高野三山+弁天岳ぐるっと一周-2019-06-09

2019.06.09(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 18
休憩時間
1 時間 37
距離
15.8 km
のぼり / くだり
904 / 897 m
22
3
7
11
25
7
14
8
13
27
9
17
6
21

活動詳細

すべて見る

今回もとろつまの希望の山行に行ってきました。 行き先はかねてから登りたかったという高野三山(摩尼山、楊柳山、転軸山)+弁天岳。 この日は19時から久保建英代表デビューの可能性があるキリンチャレンジカップの放送の予定でした。その瞬間を7,8年も前から楽しみにしていた私は、どうしても見たいからと高野山行きを拒否しましたが、激しい攻防の末結局私が敗れました。正直鬼だと思いました( ;∀;) 神戸発夜中の1時半。 夜中の3時頃、丹生都比売神社の駐車場に着いてそこで仮眠。 朝一でお参りをしてから再び車を走らせ、高野山金剛峰寺前の駐車場には7時頃着きました。 とろつま希望の清高稲荷にお参りして、奥の院にお参りして、そこから反時計周りに高野三山を回り、少しの車道歩きの後、女人堂を経て弁天岳に登って、大門に下りてきました。 高野三山はどの山の展望はありませんでしたが、神様がいそうないい雰囲気の山でした。 でも何気に私が一番好きだったのは弁天岳です。 山頂にはお社があり、何となく晴れ晴れと爽やかな雰囲気でした。 下山後は高野山の町で胡麻豆腐と和菓子を食べ、帰り途中にかつらぎ町平の大師井戸で水を汲み、岸和田のスーパーで夕食を購入して帰神。 残念ながらキリンチャレンジカップのキックオフには間に合いませんでしたが、後半の久保建英の代表デビューは目に焼き付けることができました。 彼はこれからの日本に必要な選手。順調に成長して花開いて欲しいです。 最後、山は関係ないですが(^^; 【とろつま口コミ】(追記:2019.6.18(遅くなりました)) ●奥の院 水向け地蔵について 奥の院の水向け地蔵は 「水『向け』地蔵」であって 「水『掛け』地蔵」ではないんだそうです。 ①供養したい故人の名や法名を塔婆(経木)に書く (塔婆は御供所で買えます) ↓ ②お地蔵さんの前にある箱に納める ↓ ③【塔婆に】3回水を掛ける というのが作法なんだそう。 ひえー、めっちゃ水掛けてた(~_~;) このことを秀とろに伝えると 「そういえば、掛けてる時に、こんなビシャッと掛けていいのかなという気分になったんだよね」 そうそう。 水を掛けようとすると結構距離あるし、背が高い像も多いから 思い切り水をぶつける感じになるんだよね。 カップルが喫茶店で別れ話の末にコップの水をかけるみたいな。 (これ、ドラマの中でしか見たことないんだけど、現実でやってる人っているの?) お地蔵さんすみませんでした。もう致しません。 と反省していたら、こんなHPを見つけちゃったよ…。↓ LINEトラベルjp https://www.travel.co.jp/guide/article/22400/ ここではめっちゃ水掛けてるの!\(゜ロ\) 本文要約↓ 『お地蔵様に水をかけてお参りします 参道半ば、中の橋のたもとにある「汗かき地蔵」で お地蔵様に自分が吐露した穢れ・苦しみや罪を背負って頂き 「水向け地蔵」で、背負って頂いた穢れや苦しみを 水をかけて汗と一緒に流させて頂くという一連の意味があります』 えー!?どっち!?(@_@;) ちなみに、高野山宿坊協会HP。↓ https://www.shukubo.net/contents/about_koyasan/sopt.html 「御供所で水向塔婆を求めて、このお地蔵さんに納め、水を手向けてご先祖の冥福を祈ります」 どなたか奥の院で聞いてもらえませんか~。←丸投げか とりあえず我が家は、今後は水は掛けないでおこうっと。

