雲の中の恵那山。マッシロ!

2016.06.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 7
休憩時間
25
距離
13.1 km
のぼり / くだり
1227 / 1226 m
10
25
1 46
22
16
6

活動詳細

すべて見る

この日は別の山に登ろうと思っていたのですが、当日0時に起床し、現地は天候不順、特に風が強いと聞き、断念。 家の近所は晴れ予報だったので、ならば比較的近場の山に!と考え、ふくえもんさんのレポを拝見し以前から気になっていた「神坂峠からの恵那山」を思い立ちました。みとなさんからも「恵那山をつまらないという方は、眺望のないルートからしか登っていないのでは? 一度神坂峠コースを歩いてほしい」というお話も聞いていたので、いつか神坂コースを歩きたいと思っていたのでした。 「神坂という名は日本武尊が東征の帰りに通過したことからだと伝えられている…神坂の旅人は倦くほど恵那山を眺めながら通った」という記述が、深田久弥氏の日本百名山にあります。太古の旅人も眺めた恵那山の勇姿を同じように見てみたいという気持ちもありました。 …結果から申し上げると、せっかく眺望の良い神坂峠コースなのに一切景色は見られなかったんですけどね(;´Д`) 麓は梅雨の合間の快晴ながら1,000m超あたりからは雲がかかっていて、神坂峠はマッシロ…。昨年の7月、同じ神坂峠からカミさんと富士見台を歩いた日も、同じくらいマッシロだったなぁ。我ながら、何ら成長がないのう…。 さすがにモチベーションが落ちましたが、前日に雨の小秀山に登られたトッキーさんから荒天時の登山について、「一番大事なのは地形と樹林帯が有るか無いか。雨だけなら良いがやはり風が一番大敵で低体温症になるのが一番怖い」と貴重なアドバイスをいただいておりました。山頂まで樹林帯の恵那山なら、安心して登れる…! 俄然やる気になり「コレは雨天時の縦走トレなのだ〜!」と自らを奮い立たせ、登り始めました。 前半、大判山を越えるまでは各務原アルプスを思わせる小刻みなアップダウンの連続。その後の後半は500mほど標高を上げていく登りと山頂の稜線歩き。なかなか面白いルートです。途中お話をさせていただいたご夫婦は「他のルートは全部歩いたが、神坂峠コースははじめて。林業のために拓かれたコースと違った味わいで、この神坂峠コースが一番面白い」と仰っていました。これで眺望が良かったら、そりゃ最高でしょうねぇ〜(^-^)  ぜひ、リベンジしないと…! ………………………………………………………………………………………… ー行動時間LOGメモ(計4時間55分)ー 神坂峠駐車場〔16分〕千両山〔12分〕鳥越峠〔28分〕大判山〔87分〕前宮・神坂峠分岐〔15分〕恵那山最高地点〔3分〕山頂小屋〔14分〕一等三角点「恵那山」〔5分〕山頂小屋〔3分〕恵那山最高地点〔8分〕前宮・神坂峠分岐〔50分〕大判山〔25分〕鳥越峠〔21分〕千両山〔7分〕神坂峠駐車場

恵那山・大判山・神坂山 麓は晴れているのですが、恵那山は雲の中…。その中をクルマで神坂峠に向かい登っていきます。せっかくの梅雨の晴れ間、あえて雨の山に向かう…。チョイス間違えてます(´Д` )
麓は晴れているのですが、恵那山は雲の中…。その中をクルマで神坂峠に向かい登っていきます。せっかくの梅雨の晴れ間、あえて雨の山に向かう…。チョイス間違えてます(´Д` )
恵那山・大判山・神坂山 8月26日まで前宮ルート下山不可とのこと。今回は神坂峠ピストンなので、問題なしです。
8月26日まで前宮ルート下山不可とのこと。今回は神坂峠ピストンなので、問題なしです。
恵那山・大判山・神坂山 萬岳荘への道の入り口にある登山者用の駐車スペースは6台程度。こんな日でも先客でいっぱい。最後の一台で駐められました。
萬岳荘への道の入り口にある登山者用の駐車スペースは6台程度。こんな日でも先客でいっぱい。最後の一台で駐められました。
恵那山・大判山・神坂山 神坂峠ルート登山口です。いよいよ雲の中、あたり一面真っ白です。
神坂峠ルート登山口です。いよいよ雲の中、あたり一面真っ白です。
恵那山・大判山・神坂山 真っ白な中をまずは緩やかに登って行きます。
真っ白な中をまずは緩やかに登って行きます。
恵那山・大判山・神坂山 …すみません、最後までほぼこれに類する風景が続きます…。
…すみません、最後までほぼこれに類する風景が続きます…。
恵那山・大判山・神坂山 千両山(1,662m)。山頂は富士見台を思わせる笹原です。本来は稜線の彼方に恵那山がドーンとそびえ、御嶽、乗鞍、中ア、南ア、両白山地を一望できる…らしいデスッ!ヘブンス園原への縦走路との分岐でもあります。
千両山(1,662m)。山頂は富士見台を思わせる笹原です。本来は稜線の彼方に恵那山がドーンとそびえ、御嶽、乗鞍、中ア、南ア、両白山地を一望できる…らしいデスッ!ヘブンス園原への縦走路との分岐でもあります。
恵那山・大判山・神坂山 「恵那山・富士見台縦走路」とあります。なるほど神坂峠コースは尾根伝いの縦走ルートなのですね…ヒザを鍛えるには丁度良い、とポジティブに考えマス!
