金剛山 3大急登&石ブテ3沢登り一気駆け!

2019.06.14(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 29
休憩時間
40
距離
21.3 km
のぼり / くだり
2442 / 2192 m

活動詳細

すべて見る

大峯奥駈道完了後ゆっくりしてました。 大きな目標が完了して燃え尽きてました(笑) 何かテーマという名の縛りをつけて 金剛山登らないとあかんなあ… 金剛山6回登ろうかな… それじゃあコンコンカツコンコンと一緒やな… あんまりしんどすぎるのもなあ… いいこと思いつきました💡 ●本日の山行のテーマという名の縛り ①金剛山3大急登をまとめて歩く ②石ブテ系統の3沢ルートをまとめて沢登る ③ダラダラゆっくりと歩く ④3大急登と石ブテ3谷の王者を勝手に決める ●ルート🥾 ⬆️青崩→石ブテ西谷→大日岳直登→山頂⛰ ⬇️山頂→六道ノ辻→石ブテ尾根新道→青崩 ⬆️青崩→石ブテ東谷→中尾ノ背合流 ⬇️中尾ノ背→東谷丸滝谷中尾ノ背分岐点 ⬆️丸滝谷→六道ノ辻 ⬇️六道ノ辻→太尾尾根→カンドガコバ林道 ⬆️サネ尾3分岐中ルート→山頂⛰ ⬇️文殊中尾根→ババ谷 1日でまとめて歩いたら客観的に比較できそう。 僕は沢屋さんではありませんので、 沢靴なんて高級品持ってません💦 登山靴なので無理はしないことを徹底。 ●金剛山3大急登とは… 石ブテ尾根47番 サネ尾 中尾ノ背の3ルートのことらしいです。個人的には石ブテ尾根47番より石ブテ尾根新道の方が傾斜がヤバイと思っているので今回は後者で歩くことにしました(勝手に変更) 🏃‍♀️急坂その1 石ブテ尾根新道 4回目❗️ 青崩〜金剛山を繋ぐ石ブテ尾根のルートです。 六道ノ辻から太尾尾根を離れます。ルート上部はかなり緩やかに歩けますが、石ブテ谷付近が鬼の下り道になります。新道旧道は石ブテ西谷、47番ルートは石ブテ東谷と接続します。どのルートもそれなりの急勾配ですが新道は足場の土もボロボロと崩れやすい箇所有、下りなら少し気をつけないと危ないなあとすら思うほどの急坂だと思ってます。 🏃‍♀️急坂その2 中尾ノ背 2回目 東谷と丸滝谷の間の細い尾根ルートです。全般的に急な斜面が連続します。特に取り付き部は鬼の傾斜で足元も非常に滑りやすく、慣れてない方にとってはやや危険⚠️かなと。3大急登王者か? 🏃‍♀️急坂その3 サネ尾(3分岐中ルート)2回目 ダイトレモミジ谷入り口手前からしれっとある尾根ルートです。序盤はとにかく急です。中盤以降は緩やかになります。大きな分岐箇所が2回ありモミジ谷ルートなどと繋ぐこともできます。 その他金剛山では県境尾根 狼尾根 ハードコースあたりが上記3大急登と遜色のない急登マニア歓喜なハードな傾斜を提供してくれますね。 ●石ブテ系統の3沢登りルート 石ブテ西谷 石ブテ東谷 丸滝谷(東谷支流)です。 金剛山のルートの中では比較的難ルートです。 沢登りテイストも含まれるので一般的に認知されているルートの中では最難関クラスになるのかなと。 (高天谷やイワゴノ谷や小峠谷はキケン殿堂入り) とにかく滝にぶら下がっているお助けロープは体重をかけると非常に危険⚠️頼らないように歩こう!安全のため意識しました。 その1 石ブテ西谷 初㊗️ 青崩登山口の公衆トイレ脇の林道からスタート。 あとはひたすら沢に沿って登るのみです。途中で石ブテ旧道、新道へ登っていく尾根との分岐もあり。 序盤に核心ポイントの大滝があります⚠️その後も中小の滝が続き岩場の3点支持が求められます。個人的には危険でなくても足元が滑りやすい箇所が多かった気がします(1本目やから慣れてないだけ?)中盤以降は早々に沢は無くなり落ち着いた植林帯歩きに変わります。 その2 石ブテ東谷 2回目 青崩の旧さわんど茶屋の建物と自販機横の橋を渡って林道を歩いていきます。序盤で太尾西尾根への分かれ道もあります。入渓して程なく中尾ノ背と支流丸滝谷との分岐へ。個人的には中小中サイズの3段滝のラストの中滝と、ラストの大滝が危険だと感じました⚠️ラストの沢詰めの登りストレートの威力は絶大です。 その3 丸滝谷 3回目 沢の水量も多く個人的には金剛山で最も美しい沢ルートだと思います。途中待ち構える中小の滝も足場のかかりやすい岩場になっているので、楽しく登りやすいです。ラストの上ノ丸滝は巻き道も高度感があり危険です⚠️滝を突破後は長く続くアリ地獄のような沢を詰めるだけのルートになります。 ↓1日ですべて体験した個人の感想です(笑) ⚠️全体的な危険度 東谷≧西谷>丸滝谷 ⚠️核心ポイントの危険度 3谷ともそれなりに危険 🚶‍♀️体力度 東谷≧丸滝谷>>西谷 ✨沢の景観 丸滝谷>東谷≧西谷 2週間ぶりに登山しました。 色々目標はあるけど金剛山部門の目標としては、2018/10に始めた金剛山スタンプ集め。 現在33コ。1年以内に50コ集めれたらいいなあ と思ってます。仕事前と登山後に金剛山へ通い、 数を稼がないといけませんね(笑) ではでは写真で〜

金剛山・二上山・大和葛城山 青崩登山口から登るのは久々です。コンカツコン登山の通り道にはなるんですけどね…トイレ横の階段よりスタートです。今日も特に装備はありません。
いつもの如く丸腰です。装備が要りそうな危険な滝があればすぐにお家に帰ります(笑)
青崩登山口から登るのは久々です。コンカツコン登山の通り道にはなるんですけどね…トイレ横の階段よりスタートです。今日も特に装備はありません。 いつもの如く丸腰です。装備が要りそうな危険な滝があればすぐにお家に帰ります(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 まだまだ林道歩きです。
↗︎の階段は青崩道のスタート地点です。
まだまだ林道歩きです。 ↗︎の階段は青崩道のスタート地点です。
金剛山・二上山・大和葛城山 こんな地味な林道&植林でも久々の登山は嬉しい!