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 世界文化遺産の丹生都比売神社。外鳥居の奥に見えるのは輪橋(太鼓橋)。輪橋、この神社のアイコン的存在なのに、正面からじゃ全然わからん!横から撮影すれば良かったなぁ(*ノω<*)シマッタ(とろつま)
世界文化遺産の丹生都比売神社。外鳥居の奥に見えるのは輪橋(太鼓橋)。輪橋、この神社のアイコン的存在なのに、正面からじゃ全然わからん!横から撮影すれば良かったなぁ(*ノω<*)シマッタ(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 実は撮ってた。ほらよ(-.-)ノ⌒◇ (秀とろ追加)
実は撮ってた。ほらよ(-.-)ノ⌒◇ (秀とろ追加)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 娘と2人でとんぼ玉おみくじ200円を引く。出てきたとんぼ玉の色柄に2人とも満足。神様好み分かってる~(^o^)(とろつま)
娘と2人でとんぼ玉おみくじ200円を引く。出てきたとんぼ玉の色柄に2人とも満足。神様好み分かってる~(^o^)(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 重要文化財の楼門。
重要文化財の楼門。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 御菓子司かさ國(みろく石本舗)
御菓子司かさ國(みろく石本舗)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 清高稲荷大明神。
清高稲荷大明神。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 清高稲荷の本殿はこんな感じ。仏の町にいる神様。
清高稲荷の本殿はこんな感じ。仏の町にいる神様。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥の院参道。朝早いと空いてていいなぁ。(とろつま)
奥の院参道。朝早いと空いてていいなぁ。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥の院参道その2。3本の木が根元で繋がっている杉。(とろつま)
奥の院参道その2。3本の木が根元で繋がっている杉。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) いつも行列の水向地蔵。並んでいたらスルーするつもりでしたが、空いていた&子供達が希望したので水掛け。…が、帰宅してから、これが誤った作法ということが判明(・ω・;)(とろつま口コミ参照)(とろつま)
いつも行列の水向地蔵。並んでいたらスルーするつもりでしたが、空いていた&子供達が希望したので水掛け。…が、帰宅してから、これが誤った作法ということが判明(・ω・;)(とろつま口コミ参照)(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 私以外の家族は奥の院4回目。私は3回目。ここの雰囲気が好きです。この橋より先は撮影禁止。
私以外の家族は奥の院4回目。私は3回目。ここの雰囲気が好きです。この橋より先は撮影禁止。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 摩尼山への登山口。
摩尼山への登山口。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) クリンソウが咲いていました。
クリンソウが咲いていました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 摩尼峠。
摩尼峠。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 摩尼山山頂。
摩尼山山頂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 山頂の木漏れ日。
山頂の木漏れ日。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 楊柳山を目指します。
楊柳山を目指します。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 楊柳山山頂。
楊柳山山頂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 三山目の転軸山を目指します。
三山目の転軸山を目指します。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) こんなところに椎茸が!?
こんなところに椎茸が!?
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) と思ったらカタツムリでした。
と思ったらカタツムリでした。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 転軸山への登り。
転軸山への登り。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 転軸山山頂。
転軸山山頂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 転軸山を後にして、
転軸山を後にして、
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 一旦車道に出ます。
一旦車道に出ます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) そこそこ続く車道歩き。ここは伊勢路かと。
そこそこ続く車道歩き。ここは伊勢路かと。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 山に入りました。
山に入りました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野槙。
高野槙。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 女人堂前から弁天岳に登ります。女人堂は写真撮り忘れ。
女人堂前から弁天岳に登ります。女人堂は写真撮り忘れ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 弁天岳山頂。
弁天岳山頂。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 狛犬が神々しい。
狛犬が神々しい。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 「ほら狛犬。とって~」とせがむので。
「ほら狛犬。とって~」とせがむので。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 息子が木片を拾ってきて切り株に刺した。アートらしい。