「恵那山・富士見台縦走路」とあります。なるほど神坂峠コースは尾根伝いの縦走ルートなのですね…ヒザを鍛えるには丁度良い、とポジティブに考えマス!
恵那山・大判山・神坂山 小刻みなアップダウンを繰り返しながら 樹林帯を進みます。モヤモヤです。
小刻みなアップダウンを繰り返しながら 樹林帯を進みます。モヤモヤです。
恵那山・大判山・神坂山 鳥越峠(1,550m)に出ました。登山道を左に曲がります。強清水からの登山道と合流するのですね…。
鳥越峠(1,550m)に出ました。登山道を左に曲がります。強清水からの登山道と合流するのですね…。
恵那山・大判山・神坂山 峠というので、登り返しを覚悟してたんですが、登山道は小ピークを東側にトラバースしてるんですね…。ちょうど西からの強風も避けられて非常に助かりました。
峠というので、登り返しを覚悟してたんですが、登山道は小ピークを東側にトラバースしてるんですね…。ちょうど西からの強風も避けられて非常に助かりました。
恵那山・大判山・神坂山 見上げると、星のような…。実際はゴウゴウと風が吹き荒れる音が響いていました。
見上げると、星のような…。実際はゴウゴウと風が吹き荒れる音が響いていました。
恵那山・大判山・神坂山 恵那山は新・花の百名山でもあるらしいのですが、今日はじめて撮った花がギンリョウソウとは…! 本日の荒天に似合ってるかもしれませんが…。
恵那山は新・花の百名山でもあるらしいのですが、今日はじめて撮った花がギンリョウソウとは…! 本日の荒天に似合ってるかもしれませんが…。
恵那山・大判山・神坂山 樹林帯から、時々見晴らしの良いピークに出ます。
樹林帯から、時々見晴らしの良いピークに出ます。
恵那山・大判山・神坂山 大判山(1,696m)。ここからも山頂が望めるのでしょう…本当は(´Д` )
大判山(1,696m)。ここからも山頂が望めるのでしょう…本当は(´Д` )
恵那山・大判山・神坂山 次の小ピークに来ても、前方はやっぱりマッシロ! ガスの中に降下していきます。
次の小ピークに来ても、前方はやっぱりマッシロ! ガスの中に降下していきます。
恵那山・大判山・神坂山 本コース唯一のハシゴは木製の3段。とてもしっかり設置されていて感謝です。
本コース唯一のハシゴは木製の3段。とてもしっかり設置されていて感謝です。
恵那山・大判山・神坂山 雲の中にいるせいでしょうか、コケがすごくキレイなんです。みずみずしいですね〜。
雲の中にいるせいでしょうか、コケがすごくキレイなんです。みずみずしいですね〜。
恵那山・大判山・神坂山 天狗ナギ付近に差し掛かりました。向かって右、北西の斜面が大きく崩落しています。登山道はここから若干東に巻いていきます。
天狗ナギ付近に差し掛かりました。向かって右、北西の斜面が大きく崩落しています。登山道はここから若干東に巻いていきます。
恵那山・大判山・神坂山 ちょいピークと樹林帯。この繰り返しです。
ちょいピークと樹林帯。この繰り返しです。
恵那山・大判山・神坂山 道沿いの笹はキレイに刈られていて、大変歩きやすいのです。感謝です。
道沿いの笹はキレイに刈られていて、大変歩きやすいのです。感謝です。
恵那山・大判山・神坂山 バイカオウレンの葉っぱでしょうか。メルヘンな柄が美しいのです♪
バイカオウレンの葉っぱでしょうか。メルヘンな柄が美しいのです♪
恵那山・大判山・神坂山 こんな岩々な場所も時々あります。
こんな岩々な場所も時々あります。
恵那山・大判山・神坂山 雨に濡れたサラサドウダン(更紗灯台または更紗満天星)。ドウダンツツジって、漢字名が何とも美しいですね。
雨に濡れたサラサドウダン(更紗灯台または更紗満天星)。ドウダンツツジって、漢字名が何とも美しいですね。
恵那山・大判山・神坂山 ここから頂上の稜線近くまで高低差100mほど、コンターの幅が狭いエリアに入ります。突如、足元が今日はじめてのガレ場に。
ここから頂上の稜線近くまで高低差100mほど、コンターの幅が狭いエリアに入ります。突如、足元が今日はじめてのガレ場に。
恵那山・大判山・神坂山 おお!八ヶ岳っぽいメルヘンな苔の森になってきましたよ。キレイ…!
