活動データ
タイム
10:56
距離
23.7km
上り
2933m
下り
2928m
活動詳細
すべて見る前回の谷川馬蹄形縦走のレポでコメントからダイレクトメッセージ等々色々な反響を頂きました。 反響頂きました殆どの方の活動記録拝見させて頂きますにほぼ馬蹄形に踏み出してよろしいのではないかと考えております。 ただ、ただ!もう一歩踏み出すには何かが… と言うところなのだと思います。 そんな方々へのメッセージを込めまして今回悪天・荒天上等で谷川馬蹄形に踏み出して見ました。 前日大雨警報も出る中みなかみ道の駅で様子見の前泊。翌朝星は見えてますが予報は馬蹄形を決行するには決して良い予報ではありません。朝4時前に白毛門駐車場に着いたとき先客は1台、15時近くに下山した時私の車含めて駐車は4台!こんなスカスカの駐車場を見たのは初めてです。と、同時に皆さんしっかり天候はチェックしてらっしゃいますね☺ 午前はそこそこ晴れ予報でしたが午後は雨予報、しかも気象変動の激しい谷川です。稜線ではずっと雨降りも想定して馬蹄形右周りで周回して見ました。 結果は西黒尾根はほぼ晴れ、稜線に出てからは7割方ガス、朝日岳への登りは夏の日射し、朝日岳からの下りで雨が降りだしました。谷川の稜線としては下山時の雨以外特段おかしくもない天候で、特に稜線の絶景を期待して縦走するのでなければ可もなく不可もなくと言った気象条件でした。風に関しては今回は微風程度でした。 多分この日馬蹄形日帰り周回したのは私だけじゃなかったかな。 私のお伝えしたいメッセージとしては「全ての条件が整うのを待っているといつまでたっても馬蹄形は出来ませんよ~」と言ったところでしょうか(^o^;) 体力が、残雪が、天気が、雨が、暑さが、日照時間が、寒さが、そしてまた次のシーズンへと… 憧れを憧れのままで終わらすのかやり遂げるのかはあなた様が決断することです。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。