息子が木片を拾ってきて切り株に刺した。アートらしい。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 御菓子司かさ國(みろく石本舗)で買ってきた、くるみ餅110円。これを買うのは3回目かな。美味しい。(とろつま)
御菓子司かさ國(みろく石本舗)で買ってきた、くるみ餅110円。これを買うのは3回目かな。美味しい。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 相撲を始める子供ら。奉納相撲とのこと。てんの川vs.せあこ山。
相撲を始める子供ら。奉納相撲とのこと。てんの川vs.せあこ山。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 寄り倒しでてんの川の勝ち。
寄り倒しでてんの川の勝ち。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) てんの川vs.とろの海。
てんの川vs.とろの海。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 押出しでとろの海の勝ち。てんてん、まだまだだな。
押出しでとろの海の勝ち。てんてん、まだまだだな。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) こんなところに弁天岳の山頂標識withぴくちゃん。
こんなところに弁天岳の山頂標識withぴくちゃん。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 下り口に向かう途中で三角点を発見し、せあこに見せつけながらタッチするてんてん。この二人はいつもどっちが早くタッチするかで争っています。
下り口に向かう途中で三角点を発見し、せあこに見せつけながらタッチするてんてん。この二人はいつもどっちが早くタッチするかで争っています。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 下山します。今日唯一展望が開けたところ。
下山します。今日唯一展望が開けたところ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門の前に下りてきました。
大門の前に下りてきました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門。
大門。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 撮っていただきました。
撮っていただきました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門をくぐって金剛峯寺方面へ。
大門をくぐって金剛峯寺方面へ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 壁際に植わっているのは高野槙。
壁際に植わっているのは高野槙。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 駐車場にザックを置き、胡麻豆腐で有名な濱田屋にやって来ました。
駐車場にザックを置き、胡麻豆腐で有名な濱田屋にやって来ました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ごま豆腐300円。今回、とろつまはわさび醤油をチョイス。ねっとり美味しい。(とろつま)
ごま豆腐300円。今回、とろつまはわさび醤油をチョイス。ねっとり美味しい。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 秀とろが選んだ和三盆(同じく300円)。秀とろ「うまいけどわさび醤油の方が合うかも」。そう、ここのごま豆腐は胡麻が濃くてかすかに苦味すら感じるくらい。和三盆だとちょっと負けるんだよ。(とろつま)
秀とろが選んだ和三盆(同じく300円)。秀とろ「うまいけどわさび醤油の方が合うかも」。そう、ここのごま豆腐は胡麻が濃くてかすかに苦味すら感じるくらい。和三盆だとちょっと負けるんだよ。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 本日2度目の御菓子司かさ國(みろく石本舗)。焼きもち(草)(110円)をイートイン。ここの焼きもちはやっぱり美味しい。今回初購入した山帰来(130円。写真右側のパック)は、伊勢路で食べた「おさすり」に似てた。美味しいけど、個人的にはくるみ餅の方が好きかな。(とろつま)
本日2度目の御菓子司かさ國(みろく石本舗)。焼きもち(草)(110円)をイートイン。ここの焼きもちはやっぱり美味しい。今回初購入した山帰来(130円。写真右側のパック)は、伊勢路で食べた「おさすり」に似てた。美味しいけど、個人的にはくるみ餅の方が好きかな。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 駐車場にて。こういうのにすぐ登りたがる子供ら。
駐車場にて。こういうのにすぐ登りたがる子供ら。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) せあこが登り、てんてんが落ちる。
せあこが登り、てんてんが落ちる。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) そして、再びてっぺんを狙う。
そして、再びてっぺんを狙う。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 帰りに大師井戸に寄って水汲み。
帰りに大師井戸に寄って水汲み。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 5分位歩いて下ると水汲み場があります。
5分位歩いて下ると水汲み場があります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 水を汲んだタンクを背負って戻ります。
水を汲んだタンクを背負って戻ります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 帰りに寄った岸和田のスーパーが半額祭り。TVで紹介されてて気になってた岸和田名物がっちょ(魚)、水ナス漬物も手に入ってホクホク。でも脂ミンチは無かった…どこに行けば買えるんだろう。この夜は、高野山で購入した般若湯(純米酒)540円と合わせて値引き魚の宴を催す。(とろつま)
帰りに寄った岸和田のスーパーが半額祭り。TVで紹介されてて気になってた岸和田名物がっちょ(魚)、水ナス漬物も手に入ってホクホク。でも脂ミンチは無かった…どこに行けば買えるんだろう。この夜は、高野山で購入した般若湯(純米酒)540円と合わせて値引き魚の宴を催す。(とろつま)

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。