今回は本当の奥三界岳です

2019.06.14(金) 日帰り

寝ぼけて入力し、おかしな文章になったので訂正しました。アクセス土曜・休日は厳しいですので、時刻も載せました。 先日は偽奥三界岳(付知峡)で、全然歩いてませんでしたが、今回はガッツリ歩きました。しかし予想以上にきつく、登りの時間はへばって4時間もかかってしまいました。(竜神の滝に行きも帰りも15分も立ち寄りしてしまいました。) 帰りのバスの時間にゆとりが合ったので、ゆっくり楽しみました。 登山口から滝が多く、涼しくて気持ち良かったです。そして見応えのある滝が沢山あり、特に竜神の滝が気に入りました。私の中では、付知峡を超える凄い滝だと思います。今度は妻を連れて竜神の滝を見に行きたいです。そのうち「偽奥三界岳」載せると思います。 登山口の受付の売店では、まさかの事が起こり、ファイルノート方式の登山届を書いたら、何と田中陽希さんと同じページに書くことになりびっくりでした。(田中陽希さんは昨年11月の記録ですが、それ以降は令和に入ってからの記入しかありませんでした。)往復6時間45分で登られた陽希さんは、異次元の超人です。体力の次元が違います。なお受付で聞いたところ、車で登山に行かれる方は2km位先のゲートの手前の駐車場にそのまま行かれるので、交通機関で来た人しか登山届ファイルの存在は知らないようです。 アクセスですが、平日はスムーズですが、土曜休日はバスの本数が少なく、交通機関だと前泊するか途中のバス停から歩くしかないです。 (平日行き) 名古屋6:12発-JR普通-7:35着中津川 中津川7:40発-JR普通-7:50着坂下 坂下8:10発-北恵那交通バス-8:28着夕森公園口~登山届受付まで徒歩10分 (平日帰り最終便) 夕森公園口18:00発-北恵那交通バス-18:16着坂下 坂下18:40発-JR普通-18:51着中津川 中津川18:55発-JR快速-20:18着名古屋 (中津川からは30分に一本あるので、下車して夕食食べる余裕はあります。但し、日帰り入浴は私の寄った多治見の「天の湯」までスムーズに寄れる銭湯はないです。) (土曜・休日行き) 神領5:44発-JR普通-6:53着坂下 坂下7:25発-北恵那交通バス-7:40着夕森公園口 (この電車は名古屋駅は通りません。直接神領もしくは高蔵寺に行くしかないです。坂下駅からのバスの次の便は13:25発までないです。) (土曜・休日帰り) 夕森公園口16:55発-北恵那交通バス-17:11着坂下 坂下17:41発-JR普通-17:51着中津川 中津川17:55発-JR普通-19:18着名古屋 土曜・休日は名古屋発日帰りはアクセスとても厳しいです。滝を見るだけにすれば坂下発13:25のバスで行っても時間には余裕ありますが。

JR中央線の名古屋駅からの初電から中津川で乗り換え坂下で下車。
地元の高校生の下車が5分位かかった。
でも、国鉄の頃からこういう停車はあったと思う。
ワイドビューしなのに抜かれたが、この時間を間違いなく有効に使ってる。

JR中央線の名古屋駅からの初電から中津川で乗り換え坂下で下車。 地元の高校生の下車が5分位かかった。 でも、国鉄の頃からこういう停車はあったと思う。 ワイドビューしなのに抜かれたが、この時間を間違いなく有効に使ってる。

JR中央線の名古屋駅からの初電から中津川で乗り換え坂下で下車。 地元の高校生の下車が5分位かかった。 でも、国鉄の頃からこういう停車はあったと思う。 ワイドビューしなのに抜かれたが、この時間を間違いなく有効に使ってる。

