西区吉武 熊の山

2019.06.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
40
休憩時間
3
距離
681 m
のぼり / くだり
22 / 21 m
41

活動詳細

すべて見る

福岡市西区の金武地区の地元資料に、「熊の山」なる名前を見つけた。 階段状の山と云う説明と、絵地図からおおよその場所は推測できた。 2年程前たまたま遺跡の資料を見ていて、この地区で「山」の字が付いた遺跡を見つけ、気になってとっておいた資料があった。 そちらは「吉武熊山古墳群」とある。 はは~ん、これは一緒の山だな😏 と言う訳で、現地に行ってみた。 予想を上回る古墳の山であった。

高祖山・飯盛山・叶岳 金武地区の地元の方が書かれた冊子です。
動物篇や植物篇など何冊もある。
この表紙にて
金武地区の地元の方が書かれた冊子です。 動物篇や植物篇など何冊もある。 この表紙にて
高祖山・飯盛山・叶岳 「熊の山」なる名前の山を発見
「熊の山」なる名前の山を発見
高祖山・飯盛山・叶岳 冊子の中身に、「まむし色々マップ」と云うのがあり、そこにも「熊の山」の記載あり
冊子の中身に、「まむし色々マップ」と云うのがあり、そこにも「熊の山」の記載あり
高祖山・飯盛山・叶岳 その場所の絵地図(画像が何故か横向く)
その場所の絵地図(画像が何故か横向く)
高祖山・飯盛山・叶岳 昔に見つけて気になって、とっていた別の資料。
ここにある「熊山」の事だろう
昔に見つけて気になって、とっていた別の資料。 ここにある「熊山」の事だろう
高祖山・飯盛山・叶岳 資料写真と同じアングルからのショット
資料写真と同じアングルからのショット
高祖山・飯盛山・叶岳 もうちょっと近づいての1枚
もうちょっと近づいての1枚
高祖山・飯盛山・叶岳 道の突き当たり。
ここから取り付く
道の突き当たり。 ここから取り付く
高祖山・飯盛山・叶岳 なんと「熊の山古墳」の標識を見つけた。
やはりここが「熊の山」に間違いなかった!
なんと「熊の山古墳」の標識を見つけた。 やはりここが「熊の山」に間違いなかった!
高祖山・飯盛山・叶岳 登る
登る
高祖山・飯盛山・叶岳 登って左手(北側)のコンモリ
登って左手(北側)のコンモリ
高祖山・飯盛山・叶岳 コンモリの麓。
早くも古墳発見!
コンモリの麓。 早くも古墳発見!
高祖山・飯盛山・叶岳 こちらにも!
こちらにも!
高祖山・飯盛山・叶岳 コンモリの上部は、放置墓地だった
コンモリの上部は、放置墓地だった
高祖山・飯盛山・叶岳 石室上部の穴
石室上部の穴
高祖山・飯盛山・叶岳 さらに北側も、放置された墓石が散乱している
さらに北側も、放置された墓石が散乱している
高祖山・飯盛山・叶岳 南側へ
南側へ
高祖山・飯盛山・叶岳 蜂の巣箱
蜂の巣箱
高祖山・飯盛山・叶岳 東側の車道が見える。
こっち側からの方が、登りやすそう
東側の車道が見える。 こっち側からの方が、登りやすそう
高祖山・飯盛山・叶岳 南側のコンモリの下にも、何やら古墳らしき穴あり
南側のコンモリの下にも、何やら古墳らしき穴あり
高祖山・飯盛山・叶岳 コンモリに登ってみた
コンモリに登ってみた
高祖山・飯盛山・叶岳 縦長の山を南に進む
縦長の山を南に進む
高祖山・飯盛山・叶岳 こちらには管理されている墓があった
こちらには管理されている墓があった
高祖山・飯盛山・叶岳 放置されている謎の大かめ
放置されている謎の大かめ
高祖山・飯盛山・叶岳 さらに南下していく。
土地は南に行くにしたがって階段状になっている。
さらに南下していく。 土地は南に行くにしたがって階段状になっている。
高祖山・飯盛山・叶岳 ステージを進んで行くようで、次はどんな古墳が待っているのかとワクワクする。
高い位置にある古墳の方が規模が大きいだろうから。
ステージを進んで行くようで、次はどんな古墳が待っているのかとワクワクする。 高い位置にある古墳の方が規模が大きいだろうから。
高祖山・飯盛山・叶岳 何か大きい石(岩)が見えてきた
何か大きい石(岩)が見えてきた
高祖山・飯盛山・叶岳 出た~!
あまりにも立派な古墳入口出現!
出た~! あまりにも立派な古墳入口出現!
高祖山・飯盛山・叶岳 寄ってみる
寄ってみる
高祖山・飯盛山・叶岳 ちょっと離れてパチリ
ちょっと離れてパチリ
高祖山・飯盛山・叶岳 これは凄い山だぞ!
さらに南下して、登って行く
これは凄い山だぞ! さらに南下して、登って行く
高祖山・飯盛山・叶岳 次のコンモリ
次のコンモリ
高祖山・飯盛山・叶岳 ここにもあった!
ここにもあった!
高祖山・飯盛山・叶岳 中は暗くて見えない
中は暗くて見えない
高祖山・飯盛山・叶岳 次のコンモリへ
次のコンモリへ
高祖山・飯盛山・叶岳 コンモリの上には何もないぞ?
コンモリの上には何もないぞ?
高祖山・飯盛山・叶岳 反対側に降りてみたら、横からの入口があった!
反対側に降りてみたら、横からの入口があった!
高祖山・飯盛山・叶岳 土のうで入口が塞がれている
土のうで入口が塞がれている
高祖山・飯盛山・叶岳 更に南下へ
更に南下へ
高祖山・飯盛山・叶岳 次のコンモリは麓に穴が開いている。
次のコンモリは麓に穴が開いている。
高祖山・飯盛山・叶岳 これは動物の巣穴だな
これは動物の巣穴だな
高祖山・飯盛山・叶岳 山頂近くの穴
山頂近くの穴
高祖山・飯盛山・叶岳 これより先(南)は土地が大きく落ち込んでいる。
ここが熊の山のピークのようだ
これより先(南)は土地が大きく落ち込んでいる。 ここが熊の山のピークのようだ
高祖山・飯盛山・叶岳 このピークにも石室入口あり
このピークにも石室入口あり
高祖山・飯盛山・叶岳 棒を突っ込んでみる
棒を突っ込んでみる
高祖山・飯盛山・叶岳 ピーク全景
ピーク全景
高祖山・飯盛山・叶岳 復路途中で、山の東側の麓に墓が見える
復路途中で、山の東側の麓に墓が見える
高祖山・飯盛山・叶岳 お地蔵さんあり
お地蔵さんあり
高祖山・飯盛山・叶岳 「吉竹六地蔵」と云うらしい
「吉竹六地蔵」と云うらしい
高祖山・飯盛山・叶岳 東側に降りてみた。
こっちからの方が確実に登りやすい!
東側に降りてみた。 こっちからの方が確実に登りやすい!
高祖山・飯盛山・叶岳 南側を望む
南側を望む
高祖山・飯盛山・叶岳 山の北側の突端より
山の北側の突端より

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。