こんな地味な林道&植林でも久々の登山は嬉しい!
金剛山・二上山・大和葛城山 さすが危険ルートで名高い石ブテ西谷、取り付き部からクレイジー(大嘘)
さすが危険ルートで名高い石ブテ西谷、取り付き部からクレイジー(大嘘)
金剛山・二上山・大和葛城山 まだまだ林道歩いてます。目印の大堰堤(西側)
を通過します。石ブテ東谷の場合は大堰堤の逆サイド(東側)を通行します。ここを渡られへんか考えてるんですけど…堰堤中央の窪みから反り立つ壁を這い上がる方法が分かりませんねえ〜
まだまだ林道歩いてます。目印の大堰堤(西側) を通過します。石ブテ東谷の場合は大堰堤の逆サイド(東側)を通行します。ここを渡られへんか考えてるんですけど…堰堤中央の窪みから反り立つ壁を這い上がる方法が分かりませんねえ〜
金剛山・二上山・大和葛城山 程なく道幅も歩道レベルに変貌し…
程なく道幅も歩道レベルに変貌し…
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ西谷分岐点① 
↖︎石ブテ尾根旧道 ↗︎西谷の続き
石ブテ西谷分岐点① ↖︎石ブテ尾根旧道 ↗︎西谷の続き
金剛山・二上山・大和葛城山 昔はここまで車で来れたんでしょうねえ…
昔はここまで車で来れたんでしょうねえ…
金剛山・二上山・大和葛城山 入渓ポイント 早速↗︎へプチ渡渉すると…
入渓ポイント 早速↗︎へプチ渡渉すると…
金剛山・二上山・大和葛城山 階段登ったら青崩道にエスケープできます。2018/11歩いて確認済です。←方向へまだまだ沢沿いに進んでいきます。
階段登ったら青崩道にエスケープできます。2018/11歩いて確認済です。←方向へまだまだ沢沿いに進んでいきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ西谷分岐点②が近づいてます。
上記案内は登り目線で沢の右サイド。実際分岐点は沢の左サイドにサイドチェンジしてから登場します。もう少し先なんですね。
石ブテ西谷分岐点②が近づいてます。 上記案内は登り目線で沢の右サイド。実際分岐点は沢の左サイドにサイドチェンジしてから登場します。もう少し先なんですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ西谷分岐点② 
この看板を起点に↖︎へ登っていく踏み跡が、
石ブテ新道になります。後で歩きますから!
石ブテ西谷分岐点② この看板を起点に↖︎へ登っていく踏み跡が、 石ブテ新道になります。後で歩きますから!
金剛山・二上山・大和葛城山 巻き道が付いている箇所も幅が狭めトラバース。
巻き道が付いている箇所も幅が狭めトラバース。
金剛山・二上山・大和葛城山 序盤から石ブテ西谷のNO.1危険箇所の滝⚠️
滝の左サイドに申し訳程度のロープが垂れ下がっています。ボルダリングとか僕出来ないんですけど…
序盤から石ブテ西谷のNO.1危険箇所の滝⚠️ 滝の左サイドに申し訳程度のロープが垂れ下がっています。ボルダリングとか僕出来ないんですけど…
金剛山・二上山・大和葛城山 ロープにぶら下がって命預けるのは危険⚠️
ロープにぶら下がって命預けるのは危険⚠️
金剛山・二上山・大和葛城山 ロープに頼らず登りましょう。右サイドから斜めに岩を回り込んでラストは足と手をかけれそうな左サイドをそのまま直登してみました。この位置取りなら一般peopleの僕でも恐怖感なく登れました。
でも足元は結構滑りやすかったです💦
ロープに頼らず登りましょう。右サイドから斜めに岩を回り込んでラストは足と手をかけれそうな左サイドをそのまま直登してみました。この位置取りなら一般peopleの僕でも恐怖感なく登れました。 でも足元は結構滑りやすかったです💦
金剛山・二上山・大和葛城山 滝の中段より。
右サイドから回り込んで水の流れを横切ります。
早速沢水を被弾してもうスイッチが入りました!
濡れてもええねん。濡れて変に避けて危険になるくらいなら普通の服装やけど濡れたらええねん。
この後は前の図の通りロープに沿って左サイドを突破しましたが、慎重に手足の置き場は確認しました。
滝の中段より。 右サイドから回り込んで水の流れを横切ります。 早速沢水を被弾してもうスイッチが入りました! 濡れてもええねん。濡れて変に避けて危険になるくらいなら普通の服装やけど濡れたらええねん。 この後は前の図の通りロープに沿って左サイドを突破しましたが、慎重に手足の置き場は確認しました。
金剛山・二上山・大和葛城山 お決まりの滝登り後の崖覗き。
滑ったら大ダメージですわ💦
お決まりの滝登り後の崖覗き。 滑ったら大ダメージですわ💦
金剛山・二上山・大和葛城山 傾斜は急ですがV字のため両サイド両手で3点支持を確保できましたね。
傾斜は急ですがV字のため両サイド両手で3点支持を確保できましたね。
金剛山・二上山・大和葛城山 オカタツナミソウかな…?