坂下駅

坂下駅

坂下駅

帰りの電車時刻表を見る。
ここから先は2時間に1本だから、本数の多い上りはとてもありがたい。

帰りの電車時刻表を見る。 ここから先は2時間に1本だから、本数の多い上りはとてもありがたい。

帰りの電車時刻表を見る。 ここから先は2時間に1本だから、本数の多い上りはとてもありがたい。

坂下駅は、フォークジャンボリーでが行われたはなの湖の最寄り駅。「はなの湖」の「はな」が漢字で出ませんでした。

坂下駅は、フォークジャンボリーでが行われたはなの湖の最寄り駅。「はなの湖」の「はな」が漢字で出ませんでした。

坂下駅は、フォークジャンボリーでが行われたはなの湖の最寄り駅。「はなの湖」の「はな」が漢字で出ませんでした。

懐かしの広告?私が生まれる前。
でも私は25年前に、リバイバル的なフォークジャンボリーを、友達と見に行った。なぎら健壱さんと話したことが思い浮かぶ。

懐かしの広告?私が生まれる前。 でも私は25年前に、リバイバル的なフォークジャンボリーを、友達と見に行った。なぎら健壱さんと話したことが思い浮かぶ。

懐かしの広告?私が生まれる前。 でも私は25年前に、リバイバル的なフォークジャンボリーを、友達と見に行った。なぎら健壱さんと話したことが思い浮かぶ。

坂下駅から、北恵那交通のバスで夕森公園口へ。私一人だけの貸し切り状態。

坂下駅から、北恵那交通のバスで夕森公園口へ。私一人だけの貸し切り状態。

坂下駅から、北恵那交通のバスで夕森公園口へ。私一人だけの貸し切り状態。

帰りのバスの時間を写した。
交通機関で行くのは、平日じゃないと厳しい。

帰りのバスの時間を写した。 交通機関で行くのは、平日じゃないと厳しい。

帰りのバスの時間を写した。 交通機関で行くのは、平日じゃないと厳しい。

乗車した行きのバス

乗車した行きのバス

乗車した行きのバス

バス降りてすぐに滝

バス降りてすぐに滝

バス降りてすぐに滝

渓流釣りは有料

渓流釣りは有料

渓流釣りは有料

登山でなければ、ウォーキングマップが有効。

登山でなければ、ウォーキングマップが有効。

登山でなければ、ウォーキングマップが有効。

スカイツリーと同じ標高なのがびっくり。

スカイツリーと同じ標高なのがびっくり。

スカイツリーと同じ標高なのがびっくり。

ここの売店で登山届受け付けている。しかし、下山後話を聞くと、交通機関派の人しか書いてないようだ。ちなみに複数の人が1ページに記入するファイリング式。

ここの売店で登山届受け付けている。しかし、下山後話を聞くと、交通機関派の人しか書いてないようだ。ちなみに複数の人が1ページに記入するファイリング式。

ここの売店で登山届受け付けている。しかし、下山後話を聞くと、交通機関派の人しか書いてないようだ。ちなみに複数の人が1ページに記入するファイリング式。

林道を登る

林道を登る

林道を登る

夕森キャンプ場方面へ向かう。

夕森キャンプ場方面へ向かう。

夕森キャンプ場方面へ向かう。

あっという間に標高を稼ぎ、はるか下に滝。

あっという間に標高を稼ぎ、はるか下に滝。

あっという間に標高を稼ぎ、はるか下に滝。

車の人は300m先の駐車場まで行ける。

車の人は300m先の駐車場まで行ける。

車の人は300m先の駐車場まで行ける。

竜神の滝の神社の境内

竜神の滝の神社の境内

竜神の滝の神社の境内

竜神の滝上部

竜神の滝上部

竜神の滝上部

竜神の滝。

竜神の滝。

竜神の滝。

登山者用駐車場たくさんあったが、1台も止まってなかった。

登山者用駐車場たくさんあったが、1台も止まってなかった。

登山者用駐車場たくさんあったが、1台も止まってなかった。

ゲート。
車はここが限界。ここにも駐車場あり。

ゲート。 車はここが限界。ここにも駐車場あり。

ゲート。 車はここが限界。ここにも駐車場あり。

今日の水場はとても恵まれている。

今日の水場はとても恵まれている。

今日の水場はとても恵まれている。

滝が続々と現れる。

滝が続々と現れる。

滝が続々と現れる。

うちの妻を連れるなら、ここが限界かな?

