 西木戸。ここで吉原本宿が終わります。ここを右に曲がると..
西木戸。ここで吉原本宿が終わります。ここを右に曲がると..
富士山 国道139号線手前の歩道にデカデカとルート案内が書かれています。国道を横断して「富知六所浅間神社」に向かいます。
国道139号線手前の歩道にデカデカとルート案内が書かれています。国道を横断して「富知六所浅間神社」に向かいます。
富士山 富知六所浅間神社⛩️ (三日市浅間神社)に 到着。海抜10m
富知六所浅間神社⛩️ (三日市浅間神社)に 到着。海抜10m
富士山 今日1日の交通安全祈願をします。
今日1日の交通安全祈願をします。
富士山 神社⛩️のベンチで行動食を口にします。
神社⛩️のベンチで行動食を口にします。
富士山 伝法小東交差点です。右に曲がれば村山道、まっすぐに進めば大宮道です。
ふじ爺さんは富士宮の富士山本宮浅間大社⛩️に向かう為、大宮道を歩きます。
伝法小東交差点です。右に曲がれば村山道、まっすぐに進めば大宮道です。 ふじ爺さんは富士宮の富士山本宮浅間大社⛩️に向かう為、大宮道を歩きます。
富士山 古川橋の水門
古川橋の水門
富士山 水門から川沿いを歩きます。
水門から川沿いを歩きます。
富士山 潤井川支流沿いに歩きます。
潤井川支流沿いに歩きます。
富士山 潤井川支流沿いに馬頭観世音 海抜61m
潤井川支流沿いに馬頭観世音 海抜61m
富士山 JR身延線、天間踏切を渡ります。
晴れていれば正面に富士山が見えます。今ちょうど🗻剣ヶ峯だけが見えています(笑)
JR身延線、天間踏切を渡ります。 晴れていれば正面に富士山が見えます。今ちょうど🗻剣ヶ峯だけが見えています(笑)
富士山 天間の道祖神。海抜67m
天間の道祖神。海抜67m
富士山 山神社⛩️ 浅間神社の主祭神 木花咲耶姫の父親である大山祇神が祀られています。
山神社⛩️ 浅間神社の主祭神 木花咲耶姫の父親である大山祇神が祀られています。
富士山 山神社の少し先の用水路に水神。海抜81m
山神社の少し先の用水路に水神。海抜81m
富士山 天間の坂道。この辺りから高度を上げて行きます。
天間の坂道。この辺りから高度を上げて行きます。
富士山 坂道の途中に馬頭観世音。海抜91m
坂道の途中に馬頭観世音。海抜91m
富士山 富士市から富士宮市に..小泉の道祖神。
海抜112m
富士市から富士宮市に..小泉の道祖神。 海抜112m
富士山 日蓮宗 御題目。海抜127m
日蓮宗 御題目。海抜127m
富士山 欠畑橋近くに道祖神。海抜121m
で、その隣が...
欠畑橋近くに道祖神。海抜121m で、その隣が...