オカタツナミソウかな…?
金剛山・二上山・大和葛城山 そして滝の巻き道の道あるのかないのか分からない急な踏み跡を歩いたり…ここは下にロープもあるし沢を直登で良かったですかね^^;
そして滝の巻き道の道あるのかないのか分からない急な踏み跡を歩いたり…ここは下にロープもあるし沢を直登で良かったですかね^^;
金剛山・二上山・大和葛城山 沢の二又分岐では本流側にテープがあり迷わない。
沢の二又分岐では本流側にテープがあり迷わない。
金剛山・二上山・大和葛城山 雰囲気はゴリゴリですが手足の置き所有り。
ロープ頼らずで問題ありませんでした。但し足元を1歩1歩置く度に滑らないかどうか確認しないと💦
登山靴というのもありますが、西谷を歩いている最中は何気ない箇所でも足元を滑らせるシーンは何度かありました。
雰囲気はゴリゴリですが手足の置き所有り。 ロープ頼らずで問題ありませんでした。但し足元を1歩1歩置く度に滑らないかどうか確認しないと💦 登山靴というのもありますが、西谷を歩いている最中は何気ない箇所でも足元を滑らせるシーンは何度かありました。
金剛山・二上山・大和葛城山 サワギクたくさん咲いてました。
サワギクたくさん咲いてました。
金剛山・二上山・大和葛城山 中盤以降は沢の流れもなくなり、かなり落ち着いた森林歩きに変貌します。正直楽勝。
中盤以降は沢の流れもなくなり、かなり落ち着いた森林歩きに変貌します。正直楽勝。
金剛山・二上山・大和葛城山 雰囲気も沢登りではなくのんびり沢ルートですね。
雰囲気も沢登りではなくのんびり沢ルートですね。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ西谷分岐点③
↖︎西谷続き ↗︎青崩道セト方面
正直沢登りも終わったも同然なのですが、初めてなので西谷のラスト大日岳西斜面まで沢を詰めてみましょう。
石ブテ西谷分岐点③ ↖︎西谷続き ↗︎青崩道セト方面 正直沢登りも終わったも同然なのですが、初めてなので西谷のラスト大日岳西斜面まで沢を詰めてみましょう。
金剛山・二上山・大和葛城山 写真27の中央の木の目印には…セト→の表記。
写真27の中央の木の目印には…セト→の表記。
金剛山・二上山・大和葛城山 ツツジオ谷を彷彿とさせる倒木のあやとり。
ツツジオ谷を彷彿とさせる倒木のあやとり。
金剛山・二上山・大和葛城山 前半と後半のギャップww
前半はそれなりに危ないんですけどね。
前半と後半のギャップww 前半はそれなりに危ないんですけどね。
金剛山・二上山・大和葛城山 登り目線で左の斜面を上がると石ブテ尾根と合流。
ここが石ブテ尾根と1番近づいている箇所なんですね。※軌跡でご覧頂けると分かりやすいかと
登り目線で左の斜面を上がると石ブテ尾根と合流。 ここが石ブテ尾根と1番近づいている箇所なんですね。※軌跡でご覧頂けると分かりやすいかと
金剛山・二上山・大和葛城山 最後はまた沢歩きみたいな雰囲気に変わってきましたね。手前に鍋🥘です。
最後はまた沢歩きみたいな雰囲気に変わってきましたね。手前に鍋🥘です。
金剛山・二上山・大和葛城山 最後はワイルドな斜面ロープ場直登を少しばかり登りまして…
最後はワイルドな斜面ロープ場直登を少しばかり登りまして…
金剛山・二上山・大和葛城山 足元がズルズルですね…
足元がズルズルですね…
金剛山・二上山・大和葛城山 完全に沢区間は終了。大日岳西斜面に到達。
あとはピークに向かって無数の踏み跡からルートをチョイスして適当に登ります。
完全に沢区間は終了。大日岳西斜面に到達。 あとはピークに向かって無数の踏み跡からルートをチョイスして適当に登ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 この看板の北側5mほどの地点に到達しました、
大日岳到着。石ブテ西谷完了しました。近くなんで山頂行っておきます!
この看板の北側5mほどの地点に到達しました、 大日岳到着。石ブテ西谷完了しました。近くなんで山頂行っておきます!
金剛山・二上山・大和葛城山 一旦山頂です。
一旦山頂です。
金剛山・二上山・大和葛城山 また大日岳まで来た道を折り返し(笑)
また大日岳まで来た道を折り返し(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 大日岳〜六道ノ辻は穏やかで歩きやすく…
大日岳〜六道ノ辻は穏やかで歩きやすく…
金剛山・二上山・大和葛城山 分岐点六道ノ辻。
↖︎石ブテ尾根 中尾ノ背 ↗︎太尾尾根 
次は3大急登の1つである↖︎へ。
分岐点六道ノ辻。 ↖︎石ブテ尾根 中尾ノ背 ↗︎太尾尾根 次は3大急登の1つである↖︎へ。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ尾根分岐点① 六道ノ辻からすぐ!