うちの妻を連れるなら、ここが限界かな?

うちの妻を連れるなら、ここが限界かな?

ここからが本番。

ここからが本番。

ここからが本番。

下った後吊り橋。

下った後吊り橋。

下った後吊り橋。

標識に従い急登を登る。

標識に従い急登を登る。

標識に従い急登を登る。

倒木

倒木

倒木

また倒木

また倒木

また倒木

またまた倒木

またまた倒木

またまた倒木

ジメジメした樹林帯が続く

ジメジメした樹林帯が続く

ジメジメした樹林帯が続く

再び林道に出た。
登山届を出した売店からは、「ダンプに気を付けるように‼️」と言われた。

再び林道に出た。 登山届を出した売店からは、「ダンプに気を付けるように‼️」と言われた。

再び林道に出た。 登山届を出した売店からは、「ダンプに気を付けるように‼️」と言われた。

林道を行く

林道を行く

林道を行く

分岐は直進。
ユンボ(ショベルカー?)~操作してる方に教えてもらった。

分岐は直進。 ユンボ(ショベルカー?)~操作してる方に教えてもらった。

分岐は直進。 ユンボ(ショベルカー?)~操作してる方に教えてもらった。

豪快な砂防ダムの景色。

豪快な砂防ダムの景色。

豪快な砂防ダムの景色。

せせらぎを渡る。

せせらぎを渡る。

せせらぎを渡る。

林道と別れ、再び登山道へ。
しかし、ここからが一番きつかった。

林道と別れ、再び登山道へ。 しかし、ここからが一番きつかった。

林道と別れ、再び登山道へ。 しかし、ここからが一番きつかった。

ガレ場。
足場が悪い。

ガレ場。 足場が悪い。

ガレ場。 足場が悪い。

使われてない、朽ちた小屋。

使われてない、朽ちた小屋。

使われてない、朽ちた小屋。

稜線に出た。

稜線に出た。

稜線に出た。

ドロドロなので、ぬからない丸太の上を行く。

ドロドロなので、ぬからない丸太の上を行く。

ドロドロなので、ぬからない丸太の上を行く。

沢をのぼる

沢をのぼる

沢をのぼる

イワカガミ?

イワカガミ?

イワカガミ?

シャクナゲ。
こんなに鮮やかな花は初めて見た。
ここから先で群生してた。

シャクナゲ。 こんなに鮮やかな花は初めて見た。 ここから先で群生してた。

シャクナゲ。 こんなに鮮やかな花は初めて見た。 ここから先で群生してた。

鮮やか

鮮やか

鮮やか

ドロドロな登り

ドロドロな登り

ドロドロな登り

見たことのない植物が蔓延。

見たことのない植物が蔓延。

見たことのない植物が蔓延。

奥三界岳の頂上。

奥三界岳の頂上。

奥三界岳の頂上。

三角店。

三角店。

三角店。

くもって展望はいまいち。

くもって展望はいまいち。

くもって展望はいまいち。

御嶽山を撮り忘れたので、展望台へ逆戻りした。

御嶽山を撮り忘れたので、展望台へ逆戻りした。

御嶽山を撮り忘れたので、展望台へ逆戻りした。

帰りに気づいた、工事車両用の注意。

帰りに気づいた、工事車両用の注意。

帰りに気づいた、工事車両用の注意。

2日連続で蛇に遭遇🐍
去るのを待ってから動いた。

2日連続で蛇に遭遇🐍 去るのを待ってから動いた。

2日連続で蛇に遭遇🐍 去るのを待ってから動いた。

あまりにも良すぎたので、もう一度竜神の滝に寄った。

あまりにも良すぎたので、もう一度竜神の滝に寄った。

あまりにも良すぎたので、もう一度竜神の滝に寄った。

さすがに綺麗

さすがに綺麗

さすがに綺麗

同様

同様

同様

登山口売店手前のヘアピンカーブ。

登山口売店手前のヘアピンカーブ。

登山口売店手前のヘアピンカーブ。

田中陽希さんのサイン。
とても上手なサインだ。
もしやこの人は、色んな才能があるのではないか?