富士山 金剛杖を製作している工房。
写っているのはミニ金剛杖。
金剛杖を製作している工房。 写っているのはミニ金剛杖。
富士山 許可を得て、工房の中に..(⌒‐⌒)
許可を得て、工房の中に..(⌒‐⌒)
富士山 これから山小屋に配達される金剛杖。
ここの娘さんも海抜0mから挑戦されたそうで、工房のご夫婦と話が盛上がりました♪
これから山小屋に配達される金剛杖。 ここの娘さんも海抜0mから挑戦されたそうで、工房のご夫婦と話が盛上がりました♪
富士山 富士山本宮浅間大社⛩️まで もう少し❗
富士山本宮浅間大社⛩️まで もう少し❗
富士山 富士山本宮浅間大社⛩️に到着♪
雲が無ければ右側に富士山🗻が見えます。
富士山本宮浅間大社⛩️に到着♪ 雲が無ければ右側に富士山🗻が見えます。
富士山 出店のお母さんに撮って頂きました。
鳥居とふじ爺さんのTシャツの色が
かぶってますな🎵
出店のお母さんに撮って頂きました。 鳥居とふじ爺さんのTシャツの色が かぶってますな🎵
富士山 参道の奥に楼門があります。
参道の奥に楼門があります。
富士山 源 頼朝の像
源 頼朝の像
富士山 富士山本宮浅間大社 拝殿。海抜120m。
参拝して、明日から村山口登山道を登るので、登山の安全祈願をします。
富士山本宮浅間大社 拝殿。海抜120m。 参拝して、明日から村山口登山道を登るので、登山の安全祈願をします。
富士山 社殿の後ろが本殿で「浅間造」と称される国の重要文化財です。
これから御朱印を拝受します♪
社殿の後ろが本殿で「浅間造」と称される国の重要文化財です。 これから御朱印を拝受します♪
富士山 富士山🗻の雪解け水が涌き出ている「湧玉池」
富士山🗻の雪解け水が涌き出ている「湧玉池」
富士山 富士登山者は この霊水に禊ぎをして登山する古くからの習わしがあります。
富士登山者は この霊水に禊ぎをして登山する古くからの習わしがあります。
富士山 禊所で禊ぎをする ふじ爺さん。
禊所で禊ぎをする ふじ爺さん。
富士山 湧玉池が起点となって神田川へと流れていきます。
湧玉池が起点となって神田川へと流れていきます。
富士山 富士宮市立図書館に立ち寄ります。

画像は 絹本著色富士曼荼羅図。
富士宮市立図書館にレプリカが原寸大で飾ってあります。
今回の富士登山は この富士曼荼羅図参詣ルートを辿ります。
富士宮市立図書館に立ち寄ります。 画像は 絹本著色富士曼荼羅図。 富士宮市立図書館にレプリカが原寸大で飾ってあります。 今回の富士登山は この富士曼荼羅図参詣ルートを辿ります。
富士山 村山浅間神社 富士山興法寺大日堂
↑
富士山本宮浅間大社
↑
潤井川河口と田子の浦
↑
三保の松原
村山浅間神社 富士山興法寺大日堂 ↑ 富士山本宮浅間大社 ↑ 潤井川河口と田子の浦 ↑ 三保の松原
富士山 御室大日堂
↑
中宮八幡宮
↑
村山浅間神社 富士山興法寺大日堂
御室大日堂 ↑ 中宮八幡宮 ↑ 村山浅間神社 富士山興法寺大日堂
富士山 頂上にある三峰に阿弥陀如来、薬師如来、大日如来が描かれています。
頂上にある三峰に阿弥陀如来、薬師如来、大日如来が描かれています。
富士山 お昼は 富士宮焼きそばです。
お昼は 富士宮焼きそばです。
富士山 村山浅間神社⛩️富士山興法寺大日堂に向かいます。大頂寺の脇の道を進みます。
村山浅間神社⛩️富士山興法寺大日堂に向かいます。大頂寺の脇の道を進みます。
富士山 山神社⛩️ 海抜143m
山神社⛩️ 海抜143m
富士山 舞々木墓地の布袋像。海抜190m
舞々木墓地の布袋像。海抜190m
富士山 右は登山道(村山道 西見附ルート)、左は山宮御神幸道。
別れ道に「右富士山道」の道しるべがあります。
右は登山道(村山道 西見附ルート)、左は山宮御神幸道。 別れ道に「右富士山道」の道しるべがあります。
富士山 海抜200m
海抜200m
富士山 大岩の六地蔵
大岩の六地蔵
富士山 明治元年の廃仏毀釈により破壊され、首が落とされたお地蔵様。代わりに石が乗せられています。
明治元年の廃仏毀釈により破壊され、首が落とされたお地蔵様。代わりに石が乗せられています。
富士山 重林寺の馬頭観世音と日蓮宗 御題目。
ここから更に高度を上げて粟倉に向かいます。
重林寺の馬頭観世音と日蓮宗 御題目。 ここから更に高度を上げて粟倉に向かいます。
富士山 粟倉の観音堂
粟倉の観音堂
富士山 日蓮宗 御題目など
日蓮宗 御題目など
富士山 さて最後の難関、村山道の道者道(旧表口登山道)に入ります。
さて最後の難関、村山道の道者道(旧表口登山道)に入ります。
富士山 いきなり倒木..マジかっ❗
いきなり倒木..マジかっ❗
富士山 蚊の大群が襲ってきます。(>_<)
蚊の大群が襲ってきます。(>_<)
富士山 踏み跡ありません。
踏み跡ありません。
富士山 古道感たっぷりです。
明日の村山口登山道も楽しみだわ(笑)
古道感たっぷりです。 明日の村山口登山道も楽しみだわ(笑)
富士山 ヤレヤレと思ったら..