↖︎石ブテ尾根 ↗︎中尾ノ背。これまでここの写真を撮影し同じコメントを5回はしましたよw
石ブテ尾根分岐点① 六道ノ辻からすぐ! ↖︎石ブテ尾根 ↗︎中尾ノ背。これまでここの写真を撮影し同じコメントを5回はしましたよw
金剛山・二上山・大和葛城山 写真41の黄色テープの拡大図。
写真41の黄色テープの拡大図。
金剛山・二上山・大和葛城山 基本的に尾根沿い緩やかに降ります。正直序盤に関しては非常に歩きやすく3大急登と呼ばれてることなんて忘れてしまうくらいでした。
基本的に尾根沿い緩やかに降ります。正直序盤に関しては非常に歩きやすく3大急登と呼ばれてることなんて忘れてしまうくらいでした。
金剛山・二上山・大和葛城山 半分植林半分天然林のハーフ。コンカツコンをするときに金剛山頂〜青崩へ下山するときに石ブテ尾根はよく使います。青崩道や太尾尾根はほとんど薄暗いスギ林なんで石ブテ尾根の方が景観が良いんですよね✨
半分植林半分天然林のハーフ。コンカツコンをするときに金剛山頂〜青崩へ下山するときに石ブテ尾根はよく使います。青崩道や太尾尾根はほとんど薄暗いスギ林なんで石ブテ尾根の方が景観が良いんですよね✨
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛山で貴重な天然林。紅葉の季節は綺麗になることは間違いなし!
金剛山で貴重な天然林。紅葉の季節は綺麗になることは間違いなし!
金剛山・二上山・大和葛城山 振り返って撮影。↖︎が石ブテ尾根です。↗︎は歩いたことないからよ〜分からんけどここからの分岐ならおそらく青崩道のセト周辺に合流するのかなと。
本地点から5分程度歩いていくと…
振り返って撮影。↖︎が石ブテ尾根です。↗︎は歩いたことないからよ〜分からんけどここからの分岐ならおそらく青崩道のセト周辺に合流するのかなと。 本地点から5分程度歩いていくと…
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ尾根分岐点② 右下の石柱が目印。↖︎へ。
↖︎新道旧道 石ブテ西谷へ下山
↗︎47番 石ブテ東谷へ下山
石ブテ尾根分岐点② 右下の石柱が目印。↖︎へ。 ↖︎新道旧道 石ブテ西谷へ下山 ↗︎47番 石ブテ東谷へ下山
金剛山・二上山・大和葛城山 写真47の分岐点の目印四十七番石柱。
下山時には勢いよくこれを見落として進みがち。
写真47の分岐点の目印四十七番石柱。 下山時には勢いよくこれを見落として進みがち。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ尾根分岐点③ ↖︎新道 ↗︎旧道
分岐点②から2分程で到着しました…新道へ。
旧道って名前はヤバそうやけどそんなにキツイとは
感じませんでした。
石ブテ尾根分岐点③ ↖︎新道 ↗︎旧道 分岐点②から2分程で到着しました…新道へ。 旧道って名前はヤバそうやけどそんなにキツイとは 感じませんでした。
金剛山・二上山・大和葛城山 新道の激坂は所々足元の土もボロボロとしていて、非常に滑りやすいです⚠️下りで利用するのはあまりオススメしません(笑)朽ち果てた木の階段。
新道の激坂は所々足元の土もボロボロとしていて、非常に滑りやすいです⚠️下りで利用するのはあまりオススメしません(笑)朽ち果てた木の階段。
金剛山・二上山・大和葛城山 ルートは分かりやすく石ブテ西谷へ着地。
ルートは分かりやすく石ブテ西谷へ着地。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ西谷分岐点②(写真12)に戻りました。
最初に来た道を戻って青崩に戻りましょう。
石ブテ西谷分岐点②(写真12)に戻りました。 最初に来た道を戻って青崩に戻りましょう。
金剛山・二上山・大和葛城山 なんともない地点で足を滑らせ半分コケる🦵
なんともない地点で足を滑らせ半分コケる🦵
金剛山・二上山・大和葛城山 スタート地点の青崩のトイレに戻りました。
今度は石ブテ東谷へ向かうので旧国道を少し登り、
旧さわんど茶屋の建物と隣接する自販機🥤の横を越えていき…
スタート地点の青崩のトイレに戻りました。 今度は石ブテ東谷へ向かうので旧国道を少し登り、 旧さわんど茶屋の建物と隣接する自販機🥤の横を越えていき…
金剛山・二上山・大和葛城山 この橋🌉を→へ渡ります。
この橋🌉を→へ渡ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ東谷分岐点① 橋を渡って2分程
ブルーシートの裏側に↖︎へ登るルートが…
太尾西尾根(圧倒的地味ルート)です。
まだまだ直進して林道歩き続行します。とりあえず沢を最後の最後まで詰めていきます。
石ブテ東谷分岐点① 橋を渡って2分程 ブルーシートの裏側に↖︎へ登るルートが… 太尾西尾根(圧倒的地味ルート)です。 まだまだ直進して林道歩き続行します。とりあえず沢を最後の最後まで詰めていきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 写真5の地点の対岸にいます。
写真5の地点の対岸にいます。
金剛山・二上山・大和葛城山 林道を突っ込んで入渓ポイント。渡渉すると逆サイドに道が有りますので。沢が好きな人はここから沢の中をジャブジャブするんかな…
林道を突っ込んで入渓ポイント。渡渉すると逆サイドに道が有りますので。沢が好きな人はここから沢の中をジャブジャブするんかな…
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ東谷分岐点②
現在登り目線で右サイドのルートを歩いてます。
まだまだ沢沿いを緩やかに登りますが、ここを→へ曲がると石ブテ尾根47番ルートです。分かりにくいけど手前右の木の根元に石があり、さらに根元にピンクの目印が付いてました。
石ブテ東谷分岐点② 現在登り目線で右サイドのルートを歩いてます。 まだまだ沢沿いを緩やかに登りますが、ここを→へ曲がると石ブテ尾根47番ルートです。分かりにくいけど手前右の木の根元に石があり、さらに根元にピンクの目印が付いてました。
金剛山・二上山・大和葛城山 脇の道を歩いたり沢の中を歩いたりを繰り返し…
脇の道を歩いたり沢の中を歩いたりを繰り返し…