田中陽希さんのサイン。 とても上手なサインだ。 もしやこの人は、色んな才能があるのではないか?

田中陽希さんのサイン。 とても上手なサインだ。 もしやこの人は、色んな才能があるのではないか?

秋は紅葉が綺麗だろうな。

秋は紅葉が綺麗だろうな。

秋は紅葉が綺麗だろうな。

東海地方らしくない言葉のような気がする。

東海地方らしくない言葉のような気がする。

東海地方らしくない言葉のような気がする。

滝の音を聞きながら、バスが来るまで休憩。

滝の音を聞きながら、バスが来るまで休憩。

滝の音を聞きながら、バスが来るまで休憩。

恵那山がくっきり見える。

恵那山がくっきり見える。

恵那山がくっきり見える。

坂下駅で30分待ちの間に、食糧調達。

坂下駅で30分待ちの間に、食糧調達。

坂下駅で30分待ちの間に、食糧調達。

短時間のみの営業

短時間のみの営業

短時間のみの営業

帰りの坂下駅からワンマン電車に乗った。駅が無人で切符買えなかったので、整理券を取って乗車。
中津川から先はICカードは使えない。

帰りの坂下駅からワンマン電車に乗った。駅が無人で切符買えなかったので、整理券を取って乗車。 中津川から先はICカードは使えない。

帰りの坂下駅からワンマン電車に乗った。駅が無人で切符買えなかったので、整理券を取って乗車。 中津川から先はICカードは使えない。

中津川駅到着右の電車に乗りかえる。
坂下駅から乗った電車は、折り返しの松本行きの表示になってた。実は行きと帰りが何と同じB503編成だったからびっくり。

中津川駅到着右の電車に乗りかえる。 坂下駅から乗った電車は、折り返しの松本行きの表示になってた。実は行きと帰りが何と同じB503編成だったからびっくり。

中津川駅到着右の電車に乗りかえる。 坂下駅から乗った電車は、折り返しの松本行きの表示になってた。実は行きと帰りが何と同じB503編成だったからびっくり。

今回は、ロングシートの211系が2本つないでた。

今回は、ロングシートの211系が2本つないでた。

今回は、ロングシートの211系が2本つないでた。

中津川~多治見の45分でも、結構しんどかった。トイレはあるので安心だが。

中津川~多治見の45分でも、結構しんどかった。トイレはあるので安心だが。

中津川~多治見の45分でも、結構しんどかった。トイレはあるので安心だが。

すみません。ボケてました。
帰りの風呂は、駅チカであるのが多治見しかなかったので、今回も「天の湯」に寄った。

すみません。ボケてました。 帰りの風呂は、駅チカであるのが多治見しかなかったので、今回も「天の湯」に寄った。

すみません。ボケてました。 帰りの風呂は、駅チカであるのが多治見しかなかったので、今回も「天の湯」に寄った。

帰りに寄った多治見駅。
ここは個人的にお気に入りのスポッと。

帰りに寄った多治見駅。 ここは個人的にお気に入りのスポッと。

帰りに寄った多治見駅。 ここは個人的にお気に入りのスポッと。

多治見駅構内。昨年の連ドラ。

多治見駅構内。昨年の連ドラ。

多治見駅構内。昨年の連ドラ。

多治見からは、先日古墳と東谷山からの帰りに乗った宴会電車。この部分で、パーティーの登山帰りで一度飲み会してみたい‼️

多治見からは、先日古墳と東谷山からの帰りに乗った宴会電車。この部分で、パーティーの登山帰りで一度飲み会してみたい‼️

多治見からは、先日古墳と東谷山からの帰りに乗った宴会電車。この部分で、パーティーの登山帰りで一度飲み会してみたい‼️

JR中央線の名古屋駅からの初電から中津川で乗り換え坂下で下車。 地元の高校生の下車が5分位かかった。 でも、国鉄の頃からこういう停車はあったと思う。 ワイドビューしなのに抜かれたが、この時間を間違いなく有効に使ってる。