おお!八ヶ岳っぽいメルヘンな苔の森になってきましたよ。キレイ…!
恵那山・大判山・神坂山 登山道は、岩も木の根も泥も滑る滑る…。ツルッツルです。
登山道は、岩も木の根も泥も滑る滑る…。ツルッツルです。
恵那山・大判山・神坂山 頂上の稜線にたどり着きました。前宮ルートとの分岐点です。ここからはほぼ水平移動になります。「山小屋を経て頂上40分」の看板あり。
頂上の稜線にたどり着きました。前宮ルートとの分岐点です。ここからはほぼ水平移動になります。「山小屋を経て頂上40分」の看板あり。
恵那山・大判山・神坂山 起伏の少ない道を進んでいきます。猛烈な風の音ですが、樹林のおかげで安心して歩けます。
起伏の少ない道を進んでいきます。猛烈な風の音ですが、樹林のおかげで安心して歩けます。
恵那山・大判山・神坂山 バイカオウレンでしょうか、何とか一輪、残って咲いててくれました。
バイカオウレンでしょうか、何とか一輪、残って咲いててくれました。
恵那山・大判山・神坂山 もう、そこらじゅう、泥濘だらけです。
もう、そこらじゅう、泥濘だらけです。
恵那山・大判山・神坂山 コイワカガミ、ちょっとだけ残ってました。先週八ヶ岳で見たものと比べるとずいぶん小ぶりですね。
コイワカガミ、ちょっとだけ残ってました。先週八ヶ岳で見たものと比べるとずいぶん小ぶりですね。
恵那山・大判山・神坂山 マイズルソウでしょうか…。これまた八ヶ岳で見たのと比べて妙に小さい気が…。種類が違うのでしょうか?
マイズルソウでしょうか…。これまた八ヶ岳で見たのと比べて妙に小さい気が…。種類が違うのでしょうか?
恵那山・大判山・神坂山 ゴゼンタチバナですよね…。これまた妙に小さいです。どういうことなのでしょうか??
ゴゼンタチバナですよね…。これまた妙に小さいです。どういうことなのでしょうか??
恵那山・大判山・神坂山 もう、長靴で登った方が良いんじゃないかってくらいの泥濘が続きます(´Д` )
もう、長靴で登った方が良いんじゃないかってくらいの泥濘が続きます(´Д` )
恵那山・大判山・神坂山 バイケイソウの群生地がありました。
バイケイソウの群生地がありました。
恵那山・大判山・神坂山 天照大神、豊受大神の祠。このちょい先が恵那山の最高点(2191m)とのこと。広河原登山口から登ってこられた方が最高地点を求め、この祠をめざして歩いてこられていました。
天照大神、豊受大神の祠。このちょい先が恵那山の最高点(2191m)とのこと。広河原登山口から登ってこられた方が最高地点を求め、この祠をめざして歩いてこられていました。
恵那山・大判山・神坂山 山頂小屋は黒井沢コース、広河原コースとの分岐点。小屋の屋根の向こうにうっすら岩場が見えますが、絶好の眺望ポイントで中ア、南アに富士山も見られるそうです!晴れてれば…!
山頂小屋は黒井沢コース、広河原コースとの分岐点。小屋の屋根の向こうにうっすら岩場が見えますが、絶好の眺望ポイントで中ア、南アに富士山も見られるそうです!晴れてれば…!