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ東谷分岐点③ 3分岐点へ
↖︎石ブテ東谷 ↑中尾ノ背(尾根)↗︎丸滝谷
今から石ブテ東谷を登って中尾ノ背を降り、またまたここに帰ってきます。まずは↖︎へ。いきなり立派な滝がありますねえ…
石ブテ東谷分岐点③ 3分岐点へ ↖︎石ブテ東谷 ↑中尾ノ背(尾根)↗︎丸滝谷 今から石ブテ東谷を登って中尾ノ背を降り、またまたここに帰ってきます。まずは↖︎へ。いきなり立派な滝がありますねえ…
金剛山・二上山・大和葛城山 僕は最初の大滝を中尾ノ背を少し登って、右サイドから高巻きしました。
僕は最初の大滝を中尾ノ背を少し登って、右サイドから高巻きしました。
金剛山・二上山・大和葛城山 長〜いロープの途中にある踏み跡を←へ。
長〜いロープの途中にある踏み跡を←へ。
金剛山・二上山・大和葛城山 胡散臭いホースを補助にして沢へ着地。
胡散臭いホースを補助にして沢へ着地。
金剛山・二上山・大和葛城山 中小中の3段滝です。中の滝には2本ともロープが垂れ下がっています。1本目の中と2本目の小は難なくクリアーできました。
中小中の3段滝です。中の滝には2本ともロープが垂れ下がっています。1本目の中と2本目の小は難なくクリアーできました。
金剛山・二上山・大和葛城山 中小中のラストの中の滝です。ここはロープは無視して水の流れの真ん中を直球で登れば、沢水を被弾するけど安全に登れます。初めてきたのは冬。濡れへんことばっかり考えてルート選択したので難儀しました💦
中小中のラストの中の滝です。ここはロープは無視して水の流れの真ん中を直球で登れば、沢水を被弾するけど安全に登れます。初めてきたのは冬。濡れへんことばっかり考えてルート選択したので難儀しました💦
金剛山・二上山・大和葛城山 振り返って。ええ雰囲気ですね!
振り返って。ええ雰囲気ですね!
金剛山・二上山・大和葛城山 その後も中小の滝は続きますが、手足の置き所は比較的分かりやすく苦労せず登れています。
その後も中小の滝は続きますが、手足の置き所は比較的分かりやすく苦労せず登れています。
金剛山・二上山・大和葛城山 右にロープがありますが滝を直で登れそうな箇所は、そのまま登っていきます。
右にロープがありますが滝を直で登れそうな箇所は、そのまま登っていきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 見た目は急ですが両サイド手で支えれるしeasy。
見た目は急ですが両サイド手で支えれるしeasy。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ東谷分岐点④ 沢の二又分岐。
ここは↗︎なんですが、右奥に禍々しいオーラの大きな滝が見えるのでそれも目印になるかと。真ん中にポールありますよ。
石ブテ東谷分岐点④ 沢の二又分岐。 ここは↗︎なんですが、右奥に禍々しいオーラの大きな滝が見えるのでそれも目印になるかと。真ん中にポールありますよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 石ブテ東谷のラスボス大滝。ギャーーーーー😱
前回来た時はこんなん登れるかwwと巻きましたが、今なら手と足をかければ行けそうですねえ…
直登してみましょう。
石ブテ東谷のラスボス大滝。ギャーーーーー😱 前回来た時はこんなん登れるかwwと巻きましたが、今なら手と足をかければ行けそうですねえ… 直登してみましょう。
金剛山・二上山・大和葛城山 ちなみに右サイドに補助ロープ付きのつづら折りに踏み跡が続く巻き道が有ります。
ちなみに右サイドに補助ロープ付きのつづら折りに踏み跡が続く巻き道が有ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 左サイドにもジャングルへ突っ込んで行くかのような歩きたくない巻き道が有ります(初めて来た時はこの巻き道を登りましたがたいがいな道でした…)
左サイドにもジャングルへ突っ込んで行くかのような歩きたくない巻き道が有ります(初めて来た時はこの巻き道を登りましたがたいがいな道でした…)
金剛山・二上山・大和葛城山 只今滝の中腹。滑落しそうになったらロープに頼れるようロープの脇を登るという保険をかけてます。中腹まではロープは頼らなくても割とサクサク登れましたよ。
只今滝の中腹。滑落しそうになったらロープに頼れるようロープの脇を登るという保険をかけてます。中腹まではロープは頼らなくても割とサクサク登れましたよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 最後は足をかける場所が滑りそうなので、手足の置き場は結構気を遣いました(笑)ボルダリング出来る方ならさくさく登れるんでしょうねえ…
最後は足をかける場所が滑りそうなので、手足の置き場は結構気を遣いました(笑)ボルダリング出来る方ならさくさく登れるんでしょうねえ…
金剛山・二上山・大和葛城山 無事直登できました!恒例の難所上から覗き…
逆に両手でロープに体重をかけ切って掴みながら登る方が怖いし危なそうです…
無事直登できました!恒例の難所上から覗き… 逆に両手でロープに体重をかけ切って掴みながら登る方が怖いし危なそうです…
金剛山・二上山・大和葛城山 ラスボス大滝さえ超えれば難所はありません。
ここは早めに→中尾ノ背へと合流する分岐点です。
沢を直行します。
ラスボス大滝さえ超えれば難所はありません。 ここは早めに→中尾ノ背へと合流する分岐点です。 沢を直行します。
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛山沢ルートあるある① 最後の沢が激詰め。
ラストの直球坂がめっちゃ長いんですよ…長いロープが数本垂れ下がっていてなんとか登ります。
危なくはないですけどね。
金剛山沢ルートあるある① 最後の沢が激詰め。 ラストの直球坂がめっちゃ長いんですよ…長いロープが数本垂れ下がっていてなんとか登ります。 危なくはないですけどね。
金剛山・二上山・大和葛城山 やっと登り切りました…
やっと登り切りました…
金剛山・二上山・大和葛城山 キララタケ?
