三頭山(東京都)

2019.06.08(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

07:10

距離

16.5km

のぼり

1586m

くだり

1587m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 10
休憩時間
8
距離
16.5 km
のぼり / くだり
1586 / 1587 m
13
52
38
41
1
15
15
37
6
18
59
4

活動詳細

すべて見る

奥多摩湖湖畔の川野駐車場より三頭山周回しました。時計回りです。 天気予報の晴れ予報を信じてのコース選定でしたが、山頂までの前半、しっかり降られました。(-_-) でも、今日は苔の道散策なので全然OKです。人が少ないせいか、カモシカにも遭遇しました。 山頂からの下山道は苔とは無縁で、濡れた急なザレ場も時々現れ、緊張しました。反時計回りか、時計回りの山頂までのピストンが良いかもしれません。下山道は鶴峠の標識と地図上の鶴峠分岐の表示で下山道を間違え、登り返す羽目になりました。皆様も御注意下さいませ。 途中、増水時、渡渉不可の警告がありましたが、いずれの渡渉も橋がかかっており、問題有りませんでした。一ヶ所、降雨中でも涸れている沢がありましたが、そこのことかもしれません。今日に限ってはOKでした。もし、渡渉不可でピークは踏めなくても、苔の道散策が出来れば良いと思っていました。 格安のテント場や避難小屋もあり、中々、穴場のルートでした。

三頭山・槇寄山・土俵岳 川野駐車場からスタートです。この駐車場にはトイレが無いので、近隣駐車場のトイレを利用させていただきました。
川野駐車場からスタートです。この駐車場にはトイレが無いので、近隣駐車場のトイレを利用させていただきました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 最初は奥多摩湖周遊道路を歩きます。
最初は奥多摩湖周遊道路を歩きます。
三頭山・槇寄山・土俵岳 これから周回する峰々です。しっかり、稜線は雲の中ですね。(-_-)
これから周回する峰々です。しっかり、稜線は雲の中ですね。(-_-)
三頭山・槇寄山・土俵岳 遊歩道を歩き始めると降りだしました。濡れた木道は滑りやすいですね。
遊歩道を歩き始めると降りだしました。濡れた木道は滑りやすいですね。
三頭山・槇寄山・土俵岳 幽玄な雰囲気、嫌いではありません。
幽玄な雰囲気、嫌いではありません。
三頭山・槇寄山・土俵岳 最初、子熊ならヤバいと思いましたが、カモシカでした。
最初、子熊ならヤバいと思いましたが、カモシカでした。
三頭山・槇寄山・土俵岳 駆け上がった後、撮影させていただきました。
駆け上がった後、撮影させていただきました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 山のふるさと村の中を通ります。この駐車場からのピストンでも良いかもしれません。ただ、開場時間に御注意下さい。
山のふるさと村の中を通ります。この駐車場からのピストンでも良いかもしれません。ただ、開場時間に御注意下さい。
三頭山・槇寄山・土俵岳 苔の道の始まりです。
苔の道の始まりです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ふるさと村はテントサイトがあります。大人200円。安っ!
https://www.yamafuru.com/facility/camp/tent/
ふるさと村はテントサイトがあります。大人200円。安っ! https://www.yamafuru.com/facility/camp/tent/
三頭山・槇寄山・土俵岳 トイレもキレイです。
トイレもキレイです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 カマド、炊事場も充実しています。
カマド、炊事場も充実しています。
三頭山・槇寄山・土俵岳 苔と沢!完璧です!
苔と沢!完璧です!
三頭山・槇寄山・土俵岳 都民の森に立つ森林館です。三頭大滝を見るため、都民の森の遊歩道を歩きましたが、遊歩道を歩かずに三頭山山頂に直行するルートもあります。
都民の森に立つ森林館です。三頭大滝を見るため、都民の森の遊歩道を歩きましたが、遊歩道を歩かずに三頭山山頂に直行するルートもあります。
三頭山・槇寄山・土俵岳 都民の森の遊歩道は素晴らしく整備されています。
都民の森の遊歩道は素晴らしく整備されています。
三頭山・槇寄山・土俵岳 白い花3連発!
白い花3連発!
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭大滝を望む滝見橋です。
三頭大滝を望む滝見橋です。
三頭山・槇寄山・土俵岳 滝見橋より望む三頭大滝です。
滝見橋より望む三頭大滝です。
三頭山・槇寄山・土俵岳 遊歩道脇には休憩小屋が点在しているので、雨でも、食事等、支障ありません。
遊歩道脇には休憩小屋が点在しているので、雨でも、食事等、支障ありません。
三頭山・槇寄山・土俵岳 滝を過ぎると再び良い雰囲気の沢沿いの登山道になります。
滝を過ぎると再び良い雰囲気の沢沿いの登山道になります。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山付近の避難小屋です。
三頭山付近の避難小屋です。
三頭山・槇寄山・土俵岳 10名くらいは泊まれそうですね。
10名くらいは泊まれそうですね。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山山頂です。標識周辺、ドロンコに見えますが、ルートは全般的に水捌け良かったです。
三頭山山頂です。標識周辺、ドロンコに見えますが、ルートは全般的に水捌け良かったです。
三頭山・槇寄山・土俵岳 富士山ビューポイントですが、今日は望むべくもありません。
富士山ビューポイントですが、今日は望むべくもありません。
三頭山・槇寄山・土俵岳 わずかな時間晴れ間がでましたが、また、降られました。
わずかな時間晴れ間がでましたが、また、降られました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 三頭山は西峰、東峰がありますが、眺望が望めないので東峰はパスしました。
三頭山は西峰、東峰がありますが、眺望が望めないので東峰はパスしました。
三頭山・槇寄山・土俵岳 この鶴峠分岐の名前が地図上にあるせいで山頂からの下山道を間違えました。山頂から鶴峠を目指すと大回りのルートになってしまいます。
この鶴峠分岐の名前が地図上にあるせいで山頂からの下山道を間違えました。山頂から鶴峠を目指すと大回りのルートになってしまいます。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ルート最初のロープです。ヤマップの地図で注意マークのある箇所ですが難路ではありません。
ルート最初のロープです。ヤマップの地図で注意マークのある箇所ですが難路ではありません。
三頭山・槇寄山・土俵岳 2つめのロープとその先は、少々、緊張を強いられます。滑落の恐怖はありませんが、転んでドロンコは嫌ですからね。
2つめのロープとその先は、少々、緊張を強いられます。滑落の恐怖はありませんが、転んでドロンコは嫌ですからね。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ここに降りてきました。
ここに降りてきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。