坂下駅

帰りの電車時刻表を見る。 ここから先は2時間に1本だから、本数の多い上りはとてもありがたい。

坂下駅は、フォークジャンボリーでが行われたはなの湖の最寄り駅。「はなの湖」の「はな」が漢字で出ませんでした。

懐かしの広告?私が生まれる前。 でも私は25年前に、リバイバル的なフォークジャンボリーを、友達と見に行った。なぎら健壱さんと話したことが思い浮かぶ。

坂下駅から、北恵那交通のバスで夕森公園口へ。私一人だけの貸し切り状態。

帰りのバスの時間を写した。 交通機関で行くのは、平日じゃないと厳しい。

乗車した行きのバス

バス降りてすぐに滝

渓流釣りは有料

登山でなければ、ウォーキングマップが有効。

スカイツリーと同じ標高なのがびっくり。

ここの売店で登山届受け付けている。しかし、下山後話を聞くと、交通機関派の人しか書いてないようだ。ちなみに複数の人が1ページに記入するファイリング式。

林道を登る

夕森キャンプ場方面へ向かう。

あっという間に標高を稼ぎ、はるか下に滝。

車の人は300m先の駐車場まで行ける。

竜神の滝の神社の境内

竜神の滝上部

竜神の滝。

登山者用駐車場たくさんあったが、1台も止まってなかった。

ゲート。 車はここが限界。ここにも駐車場あり。

今日の水場はとても恵まれている。

滝が続々と現れる。

うちの妻を連れるなら、ここが限界かな?

ここからが本番。

下った後吊り橋。

標識に従い急登を登る。

倒木

また倒木

またまた倒木

ジメジメした樹林帯が続く

再び林道に出た。 登山届を出した売店からは、「ダンプに気を付けるように‼️」と言われた。

林道を行く

分岐は直進。 ユンボ(ショベルカー?)~操作してる方に教えてもらった。

豪快な砂防ダムの景色。

せせらぎを渡る。

林道と別れ、再び登山道へ。 しかし、ここからが一番きつかった。

ガレ場。 足場が悪い。

使われてない、朽ちた小屋。

稜線に出た。

ドロドロなので、ぬからない丸太の上を行く。

沢をのぼる

イワカガミ?

シャクナゲ。 こんなに鮮やかな花は初めて見た。 ここから先で群生してた。

鮮やか

ドロドロな登り

見たことのない植物が蔓延。

奥三界岳の頂上。

三角店。

くもって展望はいまいち。

御嶽山を撮り忘れたので、展望台へ逆戻りした。

帰りに気づいた、工事車両用の注意。

2日連続で蛇に遭遇🐍 去るのを待ってから動いた。

あまりにも良すぎたので、もう一度竜神の滝に寄った。

さすがに綺麗

同様

登山口売店手前のヘアピンカーブ。

田中陽希さんのサイン。 とても上手なサインだ。 もしやこの人は、色んな才能があるのではないか?

秋は紅葉が綺麗だろうな。

東海地方らしくない言葉のような気がする。

滝の音を聞きながら、バスが来るまで休憩。

恵那山がくっきり見える。

坂下駅で30分待ちの間に、食糧調達。

短時間のみの営業

帰りの坂下駅からワンマン電車に乗った。駅が無人で切符買えなかったので、整理券を取って乗車。 中津川から先はICカードは使えない。

中津川駅到着右の電車に乗りかえる。 坂下駅から乗った電車は、折り返しの松本行きの表示になってた。実は行きと帰りが何と同じB503編成だったからびっくり。

今回は、ロングシートの211系が2本つないでた。

中津川~多治見の45分でも、結構しんどかった。トイレはあるので安心だが。

すみません。ボケてました。 帰りの風呂は、駅チカであるのが多治見しかなかったので、今回も「天の湯」に寄った。

帰りに寄った多治見駅。 ここは個人的にお気に入りのスポッと。

多治見駅構内。昨年の連ドラ。

多治見からは、先日古墳と東谷山からの帰りに乗った宴会電車。この部分で、パーティーの登山帰りで一度飲み会してみたい‼️

この活動日記で通ったコース

奥三界岳 往復コース

  • 07:10
  • 12.8 km
  • 1128 m
  • コース定数 28