キララタケ?
金剛山・二上山・大和葛城山 登り切って西側へ進むと程なく中尾ノ背と合流。
上から見ている目線で…
↖︎丸滝谷 ↑中尾ノ背 →石ブテ東谷(来た道)
登り切って西側へ進むと程なく中尾ノ背と合流。 上から見ている目線で… ↖︎丸滝谷 ↑中尾ノ背 →石ブテ東谷(来た道)
金剛山・二上山・大和葛城山 中尾ノ背。ひたすら細めの尾根の上を歩きます。
中尾ノ背。ひたすら細めの尾根の上を歩きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 序盤から急坂の登場…!
序盤から急坂の登場…!
金剛山・二上山・大和葛城山 圧倒的滑りやすさッッッ‼︎
圧倒的滑りやすさッッッ‼︎
金剛山・二上山・大和葛城山 中盤は落ち着く区間もありますが…
中盤は落ち着く区間もありますが…
金剛山・二上山・大和葛城山 両サイドから沢の音が聞こえてきたら、写真61の分岐点はもうすぐです。そしてラストが脚元もボロボロとした質の土になり、めっちゃ急です。
両サイドから沢の音が聞こえてきたら、写真61の分岐点はもうすぐです。そしてラストが脚元もボロボロとした質の土になり、めっちゃ急です。
金剛山・二上山・大和葛城山 山と高原地図でも危険マークが入ってます。
ちなみに中尾ノ背は「一般不向き」と記載されております。でもここさえ気をつければなんとかなります。道は尾根歩くだけなのでめっちゃ明瞭(笑)
山と高原地図でも危険マークが入ってます。 ちなみに中尾ノ背は「一般不向き」と記載されております。でもここさえ気をつければなんとかなります。道は尾根歩くだけなのでめっちゃ明瞭(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 長〜い急坂と補助ロープはまだまだ続く。
補助ロープマニア歓喜の道ですw
長〜い急坂と補助ロープはまだまだ続く。 補助ロープマニア歓喜の道ですw
金剛山・二上山・大和葛城山 写真61の分岐点に戻り3沢ルートのラスト、
丸滝谷へ向かいます。ここは3回目で景観も美しいので最後の楽しみにとっておきました。
写真61の分岐点に戻り3沢ルートのラスト、 丸滝谷へ向かいます。ここは3回目で景観も美しいので最後の楽しみにとっておきました。
金剛山・二上山・大和葛城山 美しい滝。丸滝谷は金剛山最高の沢ルート。
美しい滝。丸滝谷は金剛山最高の沢ルート。
金剛山・二上山・大和葛城山 左にロープと巻き道が有りますが、丸滝谷は沢の幅も広いこともあってか比較的easyな滝が続くので、登れる所は直接登ります。
左にロープと巻き道が有りますが、丸滝谷は沢の幅も広いこともあってか比較的easyな滝が続くので、登れる所は直接登ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここも多少濡れながらですが直登。丸滝谷に入った瞬間好きなルートに元気が出てくる人(笑)
ここも多少濡れながらですが直登。丸滝谷に入った瞬間好きなルートに元気が出てくる人(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 refresh!頭も突っ込むぜ!
refresh!頭も突っ込むぜ!
金剛山・二上山・大和葛城山 沢と緑も癒される💗
沢と緑も癒される💗
金剛山・二上山・大和葛城山 夏場は丸滝谷ヘビーローテションで良いかもw
夏場は丸滝谷ヘビーローテションで良いかもw
金剛山・二上山・大和葛城山 とはいえ岩の上を歩く場合は険しくなくても、
1歩1歩滑らないことを意識して…
とはいえ岩の上を歩く場合は険しくなくても、 1歩1歩滑らないことを意識して…
金剛山・二上山・大和葛城山 下の丸滝。本流から離れた左又の沢を30m程進むと有ります。この先はルートでは有りません。
ネット上で調べてみるとマニアックな方々はこの上を詰めていらっしゃいますが道は無いそうですww
下の丸滝。本流から離れた左又の沢を30m程進むと有ります。この先はルートでは有りません。 ネット上で調べてみるとマニアックな方々はこの上を詰めていらっしゃいますが道は無いそうですww
金剛山・二上山・大和葛城山 程なくラスボスの上の丸滝です。8mクラスの
大岩盤の滝です。写真では伝わらない迫力!
程なくラスボスの上の丸滝です。8mクラスの 大岩盤の滝です。写真では伝わらない迫力!
金剛山・二上山・大和葛城山 パッと見では見当たりませんが右奥の奥に巻き道とロープがあります(巻き道も高度感あり危険⚠️)
今日は直登します!右サイドから回り込むように岩場をよじ登ります。当然常に3点支持を徹底して。
パッと見では見当たりませんが右奥の奥に巻き道とロープがあります(巻き道も高度感あり危険⚠️) 今日は直登します!右サイドから回り込むように岩場をよじ登ります。当然常に3点支持を徹底して。
金剛山・二上山・大和葛城山 8割は直登出来たのですが、ここからは右のロープの張ってある巻き道と合流しました。直登するなら左サイドを攻略しないといけませんが、このツルツルの岩盤をラスト登る勇気がありませんでした。ギリギリ足場はあったのですが、足元踏ん張り効くか100%の確信が持てなかったので。ていうか登山靴以外装備ないので無理してはいけません🙅‍♀️
安全第一⛑同世代の登山者たちよ、インスタ映えで無理するなよ!
