活動データ
タイム
14:49
距離
19km
上り
2,011m
下り
2,012m
チェックポイント
活動詳細
もっと見る17時までには到着してくださいね そう予約の時に言われたのに 到着が17時を過ぎてしまった私達を 木曽殿小屋のご主人は 「大変だったでしょう」と労ってくださり 今シーズン最初のお客さんだから とたくさんのおもてなしをして頂きました 感謝✨感謝✨感謝✨✨✨ ご主人ど息子さんが用意してくださった 夕食でワインをちびちび🍷 私たち2人だけ 貸切状態の部屋で地図を広げ TJARのルートを指で辿りながら あっという間に眠りに落ちていきました *** 天気予報は雨のちくもり。そして強風。 千畳敷から稜線をたどって木曽殿小屋に1泊 翌日空木岳登頂する計画でした。 しかしこんな天気です。 最終の天気予報で幾分風がましになったので 悩みましたが、 池山林道からのピストンに変更しました。 駒嶺ヒュッテは土間の解放のみ シュラフ等は準備してきていないので 空木岳山頂を越え 予定通り木曽殿山荘に泊まることに。 これが功を奏して空木岳登頂を 可能にしてくれました。 木曽殿山荘に着いて聞いた話では 駒ヶ岳ロープウェイは午前中運休だったとか。 そういうわけで私達以外のお客さんはキャンセルで 小屋も貸切状態になったのです。 さてさてなぜこんなに到着が遅くなったのか? という事にちょっと触れておきましょう。 それは。。。 岡山から6時間運転してきて 朝6時ごろに登山口に着いたものの 眠くて眠くて とりあえず仮眠😪 そんでもって 落石等のため林道終点まで行けず スタートが遅くなってしまいました (その後すぐに落石は撤去された) そういう訳で到着があんな時間に… まぁ、今回の山旅で 体力不足と体重増加を実感したので (最近毎回書いているような…😅) 次回の北海道までになんとかしたい と思っています^ ^ 空木岳から木曽殿小屋までのルートは 岩の登下降です 鎖あり金属ステップあり強風あり ご安全に⛑ お花がたくさん咲いていて 素敵でしたよ 詳細は写真のコメントにて^ ^ *今日の反省会* ❶移動 各自自宅で仮眠し、深夜0時岡山を車で出発🚗 移動時間6時間で普段より短かった にもかかわらず 2人とも運転中から眠くて眠くて… 登山口に着いた時も 眠すぎて何も考えられないほどだった 自宅で2人ともほとんど寝付けず 移動が短いため眠れた時間が短かった (8時間の移動なら4時間弱仮眠できる) ☆次回から早めに出発して現地で仮眠する ❷到着時間の遅れ 仮眠する前に地図でコースタイムを確認 逆算して8時までの2時間仮眠したが 眠すぎて計算を間違い、到着時間が遅くなった。 いつもなら15時までには山小屋に着くように 計画するが 17時までにはという山小屋のご主人の話で 17時着でいいやという気持ちになった 眠気と、いろんな山を経験し慣れてきたための 油断があったと思う。 ❸地形図が読めていない 空木岳から木曽殿小屋までは 濡れた岩場となった 山行途中にたまたま山小屋から電話があり 岩場だから気をつけるようにと情報を得た 急な下りとは思っていたが 岩だと思っていなかった 雨も岩場も歩き慣れているので 問題はなかったが 山行前にもっと地図を読んでおく ❹そろそろツェルトを持参!
メンバー
類似する活動日記
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。