ヤレヤレと思ったら..
富士山 今度は 石畳の旧表口登山道に入ります。
今度は 石畳の旧表口登山道に入ります。
富士山 旧表口登山道の西側に水神がありました。
旧表口登山道の西側に水神がありました。
富士山 石畳は玄関先だけで、奥は薮でした(笑)
石畳は玄関先だけで、奥は薮でした(笑)
富士山 目印の赤テープもありません。
目印の赤テープもありません。
富士山 おーっ♪なにやら看板が♪
「山辻の石畳」ですと..とりあえず方向は間違ってないみたいです。
おーっ♪なにやら看板が♪ 「山辻の石畳」ですと..とりあえず方向は間違ってないみたいです。
富士山 国道469号に出ました。ヤレヤレ..
国道469号に出ました。ヤレヤレ..
富士山 村山の西見附。海抜477m
村山の西見附。海抜477m
富士山 村山浅間神社⛩️に到着しました。
村山浅間神社⛩️に到着しました。
富士山 左側の階段を登ると、村山浅間神社⛩️
左側の階段を登ると、村山浅間神社⛩️
富士山 右側の階段を登ると、富士山興法寺大日堂です。
右側の階段を登ると、富士山興法寺大日堂です。
富士山 禊ぎをする水垢離場です。
禊ぎをする水垢離場です。
富士山 7月10日は村山浅間神社 富士山興法寺大日堂でも「お山開き」があり、水垢離の儀や護摩焚きの神事が行われています。神事には間に合いませんでしたが、聖護院の僧侶と村山の氏子総代とお話させて頂きました。
7月10日は村山浅間神社 富士山興法寺大日堂でも「お山開き」があり、水垢離の儀や護摩焚きの神事が行われています。神事には間に合いませんでしたが、聖護院の僧侶と村山の氏子総代とお話させて頂きました。
富士山 護摩壇の後ろに 不動明王。
護摩壇の後ろに 不動明王。
富士山 立派なホラ貝
立派なホラ貝
富士山 護摩檀の裏手の小高い丘に、大日如来像があります。
護摩檀の裏手の小高い丘に、大日如来像があります。
富士山 菊の御紋。村山は京都 聖護院との繋がりが深いことが分かります。
菊の御紋。村山は京都 聖護院との繋がりが深いことが分かります。
富士山 聖護院の僧侶から お線香を頂きました。ありがとうございます♪
1日目(7月10日)は 富士宮市に宿泊し、明日(7月11日)からは村山浅間神社から村山口登山道を歩きます。
聖護院の僧侶から お線香を頂きました。ありがとうございます♪ 1日目(7月10日)は 富士宮市に宿泊し、明日(7月11日)からは村山浅間神社から村山口登山道を歩きます。
富士山 おまけ画像。
富士山本宮浅間大社⛩️にて拝受した御朱印です。
令和元年 7月10日 神事「お山開き」のみ拝受できる限定御朱印です。
おまけ画像。 富士山本宮浅間大社⛩️にて拝受した御朱印です。 令和元年 7月10日 神事「お山開き」のみ拝受できる限定御朱印です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。