8割は直登出来たのですが、ここからは右のロープの張ってある巻き道と合流しました。直登するなら左サイドを攻略しないといけませんが、このツルツルの岩盤をラスト登る勇気がありませんでした。ギリギリ足場はあったのですが、足元踏ん張り効くか100%の確信が持てなかったので。ていうか登山靴以外装備ないので無理してはいけません🙅‍♀️ 安全第一⛑同世代の登山者たちよ、インスタ映えで無理するなよ!
金剛山・二上山・大和葛城山 こんな感じです。ほぼ直登出来たので満足。
こんな感じです。ほぼ直登出来たので満足。
金剛山・二上山・大和葛城山 恒例の丸滝覗き。巻き道も結構怖いよ。
恒例の丸滝覗き。巻き道も結構怖いよ。
金剛山・二上山・大和葛城山 ちなみに丸滝のお助けロープは数本張り巡らされています。少し安心感がありますね。
ちなみに丸滝のお助けロープは数本張り巡らされています。少し安心感がありますね。
金剛山・二上山・大和葛城山 金剛山沢ルートあるある② ラストアリ地獄
金剛山沢ルートあるある② ラストアリ地獄
金剛山・二上山・大和葛城山 適宜補助ロープとラストは木の枝を頼り…(笑)
適宜補助ロープとラストは木の枝を頼り…(笑)
金剛山・二上山・大和葛城山 沢は終了して…
沢は終了して…
金剛山・二上山・大和葛城山 足元ボロボロすぎて踏ん張りが効かず足をあげるのに難儀したラストを経て…
足元ボロボロすぎて踏ん張りが効かず足をあげるのに難儀したラストを経て…
金剛山・二上山・大和葛城山 写真82の中尾ノ背の分岐と再合流。
これにて3沢ルートは全て攻略済み…!
写真82の中尾ノ背の分岐と再合流。 これにて3沢ルートは全て攻略済み…!
金剛山・二上山・大和葛城山 とりあえず山頂方面へ登って…
とりあえず山頂方面へ登って…
金剛山・二上山・大和葛城山 写真41の石ブテ尾根との分岐点です。
六道ノ辻まで登り返します。
写真41の石ブテ尾根との分岐点です。 六道ノ辻まで登り返します。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここまでYAMAPの赤線をほぼ利用しない美しい奇跡ですね。石ブテ界隈を徹底攻略しております。
ここまでYAMAPの赤線をほぼ利用しない美しい奇跡ですね。石ブテ界隈を徹底攻略しております。
金剛山・二上山・大和葛城山 六道ノ辻まで戻ってきました。あとは3大急登のサネ尾ルートのみです。山頂に一旦登って下りで利用するか、一旦降りて下から登るか…天気も悪くなりそうなので一旦降りましょう!時短!
六道ノ辻まで戻ってきました。あとは3大急登のサネ尾ルートのみです。山頂に一旦登って下りで利用するか、一旦降りて下から登るか…天気も悪くなりそうなので一旦降りましょう!時短!
金剛山・二上山・大和葛城山 六道ノ辻〜太尾塞跡まで太尾尾根を歩きます。
カヤンボまでアクセスできるカンドガコバ林道を
下山していきます。
六道ノ辻〜太尾塞跡まで太尾尾根を歩きます。 カヤンボまでアクセスできるカンドガコバ林道を 下山していきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 序盤のみこんな道幅ですが…
序盤のみこんな道幅ですが…
金剛山・二上山・大和葛城山 途中からは車道の名残のある林道です。歩きやす!
途中からは車道の名残のある林道です。歩きやす!
金剛山・二上山・大和葛城山 太尾塞跡〜25分程でモミジ谷入り口に到達。
犯罪レベルの入り口の落書きをスルーして…
サネ尾のスタート地点はもう少しだけ下ります。
太尾塞跡〜25分程でモミジ谷入り口に到達。 犯罪レベルの入り口の落書きをスルーして… サネ尾のスタート地点はもう少しだけ下ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 モミジ谷入口〜ダイトレ登り口の間です…
カヤンボ谷とサネ尾を歩く場合はここからどうぞ。
生きた木にスプレーで目印って…今度落書き現場見かけたら後ろからケツ蹴っ飛ばして良いですかねw
自称金剛山管理人には困ったもんだ…
モミジ谷入口〜ダイトレ登り口の間です… カヤンボ谷とサネ尾を歩く場合はここからどうぞ。 生きた木にスプレーで目印って…今度落書き現場見かけたら後ろからケツ蹴っ飛ばして良いですかねw 自称金剛山管理人には困ったもんだ…
金剛山・二上山・大和葛城山 サネ尾分岐点① サネ尾取り付き部
↖︎カヤンボ谷(沢沿い)↑サネ尾(斜面)
サネ尾分岐点① サネ尾取り付き部 ↖︎カヤンボ谷(沢沿い)↑サネ尾(斜面)
金剛山・二上山・大和葛城山 序盤より急登スタートです。中尾ノ背の急なポイントと比較すれば足場の安定感はまだあります。
序盤より急登スタートです。中尾ノ背の急なポイントと比較すれば足場の安定感はまだあります。
金剛山・二上山・大和葛城山 キツイ場所にはお助けロープが…
キツイ場所にはお助けロープが…
金剛山・二上山・大和葛城山 癒しの空間です。両脇に笹が見えてきたら後半部分は穏やかになります。
癒しの空間です。両脇に笹が見えてきたら後半部分は穏やかになります。
金剛山・二上山・大和葛城山 サネ尾分岐点② 二又分岐。
ここモミジ谷に降りれる所ですね!