恵那山・大判山・神坂山 山頂トイレがありました。バイオトイレ・寄付金制。頂上稜線のわかりやすい地図と恵那山の説明が掲示されています。
山頂トイレがありました。バイオトイレ・寄付金制。頂上稜線のわかりやすい地図と恵那山の説明が掲示されています。
恵那山・大判山・神坂山 恵那神社の奥宮本社。そもそも『天照大神の胞衣(えな:へその緒)を納めた山』という伝説が山名の由来になっており、主祭神は伊邪那岐、伊邪那美の両大神。
恵那神社の奥宮本社。そもそも『天照大神の胞衣(えな:へその緒)を納めた山』という伝説が山名の由来になっており、主祭神は伊邪那岐、伊邪那美の両大神。
恵那山・大判山・神坂山 奥宮本社の裏にある展望台に着きました。登ってみましたが展望ゼロでした(´Д` )
奥宮本社の裏にある展望台に着きました。登ってみましたが展望ゼロでした(´Д` )
恵那山・大判山・神坂山 恵那山(2191m)。看板は立っていますが、この場所は最高地点ではないのだそうです。
恵那山(2191m)。看板は立っていますが、この場所は最高地点ではないのだそうです。
恵那山・大判山・神坂山 一等三角点「恵那山」2190.3m。ちょい足りません。
一等三角点「恵那山」2190.3m。ちょい足りません。
恵那山・大判山・神坂山 展望台前に咲く、サラサドウダンの樹。見事に咲き誇っていました。…周りがマッシロのままなので軽くパンをかじって下山します。
展望台前に咲く、サラサドウダンの樹。見事に咲き誇っていました。…周りがマッシロのままなので軽くパンをかじって下山します。
恵那山・大判山・神坂山 …うむむ、帰り道も、やっぱりマッシロのままであります。
…うむむ、帰り道も、やっぱりマッシロのままであります。
恵那山・大判山・神坂山 濡れたガレ場を下っていきます。足元注意です!
濡れたガレ場を下っていきます。足元注意です!
恵那山・大判山・神坂山 帰路の方が、余計、白くなってきた気が…。
帰路の方が、余計、白くなってきた気が…。
恵那山・大判山・神坂山 帰りに発見、天狗ナギを見下ろせる場所! コレ、真上から撮ってます。ルンゼ状になって強風が下から吹き上がっていましたが、晴れてたら、もっとコワイだろうな〜。
帰りに発見、天狗ナギを見下ろせる場所! コレ、真上から撮ってます。ルンゼ状になって強風が下から吹き上がっていましたが、晴れてたら、もっとコワイだろうな〜。
恵那山・大判山・神坂山 大判山まで戻ってきましたよ。三等三角点「本谷」1696.3m。
大判山まで戻ってきましたよ。三等三角点「本谷」1696.3m。
恵那山・大判山・神坂山 千両山へ、最後の登り返し(本当はこの後も細かなアップダウンは続きます)。
千両山へ、最後の登り返し(本当はこの後も細かなアップダウンは続きます)。
恵那山・大判山・神坂山 おー、登山口に戻ってきました。変わらずマッシロ!お疲れさまでした。
おー、登山口に戻ってきました。変わらずマッシロ!お疲れさまでした。
恵那山・大判山・神坂山 そのあと、萬岳荘までバッヂを買いに歩いて行きました。このあたりも墨絵の世界のようですね。
そのあと、萬岳荘までバッヂを買いに歩いて行きました。このあたりも墨絵の世界のようですね。
恵那山・大判山・神坂山 萬岳荘も雲の中。いっそ富士見台も歩こうかと一瞬思いましたが、強風のため(樹林がないので)やめました。
萬岳荘も雲の中。いっそ富士見台も歩こうかと一瞬思いましたが、強風のため(樹林がないので)やめました。
恵那山・大判山・神坂山 なんと萬岳荘でもコンサートですか。二胡の合奏ですって。富士見台の雰囲気に合いそうですね。
なんと萬岳荘でもコンサートですか。二胡の合奏ですって。富士見台の雰囲気に合いそうですね。
恵那山・大判山・神坂山 荒天にもかかわらず賑わっていました。登山届を出すポストは階段の踊り場にあります。
荒天にもかかわらず賑わっていました。登山届を出すポストは階段の踊り場にあります。
恵那山・大判山・神坂山 恵那山のバッヂ 500円。銅製のレトロバッヂもあり。
恵那山のバッヂ 500円。銅製のレトロバッヂもあり。
恵那山・大判山・神坂山 中津川市内へとクルマで下るに従い、視界が開けてきました。そう、この日の下界は一日中快晴だったのです!
中津川市内へとクルマで下るに従い、視界が開けてきました。そう、この日の下界は一日中快晴だったのです!

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。