確かに第5堰堤の所に崖みたいな所から降りてくる道ありましたね。歩く気は無いけど…
サネ尾分岐点② 二又分岐。 ここモミジ谷に降りれる所ですね! 確かに第5堰堤の所に崖みたいな所から降りてくる道ありましたね。歩く気は無いけど…
金剛山・二上山・大和葛城山 5分程度緩やかな尾根を登ると…
5分程度緩やかな尾根を登ると…
金剛山・二上山・大和葛城山 サネ尾分岐点③ 三叉路です。
分かりやすい看板ですね。以前は右ルートを歩きました。旧モミジ谷の尾根側のルートと合流して一の鳥居の横にタッチダウン、今回は緩やかに登るだけの中ルートを進んでいきましょう。今度カヤンボ谷から登ってきて左ルートと合流しないとあきませんな。
サネ尾分岐点③ 三叉路です。 分かりやすい看板ですね。以前は右ルートを歩きました。旧モミジ谷の尾根側のルートと合流して一の鳥居の横にタッチダウン、今回は緩やかに登るだけの中ルートを進んでいきましょう。今度カヤンボ谷から登ってきて左ルートと合流しないとあきませんな。
金剛山・二上山・大和葛城山 笹に覆われるのは嫌〜
笹に覆われるのは嫌〜
金剛山・二上山・大和葛城山 後半は無くなりました…途中で木に赤い目印や黄色のマーキングが見られましたが、関係ありません。尾根沿いのルートをそのまま歩くだけです。
後半は無くなりました…途中で木に赤い目印や黄色のマーキングが見られましたが、関係ありません。尾根沿いのルートをそのまま歩くだけです。
金剛山・二上山・大和葛城山 ダイトレの階段の上部ぴったりに合流しました。
下山目線撮影しております。モミジ谷の入り口に直接アプローチできる最短ルートとしてサネ尾は知っておくと便利かもしれませんね…
ダイトレの階段の上部ぴったりに合流しました。 下山目線撮影しております。モミジ谷の入り口に直接アプローチできる最短ルートとしてサネ尾は知っておくと便利かもしれませんね…
金剛山・二上山・大和葛城山 雨降りそう🌂
雨降りそう🌂
金剛山・二上山・大和葛城山 ちなみに一の鳥居を潜って5m先で右側(北側)を覗くとサネ尾右ルートのゴール地点が見えます。
電柱にまたもや自称モミジ谷管理人の落書きが…ガード下の落書きと変わらんやん…
ちなみに一の鳥居を潜って5m先で右側(北側)を覗くとサネ尾右ルートのゴール地点が見えます。 電柱にまたもや自称モミジ谷管理人の落書きが…ガード下の落書きと変わらんやん…
金剛山・二上山・大和葛城山 とりあえず2度目の山頂。チャーハン食べて下山。
とりあえず2度目の山頂。チャーハン食べて下山。
金剛山・二上山・大和葛城山 ここまで変な軌跡。自己満足。
ここまで変な軌跡。自己満足。
金剛山・二上山・大和葛城山 ロング登山の〆はいつも文殊中尾根です。
ロング登山の〆はいつも文殊中尾根です。
金剛山・二上山・大和葛城山 文殊中尾根下山あるある
間違えてハードコースやババ谷に迷い込む。
文殊中尾根下山あるある 間違えてハードコースやババ谷に迷い込む。
金剛山・二上山・大和葛城山 同じ地点から。1年ぶりくらいにババ谷歩きます。
同じ地点から。1年ぶりくらいにババ谷歩きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 段差の大きい急な下りです。辞めとけば良かったw
段差の大きい急な下りです。辞めとけば良かったw
金剛山・二上山・大和葛城山 なんでここだけELT。
なんでここだけELT。
金剛山・二上山・大和葛城山 特に今度登ろうとも思いません。
特に今度登ろうとも思いません。
金剛山・二上山・大和葛城山 ちなみにババ谷ルートは細かい分岐が2〜3度あります。分かれ道がまたすぐ合流したりです…
ちなみにババ谷ルートは細かい分岐が2〜3度あります。分かれ道がまたすぐ合流したりです…
金剛山・二上山・大和葛城山 歩く人によって軌跡が少しズレると思います。
歩く人によって軌跡が少しズレると思います。
金剛山・二上山・大和葛城山 細かい分岐が続きます。
細かい分岐が続きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 ババ谷ルートと言いますが沢沿いは下部のみです。
ババ谷ルートと言いますが沢沿いは下部のみです。
金剛山・二上山・大和葛城山 沢と合流すれば終わりは近いです。
沢と合流すれば終わりは近いです。
金剛山・二上山・大和葛城山 車道に合流しましたが、百ヶ辻(金剛山ロープウェイ前🚡バス停)まで数百メートル登り返さないといけません。
車道に合流しましたが、百ヶ辻(金剛山ロープウェイ前🚡バス停)まで数百メートル登り返さないといけません。
金剛山・二上山・大和葛城山 メンドくせー車道歩き。
ババ谷は1年間は来なくていいです。
メンドくせー車道歩き。 ババ谷は1年間は来なくていいです。
金剛山・二上山・大和葛城山 急登と沢登り3連発となかなかやりがい有。
ご興味がある方はこのプランどうぞ(笑)
急登と沢登り3連発となかなかやりがい有。 ご興味がある方はこのプランどうぞ(笑)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。